注目のストーリー
All posts
【エンジニアインタビュー】留学先での経験からエンジニアへの道を歩み始めた社員にスタイル・フリーの魅力を伺います!
こんにちは!スタイル・フリー採用担当の増野です。本日は、今年の5月に入社されたSIer事業部の嶋田さんにインタビューを実施しました。入社の決め手となった部分スタイル・フリーで働く魅力今後、スタイル・フリーでどのような開発業務に携わっていきたいかについて、とても興味深いお話を伺うことができました。ぜひ最後までご覧ください!_____________________________________________________________________________________SIer事業部 嶋田さんのプロフィール・学生時代、ドイツへの留学経験をきっかけにドイツ関係の職に就きた...
スタイル・フリーの掲げる“エンジニアファースト”とは?中途入社4か月のエンジニア・小久保さんが感じたスタイル・フリーの「働きやすさ」
こんにちは!スタイル・フリー採用担当の増野です。本日は、今年の4月に中途入社された小久保さんにインタビューをおこないました。小久保さんがスタイル・フリーに転職を決めた理由小久保さんが考えるスタイル・フリーで働くことの魅力とは応募者へのメッセージなどについてお話しています。「エンジニア業界で転職を考えている方」「選択肢のひとつとしてスタイル・フリーを検討している方」「エンジニアにとって働きやすい環境で開発に臨みたい方」は、ぜひ最後までご覧ください!________________________________________________________________________...
【エンジニア必見!】新規事業部マネージャーが「学び」×「働きやすさ」を実現する「スタイル・フリー」の魅力を語る
こんにちは!株式会社スタイル・フリー 採用担当の増野です。本日は、メディア事業部の綱本さんにインタビューをしてまいりました。スタイル・フリーで働きたくなる本当の理由メンバーの意欲を伸ばす福利厚生マネージャーから見たメンバーの成長環境についてとても興味深いお話を伺うことができました。「福利厚生を重視したいエンジニアの方」や「スタイル・フリーでの働き方に関心のある方」は、ぜひ最後までご覧ください!_____________________________________________________________________________________メディア事業部 綱本さんプロ...
エンジニアファーストを叶えるべくサポート体制を整える!現取締役にその裏側をインタビュー!
こんにちは!株式会社スタイル・フリー 採用担当の増野です。本日は、パートナー事業部の営業責任者で取締役も兼任する都原さんにインタビューを実施しました。エンジニアに向けた手厚いサポート体制が生まれた背景と内容社員1人ひとりに還元する充実した福利厚生について今後どのようなメンバーに加わっていただき、事業を拡大していきたいかについて、とても興味深いお話を伺うことができました。「充実したサポート体制のなかでエンジニアとして活躍したい方」「自身のキャリアに合わせた案件を選択できる環境で開発に臨みたい方」はぜひ最後までご覧ください!__________________________________...
【営業メンバーインタビュー#1】スタイル・フリーって転勤多いの?!全国を渡り歩くセールスにインタビュー
こんにちは!スタイル・フリー採用担当です。今回は、スタイル・フリーの営業メンバーにインタビューを行ってまいります。現在福岡支店の営業メンバーとして勤務している岡村さんは、元々神奈川県出身。転職をきに東京本社、名古屋支店を経て福岡と支店中を飛び回り全国で活躍している営業メンバーです。転勤しすぎ・・?スタイル・フリーって転勤多いの?と思われた皆さん、福岡支部の特徴について気になる皆さん、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!【前編】スタイルフリーって転勤多いの?!―岡村さん、よろしくお願いいたします!早速ですが、自己紹介をお願いします!岡村悦照です。2012年に中途でグループ会社であるハロ...
「エンジニアの働きやすい会社へ」改革を先導した取締役三上が語る!スタイル・フリーで働く魅力とは?
こんにちは!スタイル・フリー採用担当です✨本日は弊社取締役 三上光太郎さんにスタイル・フリーで働く魅力についてお聞きしてまいりました。三上さんはスタイル・フリーが今の『エンジニアファースト』となるまでの先導者でもあり、SIer事業部担当役員として新規事業コンペを開催するなど、エンジニアのモチベーションアップと働きやすい環境作りを行なった張本人です!そんな三上さんにSIer事業部のこだわりについてお伺いしたので、弊社に興味を持たれているエンジニアさんはぜひ最後までご覧ください。ーー三上さん、本日はよろしくお願いいたします!早速ですが、スタイル・フリーで働く魅力はどのようなところにありますか...
現場拡大、サブマネージャーへの昇格!今、ぐんぐんスキルアップしている社員へインタビューしてみた
こんにちは!スタイル・フリー採用担当です。今回は今年4月より弊社サブマネージャーに昇格したエンジニアの伊藤 槙哉さんにお話を伺ってまいります!――それでは伊藤さん、早速よろしくお願いいたします。まずは簡単に自己紹介をお願いいたします!伊藤 槙哉です。2018年の10月よりスタイル・フリーでエンジニアとして勤務しています。前職は名古屋で自動車関連の開発エンジニアをしており、新しいことにチャレンジしようと転職を決めました!【サブマネージャー昇格までの道のり】――伊藤さんは今年(2021年)4月でサブマネージャーに昇格されたということですが、どのような流れで昇格まで至ったのかお伺いしてもよろし...
スキル拡張したいエンジニア必見‼︎エンジニアファーストを誇るスタイル・フリーを徹底解剖してみた【スキルアップ編/後編】
こんにちは!スタイル・フリー採用担当です。さて、前回の記事に引き続きスタイル・フリーのスキルアップについて質問してまいります。まだ前編を読まれていない方はぜひ前編から読んでいただけると嬉しいです!前編はコチラ⇨https://www.wantedly.com/companies/www-style-free-co/post_articles/320105それでは早速初めてまいります!Q4.「自分のなりたい像から自分のキャリアパスを組む」というのはなかなか一人ではできないことだと思うんですが、それも半期に一回の面談の中で行うんですか?そうですね。弊社は「サブマネージャー」「マネージャー」「...
スキル拡張したいエンジニア必見‼︎エンジニアファーストを誇るスタイル・フリーを徹底解剖してみた【スキルアップ編/前編】
今回はスタイル・フリーのゼネラルマネージャーである水口さんにスタイル・フリーの評価制度やスキルアップの流れについてお伺いしました!自己成長・働きやすさ・チャレンジ環境を誇るスタイル・フリーのスキルアップはどのようにして実現しているのか、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。Q1.テスターや保守・運用の業務だけをしていた人が開発にスキルアップするのは結構難しかったりすると思うのですが、そのフェーズのステップアップはどのようにしているんですか?実は、テスト業務などの案件は取らないようにしているんですよ。そういった業務は入るとそのままずっとテストや保守・運用を任され続けることになってしまい...
女性エンジニアが活躍する会社、スタイル・フリー。
こんにちは!スタイル・フリー採用担当です。本日は、スタイル・フリー自社サービス「única」の責任者を担当している木本緋沙子さんにお話を伺ってまいります!―本日はよろしくお願いいたします!まずは、簡単に自己紹介をお願いできますでしょうか?株式会社スタイル・フリーの木本緋沙子と申します。現在スタイル・フリーに入社して4年目で、自社サービスの「única」の責任者を担当させていただいております。前職は東京の、同じくIT系の企業に勤めていました。前職を退職した後、結婚を機に名古屋にてスタイル・フリーに入社しました。―なるほど!木本さんはスタイル・フリー入社当時現場エンジニアだったとのお話を伺い...
エンジニアファーストはこう生まれた!スタイル・フリー変化の全貌
こんにちは!スタイル・フリー採用担当です。今回も前回に引き続きゼネラルマネージャーの菅竜馬さんにお話を伺ってまいります。スタイル・フリーの社員が6人の段階で入社した菅さん。まさに初期メンバーといえる菅さんに、スタイル・フリーの変化について詳しくお話を伺ってまいりました!是非最後まで読んでくださいね。【ド・ベンチャーからエンジニアを本当に想う企業に】―今回もよろしくお願いいたします!菅さんはスタイル・フリー7人目の社員さんだったそうですが、やはり当時と比べて会社はかなり変わりましたか?すごく変わりました。自分の入社した頃のスタイル・フリーはがっつりベンチャー企業で、会社側も会社を大きくする...
スタイル・フリー7人目の社員、ゼネラルマネージャー菅竜馬とは
こんにちは!スタイル・フリー採用担当です!今回は弊社ゼネラルマネージャーの菅竜馬さんにお話を伺ってまいります。菅さんは、元エンジニアでありながら現在は社内の人事や総務に携わっており、採用全般もご担当されています。本記事では菅さんのちょっと変わった略歴をご紹介します。後編では社員一桁で入社した初期メンバーの菅さんに、スタイル・フリーの変化について語っていただきましたので、是非どちらもご覧ください。では早速始めてまいります!【留年予定・・・からの、突然の卒業決定】―本日はよろしくお願いいたします!まず、どのような経緯でスタイル・フリーに入社したのかお伺いしてもよろしいですか?私の経歴は少し変...
エンジニア育成ツール『Edit School』責任者に聞く、スタイル・フリーの教育体制の魅力
こんにちは!スタイル・フリー人事です。今回はエンジニア教育ツール『EdIT School』の責任者を担当されている滝上さんにお話を伺っていきたいと思います。滝上さんは2015年度の新卒入社後現場エンジニアとして活躍、その後現在までエンジニア教育ツール『EdIT School』の開発・責任者を担当し、サブマネージャーとなっています。今回はスタイル・フリーの教育体制の魅力をお届けしてまいりますので、ぜひ最後まで読んでみてください!【「プログラミングができる人」と「エンジニア」は全く別物!】−滝上さん、本日はよろしくお願いいたします!ではまず、自己紹介をお願いいたします。株式会社スタイル・フリ...
「一番厳しそうだったからスタイル・フリーを選んだ。」3年で転職を考えていた自分が、今もスタイル・フリーで働き続ける理由
こんにちは!スタイル・フリー人事です。今回は東京本社のゼネラルマネージャーとして働く、比嘉さんにインタビューをしてまいりました!比嘉さんは2014年の4月ごろに未経験エンジニアとして入社し、現在入社7年目。東京本社のゼネラルマネージャーとして働く一方で東京での新サービスの責任者も勤めています。スタイル・フリーで大活躍の比嘉さん。実は入社当時は3年で転職を考えていたんです。なぜ転職前提で入社したのか、そしてそれなのになぜスタイル・フリーを選び続けているのかを詳しく伺ってまいります。それでは早速インタビューしてまいりましょう!【転職の決め手は厳しそうだったから】−本日はよろしくお願いいたしま...
社内コンペで優勝!本気でやればグランプリも夢じゃない!グランプリ獲得から新規事業設立までの話
こんにちは!スタイル・フリー人事です!今回は前回に引き続き、昨年度のコンペで『Fosal』というサービスの企画を出しグランプリを獲得、その後大阪の事業部でマネージャーをされている中村さんにお話を伺ってまいります。今回のテーマは「社内コンペ」。全社員が参加できる社内コンペでどのようにしてグランプリを取ったのか、社内コンペでグランプリを取るとどうなるのか、というところを詳しくお伺いしていきたいと思います。では始めていきましょう!【グランプリを獲るコツは実行力】−今回もよろしくお願いします!中村さんは昨年度(2019年度)のグランプリを取られたそうですね。コンペに企画を出したのは初めてですか?...