Learn more about the team/working environment
All posts
Voicy Member
22 days ago
「誰もが発信できる」の次のフェーズをつくる。Voicyが27.3億円の調達でやること
この記事はVoicy代表・緒方のnote『声の履歴書 Vol.76』を転載したものです。掲載元はこちら。また、この記事は音声でもお楽しみいただけます。https://voicy.jp/channel/1/357593 こんにちは。Voicy代表の緒方です。先日、Voicyは27.3億円の資金調達を発表しました。これにより累計調達額は36億円となりました。https://corp.voicy.jp/2022/07/13/9425/「声で、未来を変える」このタイミングで僕らが打ち出したメッセージです。Voicyは、音声とテクノロジーで、人々にとってワクワクする豊かな未来へ変えていきます。この...
Chat with the teamVoicy Culture
28 days ago
開発はもちろん、開発“以外”にも挑戦!ユーザーに最高の体験を届けるVoicyのエンジニアチームとは
こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。今回はVoicyのエンジニアチームより、5名のメンバーに集まってもらい、開発体制や組織の特徴について話してもらいました。\こちらの記事を声でも楽しむことができます/https://voicy.jp/channel/1273/354594“最高の体験を届ける”チーム体制とは (左から:千田・遠藤・山元・窪田・大沼)(山元)今回は、Voicyのエンジニアチームがどのような仕事をしているのかについてご紹介します。まず、ここにチームメンバーが集まっているので、一人ずつ紹介していきます。私は、Voicyでエンジニアリング...
Chat with the team株式会社Voicy
about 1 month ago
音声プラットフォーム「Voicy」、27.3億円を調達。声で、明るい未来へ変えていく。
音声プラットフォーム「Voicy」を運営する株式会社Voicyは、第三者割当増資による総額27.3億円の資金調達を実施しました。既存投資家に加え、新規で海外投資家や国内投資家、ユーザーであるVoicyのパーソナリティなど個人投資家を引受先としています。今回の調達により、累計調達額は36億円となりました。Voicyは、音声とテクノロジーで、人々にとってワクワクする豊かな未来へ変えていきます。▼Voicy代表・緒方による声のメッセージは、こちらからお聴きください。https://voicy.jp/channel/1/354693 Voicyは、人や社会を豊かにする声が集まる音声プラットフォ...
Chat with the teamVoicy Culture
about 1 month ago
“らしさ”を詰め込み、開始1年で200名以上の紹介を記録したVoicyのリファラル採用を振り返る
こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。Voicyの行動指針のひとつに、こんな言葉があります。“組織も一つのプロダクト。全員でアップデートを。”弊社では組織をプロダクトと捉え、全メンバーが当事者意識を持って組織づくりに取り組む文化を大切にしています。今回は、そんなVoicyで実施している「リファラル採用」をご紹介します。あえてリファラル採用をしていなかったリファラル採用とは、社内メンバーからの紹介で人材を採用する手法のこと。米国ではトップチャネルとして根付いているもので、日本でも10年ほど前から少しずつ浸透し始め、今では多くの企業で取り入れられていま...
Chat with the teamVoicy Member
about 2 months ago
メガベンチャーからVoicyへ想像もしていなかった転職。“売上一位”から“プロダクトファースト”へとやりがいが変化した理由とは
今回は、カスタマーサクセスの木下にインタビューしました。Voicyとの出会いや、仕事への向き合い方などを語ってくれています。\こちらの記事を声でも楽しむことができます/https://voicy.jp/channel/1273/343396Voicy上のチャンネルでも木下が熱い想いを語っています。ぜひ彼女の人柄を感じながら、Voicyのことを知ってみてください! 木下 奈保(Naho Kinoshita)/カスタマーサクセス新卒でメガベンチャーのレバレジーズ株式会社へ入社。新卒人材紹介サービスのキャリアアドバイザーを経験した後、エンジニア特化型サービス「レバテック」の法人営業やイベント運...
Chat with the teamVoicy Culture
about 2 months ago
組織状態がいい中で ”あえて” 行動指針を策定したワケ
Voicyカンパニークリエイターの”みのりー”こと水橋美の里です。この度、VoicyはMission・Vision・Value(VoicyMind)に加え、行動指針を新たに制定しました。私たちがどんなことを考え、どんな思いを持ち、このタイミングで行動指針を作成したのかをこの記事でお伝えします。なぜ今行動指針を策定するのかVoicyは2018年からMission・Vision・Value(VoicyMind)を掲げていますが、2020年頃まではこのMVVの浸透率が悪く、エンゲージメントや離職率にも影響していたため、会社として重点項目と認識し改善に努めました。その結果もあり、2021年にはス...
Chat with the teamVoicy Culture
2 months ago
最高の音声配信者が集まるプラットフォームへ。Voicyのメディアチームが手掛ける“まだ世の中に無い仕事”とは
こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。今回はVoicyのメディア/コンテンツチームより、企画編成担当者と公式チャンネル担当者に集まってもらい、具体的な仕事内容や仕事に対する思いについて話して頂きました。\こちらの記事を声でも楽しむことができます/https://voicy.jp/channel/1273/337024編集者としての経験を活かしつつ、音声ならではの魅力でコンテンツの価値を最大化していく (左から:松居・渡部・石津・渡辺)(石津)今回は、Voicyのメディア/コンテンツチームがどのような仕事をしているのかについてご紹介します。まずはチー...
Chat with the teamVoicy Culture
2 months ago
音声で思いが届く内定通知書「声のオファーレター」とは
こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。就職活動や転職活動において、企業からの内定通知書を受け取った経験のある方は多いと思います。内定通知書は入社へのチケットとなり、企業にとっても候補者にとっても重要なもの。内定者の方々へ「一緒に働きたい」という気持ちをもっと届けたい。Voicyへ入社するイメージをより明確に持ってもらいたい。そんな思いからVoicyでは、音声を活用した内定通知書、その名も“声のオファーレター”をお贈りしています。声のオファーレターとは一体なんなのか、ご紹介していきます!音声の会社だからこそ、選考で“声の魅力”を感じてほしい。声のオフ...
Chat with the teamVoicy Member
3 months ago
9割が中途メンバーの組織へ、“新卒”として入社。周りに追いつくべく見出した「自分なりのバリューの出し方」とは
今回は、2021年に新卒入社したデータアナリストの平野にインタビューしました。Voicyとの出会いや、仕事への向き合い方などを語ってくれています。\こちらの記事を声でも楽しむことができます/https://voicy.jp/channel/1273/333078Voicy上のチャンネルでも平野が熱い想いを語っています。ぜひ彼の人柄を感じながら、Voicyのことを知ってみてください!「インターンさせてください。」きっかけは代表緒方への直談判 Voicyへの入社のきっかけは?「将来働く会社はしっかりと知ったうえで決めたい。」と思っていたことから、学生時代に就職先を見つけるべく、3社にて長期イ...
Chat with the teamVoicy Culture
3 months ago
「ゼロから音声体験を創造する。」Voicyのプロダクト開発チームから見えた“価値”の生み方
こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。今回はVoicyのプロダクトチームより、プロダクトマネージャーとデザイナーに集まってもらい、開発体制や手掛けてきたプロジェクトについて話して頂きました。\こちらの記事を声でも楽しむことができます/https://voicy.jp/channel/1273/325876“体験”を考え抜くことがユーザーへの価値提供 (左から:大枝・京谷・北嶌・中野・山崎)(大枝)今回は、Voicyのプロダクトチームは何をやっていて、どのような開発体制で仕事を進めているのかについてご紹介します。ここにはプロダクトマネージャーとデザイ...
Chat with the teamVoicy Culture
3 months ago
社員とユーザーの距離を縮めるユニークな福利厚生、“ボしメン制度”について紹介します!
こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。突然ですが、皆様の会社にはどのような福利厚生がありますか?福利厚生とは、一般的には給与/賞与などの基本的な労働対価に加え、従業員やその家族に提供する報酬を指すため、労働環境面に寄ったものが多いと思います。Voicyでも、もちろん以下の記事のように一般的な福利厚生も整備を進めているのですが、https://www.wantedly.com/companies/voicy/post_articles/396407実は事業に向いたとてもユニークな福利厚生、その名も「ボしメン制度」というものがあります。今日は同制度の誕...
Chat with the teamVoicy Member
3 months ago
一人目のQAエンジニアとして初めてのスタートアップへ。リアルに感じた大企業やクライアントワークとの違いとは
今回は、QAエンジニアの松本にインタビューしました。Voicyとの出会いや、仕事への向き合い方などを語ってくれています。\こちらの記事を声でも楽しむことができます/https://voicy.jp/channel/1273/321697Voicy上のチャンネルでも松本が熱い想いを語っています。ぜひ彼の人柄を感じながら、Voicyのことを知ってみてください! 松本光大(Kodai Matsumoto)/QAエンジニア一社目はオートバイの販売職を経験。その後、2社に渡りQAエンジニアとしてクライアントの品質改善サポートに従事した後、ソフトバンク社にてQAエンジニアを担当。2022年1月にVo...
Chat with the teamVoicy Culture
3 months ago
合言葉は “ユニーク&ユーモア”!今期も盛りだくさんなキックオフになりました
こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。Voicyでは半期に一度キックオフを開催しており、先日"FY22キックオフ”が行なわれましたので、今回は当日の様子をお伝えしていこうと思います!過去のキックオフもレポートしているので、是非ご覧ください。FY20下期キックオフFY21キックオフFY21下期キックオフゴールとコンセプトを掲げて前期にあたるFY21は、ビジネスチームの立ち上げやプレミアムリスナー機能の浸透促進、差し入れ機能のリリースなど、事業化に向け本格的に動き出した一年となりました。また昨年1月に一大ブームとなったClubhouseを筆頭に、GAF...
Chat with the teamVoicy Culture
4 months ago
「スタートアップの休日休暇ってどうなの?」Voicyの実態をご紹介します!
こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。今回は、Voicyの“休日休暇制度”についてご紹介していこうと思います。ハードなイメージも強いスタートアップだからこそ、気になる方も多いのでは…!実際どうなのか、さっそく見ていきます。難易度の高い挑戦だからこそ、休息が重要私たちVoicyは、海外でもまだ事例の少ない音声産業を文化から創出すべく、0から難易度の高いミッションへチャレンジしています。これは一見耳触りの良い表現ですが、実際やるとなると辛いことも多い事業です。それを少数精鋭のチームで挑戦しているため、各メンバーにコミットしてもらうミッションは決して小さ...
Chat with the teamVoicy Culture
4 months ago
「音声Tech × BtoBってどんなビジネスなの?」Voicyビジネスデザインチームが手掛ける事業について聞いてみた
こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。音声×テクノロジーを軸に事業を展開しているVoicy。BtoCのイメージが強いと思いますが、実はマネタイズはBtoB事業からスタートしており、今でも主軸の1つであることをご存知ですか?今回は、VoicyのBtoB領域を担うビジネスデザインチームの5名に集まっていただき、詳しい事業/職務内容や、実際の企業との取り組みについて話してもらいました。\こちらの記事を声でも楽しむことができます/https://voicy.jp/channel/1273/311988Voicyが手掛ける“BtoB事業”とは 左から、川村・...
Chat with the team