注目のストーリー
All posts
2025年度入社式を執り行いました!
こんにちは!ONE COMPATH人事担当です🌸今回は、2025年度入社式の様子をお届けします!2025年4月1日、株式会社ONE COMPATHの新たな仲間となる新入社員を迎える入社式が開催されました💐今回はその様子を皆様にお伝えいたします!まずは代表の早川より祝辞として、新たな仲間となった新卒社員にメッセージを贈りました。早川代表取締役社長CEO 私からはお願いが二つあります。 一つ、「暮らしに新しい文化をつくる」という当社のミッションを大好きになって、ぜひご自身の言葉で色々な人に話せるようになってください。 二つ、まずは3年間、謙虚な姿勢で、本気で仕事に向き合ってください。その結果...
「チャレンジする環境があり、自分の意見を発信できる」異業種転職で、サーバーサイドエンジニアとして活躍
未経験からエンジニアへ。前職とは全く異なる世界へ飛び込んで―まずは自己紹介をお願いします。加藤:2023年3月に入社して、現在サーバーサイドエンジニアとして働いています。現在は位置情報を活用したウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」の開発に携わっています。最初は小さなタスクからスタートして、社内の管理画面の開発などを担当しました。そこから徐々に、実際にユーザーが使用する機能の開発にも関わるようになりました。入社から約2年経ち、現在は新機能の開発やバグ修正、企画チームとの連携など、幅広い業務をこなしています。ーサーバーサイドエンジニアとはどんな仕事なのでしょうか。加藤:簡単に言うと...
【インタビュー/コーポレート部ゼネラルマネージャー】自身の成長が会社の成長につながることがモチベーション
株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス) 広報の千野(ちの)です。今日はついに人事部GM(ゼネラルマネージャー)の大橋理恵さんに、インタビューを実施しました。ONE COMPATHが求める人財像や採用で重視している点などを中心に話を聞きました。当社に入社を考えている方、必見です。<目次>①人事だけど測量士補の資格を持ってます②バックオフィスも事業理解が重要③会社の成長=自身の成長 と考えられる人④人の成長は仕事でしか実現できない人事だけど測量士補の資格を持ってます―まずは、当社に入社したきっかけを教えてください2013年に当社の前身である株式会社マピオンに入社しました。前職でも人...
入社2年目に向けた24新卒のリアルな声!「もうすぐ1年経つけど、どう?」後編
株式会社ONE COMPATH 人事の青山です。今回は、前回に引き続き24新卒座談会の様子をお届けします!(前編はこちら)【参加社員紹介】・石橋さん(写真左)/ 買いものエンゲージメント本部 ビジネスデザイン部 セールスアカウント2G所属 営業職・大内さん(写真中央)/ 買いものエンゲージメント本部 ビジネスデザイン部 セールスアカウント1G所属 営業職・前田さん / SRE・技術戦略部 地図・検索基盤G所属 開発職―今日はよろしくお願いします!早速ですが、皆さんの現在の業務内容と、なぜその部署になったのかを伺ってもいいですか?前田さん:僕は今、Shufoo!(シュフー)やaruku&(...
入社2年目に向けた24新卒のリアルな声!「もうすぐ1年経つけど、どう?」前編
株式会社ONE COMPATH 人事の青山です。今回は、2024年4月に入社し、もうすぐ2年目を迎える24新卒の若きエースたちへ、「今思うことは?」「これからの展望とは?」「入社後のギャップは?」など、根掘り葉掘りインタビューしてきました!学生の皆さんにいちばん近い、入社1年目の社員たちが、本音でONE COMPATHについて語ります。ぜひONE COMPATHのリアルを感じてください。【参加社員紹介】・林さん(写真左)/ 事業戦略部 リテールマーケティングG所属 企画職・後藤さん(写真中央)/ 買いものエンゲージメント本部 ビジネスデザイン部 CS2G所属 営業職・山﨑さん / 業務改...
年末年始の恒例行事
あけましておめでとうございます。昨年も多くの方や企業のみなさまにサービスをご利用いただきました。また多くの方、企業のみなさまに力を貸していただきました。この場を借りて心より御礼申し上げます。今年も「暮らしに新しい文化を創る」というミッションを胸に、サービスで世の中に新しい「あたりまえ」をつくっていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。さて、今日は自分が大切にしている会社の取り組みを一つご紹介します。お正月に本を読んでその感想を年明けの会議でシェアし合うという取組です。これはワンコンパスの設立以来、幹部で毎年欠かさず行っていることです。元々自分は比較的読書が好きな方で、ビジネス書...
2024年もあとわずか。今年をふりかえります。【ONE COMPATH】
株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス) 広報の千野(ちの)です。今年も残すところあと数日です。あっという間の1年でした。そこで、ONE COMPATHの2024年を振り返ってみたいと思います。関連するストーリー記事やニュースリリースも併せてご覧ください。トピックス・4月、新役員体制へ・7月~9月、Shufoo! ベストオブスーパーを開催・新たな事業モデルを策定・9月、aruku& 「aruku&ポイント」開始・10月、リテールマーケティングサービス本格開始4月、新役員体制へ左から 森谷CSO、石田COO、早川CEO、柴田CTO/CISO、大橋CHRO、原田EM4月、新役員体制と...
ONE COMPATH 2024年度忘年会開催 ~クイズ☆社員名鑑~
こんにちは。株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス) 人事の青山です。2024年も残すところわずかとなりました。あっという間の1年でしたね...!今回は、そんな1年を締めくくる、当社の2024年度忘年会の様子をお届けします。はじめにONE COMPATHの忘年会は、毎年その年に入社した新卒社員が幹事を務め、先輩社員や総務部社員と連携しながら、ワンチームで企画・当日の運営を担当します。昨年度の様子はこちら▼今年は6名の新卒社員が、それぞれの強みを活かしながら準備を進めてくれました。例年以上にスムーズに準備が行われ、社内での期待のハードルが高まる中、幹事は緊張と不安を抱きながら、つい...
【社内表彰制度】THE COMPATH 24年度上半期受賞者コメント
みなさん、こんにちは!広報の小西です。今日は、当社の社内表彰制度「THE COMPATH(ザ コンパス)」受賞者にコメントをもらいましたのでご紹介いたします!THE COMAPTHとは、当社の発想指針や行動指針といったルールを実行しながら、企業ビジョンやミッションを実現していく人材像を「当事者意識を持って、挑戦し続ける人」と定義しており、これを社内に浸透、そして評価するための社内表彰制度です。詳細はこちらをご覧くださいね。MVT(Most Valuable Teams) 最も当事者意識を持って挑戦し続けたチーム「リテールマーケティンググループ」■受賞理由・24年度上半期においてリテールマ...
【社長のおすすめ本】私が記憶に残るビジネス書
こんにちは、早川です。今日は一冊の本の紹介です。別の本を読んでいたら、たまたまこの本の紹介があったので記憶を掘り起こして書いています。15年ぐらい前に読んだ本です。『憂鬱でなければ、仕事じゃない』著:見城徹/藤田晋なんともブラックな匂いのするフレーズですね!!ただ言葉の印象とは裏腹に、この本を読んで非常に勇気づけられたのを覚えています。ホッとした、というのが正しい表現でしょうか。当時の自分はとにかく忙しく、慣れないIT事業を担当しながらリーダー職についたばかりということもあり、部下との関係にも悩み、仕事の仕方もよくわからず日々苦しい想いをしていました。なんで普通に生きて仕事しているだけな...
2026年度新卒採用、募集開始いたします!
こんにちは!ONE COMPATHの採用担当 青山です。2024年も残すところあと1か月となりました。寒暖差の激しい日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?ONE COMPATHでは今年も新卒採用を実施いたします!少しでも興味をお持ちいただけた方は、ぜひ記事下部のエントリーページよりご応募ください。1. ONE COMPATHは何をしている会社?ONE COMPATHは「買いものエンゲージメント領域」と「移動エンターテイメント領域」の2つの事業領域に基づいたITサービスの開発から運営まで行っているIT企業です。今後は既存のITサービスに加え、AIを使用したサービス開発や、マーケティ...
「今始めるから勝てる」AIマーケティングをONE COMPATHでやる意味
ONE COMPATHの新しい事業モデル「AIマーケティング事業」とはONE COMPATHは2024年度後半期、事業モデルを「インターネットサービス事業×AIマーケティング事業」と定めました。 ※ONE COMPATHの事業モデルについてもよろしければご覧ください。地図検索サービス「Mapion(マピオン)」や電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」を筆頭に自社ITサービスを運営している当社ですが、さらに事業を拡大させるためには我々ならではの新たな強みが必要だと考えています。特に当社の主力事業であるShufoo!は、多くの流通・小売企業に利用いただいている利用率の非常に高いWE...
【社長コラム】御社で出世されるのはどんな方ですか?
みなさん、こんにちは。早川です。この記事のタイトル、面接の鉄板質問なんです。新卒の面接でも経験者の面接でも頻出します。みなさんだったらどう答えますか?・当事者意識の高い人・成果を出す人・リーダーシップが高い人・常にチャレンジしている人・成長意欲の高い人・誰もが拾わない課題をすすんで拾う人・・・色んな答えがあると思います。自分も今まで色んな言葉を使っていた記憶があるのですが、最近は次の一文がしっくりくるなと思っています。「上司の仕事を奪いにくる人」「先輩の仕事を奪う人」でもいいと思います。奪うというと物騒ですが、なんとなく意味は伝わりますかね。・今までは先輩が受け持っていたグループの数字の...
ウォーキングアプリ「aruku&」の負荷対策~開発チームインタビュー~「濃密なコミュニケーション」と「譲歩し合う文化」
ONE COMPATH広報の千野です。Webサービスやアプリを扱う企業にとって、常につきまとう問題がシステム負荷です。もちろん当社でも様々なサービスを展開しているため、それぞれのサービスでシステム負荷の軽減対策に取り組んでいます。今回、当社のウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」で取り組んだ負荷対策について、「aruku&」開発チームの五ノ井さん、落合さん、松浦さんにインタビューをしました。<目次>住民キャラクターの配置処理をサーバーからクライアントへサーバー側の属人化したソースコードを読み解け!苦労しなかった理由は「濃密なコミュニケーション」と「譲歩し合う文化」aruku&は開...
【イベントレポート】2024年度内定式を開催いたしました!
皆さん、はじめまして!ONE COMPATH 人事の青山です。この秋から新たにONE COMPATHに入社いたしました!今後度々登場すると思いますが、どうぞよろしくお願いします。タイトルにもある通り、ONE COMPATHは先日、2024年度内定式を執り行いました。本日は、内定式当日の様子を写真とともにシェアしていきます!オープニング今年の内定式は、社内のイベントスペースにて開催いたしました。当日は、来年入社する仲間の顔を一目見ようと、経営陣や人事だけではなく、イベントスペースに入りきらないほどたくさんの社員が集まり、内定式を見守りました。(経営陣やたくさんの社員を前に、緊張の面持ちの...