1
/
5

【社員インタビュー】マーケティングマネージャーに聞く。シェアフルにおけるマーケティングチームの立ち位置と今後の展望

シェアフルではさらなる成長と価値提供を目指し、マーケティング職の採用を強化しています。

当社マーケティンググループのミッションは、シェアフルを利用する企業・個人ユーザーを増やしつつ、「必要な時に人手がほしい企業」と「必要な時に就業先がほしい個人」双方の機会を最大化させること。

その手段は広告運用にとどまらず、パーソルグループ間の連携施策や、営業・開発と連携してのキャンペーン企画、WEB・アプリ改善など多岐にわたります。

今回は、マーケティンググループ責任者の浜野さんに、シェアフルの事業成長性や、マーケターとして関われる領域の広さについて話していただきました!

【プロフィール】
浜野善輝
IT系メディア「キーマンズネット(現リクルートマーケティングパートナーズ)」での営業の後、Web広告代理店でのデジタルマーケティング領域での企画職に従事。

その後、株式会社ブイキューブにてデジタルマーケティングマネージャー、ランサーズ株式会社でマーケティングマネージャーとして、マーケティングオートメーション導入・運用や、アナリティクス領域、アドテク領域でのプロジェクトを多数担当。

2020年1月よりシェアフルでのマーケティング/PRの統括職務に就く。


今日はよろしくお願いいたします!はじめに、浜野さんが現在担当されている業務を教えてください。

浜野:マーケティングGマネージャーとしてのプロモーション・PR領域における業務と、ボードメンバーとしての経営・事業企画領域の業務とで幅広く動いています。

なかなか「これをやっています」と言葉にするのは難しくて・・・

シェアフルの価値を最大化させるには何が必要か?を考え、必要な意思決定を常に行なっている、というのが正しいかもしれないです。

例えば最近は、今後の3カ年計画をふまえ、今後シェアフルの成長を加速させるのに必要な新規事業をCTOと2人で企画し、テストリリースする、などを行ないました。

「会社の成長に必要なことを全部」という感じですね・・・!ちなみに、マーケティング職を積極募集中と伺いました。今後入社する人にはどんなことを期待していますか?

浜野:本人の意向を最大限反映させる前提ですけど、主にtoBマーケ全般を任せたいと思っています。ただ、toCもやりたいということであればtoBとtoCを兼任してもらうことも考えてますよ。

これまでの経験によっては「運用ばかりやってきたから戦略立案に関わりたい」「予算配分含め全体最適をする役割を担いたい」「実務だけでなくメンバーマネジメントにもチャレンジしたい」など、人によって次のキャリアに求めることは様々あると思います。そういうのを各自ができる限り叶えられるような状態にしたい。

場合によっては、自分と同じ権限を持たせることも構わないですね。一般的に考えられるようなこと以上の権限を渡そうと思っています。

既存メンバーに対しても、新しい施策を自分ではなくメンバーからどんどん持ってくるようにお願いしています。逆に僕がやりたいと思った新施策に関しては、メンバーに意向確認をして、実施するか否かをメンバーに決めてもらっています。

僕は予算執行権限を持っているのみで、戦略立案・運用レベルでの最高責任者はメンバー、という関係性ですね。

かなり幅広いですね!そこまで権限を持たせるのは他社だとあまり聞いたことがないです・・・なぜそのような方針にしているんですか?
いわゆるベンチャーでは、意思決定スピードや施策の効果最大化が重要かと思うんですが・・・?

浜野:経験則的にそのほうが良いと思ったから、ですね。

僕自身は過去、かなりのハードマネジメントを経験してきました。ただ、過去をふりかえってみると、自由度を持たせた方が人は成長するんじゃないか?と思ったんですよね。

なので、シェアフルに入社して「今後どんな組織にしようか?」と考えた時に、上がガチガチに道筋を固めていたり、細かいマネジメントをしたり・・・という組織は絶対イヤだなと思いました。

メンバーには、やりたいことができる環境であってほしい。せっかくうちに入社してくれて、僕と関わってくれた彼らのキャリアを輝かしいものにしたい。そう思っています。


あとは、僕自身があまり型にはまらないタイプのプレイヤーだということも関係してる気がします。

前に在籍していた職場でもマーケティング責任者を担っていたんですけど、昔から、本に載っているような「正攻法のマーケティング」を進んでやるタイプではなかったですね。自社サービスを叩いているインフルエンサーがいて、その人に「社長と対談しませんか?」という企画を持っていくとか、普通にやってました(笑)

シェアフルは成長フェ―ズなので、本人が手を挙げれば何でもチャレンジできる環境がある。メンバーにも、その環境を活かしてほしいですね。


ただし、仕事を縦割りで考える人はシェアフルに合わないと思ってます。役職がこうだからこれをやる、部署がここだからこれをやる、という会社ではないからです。

最近新規事業を企画したという話をしましたけど・・・つい最近は、その新サービスの検証をするために僕が1日100件くらい企業やユーザーへ架電してました。架電だけじゃなく、ユーザーからの問い合わせ対応などCS的な業務もやっていましたね。

本当、必要なことは全部やる、って感じです。

なるほど。決して楽な仕事ではないと思いますが、浜野さんのマネジメント方針は、マーケターからしたらとても魅力的ですね。

話は変わりますが・・・浜野さんはどうしてシェアフルに入ったんですか?

浜野:きっかけはCTOの横井さんに誘われたからでしたね。「ボードメンバーとして入ってくれないか?」って声をかけてもらいました。

その後色々な話を聞いて、事業ビジョンとして自分のバックグラウンドと紐付けて自分ごと化できたのが大きかったです。

実は20代の頃、とあるきっかけで、健康に支障をきたして物理的に全く働けない時期があったんです。それまでは毎日終電まで働くのが当たり前、エンジン全開で働いていたのが、ぱったり止まってしまった。どうしたらいいんだろう、と思いましたね。

身体が動かないのは仕方がないので、最低限自分に合った働き方をしよう、と思った時に出会ったのが、当時では珍しいフルリモート勤務を許可しているブイキューブでした。

そこから、「どうやら業務委託という働き方があるらしい」「副業というものがあるらしい」「週休2日ではなく、週2,3日だけ勤務するという働き方があるらしい」と、世の中に様々な雇用形態があることを知って。

以前働けなかった自分からすると、こうした新たな働き方を知ったことで「人は会社に所属しなければならない」という自分の概念がひっくり返されたんです。


そこから、「働き方の多様さをもっとみんなが知れば良いのに」と思うようになったんですよね。新しい働き方が社会的認知をとって、一般的になれば、自分みたいに悩む人は減っていくと思っています。こういう仕事の仕方、生き方を知ってもらえたら・・・と。

CTOに声をかけてもらった時はもう5,6社内定をいただいていたタイミングでしたけど、自分の価値観とマッチした事業だと一番思えたのがシェアフルだったんです。

プロフィールを拝見した時は、ずっと順風満帆なキャリアを積んできたんだろうな、という印象を受けていました・・・そして、シェアフルの社会的意義について、浜野さんご自身の言葉でお話いただけて、良かったです!
最後に、浜野さんが考える、シェアフルの事業将来性と組織の課題について教えてください。

浜野:まず事業については、間違いなく伸びる。例えば、リモート文化が進むことも一つのトリガーになり得ると思っています。オフライン人的資産の固定保持リスクは高いので。

ただ、「法整備」「社会認知」「個人側の意識変容」「企業側の意識変容」などクリアすべき壁は非常に多い印象ですね。これは当社だけでなく、タイミーやLINEなど、同業他社も同じだと思っています。

個人にとっても企業にとっても、「スキマ時間で働ける・スポットで雇用できる」というのはメリットがある反面、世の中にまだ普及していない分、心理的ハードルが高い

企業からは「どんな働きぶりをしてくれるか分からない人を雇う、会って"人となり"を見極めていない人を雇うのは大丈夫なのか?」と懸念されてしまいますし、個人からは「こういう(単発の)仕事を請け負って、今後のキャリアにつながるのか?作業ベースの仕事ばかりなのでは?」と捉えられてしまうんです。

世の中の文化が追いつかないと、当社のような会社は拡がっていかないでしょうね。

ただ、市況感に応じた会社経営を考えた時、雇用する側はこういう雇用方法に慣れないとだめだし、個人もこうしたサービスを活用することを怖がってはいけないと思っています。

シェアフルは、社内で業務委託のメンバーを多く抱えています。それが自社の経営にとって必要だと分かっているから、バンバンやる。特に怖くないので。

そしてこんな状況下だからこそ、マーケの腕が問われています。

シェアフルのマーケティンググループは、世の中に新しい価値を届けていくことがミッション。会員登録数を増やすことだけではなく、ギグワークという考え方を世の中の当たり前にしていくことが我々の役目です。

なので、何千社という会社がやってきたようなありきたりな施策ではなく、この市場のロールモデルになるような新しい施策をどんどんやっていきたいと思っていますよ。

個人的感覚では、向こう2年間での我々の動き方次第で、仕事探しのプラットフォームになり得る可能性は大いにあると思っています!

いかがでしたでしょうか?

新たな市場をつくるというチャレンジは、前述の通り法律的な規制や社会的認知度など多くの壁が存在します。しかしながら、「世の中に広まっていない新しい価値を届ける」というマーケティングの本質をつくような得難い経験が待っています!

もっと話を聞いてみたい、という方は、ぜひカジュアル面談にご参加ください!

Invitation from シェアフル株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
シェアフル株式会社's job postings
8 Likes
8 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like シェアフル 採用's Story
Let シェアフル 採用's company know you're interested in their content