注目のストーリー
採用現場から
【リモートワークで社内研修】基礎を徹底的にレクチャー!資格取得する社員も増えています★
目次1. 『Zoom』の「ブレイクアウトルーム」機能をフル活用! 1-1. 『ブレイクアウトルーム』で、業務はどう変わったのか? 1-2. 社内全体で活用できるように!2. 毎週水曜日に、社員間での研修スタート! 2-1. 全ての研修は、動画に残すようにしています! 2-2. 資格取得も積極的にすすめています!3. さいごにラルズネット人事部です。今回は、ここ半年で大きく変わってきた、社員の教育体制について詳しく紹介します!『Zoom』の「ブレイクアウトルーム」機能をフル活用!ラルズネットでは、コロナウイルスの感染拡大防止のため、ラルズネットでは半数近くの社員がリモートワーク勤務をしてい...
【当社のパート・アルバイトの働き方】シフト自由・在宅勤務OK!ご家庭の急な事情にも柔軟に対応できます★
目次1. ラルズネットでは、様々な職種のアルバイトさんが働いています!2. ラルズネットでの働き方についてご紹介します! 2-1. 勤務体制は、自由に設定できるシフト制! 2-2. リモートワークもできます! 2-3. 業務のノルマはありません!3. 実はこんなお得な福利厚生も……!?4. 実際に働いているアルバイトさんに、インタビューをしてみました★5. さいごにラルズネットでは、社員の他に約10名近くのアルバイトさんが働いています。今まで社員の働き方についてご紹介してきましたが、今回の内容は初公開!弊社アルバイトさんの働き方について、ご紹介していきます!ラルズネットでは、様々な職種の...
「相手に喜んでもらう想像力」を身につけると、就活も仕事もいろんなことがうまくいきます!
目次1. ほんのすこし先の未来を思い浮かべてみよう2. 「どうすれば相手に嬉しい気持ちになってもらえるだろう?」と考えてみよう3. 就職活動でも、企業側が嬉しい気持ちになることを考えてみよう4. 「笑顔」と「元気の良さ」があるだけでも、うまくいくことが増える学生の皆さん、こんにちは!鈴木です。人によっては、就職活動に向けて準備が始まっているころではないでしょうか。「うまくいくだろうか…」と不安になっている人もいるかもしれません。ラルズネットでは「求める人材」の要件として以下を掲げていますが、今回は、その中でもとくに重要な「想像力」についてお話します。(ちなみに、成長が早い人に備わっている...
「面接が緊張する」というアナタへ。○○さえしっかりしていれば口ベタでも受かる!
目次「暗記」ではなく、「これだけは譲れない」という芯をまず作る無理やり作った特別な話より、本音で語る平凡な話の方が相手に突き刺さる「暗記」ではなく、「これだけは譲れない」という芯をまず作る今日も就活生のみんなからの質問に答えていくぞ。…どれどれ。たくさん来てるなぁ。んーと、なになに?「面接のとき、緊張で頭の中がまっ白になって、暗記したセリフもうまく出てきません。どうしたら良いでしょう…。」…大丈夫だ!安心してくれ。それはあなたの性格に問題があるわけじゃない。やり方をすこし見直せばバッチリ解決できる。まず、あなたを緊張させてる原因は、その「暗記」にある。もちろん、面接なので、偉い人がいっぱ...
内定を勝ち取るために!就職活動で最も重要な『3つの円』を図で解説
目次就職活動とは、自分と志望企業をマッチングさせること志望企業が求めていることを無視した自己PRは、企業側が困惑する「志望企業が求めていること」を必ず確認しよう就職活動とは、自分と志望企業をマッチングさせること今回は、就職活動において、基本かつ最も重要なことについて話そう。 自己PRにせよ、志望理由にせよ、就職活動のすべてにおいて大事な考え方がある。 それは、「自分がやりたいことや自分の強み」と「志望企業が求めていること」をマッチングさせることだ。この、基本中の基本ともいえるスタンスがなければ、どんな企業も絶対に内定することはない。よくあるのが、自分のことばかり語って、志望企業の希望を無...
[就活道場]面接官が前のめりになって聞いてしまうハナシとは?
前回、「採用面接ではあなたの採用メリットを伝えよう」という話をしたと思うが、具体的に、どんなふうに伝えればいいのかわからない人もいると思うので、今回はその方法について教えよう。まず、スキルや技術力がすでに高く、何らかの実績を出している人は、そもそも困らないはずだ。それを伝えたらいい。問題は、とくにスキルも実績もないという人だ。こういう人が自分をアピールするには、2つ方法がある。1つ目は、過去にがんばった経験から得たことを「御社の業務のこの分野で活かせます」と、ポテンシャルをアピールする方法。2つ目は、アイデア力をアピールする方法だ。この2つ目について、必殺ワザともいえるコツがあるから聞い...
[就活道場]あるある質問「学生時代、がんばったことは?」にどう答える?
「学生時代、がんばったエピソードを教えてください」面接官が尋ねてくる「あるある質問」の1つだ。「さすがに、この回答は用意してますよ」というそこのあなた。…ちょっと待ってくれ!真面目なあなたは、「私ががんばったことは○○です」とただ応えるだけになっちゃってないか?「私は野球部の部長としてがんばりました」「バイトではリーダーとしてがんばりました」「ゼミで心理学の研究をがんばりました」「囲碁の大会で優勝しました」そんなことだけ言われても、面接官も「…はい。そうですか」としか応えようがないし、「そこからどんなことを学びましたか?」と続けて質問してくるに決まっている。こんな時は、せめてこう応えよう...
[就活道場]採用面接では必ず「○○」を伝えよう!
「採用面接が自信なくて不安…」そんなふうに思っている人はいないか?大丈夫だ!安心してくれ。今回は、ココだけ押さえとけば変なことにはならないぞというポイントを教えるからしっかりメモしてくれよな!グダグダ言うのはめんどいからもう結論言っちゃうぞ。それは、「あなたの採用メリット」を伝えること。これだけだ!これだけなのに、できてない人がすごく多いんだ!面接で大事なことは、自分視点ではなく企業視点で考えること。もっと具体的にいえば、「ヘタしたら何千人もの面接をこなしてる企業の人事担当者が一番知りたいことは何なのか?」を考えることだ。それが「あなたの採用メリット」。「自分を採用することによって、御社...