注目のストーリー
ハードな経験が今の自分を作っていった。最年少執行役員の考える、第二新卒から歩むキャリア
Chat with the teamまっすぐ制定から一年を振り返る――会社を導くコンパスのその先
Chat with the teamユニラボビジネスメンバーの1日を覗いてみませんか?
Chat with the teamAll posts
PRONI株式会社
3 months ago
リブランディングの決断。PRONIへ。
こんにちは。PRONI株式会社 代表取締役CEOの栗山規夫です。本日、リブランディング(社名変更)の発表をいたしました。創業から11年間の歴史を経て、ユニラボの夢とビジョンは、PRONI株式会社に引き継がれます。今、また新たな会社の歴史を刻み、これから始まる未来に期待を膨らませています。今回の意思決定は、ビジョン「受発注を変革するインフラを創る」を実現する為、数ある経営課題の中でも、未来にブランドを創りに行くという強い想いが込められています。今回のnoteで、新社名「PRONI」に込めた想いを、皆様にも知っていただければ幸いです。尚、本日配信したプレスリリースはこちらです。◆PRONIが...
Chat with the teamPRONI株式会社
5 months ago
ユニラボで働くエンジニアの魅力とは?テックコンパスの活用とその効果【エンジニアブログ】
こんにちは、ユニラボでエンジニアリングマネージャーをやっているみね@ユニラボ(@mine_take)です。今日は、私たちユニラボのエンジニアが日々の業務で大切にしている「テックコンパス」についてお話ししたいと思います。テックコンパスとは?テックコンパスは、ユニラボの組織文化を技術的視点から定義したものです。会社のバリューをエンジニア風に翻訳した概念で、エンジニアの視点を反映させた価値観を明文化し、自発的に提案してプロダクトに関与するような自律的な組織を作り上げることを目指しています。これはユニラボのエンジニアの働き方と成長を支えるための基盤となっています。テックコンパスが作られるまでの内...
Chat with the teamPRONI株式会社
7 months ago
10年弱続くサービスを1年でシステムリプレイスし、技術的負債を返却しました【エンジニアブログ】
※本記事は2022年5月にunilabo noteに掲載された弊社delikuさんの記事の転載です。アイミツ開発チームでエンジニアリングをしている deliku です!私も参画していた、去年の春から始動したアイミツサービスのリプレイスプロジェクトが4月下旬にリリースを迎えましたので、今回はその話をしていこうと思います。▶︎ アイミツとは日本最大級のBtoB受発注プラットフォームとして2014年にリリースしたサービスで、ユニラボにとってコアビジネスとなっているプロダクトです。▶︎ 技術的負債蓄積による当時の状況およそ技術的負債と向き合った方なら想像に難くないであろうことが大体弊社にも当ては...
Chat with the teamユニラボメンバー
over 1 year ago
ハードな経験が今の自分を作っていった。最年少執行役員の考える、第二新卒から歩むキャリア
こんにちは、ユニラボ採用チームです。今回は、第二新卒としてユニラボに入社し、最年少で執行役員に就任した今泉さんにお話を伺いました。✔️ユニラボのジョブローテーションで得た経験が、自分のキャリアを作っていった✔️執行役員として、ユニラボをこんな風にしていきたい!✔️若いうちから執行役員を目指したい人へのメッセージ今泉さんだからこそできる様々な経験を深掘りしてお伺いします。――まずは自己紹介をお願いします!今泉陽登です。今年29歳になります。ユニラボには2019年に入社し、現在二社目です。2022年1月から、ユニラボの執行役員に就任しました。今年から、プラットフォーム推進室長とマーケティング...
Chat with the teamPRONI株式会社
over 1 year ago
ユニラボビジネスメンバーの1日を覗いてみませんか?
こんにちは、ユニラボ採用チームです。弊社ユニラボでは、男女問わずさまざまなライフステージの方が日々「まっすぐ」に仕事をしています。ユニラボに興味を持ってくださった方と面接や面談でお話しする中でよく言われることがあります。それは……「やっぱりベンチャー企業って、めちゃくちゃ忙しいですよね?」まだまだ大きくなっていく途中のベンチャー企業、確かに世の中にはハードワークのイメージがありますよね。実際、ユニラボで働くメンバーはどんな1日を過ごしているのでしょうか? ビジネスサイドのさまざまなポジションで仕事をしている4人にお話を聞いてきました。▼この記事で伝えたいこと✔️ ユニラボでは年齢性別を問...
Chat with the teamPRONI株式会社
almost 2 years ago
ユニラボのデザインチームは、これからどんどん面白くなる。――ユニラボ デザイナーインタビュー
こんにちは、ユニラボ採用チームです。本日は、9月からユニラボにジョインしたデザイナーの柿本さんにお話を伺っています。ユニラボのデザインチームのお仕事や、事業会社のデザイナーに求められることについて伺いました。柿本 泰人さん2010年に美大を卒業後、新卒で任天堂株式会社に入社。8年間、コンソールゲームやハードウェア内蔵アプリ、スマートデバイス向けアプリのデザインを担当。その後、株式会社リクルートでAirレジやAirレジ ハンディなどのスモールビジネス向け業務支援ツールのデザインに携わる。2021年の9月からユニラボに入社。事業会社のデザイナーに求められるスキルや考え方とは―― 様々な製品や...
Chat with the teamPRONI株式会社
almost 2 years ago
サービスの「心臓」。アイミツを支えるコンシェルジュのやりがいと魅力
こんにちは、ユニラボ採用チームです。突然ですが、「コンシェルジュ」と聞くとどんな職業を想像しますか? ほとんどの人は、ホテルの案内スタッフさんや、マンションやビルなどの受付をイメージするのではないでしょうか。「受発注のインフラを創る」をビジョンに掲げるユニラボにも、実は「コンシェルジュ」がいます。ITサービスにコンシェルジュ……? と疑問を持たれる方も多いはず。実はこのユニラボのコンシェルジュ職は、基幹サービスである「アイミツ」の心臓部とも言える重要な役割を担っています。今回は、ユニラボのコンシェルジュチームに所属する2名のメンバーに色々お話を伺ってきました。・コンシェルジュって何をする...
Chat with the teamPRONI株式会社
almost 2 years ago
女子がベンチャーで働くってどうですか? ユニラボの女性メンバーにぶっちゃけてもらいました。
こんにちは、ユニラボ採用チームです。採用面接の時に、女性の候補者さんにお会いするとこんな事を聞かれることがあります。「正直、女性がベンチャーで働くのって大変じゃないですか……?」そんな不安を解消すべく、今回はユニラボで働く三人の女性にお話を聞いてきました。女子会のようなゆるい雰囲気の中、仕事の楽しさや女性の働きやすさについて赤裸々に語ってもらっています。「ベンチャーに興味はあるけどどうなんだろう」とお悩みの女性にぜひ読んで頂けたら嬉しいです。💎「ユニラボ女子会」参加メンバー🍦上田さん今年の2月にユニラボに入社。ユニラボは初めてのベンチャー企業。HRのメンバーとして採用に携わっている。好き...
Chat with the teamPRONI株式会社
about 2 years ago
課題を楽しむことが、成長につながる。ユニラボ新卒MVP受賞者の語る、結果を出すための心構え
こんにちは、ユニラボ採用チームです。本日は、営業チームの佐藤さんをお招きして、「新卒でもどんどん営業として結果を出すための心構え」について伺ってきました。2021年にユニラボに新卒した佐藤さん。なんと一年目にして、5ヶ月連続で個人の営業目標達成という素晴らしい成果を残し、第3クオーターでのMVPを受賞しました。そんな佐藤さんは、「目の前の課題の解決を純粋に楽しむことがモチベーションの源泉」と語ります。ユニラボの誇る大型新人の彼の、結果を出すための心構えを深堀りします。MVP受賞者が語る、結果を出すための心構え――佐藤さん、まずはMVPの受賞おめでとうございます!早速ですが、佐藤さんのユニ...
Chat with the teamPRONI株式会社
about 2 years ago
はじめてのベンチャー企業勤務でも結果を出せる。ユニラボのキャリア面談を公開!
こんにちは、ユニラボ採用チームです。実はユニラボは、「初のベンチャー入社」メンバーが多い環境。だからこそ、入社後のサポートには力を入れています。今回は、人事部の上田さんに、ユニラボのオンボーディングについて伺ってきました。さらに、実際にオンボーディングを受けたメンバーの「今」を知るため、上田さんと島村さんのキャリア面談の様子を公開。ユニラボに入社して変わったこと、学んだことについても深堀りします。人事に聞く! ユニラボのオンボーディングではどんなことをしているの?まずは人事部の上田さんへのインタビューです。上田さんは、ユニラボの採用や、入社後のサポートのプロフェッショナル。ユニラボのオン...
Chat with the teamPRONI株式会社
about 2 years ago
もう一度、大きなチャレンジを。社会を良くするための大きな挑戦
こんにちは、ユニラボ採用チームです。ユニラボの魅力を人の面から探る公式連載、「ユニラボメンバー紹介」。今回は、取締役CPOとして入社された中村さんにインタビューを行いました。グルメサイト「食べログ」の初期に参画し事業化を推進してきた中村さんが、「受発注の不」の解消に挑む理由とは。中村哲朗 取締役CPO/CPO室 室長2007年に株式会社カカクコムへ入社。グルメサイト「食べログ」の初期に参画し事業化を推進。飲食店販促支援、ネット予約ビジネスを中心に拡大。2013年より食べログ本部長。2014年よりカカクコム執行役員。食べログの事業拡大を実現した後、2019年より飲食領域の中長期の成長戦略策...
Chat with the teamPRONI株式会社
about 2 years ago
元外資戦略コンサルが、ユニラボで壮大なビジョンを追うことにした理由
こんにちは、ユニラボ採用チームです。ユニラボの魅力を人の面から探る公式連載、「ユニラボメンバー紹介」。今回は、CPO室とアイミツ事業部を兼任する太田さんにインタビューを行いました。外資系の大手戦略コンサルファームでの経験を経て、ベンチャー企業であるユニラボに入社した太田さん。実は社内でも、「ユニラボ愛が強い」と自他ともに認めるメンバーです。太田さんがユニラボに見た「受発注の未来」について、伺いました。太田拓2021年4月 ユニラボに入社。大学院を卒業後、ボストンコンサルティンググループに入社。8年間勤めた後転職し、現在はユニラボのCPO室・アイミツ事業部を兼任している。二歳の息子がいるた...
Chat with the teamカルチャー
about 2 years ago
まっすぐ制定から一年を振り返る――会社を導くコンパスのその先
ユニラボのコンパス(バリュー)が改定されて1年。この1年、資金調達を経てユニラボは大きく組織を拡大しました。1年前に改定されたコンパスは「まっすぐ」。急速に変化していく組織の中で、制定したコンパスがどんな役目を担っていたのか。そして、上場を目指すユニラボの次の1年を、コンパスがどう支えていくのか。今回は、HRの森さんにお話を伺ってきました。コンパス(バリュー)改定から1年。改定からの道のりを振り返る――ユニラボコンパス(バリュー)が新しくなって1年。コンパス刷新から浸透までの役割を担ってきた森さんとして、今のバリューの浸透度を評価するなら100点満点中何点ですか?正直なところ、まだ50点...
Chat with the teamPRONI株式会社
about 2 years ago
新卒でもベンチャーで結果を出したいならやるべきことがある! ユニラボ先輩×後輩座談会
こんにちは、ユニラボ採用チームです。ユニラボでは現在新卒・第二新卒の採用を強化しています。そのなかでよく聞かれる皆さんの悩み。それは、「新卒でベンチャーに入るのって実際どうなの?」というもの。確かに、大企業とは違う環境。ハードなイメージのあるベンチャー企業。自分でやっていけるのだろうか……と不安になる気持ちはわかります。そこで今回は、実際に新卒でベンチャーに入社した二人にお話を伺ってきました。今回は、2021年8月からユニラボに一足早く正社員として入社した亀田さんと、亀田さんの先輩に当たる和田さんの対談の様子をお届けします。・実際に新卒でベンチャーに入って大変なことは何?・新卒時代、やっ...
Chat with the teamPRONI株式会社
about 2 years ago
「社内受託」を終わらせよう。ビジョンを達成するエンジニア組織とは何か
ユニラボの事業は、基幹サービスである「アイミツ」をはじめとして、「アイミツSaaS」「アイミツCLOUD」など様々な受発注のニーズにあわせて多角化しています。その中で、お客様への最速の価値提供を行うためにはビジネスサイドとエンジニアサイドの連携が欠かせません。ビジネスサイドのメンバーがお客様と関わり、プロダクトの改善案を考え、それをエンジニアに伝える。――そんな「社内受託」のような状態では、同じプロダクトを作り、ビジョン達成のために共に力を発揮するチームとしては不十分だとユニラボは考えます。今回は、ユニラボエンジニアチームの佐藤さんに、ユニラボのエンジニア組織の課題と理想、今後についてイ...
Chat with the team