注目のストーリー
エンジニア
【SRE (サイト信頼性エンジニアリング)インタビュー】「開発環境を整え、エンジニアが伸び伸び働ける環境を作りたい」働く魅力とは?
こんにちは!株式会社ROBOT PAYMENTの採用担当です。本日は、SREマネージャーとしてご活躍中の遠藤さんにインタビューをしてまいりました。・現在のSREチームが抱えている課題や願望・ROBOT PAYMENTのSREとして働く魅力・今後のSREチームの展望についてお話しして参りますので、「SREとして会社やプロダクトの成長に貢献したい方」や「裁量の大きい環境で働きたい方」はぜひ最後までご覧ください!SRE 遠藤さん プロフィール大学卒業後、新卒でエンジニアとして ROBOT PAYMENT に入社。SREチームに配属になり,、主に『請求管理ロボ』の開発・運用に携わってきた。202...
「サービスの質を上げるために、働く環境も良いものを」エンジニアチームの魅力と展望
こんにちは!株式会社ROBOT PAYMENT採用担当です。今回は、ROBOT PAYMENTのエンジニアチームのマネージャーとして働く、戸田さんにインタビューをしてまいりました。ROBOT PAYMENTやエンジニアチームの魅力、実際にエンジニアとして入社した場合の業務内容などについて詳しくお話しいただいたので、「ROBOT PAYMENTに興味のある方」はもちろん、「C#バックエンドエンジニア職志望の方」はぜひ最後までご覧ください。ペイメントシステム課マネージャー 戸田さんプロフィール大学卒業後にソフトウエア会社に入社。主に出向先のシステムの開発チームに参画。その後、フリーのエンジニ...
【23卒内定者ブログ vol.13】ROBOT PAYMENTの新卒エンジニアとして、未知なる世界へ - 機械系女子大生の転身物語
初めまして! 株式会社ROBOT PAYMENT 23卒内定者の塚本育美と申します。 ロボペイ毎年恒例の「内定者ブログ」、今回のテーマは「就活について」です!タイトルがなんだか壮大ですが、実は、今話題の「あのAI」に考えてもらいました😂 私はROBOT PAYMENTで、学部3年生の11月頃から学生インターンとして働いていますが、紆余曲折あり、今年度入社することになりました。 私がROBOT PAYMENTを選ぶまでの経緯について、① インターンを始めるまで② 就職に踏み切ったきっかけ・「ROBOT PAYMENT」を選んだ理由に分けて話していきます。 ところで、トップバッターの小林く...
サーバーサイドエンジニアの仕事のやりがいと難しさって? 現役社員が本音で紹介!
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。今回は、サーバーサイドエンジニアとして活躍中の髙木さんに、「エンジニアのやりがいと難しさ」について話を聞いてきましたよ!・エンジニアの仕事って?・エンジニアチームの雰囲気は?・RPで働く魅力とは?などなど、詳しく聞いてきたのでぜひ最後までご覧ください!■Profile前職ではソーシャルゲームパブリッシャーとして、ゲーム開発のエンジニアに従事。BtoBのサービスにチャレンジしたいと思い、2016年5月 ROBOT PAYMENTにサーバーサイドエンジニアとして転職。現在は決済サービスの運用・保守・開発に携わる。趣味は筋トレとロードバイ...
CSから未経験でエンジニアに転身!? 目標のために突き進む、エース社員のキャリアに迫る
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。弊社はこれまで、社員インタビューを通して多くの「社員の挑戦」 を紹介してきました。やりたい! という熱い思いと、明確な目標があれば会社全体で応援する、そんな文化がRPにはあります。今回インタビューした山下さんも、大きな挑戦をした1人です。カスタマーサクセス課でクライアント企業を支えたのち、未経験でエンジニアの道へ飛び込んだRPきってのエース社員に、・未経験の仕事に挑戦する楽しさ・自身のキャリアの考え方・RPで働く魅力について話を聞いてきたので、ぜひ最後までご覧ください!■Profile2018年4月、新卒でROBOT PAYMENT...
エンジニアの仕事って? やりがいは? RPのエースが語る、システムエンジニアの極意!
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。今回は、弊社のエンジニアとして最前線で活躍している遠藤さんに、「挑戦エピソード」 を聞いてきました。・仕事をする上でどれくらいの裁量権が持てるのか?・社員の挑戦に対して、会社からはどんなサポートがあるのか?など、よく面談で聞かれるポイントにも触れていきますよ。エンジニアの仕事についても詳しく知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください!■Profile神奈川県出身。大学卒業後、2018年4月、新卒でROBOT PAYMENTに入社。エンジニアとして請求管理ロボの開発運用に携わる。SREというロールから、クラウドネイティブ移行、監...
サービスの裏側を支える『バックエンドエンジニア』って? RPの凄腕エンジニアの1日に密着!
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。突然ですが、皆さん「エンジニア」ってどんな仕事をしているか知っていますか?・いつもPCに向かってコードを書いてそう・色んなWebサイトとか作ってそうなどなど、かっこいいイメージがある思いますが実はとても地道なお仕事なんです!ということで今回は、弊社サービスの「請求管理ロボ」 を、バックエンドエンジニアとして支える、牧野さんの1日に密着!「エンジニアのリアルなお仕事の様子が知りたい」そんな方は最後までご覧ください!■Profile大学を卒業後、通信事業会社に新卒入社。その後、エンジニアにジョブチェンジしROBOT PAYMENTに中途...
ROBOT PAYMENTへの入社は2回目? エンジニアチームのマネージャーに聞く、仕事のやりがいとは!
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です!今回は、弊社のプロダクトである、「請求管理ロボ」 の立ち上げに大きく貢献したエンジニア部門のエース・白坂さんにインタビューを実施しました。弊社に入社後、エンジニアにジョブチェンジした白坂さんですが、実は一度別の会社に転職したりと、少し変わったキャリアを歩んでいます。エンジニアとして様々な取り組みに挑戦してくれている彼ですが、現在はエンジニアチームのマネージャーを務めているんですよ。今回は、そんな白坂さんの、エンジニアとしてのやりがいについてお届け!チームの仕事内容についてもお伝えしているので、仕事理解が深まる記事になっています。ぜひ...
RPエンジニアテレワーク日常~俺たちのテレワーク環境~
こんにちは!家の湿度が90%越えで悲鳴を上げている高橋です!5月25日、ついに緊急事態宣言が解除されましたね!!!!ロボペイも政府の意向に従い、26日より出社とテレワークを選択できるようになりました!(前回までの記事ではテレワーク移行についてやオンラインコミュニケーションの秘訣などなど書いているので、ぜひ読んでみてください!😊)久々に出社いたしましたが、やはり「人に会うこと」って大切さですね。。。ジーンッ😢社員のみんなに会えたことで、必然とコミュニケーションが増え、気持ちもリフレッシュされました!!ただ、コロナの影響を受ける前からテレワークを実施していたエンジニアたちは、現在もテレワーク...
入社してみて【内定者ブログ 松本】
こんにちは、松本です。早期入社で12月に入社してから、気づけば3ヶ月弱経ちました。本当に時間が経つのが早く感じますね😳前回は高橋さんメンターの仕事幅が広くてとても大変そうなことを、責任を感じつつ楽しみながら全うしているのはすごいと思いました。就活時は自分の考え方や生き方などをすごく深く考えることができる貴重な時間だと思いますし、それを共有していろんな考え方・価値観に触れる体験はとても良いなーと感じました。同期にいると心強いですね!今回のお題である「就活後の過ごし方」ですが、自分は大学院を中退してすぐに早期入社で働き出したので、学生最後の経験や空き時間を利用した体験などはないので、働く直前...
院中退と早期入社の就活 <内定者ブログ 松本>
明けましておめでとうございます。どーも、松本です。1週目の自己紹介は↓前回の増岡さんに引き続き、「どんな就活をしていたのか?」というテーマで書いていきたいと思います。増岡さんの記事↓自分もエムグラム診断やってました 笑なんとなく自分のことは分かっていても、具体的に言語化できたり、友達と共有して話のネタにもなるのでやってみると面白いですね。大学院中退と早期入社大学院中退で、19卒枠の早期入社として12月に入社しました。入社して約1ヶ月が経ちました。早いです。修士1年の5月頃に大学院辞めようかなーと本格的考え、就活を始めました。学部4年の頃から、大学院を辞めることは選択肢として考えており、...
【内定者ブログvol.6 松本】〜自己紹介〜
はじめまして!ROBOT PAYMENT内定者の松本康平です。前回の増岡さんに引き続き、内定者ブログ6番手を担当します。今回で、1週目最後になります。前回増岡さんの記事はこちら↓名前 :松本康平出身 :兵庫大学 :高知工科大学 情報学群好きなこと:お酒・プログラミング・ゲームprofile = { "name" : "松本康平", "from" : "兵庫", "university" : "高知工科大学 情報学群", "likes" : [ "お酒", "プログラミング", "ゲーム" ]}for key,val in profile.items(): p...
【内定者ブログ 遠藤】3周目突入! テーマは“入社までの過ごし方” 真に自由な時間を目の前にした大学生の反省とは!?
こんにちは! ROBOT PAYMENT エンジニア内定者の遠藤です。 この内定者ブログも今回で3周目に突入となります。3周目のトップバッターは私、遠藤が務めさせていただきます! 写真はお正月にサイクリングに行ったときのものです。縁起物、富士。さすが冬という眺めですね。 今年度の就活生はちょうど忙しくしている時期でしょうか。昨年の今ごろの自分は、重い期末試験をようやく終えてさあ就活に本腰を入れねばというところでしたね。 あ、そういえば、試験を終えてさあ就活というタイミングで試験のやり直しをする必要が浮上するというエピソードがありました; 終えたと思っていたものが復活するというのも精神...
急成長事業「請求管理ロボ」プロジェクトマネージャー兼エンジニアに聞く、プロジェクトマネージャーまでの道のりとこれからの展望
はじめまして!新卒1年目「請求管理ロボ」システム部の萩原です!今日は新卒1年目にして新規事業リーダーに任命され、急成長事業「請求管理ロボ」プロジェクトマネージャー(以下PM)兼エンジニアでもある、入社4年目の白坂有己人さんにインタビューしたいと思います!ベンチャー企業でエンジニアに興味のある人にぜひ見てもらえたらと思います!どうやって信頼を得てどんな経緯でPMになりましたか?僕は生意気にも新規事業づくりをしたいんですと言って、初めは新規事業の企画をしていました。僕は「請求管理ロボ」の企画に参加していたので、そのまま「請求管理ロボ」というサービスの企画運営をしながら開発者と一緒にサービスを...