- プロダクトマネージャー志望の方
- 新卒・ビジネス総合職
- QA Engineer
- Other occupations (25)
- Development
- Business
- Other
UPSIDERへの思い
「UPSIDERにはチャレンジしていない人がいないんじゃないか」というくらい、誰もが自分自身が挑戦者として高い目標を掲げ、ユーザーに価値を届けるために全力を尽くしています。そんな刺激的な環境の中で、PdMのロールを全うできる喜びを感じています。
今後はPdMとして、あらゆる手段を使ってUXをアップデートし、理想の体験を追求していくつもりです。エンジニアチームやステークホルダーと協力しながら、提供価値の最大化を実現していきます!
・・・
UPSIDERで働く人を紹介する『Who we are』シリーズ。
今回語ってくれたのは、2024年2月に法人カード「UPSIDER」事業のプロダクトマネージャー(PdM)として参画したChihiro(伊東 千尋)さん。
エンジニアとしてキャリアをスタートし、PMO、サポートエンジニア、カスタマーサポート、UXライターと幅広い役割を経験してきたChihiroさんに、これまでのキャリアのターニングポイントや、今後実現したい目標について語ってもらいました。
2023年12月に入社したChihiroさんです。
エンジニアからPMOへ。技術を軸にキャリアをシフトし、自身の強みを模索
ーーまずは自己紹介をお願いします。
はじめまして!2023年12月にPdMとして参画したChihiroです!
福島県いわき市で生まれ育ち、東京での進学、就職を経て現在は福岡に住んでいます。
これまでのキャリアはいくつかの変遷を重ねてきました。エンジニアとしてキャリアをスタートし、PMOを経験したのち、サポートエンジニアとして最初の転職をしました。そこから、さらに顧客満足にコミットする業務に取り組みたいという思いが強くなり、カスタマーサポートにキャリアチェンジしました。UPSIDERに参画する直前までは、UXライターとしてユーザー体験(UX)の向上を担っていました。
ーー技術を中心に幅広いポジションを経験してこられたんですね。エンジニアとしてキャリアをスタートしたきっかけはなんでしたか?
きっかけはIT企業を経営している知人から声をかけていただいたことです。当時、家庭の事情で就職を急いでおり、その知人から「うちに入社しなよ!」と誘っていただいたことで、エンジニアとしてキャリアをスタートしました。
大学は文系でプログラミングも未経験だったので、「とりあえず勉強してなんとかするしかない」と、技術に関するいろんな本を買って学びました。本の通りにコードを書きながら、先輩エンジニアにレビューしてもらい、なんとかついていっていましたね。エンジニアとして働いていた頃は、アンケートシステムやBtoBのショッピングモールサイト、モバイルゲームのAPIなどを開発していました。
ーーエンジニアとして経験を積んだのちにPMOへとキャリアをシフトしたきっかけについて教えてください。
エンジニアの仕事にそれなりの楽しさも見い出すことはできてはいたのですが、一方で「一生続けていくのは難しいな」と早い段階で思っていました。エンジニアを3年ほど続けていると、プログラミングが大好きで、夢中でやり続けることができる人には勝てないと思ってしまったんです。「このままエンジニアとして業務をこなすよりも、もっと自分自身が熱意をもって取り組めることをやりたい」と思うようになりました。
そこで最初の産休・育休から復帰するタイミングで、PMO寄りの業務にシフトしたんです。プロジェクトマネージャーのサポートとして、課題管理やリソース管理、折衝などを担い、二人目の子どもの産休まで1年半くらいでしょうか。時短勤務として復職したこともあり、時間に融通が利きやすいことはありがたかったですね。
数年前、お子さんたちが保育園に通っていたときの運動会の1枚
カスタマーサポートを経てたどり着いた、ユーザー体験のスペシャリストとしてのキャリア
ーーその後、サポートエンジニアやカスタマーサポートのキャリアへと進まれたきっかけはなんだったのでしょうか?
きっかけは最初の転職ですね。「仕事を変えたい」よりも「地方に移住したい」が先行しての転職でした。転職を考えたのは、二人目の子どもの産休が明けたタイミングです。当時、時短勤務ではあったものの片道1時間の通勤が負担で、時短勤務を続けられるのも子どもが3歳になるまでとあっと言う間。当時はリモートワークも定着していませんでしたし、「このまま東京で子育てをしながら仕事を続けるのは難しいな」と思っていたんです。
そして、夫とも相談を重ねた結果、「住む場所はどこでもいいんじゃないか」と思い、仕事が見つけやすく働きやすい環境を求めて、福岡に移住して転職することを決めたんです。
転職先に選んだのはヌーラボという会社で、サポートエンジニアとして入社しました。業務内容はお客様の技術サポートや不具合の調査などで、技術的なナレッジを活かしてユーザーとお話するポジションであったことから、お客様と話すことが好きな私の志向性に合ってると思い入社しました。
その後カスタマーサポートに移ったのは、専門部署が新設されたことがきっかけです。サービス拡大に伴い、ユーザーのサポートに特化する部署が必要になったことから、サポートエンジニアの知見を持ち込むために異動し、初めてマネージャーの経験を積ませてもらいました。
設立当初は4人のチームでしたが、私がチームを離れるまでの3年半の間で10人ほどの規模に成長しました。お客様と対話することが好きだったので、カスタマーサポートの仕事は私に向いてるなと思いましたね。お客様をサポートしながら共通の目的に向かえることが楽しかったですし、厳しい対応もありましたが、抵抗感はなかったですね。
ーーカスタマーサポートの経験がユーザー体験を大切にするChihiroさんの志向性に繋がっていったように感じますね。その後のキャリアについても教えてください。
前職での最後のキャリアはUXライターでした。ただ私にとっては大きなキャリアチェンジという気持ちではなかったですね。きっかけはカスタマーサポートの一環として、フィードバック管理、ヘルプページのライティングなどをやっているうちに、アプリのUIの文言を相談してもらえるようになったことです。
当時デザイナーの多くが海外のメンバーだったことから日本語へのローカライズに難しさがあり、そのあたりを解決できるUXライターが求められていました。その結果、部署として新設されることが決まり、「私、やります!」と自ら手を挙げてUXライターにキャリアチェンジしました。
こうして自分のキャリアを振り返ると、ドラスティックに変わってきたというより、「自分の興味関心と、組織や会社が必要なことがマッチしたから半歩ずれる」ことを積み重ねてきた結果、変遷してきたのだと思います。「キャリアチェンジ」というより「キャリアピボット」なのかもしれませんね。
役割をピボットさせながら広げてきたキャリアと成長
ーーUXライターへの転身後、再び転職を考えたきっかけはなんですか?
より広くUXに関わる仕事に挑戦したいと思ったことです。UXライティングは大切な仕事だと思っていましたし、今後の可能性も感じていました。
しかし、UXライティングだけではできないことも多いんです。UXライティングでクオリティが高いものを作ろうと思うと、ライティング以外のことも追求しないといけなかったり。「ユーザーが見たときにどう感じるか」「このプロダクトでどういう価値を提供したいと思っているか」など、ユーザーの理解度やコンテキストがUXライティングでは非常に重要です。
そこでUXデザインやUXリサーチなどに知識を広げていくにつれて、キャリアチェンジという選択肢もふわーっと視野に入ってきた、という感じですね。
ーーUPSIDERを知ったきっかけと入社理由について教えてください。
UPSIDERをちゃんと知ったのは、UXに関わる仕事や社会のニーズを知るために、いくつかの企業とカジュアル面談をさせてもらっている中でのことでした。前職での同僚で友人でもあるPRマネージャーのMeggy(五十川)が働いている会社ということで、名前だけは知ってはいましたが、事業内容などをしっかり知ったのはこのタイミングです。