注目のストーリー
社員インタビュー
【社員インタビュー】『ユーザーへの誠実さ』を大切に。SNS広告運用担当の入社への思いを聞いてみました!
こんにちは!HR担当の加藤です。SNS広告運用として入社したおなつさんにインタビューを実施しました!これまでのキャリアや培った経験、そしてAppBrewを選んだ理由について詳しく伺いました。― これまでの経歴を教えてください。「これまで3社での経験があり、1社目は大手広告代理店で営業担当を務め、2社目では女性向けメディアアプリの運営企業で、営業を経て自社メディアのデジタルプロモーションを担当し、広告運用やSNSアカウントの管理を経験しました。3社目ではEC運営企業で楽天公式ショップの運営を担当しました。」― 転職のきっかけを教えてください。「これまでのキャリアでは、それぞれの職場で新しい...
【社員インタビュー】広告セールスとしての経験を活かして、LIPSでの新たな挑戦
こんにちは!HR担当の加藤です。今回は、今年の8月にアカウントプランナー職で入社したえみさんに、インタビューを行いました。入社してまだ三ヶ月弱ですが、既に大いに活躍しているえみさんのインタビュー内容をぜひご覧ください!― これまでのご経歴を教えてください!「新卒でバリューコマース株式会社に入社し、その後、株式会社ぶんか社、株式会社CARTA COMMUNICATIONSを経て、2024年8月にAppBrewに入社しました。これまでずっと広告畑で働いて、経験を積んできました。」― 転職のきっかけを教えてください!「正直、いろんな要因が重なった結果ですが、一番のきっかけは、前職でマネージャー...
「華金勉強会」で広がる自由なコミュニケーションと学びの場
こんにちは!HR担当の加藤です。弊社では、毎週金曜日の16:00〜17:00に華金勉強会を開催しております。名前に「勉強会」とついていますが、実際の内容はとてもフリーで、厳密なルールやフォーマットがあるわけではありません。むしろ、ラジオ形式でのんびり進行しながら、社員たちが様々なテーマで語り合う時間となっております。そもそも「華金勉強会」とは?「華金勉強会」は、時には学びを深め、時には新しい発見を楽しむ場です。基本的にはフリートークで、発表者がテーマに沿った話をしながら、それに対してSlackで他の社員がコメントを投稿します。そして、そのコメントを拾いながらトークを広げていく、ラジオのよ...
ついにAppBrewが2025年から新卒採用を本格スタート!会社が新卒に求める"資質"とは?
(※この記事は2023年10月18日に弊社noteに掲載した内容となっております。)AppBrewでは、2025年4月入社予定の学生を対象に、新卒採用を本格的に開始します。本記事では、AppBrewに興味を持ってくださった学生のみなさんに向けて、学生インターンを経て2018年に正社員として入社した高橋歩美と、内定者インターンの遠藤愛の対談を通じて、弊社が新卒社員に求める資質や業務に向かう姿勢について、ご紹介いたします。「人」こそ、AppBrewの自慢。風通しもよく、働きやすい環境ーーまずは、高橋歩美さんの入社までの経歴と、現在の業務内容を教えてください。高橋:2017年7月、AppBre...
「点数付け」の責任に向き合う。AppBrewがLIPSのレーティングを進化させる理由とは?
(※この記事は2022年10月4日に弊社noteに掲載した内容となっております。)2022年10月、AppBrewでは「LIPS」においてレーティングのアルゴリズム刷新を行った旨の発表(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000018721.html)を行いました。今回の変更に当たっては、株式会社エコノミクスデザイン様の監修のもと、より“LIPSらしい”点数付けのための数式を強く意識しています。最近のレーティング業界を取り巻く環境や、「点数をつける」という行為の責任について、株式会社エコノミクスデザイン 共同創業者である慶應義塾大学経済...
「LIPS」のSNS運用担当者に聞いてみた!AppBrewでのリアルな仕事内容や面白さ、やりがいは?
(※この記事は2022年9月20日に弊社noteに掲載した内容となっております。)今回は、フォロワー数約90万人を誇るLIPSの公式Instagramアカウントなどを運用する担当者の2人に、具体的な仕事内容や面白さ、新しくチームにジョインする人材に求めることなど、じっくり聞いてみました。これからAppBrewへの入社を検討している皆さんは、ぜひ働くイメージの参考にしてみてください!高橋 歩美新卒でAppBrewへ入社。学生時代にインターン生として入社し、コンテンツチームの立ち上げに従事。Instagramの1人目の運用担当として、入社してからこれまで複数のSNSアカウントの運用を担当。有...
学生だけど正社員!Kaggler&競プロerの23歳アルゴリズムエンジニアにインタビュー
こんにちは、AppBrew(アップブリュー)の阿部です。今回インタビューでご紹介するのはProductGrowthチームでアルゴリズムエンジニアを務める平尾 礼央(ひらお れお)。平尾は高専を卒業後、首都大学東京システムデザイン学部情報通信システムコースに編入。大学で自然言語処理を学ぶ傍ら、Kaggleの機械学習コンペで上位5%の成績を収め、競技プログラミングサイトAtCoderでは上位15%の成績である水色を獲得しました。大学院に進学後、2020年の8月にAppBrewに正社員としてジョイン。以来、AppBrewのメインプロダクト「LIPS」にてアルゴリズム部分の機能開発を担ってきまし...