注目のストーリー
iOSアプリ「シャドテン 」の iPad 対応
Chat with the team開発プロセスの課題と改善
Chat with the teamOpenAIのWhisper を利用してスピーチチェッカーBotをOpenAIのChatGPTで作るまで
Chat with the teamAll posts
プロダクト開発部Blog
about 1 month ago
iOSアプリ「シャドテン 」の iPad 対応
こんにちは、iOSアプリ開発を担当しているジョンソプです!今回の紹介する内容は「シャドテン」アプリのiPad対応です。背景ときっかけ現在、シャドテンの場合、iOS(Portrait)のみでサーポトしています。シャドーテンのアプリケーションの使い方・シャドーイングの学習方法・UX・UIを照らして見ると特に問題になることはありません。個人的にiPadを(特にキーボードアクセサリーを装着したランドスケープの状態で)よく使うので、可能であればiPadの大きな画面を通してシャドテンを使うことができたらもっといいなと思うようになりました。 Appleはありがたいことに開発設定でiPadのサポートを設...
Chat with the teamプロダクト開発部Blog
about 1 month ago
開発プロセスの課題と改善
こんにちは!プログリットでエンジニアマネージャーをやっている島本(X(旧Twitter)、Mastodon)です。プログリットに入社してから早いもので3年が経ちました。おかげさまでプログリットの英語コーチング事業でもアプリが定着し、シャドテンも着実にお客様の数が伸びており、サーバの稼働状況やお客様からのフィードバックからもアプリの利用が増えていることを実感しています。そんな中、エンジニア組織においても、プロダクトの種類も増え、更にそれぞれ機能も増えていく中、開発の進め方も変わってきました。今回のブログでは、弊社プロダクト開発の成長と共に起きた課題とその改善の取り組みについて紹介させていた...
Chat with the teamプロダクト開発部Blog
3 months ago
OpenAIのWhisper を利用してスピーチチェッカーBotをOpenAIのChatGPTで作るまで
こんにちは! プログリットでエンジニア・マネージャーをしている島本(@diskshima、@diskshima@mastodon.cloud)です。プログリットでは、日々お客様に英語学習の満足度を高められるかを日々考えて、様々な取り組みを行っています。その1つとして先日「プログリットスピーチチェッカー」というサービスを受講していただいているお客様に提供を開始させていただきました。今回は、このサービスを作るまでの経緯をお話ししたいと思います。背景ときっかけまず、今回作ったサービスの背景のトレーニングについて紹介させてください。プログリットの英語学習サービスは、お客様に様々なトレーニングをパ...
Chat with the teamプロダクト開発部Blog
4 months ago
オフライン利用を考慮したモバイルアプリにおける複数端末間でのデータ同期について
こんにちは!AndroidエンジニアのYukiです!私事ではありますが、プログリットに入社し、1年が過ぎました。日々の業務において、学びが多く、充実しているなぁと感じる、今日この頃です。さて、今回は、2023年3月に「学習アプリ」の「復習単語をサーバで保存する」対応を例にとり「オフライン利用を考慮した、複数端末間でのデータ同期」について、お話します。学習アプリとは?プログリット受講生向けに提供されている英語学習用アプリです。学習アプリ上では、4つの学習機能が提供されており、プログリットの英語コンサルタントからのコーチングを受けながら、学習アプリ上で、英語学習を進めていきます。また、一部の...
Chat with the teamプロダクト開発部Blog
4 months ago
GitHub Actionを利用して業務効率化
こんにちは、PROGRITのiOSアプリ開発を担当しているジョンソプです!今回の記事はiOS分野ではなくGitHub Actionの内容です。エンジニアにとって自動化はかなり日常的な部分だと思います。 ビルド、テスト、リリース、デバックなど反復的な作業が多く、効率化のために自動化を行うことが身近だと思います。コードをよく扱わない方も、世の中に公開されたマクロが状況に合わせて自動化対応が可能ですが、簡単な作業でも少し特殊な場合、世の中に公開されたマクロと合わずに手作業でする部分が多いと思います。 最近ではChatGPTで質問すると、かなり私が欲しい答えに近い方法を提示してくれますが、UIの...
Chat with the teamプロダクト開発部Blog
5 months ago
成長中のエンジニア組織におけるチーム毎のコミュニケーション方法
こんにちは!プログリットでエンジニア・マネージャーをしている島本( @diskshima, @diskshima@mastodon.cloud )です。以前、開発プロセスや実装時の話を書きました。こちらではPdMやデザイナー、エンジニアの全員に関わるような話を書いておりました。そのときから既に2年近く経っており、プロダクト開発の組織も大きく成長し、携わる人はもちろんですが、開発対象となるもの(お客様が使うものだけでなく、社内で利用するものなど)も多くなり、また保守するものも増えてきております。その多様さにより、エンジニアグループの中でもコミュニケーションの取り方も多用してきております。今...
Chat with the team株式会社プログリット
6 months ago
新卒入社で校舎アシスタントマネージャーMVPを受賞した彼が目指すプログリットの将来像とは。
こんにちは!株式会社プログリット広報担当です!今回は、アシスタントマネージャーとして働くYutaさんへのインタビューです!新卒でアシマネMVP受賞した彼が目指す未来のプログリットについて伺いました!ぜひ最後までご覧ください!▽プロフィールYutaさん国際経済学部卒。在学中にカナダで8ヶ月の留学を経験。帰国後は大学の国際寮でRAとして2年間通訳を務めた。趣味は読書・ラップ鑑賞・フットサル。ー学生時代はどのようなことに力を入れてらっしゃいましたか?国際寮の寮長としての活動です。提携先の大学から毎年100名程の留学生が来ていたのですが、その留学生のサポートを主に行っていました。仕事内容としては...
Chat with the team株式会社プログリット
7 months ago
英語を活かして人々を笑顔に|お笑い芸人から英語コンサルタントへのキャリアチェンジ
こんにちは!株式会社プログリット広報担当です!今回は英語コンサルタントとして働くRyotaroさんへのインタビューです!元お笑い芸人という異色のキャリアを持つ彼がプログリットで目指す姿とは。ぜひ最後までご覧ください!▽プロフィールRyotaroさん関西大学外国語学部卒。 在学中はアメリカ・カンザス州に1年間留学。帰国後は大学の留学生寮でレジデントアシスタントを務める。そこで芸人時代の相方と出会い、M-1グランプリにも出場。新卒で大手インテリアメーカーに入社後、お笑い芸人という夢を追いかけるため退職。得意な英語を活かしたいと転職を決意し、プログリットにジョイン。ー大学時代に学ばれていたこと...
Chat with the team社員インタビュー
7 months ago
【社員インタビュー】ダイレクトにお客様に成果が反映される仕事へ。
こんにちは!株式会社プログリット、採用広報担当です。弊社のプロダクト開発部サービス企画チームの越野は、新卒入社から3年目の現在、英語学習サービス「シャドテン」のプロダクトマネージャーとして活躍しています。彼の就職活動の経緯、プログリットとの出会い、そしてプロダクトマネージャーとしての仕事のやり甲斐と目標について、インタビューしました。英語教育やプロダクトに興味がある方、プログリットの企業としての方向性が気になる方、事業に積極的に関わっていきたいとお考えの方は必見のインタビューです。ぜひご覧ください!就職活動と長期インターンからプログリットとの出会いーまずは簡単な自己紹介と入社の経緯をお聞...
Chat with the team社員インタビュー
7 months ago
元キーエンスセールスマネージャーが考える今後の法人組織が目指す場所とは。
こんにちは!株式会社プログリット広報担当です!今回は法人営業部Yoshiyukiさんへのインタビューです!株式会社キーエンスからプログリットに転身した彼がプログリットのどこに魅了されたのか。今後の法人組織が目指す場所とは。ぜひ最後までご覧ください!▽プロフィール三土 歓之(Yoshiyuki Mitsuchi)上智大学総合人間科学部修了。新卒で(株)キーエンスに入社後3年間トップセールス、入社後3年半(最年少)で海外セールスマネージャーとしてメキシコに赴任。その後2年で、最大現地法人のキーエンスアメリカに赴任。2023年1月にプログリットへ入社。ーキーエンス時代にはどのようなお仕事をされ...
Chat with the teamプロダクト開発部Blog
8 months ago
プログリットのエンジニアとして大事にしたいこと
こんにちは!プログリットでエンジニア・マネージャーをしている島本( @diskshima, @diskshima@mastodon.cloud )です。最近の投稿が技術寄りが多かったので、今回は弊社プログリットについての投稿をしたいと思います。今回は プログリットのエンジニアとして大事にしたいこと について書きます。自分はプロダクト開発を行う最初の正社員エンジニアとして入社しており、それ以降エンジニア・マネージャーとしてエンジニアのマネジメントをしていく中で大事にしたいな、と感じたことになります。FIVE GRITまず前提として、プログリットではFIVE GRITというバリューを定義して...
Chat with the team社員インタビュー
8 months ago
【社員インタビュー】多くの挑戦と課題解決から成長へと繋がる仕事で。#マーケティングチーム
こんにちは!株式会社プログリット、採用広報担当です。弊社プログリット事業部の山辺は、新卒から2年目でマーケティンググループマネージャーとして、英語コーチング「プログリット」のコンシューマー向けマーケティング全般の統括に従事しています。彼の就職活動の経緯からプログリットとの出会い、そしてマーケティング分野でトライ&エラーを繰り返しながら、マネージャーとしてどう業務に向き合っているのか、インタビューしました。英語教育やマーケティング、広報に興味がある方をはじめ、プログリットの社風やチームの雰囲気を知りたいとお考えの方は必見のインタビューです。是非ご覧ください!海外でのインターン経験から、国内...
Chat with the team社員インタビュー
8 months ago
新卒でベストコンサルタント賞・MVPをW受賞した彼女が思うプログリットの魅力とは。
こんにちは!株式会社プログリット広報担当です!今回は、英語コンサルタントとして働くMinamiさんへのインタビューです!新卒でベストコンサルタント賞・MVPをW受賞した彼女が普段何を意識しているのかなどを伺ってきました!ぜひ最後までご覧ください!▽プロフィールMinamiさん経歴:兵庫県出身。親の仕事の関係で、学生時代に計3年間サウジアラビアとベトナムに滞在。帰国後に立命館大学に進学し、古英語のゼミに所属。英語の歴史を学んだ。趣味:海外旅行。大学在学時のイギリス留学中に1ヶ月間バックパッカーで10か国巡る。年越しをフラっと入った地元のパブで出会った人と過ごしたことも。目標は世界遺産網羅!...
Chat with the team株式会社プログリット
8 months ago
【会社紹介記事】「世界で自由に活躍できる人を増やす」私たちプログリットについてご紹介します。
プログリット創業の理由大学時代にシアトル留学で出会った共同創業者の岡田と山碕。帰国後、岡田はマッキンゼー、山碕はリクルートに入社。3年ほど働いたところでプログリットを創業。クライアントを見ても色んな手段を試しているにも関わらず、英語力が向上しない現状に気付く。この問題を解決できれば多くの日本人の力になれる。それが積み重なれば、日本という国を大きく変えられると確信。日本で最も英語力が伸びるサービスを創る決意をしました。★詳細は下記をチェック■MissionとValueについて□Mission「世界で自由に活躍できる人を増やす」ミッションは私たちにとって、何のために存在し、何を大切にしている...
Chat with the teamプロダクト開発部Blog
8 months ago
Android開発におけるアーキテクチャー設計について
こんにちは!AndroidエンジニアのYukiです!Wantedly でのブログ投稿が、今回で2回目となります!以前、「Effective Kotlin から学んだこと」という記事も執筆しているので、興味がある方は是非、ご覧ください!アーキテクチャ設計の必要性はじめに、Androidのアーキテクチャ設計の必要性について、お話いたします。アーキテクチャ設計によるメリットは様々ありますが、個人的には、以下2点だと考えています。プログラムの可読性が上がる。機能改善がしやすくなる。以前、モバイルアプリ開発を行うプロジェクトに参画しておりました。そのプロジェクトでは、アーキテクチャ設計なるものは存...
Chat with the team