Learn more about the team/working environment
All posts
株式会社セブンデックス
about 2 months ago
デザインアウトプットからみるセブンデックスのデザイン領域
セブンデックスのデザイナーで関わるデザイン領域は広く、採用面接でも「デザイナーはどこの領域まで関われますか?」とご質問いただくことも少なくありません。今回は、4名のセブンデックスデザイナーが入社してから今まで経験したプロジェクト、業務領域を記事にまとめました。また日頃、どのようなことを考えながら業務を行っているのか、質問と回答を交えてご紹介いたします。 続きはオウンドメディア「SEVEN DEX POST」で!https://sevendex.com/post/16733/
Chat with the teamCULTURE
2 months ago
【2022年版】セブンデックスのデザイナーを知りたい時に読む記事
以前デザイナー候補者向けに執筆した記事の公開から約1年がたちました。その後、新しいメンバーのジョイン、デザインチームの体制もアップデートしました。そこで2022年版セブンデックスのデザイナーの業務内容、デザインチームの取り組みについて紹介します。目次1 デザインチームについて1.1 メンバーの紹介1.2 デザインチーム内でのコミュニケーション1.3 デザインチームのミーティング1.4 ナレッジシェア1.5 スキルアップ2 デザイン業務について2.1 業務内容2.2 PMとの役割分担2.3 社内でのフィードバック体制2.4 クライアントからのフィードバック2.5 1日のスケジュール例3 最...
Chat with the teamCULTURE
2 months ago
セブンデックスのデザイナーだから得られる経験とは
転職活動をしている際に、入社したらどのような経験ができるのか、どのような能力が伸ばせるのかをリアルに知ることで、納得感のある意思決定ができると思います。今回はセブンデックスにご興味を持っている候補者へ向けて、セブンデックスのデザイナーだから経験できること、養われる力を記事で紹介します。目次1 ビジュアルを軸にしたアウトプットではなく、戦略を軸にしたアウトプット2 正しい価値を届けるために、物事の本質を問うこと3 相手に伝わる言語化能力4 スタートアップだからこそ機会とデザイン組織づくり5 最後に5.1 関連記事ビジュアルを軸にしたアウトプットではなく、戦略を軸にしたアウトプットセブンデッ...
Chat with the team株式会社セブンデックス
3 months ago
セブンデックスのアイデンティティについて〜Core Value&Philosophy編〜
今期で4期目に入ったセブンデックスですが、今、社内では“組織づくり”を大きなテーマの1つに掲げていて、各所でメンバーがチームの作り手として、アクションを考えてくれています。“組織づくり”に意識を向け始めたのは2021年4月、今から約1年前。というのも、創業してからの2年半は、どちらかというとお金を生み出したり、顧客の期待に答えることに意識の大半を割いていました。徐々にリファラルだけでなく、接点を持って間もないメンバーも増えてきたのですが、組織の規模が広がった時にこれまでと同じコミュニケーション密度を保つことは徐々に難しくなっていくことを肌で実感し、強い企業を作る組織づくりに意識を向け始め...
Chat with the teamCULTURE
4 months ago
採用候補者向け|セブンデックスを知るための50の項目
2022年は「セブンデックスの土台を作る年」として、絶賛採用活動を行なっています。セブンデックスに興味を持っている方や、情報をある程度クリアにした上でエントリーしたいと思っている方へ向けて、採用にまつわる50の項目に答えます。募集背景一言でいうと事業拡大のための増員です。今期で4期目、まだ20名規模のスタートアップですが、ブランディング、マーケティング、新規事業開発とプロジェクト数やプロジェクト難易度も年々上がっています。「戦略とデザインとデータを統合し、日本のマーケティングに風穴をあける」のミッションに近づくため、新卒・中途問わず同じ想いのメンバーを採用したいと考えています。求める人物...
Chat with the teamCULTURE
4 months ago
セブンデックスの行動指針を策定しました
セブンデックスでは、2022年2月に行動指針を策定しました。セブンデックスらしさを表すような8つの行動指針の存在意義、込める思い、策定プロセスについて詳細に紹介します。ビジョン、フィロソフィー、パーパス、ミッション、行動指針まず行動指針をこのタイミングで策定した理由は、ビジョン・ミッションが去年策定され、それらに基づいて策定する流れとなったからです。セブンデックスが目指すビジョン、フィロソフィー、パーパス、ミッションは以下の通り。Vision創造と革新の中心地になるPhilosophy心が動く瞬間をつくる情熱的な仲間・体験・事業を無数に生み出し、手が届かなかった価値を民主化することで、よ...
Chat with the teamCULTURE
4 months ago
マーケティングとデザインを学ぶ場「Design Diving」
こんにちは。デザイナーの西川です。今回は、セブンデックス社内で新たに始まったDesign Divingについてご紹介します。セブンデックスでは、昨年の12月から社内でマーケティング、デザインを学ぶ場として「Design Diving」が始動しました。こういった施策を社内で進めていくにあたり、代表の中村に講義についてのFBをもらいながら運営責任を担っています。12月からの始動で、運営面・参加してくれるメンバーから色々な気づきがあり、今回記事としてまとめる機会をいただきました。下記のような方々への参考になれば嬉しいです。社内で、勉強会の実施をしようと考えている方セブンデックスのカルチャーに興...
Chat with the teamPEOPLE
5 months ago
入社一年目でプロジェクトを牽引。彼女が大切にする“PM像”
PMとして株式会社ホールエナジーのコーポレートサイトリニューアルで活躍した野村にインタビュー。新卒ながらも様々なプロジェクトのメインPMとして活躍する彼女に、PMとして意識していることや仕事に対する向き合い方など、活躍の裏側に迫りました。▼プロフィール|野村 夕子大学在学中にマーケティング・ブランディングに興味を持ち、マーケティングからUXUIデザインまでできるPMを志す。2021年新卒でセブンデックスに入社。大手企業からからスタートアップまで幅広く携わる。▼主な案件実績ホールエナジー|コーポレートサイトリニューアルhttps://sevendex.com/work/whole-ener...
Chat with the teamCULTURE
5 months ago
2月の全社会議でみんなに話した「現在とこれから」の発話録
セブンデックス代表の中村です。弊社では、毎月最後の金曜日にCCIミーティング(全社会議)とLODGE(懇親会)を行っています。CCIミーティングでは、事業進捗の報告・考察、施策展開の説明、イシューに対するディスカッション、MVPの発表を行い、LODGEでは、運営してくれるみんなが企画を考え、メンバー同士の交流を深める時間としています。https://twitter.com/yukina_jinbo/status/1487043914771009542?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1487043914771009...
Chat with the teamCULTURE
5 months ago
一緒に未来を作るために|人事から候補者へ伝えたいこと
セブンデックス人事の神保です。2025年のミッション、「戦略とデザインとデータを統合し、日本のマーケティングに風穴をあける」に近づくために現在、採用活動、組織づくりを強化しています。候補者との面談のたびに、本人のWILLとセブンデックスのミッションがどう交わるか、候補者とセブンデックスの未来を考えながら、いつもワクワクしながらお話しをしています。以前、新規事業の立ち上げの仕事をしていた時に「そこに愛はあるんか」という言葉がよく行き交っていました。事業の立ち上げはうまくいかないことばかりでしたが、チームを引っ張る立場として、会社、チーム、クライアント、パートナーに対して愛があるからこそ選ば...
Chat with the teamPEOPLE
6 months ago
「ビジネスとデザインを繋ぐ」起業を経験した彼が、デザイナーとしてセブンデックスに入社するまでの軌跡
今回はUIデザイナーとして、デザインだけでなくUXや戦略設計まで幅広い領域で活躍する三澤にインタビュー。メガベンチャーにて新卒時から様々な事業を立ち上げ、起業を経験した彼がなぜデザイナーにキャリアチェンジしたのか?学生時代の原体験から今に至るまで、キャリアに対する考え方とその裏側にある想いを聞きました。▼プロフィール|三澤英知新卒でITメガベンチャー企業に入社し、POとして複数の新規事業立ち上げ・運用に従事。その後、デザイナーにジョブチェンジし、デザインコンサルティング会社、起業を経て、セブンデックスにUIデザイナーとして参画。音楽をきっかけに、デジタルプロダクトの世界へ。今のキャリアに...
Chat with the teamCULTURE
6 months ago
採用活動で候補者の方からよく受ける質問に回答します。Vol.1
セブンデックス代表の中村です。今回は採用の面談や面接でよく受ける質問に対して、事前に回答をする記事を書こうと思います。質問に対しての回答はフェーズによって変わると思うので、「2022年の現在の時点ではこう考えている」ということを書こうと思い、タイトルもVol.1を付けました。今後、Volを重ねていくごとに、「受ける質問や回答が変化しているかどうか」を振り返ってみるのも面白いかなと思っています。今回は現在採用活動を行う中で、よく受ける質問から7つを抜粋してお答えしていきます。Q1.今後中長期的にどんな会社にしていくのが理想ですか?そのためにはどんな業務領域へのチャレンジや組織づくりが必要だ...
Chat with the teamCULTURE
6 months ago
コミュニケーションの質を上げる為に|日報の運用をはじめました
セブンデックスでは、2022年1月からコミュニケーションの質を上げる為に全社で日報を導入しました。導入背景から運用、運用開始後の効果をご紹介します。こんな方に読んで欲しいセブンデックスのカルチャーに興味を持っている方社内のコミュニケーションに課題を持っている経営者、人事の方メンバーとのコミュニケーションが足りないなと感じているマネジメントの方導入背景https://sevendex.com/post/13584/続きはオウンドメディア「SEVEN DEX POST」で!
Chat with the teamCULTURE
7 months ago
マーケティングとデザインのシーンを変えていく。|セブンデックスをどんな会社にしていきたいかを語ります。
株式会社セブンデックス代表の中村です。2022年、1本目の投稿ということで、「現在の会社、そして未来描いていること」について、2022年に込める熱を添えて、書いていきたいと思います。セブンデックスは、企業の成長に寄り添うマーケティング支援を提供している、2021年10月に4期目を迎えたコンサルティングファームです。デザインという手段を通じてマーケティング、つまりは営利活動全般と向き合っています。マーケティングと言っても様々なもので、例えば第一想起で挙げられるような「広告・SNS運用を代表とする購買行動やサービス利用に働きかける活動」とは少し乖離があるかもしれません。わたしたちが指している...
Chat with the team