注目のストーリー
All posts
未経験からリモートワークのプロへ!HELP YOUで叶える新しい働き方
1. リモートワークのメリットとデメリットを正直に解説近年、働き方の多様化が進む中で、リモートワークへの注目が高まっています。通勤時間の削減、自由な働き方、ワークライフバランスの向上など、リモートワークには多くのメリットがあります。しかし、その一方で、自己管理の難しさ、コミュニケーション不足、孤独感といったデメリットがあることも事実です。リモートワークに興味はあるけど、不安もある…。そんな皆さまへ。この記事では、リモートワークのメリット・デメリットをしっかりとお伝えします。そして、株式会社ニットのオンラインアウトソーシングサービス『HELP YOU』が、どのようにリモートワークの課題に取...
【フリーランス】自分らしい働き方で仕事に熱中。都内在住の正社員が在宅フリーランスへ転身した理由
「好きな時間に、好きな場所で働きたい」コロナ禍で浸透したリモートワークから一転、徐々に出社勤務に戻りつつあるなかで、改めてそう思う働き手は多いのではないでしょうか。ホテル開業のプロジェクトマネージャーとして活躍していた服部さんは、自由に働きたいという思いを胸に転職を決意し、2023年2月にHELP YOUへジョイン。現在は在宅フリーランスとして、AIで作成されたSEO記事のファクトチェック・校正・画像生成などを手がけています。前職とは全く異なる業務でフルリモートのお仕事を選択した服部さんに、決断の経緯や今の心境を伺いました。▶服部さんが転職先に選んだHELP YOUはこちら東京オリンピッ...
【フリーランス】海外に移住しても日本語を使って働く!完全在宅ワークで得たキャリアとは
日本人の海外移住者が毎年増加している昨今(※1)、「海外に住みたい」「海外で仕事をしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。そんな「海外で働きたい」、そして「日本語で働きたい」という二つの希望を叶えたのが、フィリピン在住1年の三宅陸さん。現在メンバーの三宅さんは、海外移住を視野に入れて、日本在住中の昨年8月にHELP YOUへジョイン。その後フィリピンへ移住し、本格的に仕事を始めてから一年が経ちます。今回は、異業種のコンサルから、採用コンサルへキャリアチェンジした三宅さんに、海外移住とお仕事のリアルを伺いました。※1 外務省海外在留邦人数調査統計による「こころ」の安定を図るためにパー...
スーパースターになれなかった。私たちは弱さを分かち合い、力に変える組織を目指します。
個人と組織の関係性が目まぐるしく変化していく現代。企業に所属せず、個人として働く事できるようになったからこそ、あえて組織に所属する意味は何なのか?創業7期目を迎え、第2創業期真っ只中の株式会社ニットが改めて目指したい組織像を伝えたいと思います。目次------------------------------------------■年齢関係なし、変わる力を信じて■誰もが弱さを持ち、それを分かち合う組織へ■内からも外からも、幸せの循環を■最後に-----------------------------------------------■年齢関係なし、変わる力を信じて(新卒仲良し2期生)大...
「入社後のギャップを減らすため、真実の社風をすべてを明かします。」
面接官:「あなたは就職する上で何を大切にしますか?」応募者:「私は社風を大切にします!」面接官:「社風は何を見て判断しますか?」応募者:「えーーっと・・・・。」社風という言葉はよく聞くものの、果たして何を知ることができれば、社風を知ることができるのでしょうか?価値観やビジョン?社内のイベントや活動?社員の服装や態度?人によって社風を感じる瞬間はさまざまだからこそ、認識がふわっとしていますよね。何を伝えれば、社風が伝わるのか。そんなことを考えながら今日の記事を書きました。入社前後のギャップをできるだけなくしたいからこそ、株式会社ニットで働きたいと思っている人にこの記事が届いたら嬉しいです。...
何者かになりたかった就活生の自分へ伝えたい3つのこと
2年前の就活生だった自分へ。就職活動が終わり、残りの学生生活をどう過ごそうかと、時間があれば考えていましたね。同期が1年早く社会人になっていたので、みんなにどう過ごしたら良さそうか、聞いていましたね。充実した時間を過ごしたい、いち早く何者かになりたい、もっと成長したい、そんな想いがあったからでしょう。どう過ごすかに正解はなく、自分のやりたいことをやるのが1番良いと、今だからこそ言えます。そんな2年前の自分へ、そして、今就活に悩んでいる大学生の方へも社会人2年目になった自分から3つのことを伝えたいと思います。目次---------------------------------------...
たった一度きりの人生だからこそ、熱狂したい
目次限られた時間を何に使うか?会社に所属するのは、ビジョンを実現したいからまだまだ成長途中、だから面白い1.限られた時間を何に使うか?学生生活が終わると、社会人生活が始まります。社会人の1日は1/3が仕事をする時間になり、仕事をどのように取り組むかが大事になってきます。社会人以降の人生の満足度は、仕事というものに大きな影響を受けると言っても過言ではありません。せっかく人生という貴重な時間を使うのであれば、楽しくワクワク熱狂して取り組みたいと思う人が多いのではないでしょうか。しかし、日本での働き方をイメージすると、仕事に対してネガティブに捉えている人の割合の方が多くなっているというニュース...
新卒採用に対して前向きではない!?新卒1期生がぶっちゃけました。
目次-----------------------------------------------------------------------------・なぜニットは新卒採用をするのか?・入社してから今年の3月まで思っていた本音・4月から心機一転してしまうことに------------------------------------------------------------------------------------■なぜニットは新卒採用をするのか?ひとことで言えば、「組織に新しい風を吹き込み、会社の核となる人になってもらいたいから」です。私自身も年々と痛感しているのです...
人事にぶっちゃけ聞いてみた!結局、新卒採用の選考は○○を見ている
就職活動をする中で、通らざるを得ない面接。結局、採用担当はどんなところを面接で見ているのか。 どんな学生を採用したいと思うのか。そんな疑問を新卒採用担当(中途入社の桒田・新卒入社の吉治)の2人にインタビューしました!目次-----------------------------------------------------------------------------面接で重視しているポイントは?採用したいと思う人の共通点は?オンライン面接での注意点は?選考対策の注意点は?--------------------------------------------------------...
【フリーランス】どうする、育児中のキャリア?在宅でも「履歴書に穴をあけない」はかなう。
皆さんこんにちは。株式会社ニットが運営する、オンラインアウトソーシングサービスHELP YOUのスタッフとして働く福丸です。お子様を持つ方は、夏休みが明けて幼稚園・学校が再開し、静まりかえった日中のご自宅に寂しさを感じたり、はたまたほっとしている頃でしょうか(笑)。自分の時間を確保できたこのタイミングで、新しくお仕事を始めたいと考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。今回は、幼児の母親である私が自身の体験も織り交ぜつつ、「在宅でキャリアを継続する」という選択肢を紹介します。いつか仕事復帰を希望しながら育児に取り組むパパやママの参考になれば幸いです。<目次>1、ママになれて幸せ!でもや...
HELP YOUはキラキラ人種が集う場か?否、その実態は。。。。
皆さんこんにちは。株式会社ニットが運営する、オンラインアウトソーシングサービスHELP YOUのスタッフとして働く福丸です。株式会社ニットでは、Wantedlyや公式サイト、オウンドメディアなどを通して、社内の制度や企業文化をお伝えしています。これらを読んでくださっている皆さんは、HELP YOUにどのような印象をお持ちですか。事業の先進性や、全員フルリモートという現代的なワークスタイルからの連想でしょうか。ジョイン前の私は、HELP YOUに対し、「華やかなイケイケ集団」だというイメージを抱いていました。ところが、働き始めてみると、実際の様子は想像と少し異なっていて……?今回は、内部で...
リクルート→海外起業を経て見つけた自分の生き方と、その先で出会った自分のビジョンとマッチする世界観を持つ会社
こんにちは、インターン生の山川です。今回は海外での起業や未経験から広報へのチャレンジなど、様々なキャリアを経験してきた広報の小澤さんにインタビューを実施しました。これからのキャリアに迷っている方に、参考にしていただける内容をお届けします。<今回話を聞いたメンバーのプロフィール>小澤 美佳コーポレート戦略部 広報新卒で株式会社リクルートに入社。中途採用領域の代理店営業、営業マネージャーを経て、リクナビ副編集長として数多くの大学で、キャリア・就職支援の講演を実施。採用、評価、育成、組織風土醸成など幅広くHR業務に従事した後、2018年 中米ベリーズへ移住し、現地で観光業の会社を起業。2019...
欲張れ会社員!実績・人脈ナシから始めるHELP YOUの副業で、人生とお財布をもっと豊かに。
HELP YOUでは、幼い子どもを持つ親や、地方・海外在住者、介護中の人など、さまざまなバックグラウンドを持つ人たちが働いています。未就学児の子育てをしながら海外で暮らしている私も、その一人です。しかしその中で、私が、実に羨ましいと思うのが、「本業を持ちながら、副業の場としてHELP YOUを活用している」人たち。もっと正確に言うならば、「複数のコミュニティに所属し、複数の収入源を持つ」人たちです。今回は、会社員だったけれど今はフリーランスとしてHELP YOU一本で働く私が、HELP YOUを複数の職場の一つと位置付ける人たちを羨望するワケを語ります!<目次>① 会社員とフリーランス、...
大人になっても褒められたい!称賛が自己肯定感と報酬につながる「グッドポイント」
こんにちは!株式会社ニットが運営するオンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」のスタッフとして働く福丸です。皆さんは、職場で素晴らしい仕事をする人に出会った時、称賛の気持ちを本人に伝えますか?「これだけ優れた成果を出しているのだから、本人も自覚しているだろう」「多くの人たちに褒められているだろうから、自分が伝えるまでもないだろう」。そんなふうに、ついつい胸の内にしまい込みがちな称賛の言葉。それ、案外誰も伝えていなかったりします……。今回は、そんな称賛や感謝を仲間に伝える、HELP YOU独自の施策「グッドポイント」制度をご紹介します!<目次>①あぁもったいない、届かないこの気...
互いの魅力を知る環境があれば、離れていてもつながれる。ニット流リモートワークチームの作り方
ニットが運営するオンラインアシスタントサービス「HELP YOU」では、所属メンバー全員がリモートワークで仕事をしています。コロナを機に一気に広まったリモートワーク・テレワークという働き方ですが、HELP YOUメンバーはコロナ以前からフルリモートで仕事に取り組むチームを作ってきました。今回はそのようなフルリモートチームの組織活性を担当する西出さんに、リモートメンバー同士のつながりを生み出す方法や自分自身のリモート勤務経験などについて、話を聞きました。<今回話を聞いたメンバーのプロフィール>西出裕貴コーポレート戦略部 組織活性/インナーブランディング大学卒業後、大手IT企業に入社。業務改...