注目のストーリー
All posts
能力開発、ってなんでしょうか?(株式会社アヴァンス)
こんにちは! 株式会社アヴァンス採用担当の小松です。このストーリーでは、就活中の方に向けた情報を発信しています♪いきなりですが、就活をしていると会社の強みとしてよく、「人材育成」という言葉を見ますよね。育成とはいったいなんでしょうか。学校の授業のようなものでしょうか。今回はコラムのような形で、社会人としての育成という言葉の意味と、アヴァンスが人事理念としてあげている「人財開発」についてご紹介します!1,人財とはアヴァンスでは意識的に人材のことを人財と記載しています。人は材料ではなく宝であるという想いのなか、採用と能力開発を行っています♪2,能力開発とは能力開発とはいったい何を指すのでしょ...
アヴァンスの新卒採用ストーリー #2025年の抱負
2025年は、アヴァンスにとって飛躍の年となりますキーワードは、「採用、事業開発、人財開発を、新卒社員と共に」です♪1,アヴァンス×新卒採用 ストーリー少子高齢化の進む現代社会人々の暮らしの障害となる問題は、多岐にわたる環境、エネルギー、経済、地域格差。問題を挙げればきりがないそんななか、アヴァンスは福祉に注目した福祉に関わる社会問題は山積みだ少子高齢化、無戸籍問題、孤独死、介護人材不足、老々介護、ヤングケアラーなど深刻化している問題の数々このまま放置されていいのだろうか?そんな社会問題に立ち向かうのは、今年千葉で創業21期目を迎えた株式会社アヴァンスだデイサービス、訪問介護、居住支援、...
株式会社アヴァンス 社員インタビューVol.2 井原枝里(2024年新卒入社)
お客様の声を聞き、お客様のニーズに合った新サービスを提供していきたい。お客様の声を聞き、お客様のニーズに合った新サービスを提供していきたい。1、PLOFILE2,アヴァンスに入社した理由3,アヴァンスの人財開発とは4,アヴァンスにとっての「新卒採用」1、PLOFILE大学時代は心理学を学び、お客様の心に寄り添う仕事がしたいと思い、就職活動をしていた。アヴァンスは介護以外の仕事にも挑戦でき、自己成長できる点に魅力を感じ、2024年に入社。現在はデイサービス生活相談員およびプロジェクト管理・企画担当として活躍している。2,アヴァンスに入社した理由アヴァンスは介護福祉関係の会社ですが、私は介護...
株式会社アヴァンス 社員インタビューVol.1 小松玲(2023年新卒入社)
介護福祉の業界全体を盛り上げて、地域社会や国家に貢献できる会社にしたい介護福祉の業界全体を盛り上げて、地域社会や国家に貢献できる会社にしたい1、PLOFILE2,アヴァンスに入社した理由3,私にとってアヴァンスとは4,アヴァンスを舞台に自己実現したいこと1、PLOFILE大学時代は編集・出版関係への就職を考えていたが、就活が進むにつれて福祉関係に興味を持ち、2023年にアヴァンスに入社。現在はデイサービスの管理者および会社採用担当として、デイサービスの管理者業務や応募者への対応、新入社員のサポートなどを行っている。2,アヴァンスに入社した理由もともと私は、福祉系の会社に就職する予定はなく...
「あったらいいな、なければつくろう」の想いから生まれた株式会社アヴァンス
こちらは2023年11月にペリエホール千葉にて行われた「株式会社アヴァンス創立記念式典および内定式」の際に撮影された写真です。全国からご縁のある経営者の方々が集まり、50名規模の会となりました。1、珍獣の誕生2,主婦から社長に3、あったらいいな、なければつくろうの想い4、次はアヴァンスが、「なければつくる」1、珍獣の誕生1969年1月2日、京都市左京区にて、「珍獣」が産声をあげました。名前は、中嶋春子。 のちに株式会社アヴァンス代表取締役社長となる人物でした。中嶋は小さいころから負けず嫌いでした。自分より上手にお遊戯をする幼稚園の子たち自分より勉強のできる親戚の子たち周りと比べられながら...