注目のストーリー
スペースシェアをあたりまえに/ 取締役CFO就任における所信表明
Chat with the teamチャレンジし続けられる環境がここにある。/フロンエンドエンジニア マネージャーインタビュー
Chat with the team【代表インタビュー】変化を追い風に。改めて、スペースシェアは面白い
Chat with the teamAll posts
株式会社スペースマーケット
8 months ago
チャレンジし続けられる環境がここにある。/フロンエンドエンジニア マネージャーインタビュー
※本記事は、2022.2 note掲載記事の転載です。こんにちは、スペースマーケット 採用担当です。今回はワイルドな見た目とマイルドなお人柄のギャップが魅力的な、フロントエンドチームマネージャーの成原さんにインタビューしてきました!スペースマーケットのエンジニアとして働くことの面白さや、マネージャーとして描く未来など、たっぷりとお届けします。ーー普段はどんな業務をされていますか?フロントエンドチームのエンジニアマネージャーとして、技術的なマイルストーンを考えることとチームビルディングが主な業務です。今後のスペースマーケットのアプリケーションについて、CTOの齋藤さんやCPOの三重野さんと...
Chat with the team株式会社スペースマーケット
8 months ago
エンジニアリングマネージャーになるとエンジニアスキルは下がるのか?CEM成原さんに直撃してみた
※本記事は、2022.12にnoteに掲載した記事の転載です。みなさんは「エンジニアリングマネージャー」という言葉にどういう印象を持っていますか?コードが書けなくなる不要に見える雑務と利害関係調整に追われるエクセルばかりさわり、コーディングスキルは落ちていくそんな印象を持っている方も多いのではないでしょうか?こんにちは、スペースマーケット パブリックリレーションズ担当のあーみんです。今日はChief Engineer Manager(以下、CEM)成原さんに根掘り葉掘り伺ってみました!スペースマーケットのCEMとはーーまずはじめに、現在の役割について教えてください。エンジニア組織課題解決...
Chat with the team株式会社スペースマーケット
10 months ago
入社半年のアプリエンジニアがスペースマーケットで成長できたワケは、「チャレンジングな環境」と「チーム力」
※この記事は、2022年10月にnoteで掲載したものです。サービスの成長になくてはならない、アプリの強化。スペースマーケットのアプリは、日々アップデートをし続けています。そこで今回は、半年前にアプリ開発チームへ入社し大活躍中の徐(ソウ)さんに、入社の決めてや課題に直面したときのこと、チームの特徴、今後について聞いてみました。入社の決め手は、ユーザーの反応を見ながら1つのプロダクトに向き合えることーー今取り組んでいることと、入社の経緯について教えて下さい!アプリエンジニアとして入社し、直近ではスペースマーケットアプリの使い勝手をより良くするための、予約詳細画面のアップデートなどに携わって...
Chat with the team株式会社スペースマーケット
about 1 year ago
アラサー女が前職の同僚とレンタルスペースでバチェロレッテ鑑賞会してみたら予想以上に盛り上がった件
※この記事は2022年9月にnoteで掲載したものです。こんにちは。ギリギリまで20代を楽しみ尽くしたいアラサー、パブリックリレーションズ担当あーみんです。7月7日よりAmazonプライムで配信中の「バチェロレッテ2」をスペースマーケットに掲載されているスペースで鑑賞会をしてきたのでレポしようと思います(PRではありません。プライベートでやりたかっただけです)。おすすめの鑑賞会スペースはこちらにまとめてるので、興味がある人はチェックしてみてください♪▼友人と意見を交わす #恋リア鑑賞会 の需要増を受け、スペースマーケットおすすめ「鑑賞会用おうちスペース」公開〜少人数|ワンコイン|大画面で...
Chat with the team株式会社スペースマーケット
about 1 year ago
【たぶん保存版】ハイブリッドワークにおすすめのコミュニケーションツールまとめ<Gatherがアツい!>
※この記事は2022年9月にnoteで掲載したものです。こんにちは。最近コロナ前ぶりに海外旅行に行って浮かれているスペースマーケットのあーみんです。今日は弊社が導入している業務効率化コミュニケーションツールを紹介しようと思います。一時期コロナ禍で一気にテレワーク化が進みましたが、今では出社に戻ってきている方も少なくないのでは?とはいえハイブリッドな働き方がこれからの主流になってくるんじゃないかなと思います。アフターコロナ時代のコミュニケーションのツールに悩まれている方はぜひ見てみてください。ちなみに・・・私が新卒で入った会社では、当時、社内のメンバーともGmailでやりとりしてました。メ...
Chat with the team株式会社スペースマーケット
about 1 year ago
技術負債と向き合い生産性を向上する/MVP受賞エンジニアインタビュー
※この記事は2022年9月にnoteで掲載したものです。スペースマーケットでは、四半期ごとに社内表彰を行っています。多くの改善施策に挑戦し、プロダクトの成長を大きくリードした功績から、2022年2Q MVPを受賞したエンジニアの佐伯さん。受賞に至るまでのストーリーや想いをインタビューしてきました!受賞のワケは、あくなき探究心と実行力ーーMVP受賞おめでとうございます!受賞のお気持ちは?まずは率直にありがたいです。今回特に評価をいただいた、システムの速度改善施策。実は副次的にうまれた成果なんです。メインの施策は古くなったコードをきれいにして開発しやすい環境を作ることでした。短期間で開発を行...
Chat with the team株式会社スペースマーケット
about 1 year ago
オフィスの一部を貸し出し収益化?!1年続けて見えてきた、場所のチカラの面白さと可能性
※この記事は2022年9月にnoteで掲載したものです。”スペースシェアの文化を発信するためのリアル拠点として、オフィスもシェアしたい”そんな想いから、物件を探し続け、内装にこだわり、想いがたくさん詰まった今のオフィスに引越したのが約1年前。オフィス内にイベントスペースやバーカウンターなどを設置する企業が増えている中、「使っていない時は貸し出せたらいいのに・・・」という声を耳にしていました。1つのオフィスを社員とゲストで共有すること、正直難しいこともあります。ですが、「スペースシェアのプラットフォームを創っている会社として、まずはチャレンジせねば!」という思いから、シェアするオフィスが誕...
株式会社スペースマーケット
over 1 year ago
全社員が当事者意識を。スペースマーケットが大事にする「パブリックリレーションズ」とは
こんにちは!スペースマーケットでパブリックリレーションズを担当する伊藤です。突然ですが、みなさんはパブリックリレーションズとは何か、考えたことありますか?広報担当が社会に向けて情報発信しているやつ?そんなイメージを持たれている人も少なくないかもしれません。もちろんそれも一部ですが、パブリックリレーションズとは、直接サービスを使ってくれているユーザーはもちろん、社会・いろんなステークホルダーとのよい関係性づくりであり、一方的な情報発信活動ではないということです。そして中長期的に世の中との関係性を深めることは、パブリックリレーションズの担当者だけでできることではありません。社員のみなさんの日...
Chat with the teamスペースマーケット カスタマーサクセス Blog
over 1 year ago
祝!全社表彰 サポートG金子さんインタビュー
こんにちは。カスタマーサクセスの高尾です。本日のエントリーでは、22年1Qに全社表彰で「サクセス賞」を受賞された金子さんにインタビューしました!6年以上スペースマーケットのサポートを支えてくれている金子さんの熱い思いを聞いてきました。まずは全社サクセス賞の受賞おめでとうございます!金子さんは通算2回目の全社サクセス賞受賞ですね!(すごい!)今回はどんな点が評価されましたか?金子:はい。ありがとうございます!いつも全社のサクセス賞を獲れるようにメンバー全員で頑張っているので受賞はとても嬉しいです!今回サクセス賞を受賞できたのは、カスタマーサポートチーム全員で、対応ナレッジを深く共有する仕組...
Chat with the team株式会社スペースマーケット
over 1 year ago
レインボーフラッグで、オフィスからプライドパレードにエールを。
バックグラウンドもキャラクターも異なる、個性豊かなメンバーが集まるスペースマーケット。私たちが提供しているスペースシェアのプラットフォームでも、スペースを貸し出すホスト、借りるゲスト、それぞれの想いがあって多様なストーリーが生まれ続けています。多様性は、ずっと大切にし続けているキーワードです。「TOKYO RAINBOW PRIDEのプライドパレードがオフィスの前を通るらしい」という話を聞きつけ、オフィスからエールを送ることに!(https://tokyorainbowpride.com/)▼当社のデザイナーが作成した、渾身のレインボーフラッグ。外からでも目立つ!2022年4月の日曜日、...
Chat with the team株式会社スペースマーケット
over 1 year ago
PRではなく「パブリックリレーションズ」という職種。入社4ヶ月目のメンバーを深掘りしてみた
こんにちは!スペースマーケット コーポレートリレーショングループの黒田です。今日は私の中途同期であり、同じグループのあーみんこと、伊藤亜美奈(いとうあみな)さんにインタビューしてきました。「なんか面白そうじゃん」で飛び込んだPR業界ーーあーみん、本日はよろしくお願いします!早速ですが、簡単に自己紹介をお願いします。私はスペースマーケットにパブリックリレーションズ担当として2022年1月に入社しました。新卒の会社では、PR会社で企業の広報業務のサポートをし、その後、ITの事業会社でサービス広報をしてました。ーーPRでキャリアをスタートしてるんですね!PRの道を歩み始めたきっかけはあったので...
Chat with the team株式会社スペースマーケット
over 1 year ago
人見知りのわたしが、接客業を経て採用と出会い、スペースマーケットでファンづくりをしている話。
スペースマーケットに入社し、3ヶ月が経過しました。あっっという間の日々だったのですが、ここに至るまでの話と今感じてる想い、つらつらと書き残しておこうと思います。人見知りが接客業を経て採用に出会うまでもともと超人見知りで、人前にでる機会があろうものなら手も声も震えてしまうような緊張しいだったのですが、学生時代にしたアルバイトで「こんなわたしでも、仕事だったら人と喋れる!」と感動し、接客業で生きていくと決意したのを覚えています。(某有名ファーストフード店だったので、マニュアルがしっかりしていたんですよね。)老舗の食料卸会社に販売員として就職し長期間働いたあと、ホテルや旅館でレストラン・受付の...
Chat with the teamスペースマーケット コーポレート Blog
over 1 year ago
CFOに聞いた!スペースマーケットを支えるコーポレート部とそのメンバーの魅力とは?
こんにちは、スペースマーケット コーポレート部の佐藤です!各地で桜の開花発表がされはじめ、徐々に春が近づいてきましたね。スペースマーケットでは混雑や寒さを避けながら桜を楽しむインドア花見®︎ができるスペースがたくさんあるので、家族や仲間でゆっくり楽しんでみてはいかがでしょうか?インドア花見®︎が気になった方は、下記の特集ページも覗いてみてください!インドア花見特集2022 プライベート空間で、今年は桜をひとり占め!https://www.spacemarket.com/topics/indoor-hanami今回は、私たちコーポレート部をより深く知っていただくために、コーポレート部がスペ...
Chat with the teamスペースマーケット カスタマーサクセス Blog
over 1 year ago
CtoCサービスのカスタマーサクセスは「プラットフォームの番人」
こんにちは。カスタマーサクセス部の高尾です。今回は、CtoCサービスのカスタマーサクセスにとって、とても重要な「番人としての役割」について書きたいと思います。CtoCサービスは、主に個人間で資本(モノ、お金、スペース、車etc)のやり取りがなされるため、やり取りの場(=プラットフォーム)のルールがとても重要になります。ここで言うルールとは、それぞれのサービスが設定する「規約」もしくは「ガイドライン」のことです。CtoCサービスのカスタマーサクセスの業務は、基本的にこのルールがベースにあり、形作られます。ただし、全ての業務が規約に縛られると、ユーザーの本質的なニーズや、社会的なニーズの変化...
Chat with the teamスペースマーケット コーポレート Blog
over 1 year ago
コーポレート業務の幅を広げたい!入社5ヶ月目の佐藤さんにインタビュー
こんにちは!スペースマーケット コーポレート部の蒲生(がもう)です。春は卒業や入学、社会人としてのスタート、引っ越しや転職など新しい生活が始まる方も多くいるのではないでしょうか?今回は一足先に新しい生活を始めたコーポレート部の新メンバーにインタビューしてきました。今回のインタビューは、昨年11月にスペースマーケット コーポレート部に入社した 佐藤 理那 さんです。さらなるステップアップのためスペースマーケットへ!ーー 佐藤さん、本日はよろしくお願いします!早速スペースマーケットで大活躍してくれている佐藤さんですが、今まではどのようなお仕事をされていたのでしょうか?新卒で大手企業の子会社に...
Chat with the team