注目のストーリー
スタートアップ
日系大手志望大学3年生の私がベンチャー企業で長期インターンをするわけ
こんにちは!CACTASインターン生の島田です。VENNS事業部でSNSマーケティングを行ったり、採用担当としてポッドキャスト番組を企画したり…と色々やらせてもらっています。CACTASで働き始めて3か月ほど経ったので、諸々振り返りも兼ねて書くことにしました。これからインターンを始めたい方、興味はあるけど踏み出せない方はぜひ1度読んでみてください。CACTASでインターンを始めた経緯は?始めた経緯については、「【メンバー紹介】映像制作未経験、キャリアに悩める長期インターン生島田麻帆さんにインタビューしてみた!」にも書いてある通り、ベンチャー企業のサマーインターンシップに参加しなかったこと...
【メンバー紹介】海外のクリエイターが楽しく働ける世界の実現へ!全世界に通じるキャリアインフラを作るためには
こんにちは!株式会社CACTASの野本です。CACTASは今年4期目を迎え、新規事業の更なる拡大に向けて奔走しています。そこで「世界中の働くを楽しく」というミッションを共に実現するメンバーを大募集しています!今回は、海外事業部で長期インターン中の田代蒼馬さんにインタビューです。大学を卒業後、4月から正社員としてCACTASにジョイン予定の田代蒼馬さん。インターンを通じて経験したこと、また、CACTASの魅力とは一体何なのか、その辺りを聞いていきます!◆ 田代蒼馬さんの経歴2019年 フリーランスの映像作家として活動開始バックパッカーとして30カ国近くを旅する2020年 NPO法人生態会に...
【メンバー紹介】動画クリエイターから動画ディレクターに転向! | CACTASディレクターの仕事とは
こんにちは!株式会社CACTASの野本です。CACTASは今年4期目を迎え、新規事業の更なる拡大に向けて奔走しています。そこで「世界中の働くを楽しく」というミッションを共に実現するメンバーを大募集しています!今回は、CACTASで動画ディレクターを担当している唐澤勇貴さんにインタビューです。2021年10月からCACTASに正社員としてジョインした唐澤さん。入社したばかりの彼から見た、CACTASはどう映っているのでしょうか。聞いていきましょう!◆ 唐澤勇貴さんの経歴2016年 桐蔭学園中等教育学校卒業2020年 台湾国立成功大学卒業〈この間、2つの動画制作会社をクリエイターとして経験〉...
【メンバー紹介】営業から映像スタートアップ企業のデザイナーに転身! | WEBデザイナー山元有里菜さんにインタビューしてみた!
こんにちは!株式会社CACTASの野本です。CACTASは今年4期目を迎え、新規事業の更なる拡大に向けて奔走しています。そこで「世界中の働くを楽しく」というミッションを共に実現するメンバーを大募集しています!今回は、CACTASで主にWEBデザインを担当している山元有里菜さんにインタビューです。まだまだCACTASでは女性が少ないですが、山元有里菜さんはどんなことを考えながら仕事に取り組んでいるのでしょうか。その辺も詳しく聞いていきます!◆ 山元有里菜さんの経歴2015年 武庫川女子大学卒業2017年 武庫川女子大学院2017年 ヒューマンリソシア株式会社 営業職として入社2018年 退...
【CACTASってこんな会社】社員旅行の様子をレポートします!
こんにちは!今回は、先日のCACTAS社員旅行をレポートしていきます。執筆者の僕自身もCACTASの大きなイベントには初参加だったので、その目線で感じたことを赤裸々に書いていきます!イメージが湧くように写真も添えるので、CACTASの雰囲気を知る1つの参考になれば幸いです!それじゃあ早速行ってみよう〜!🙌今回の旅行先はなんと湯河原!参加者は9名だったので、車を2台に分けて目的地に向かいます!13:00 ホテルに向かう途中で合流して、みんなでお昼ご飯を食べました!店員さんのオススメで4,000円以上する金目鯛も追加で1皿注文しました。(社長におねだりしました)お店が混んでいたので外で待って...
「目指す先は、動画市場においてイノベ ーションを起こすこと」創業から4年、創業期を知る動画ディレクターが語るCACTASの歩みと未来
こんにちは。CACTAS広報の久保田です。今年4期目を迎えるCACTASは、おかげさまで主軸のビデオソリューション事業「VIDEO CROWD」が急速な成長をしており今まさに拡大期。そして、クリエイターコミュニティの新規事業「VENNS」をスタートさせることもあり、クリエイターの方々のスキルを引き出し、動画のクオリティを左右するアカウントディレクター職(以下、AD)の役割がさらに重要視されます。そこで今回は、CACTASの創業メンバーとして過去の黒歴史から未来が見えてきた現在までを知る、AD職の荻田良寛さんをインタビューしていきます。ーまず、簡単に自己紹介をお願いします。大学卒業、201...
年収1,000万の超大手企業から創業2期目のスタートアップへ。「リスクを冒してでも大きな挑戦がしたい」という覚悟に迫る。
こんにちは。CACTAS広報の久保田です。CACTASは今年4期目を迎え、ビデオソリューション事業「VIDEO CROWD」の更なる拡大と、クリエイターコミュニティの新規事業「VENNS」を走らせる重要な1年です。そこで現在、CACTASの重要な役割を担うアカウントディレクター職(以下、AD)のメンバーを大募集しております。今回は、大手金融企業で安定のキャリアを歩んでいたなか、未経験から、しかも創業2期目のスタートアップで勝負すると腹をくくった、ADの田渕さんに話を聞いてきました。=====まず、簡単に自己紹介をお願いします。=====同志社大学法学部を卒業後、従業員2万人を超える金融系...
「世界で活躍できるクリエイターのキャリアインフラを創る」クリエイティブ×テクノロジー企業のCACTASが目指す未来
未来が見えた4期目、変わらないビジョン今年で4期目に入ったCACTASですが、これまでの3年間で20を越えるサービス(動画採用プラットフォーム、ポートフォリオSNS、副業マッチングサービス、チームランスサービス、資金調達プラットフォーム、、、、)を起案してきました。数々のトライ&エラーの末、継続的なピボットをおこなってきた結果、やっと僕らの“こうありたい”という未来がクリアになりつつあるので改めて、CACTASが目指す未来についてお話したいと思います。長くなるので、創業当初の思いの丈は割愛しますが、今でも変わらずに思っていることは「一人でも多くの人が楽しく仕事ができる世の中にしたい」とい...