1
/
5

目標を達成して事業への貢献を数字で示せることがやりがい

堤 あい(つつみ あい)
ドライバーエージェント事業部 キャリアパートナー
東京学芸大学教育学部を卒業後、新卒でプレックスに入社。ドライバーエージェント事業部で、キャリアパートナーとして求職者様の転職支援を担当。2024年8月には入社から5ヶ月目で、目標達成率エリア1位を獲得。

入社5か月目で目標達成率エリアNo.1を達成

就活に取り組むなかで、自分がやりがいを持って全力を尽くせるのは、「人に寄り添い、相手の幸せや成功に関わること」だと気づき、人生の転機を支援することのできる人材業界に興味を持ちました。その中でもプレックスを選んだ理由は、「日本を動かす仕組みを作る」というミッションの実現に向けて、高い目標に挑戦できる環境が、自分の負けず嫌いな性格に合っていると感じたからです。

また、事業や組織が急成長しているからこそ、自分で考えて取り組む余地やチャレンジの機会が多くあり、仕事を楽しむことができると思いました。さらに、社員の誠実な人柄や落ち着いた雰囲気に惹かれました。

実際に働いてみてあらためて感じるのは、「自分だけが成果をあげれば いい」という考えではなく、それぞれが個人の成果や役割にこだわり、それを追求しながらも、周囲をサポートし合う文化が根付いているということです。

入社当初は、思うような成果を出せず悔しい時期もありましたが、そんな時にリーダーが一つひとつのプロセスに伴走し、丁寧にフィードバックしてくれました。それが支えとなり、4か月目には平均を上回る成果を出すことができるようになり、5か月目にはエリアで目標達成率1位を獲得しました。

求職者様の転職成功と事業成長への貢献がやりがい

私は、人のために価値を生み出し、周囲に貢献することに喜びを感じるため、求職者様の転職成功を支援し、喜んでいただけることは嬉しいですし、目標を達成して事業への貢献を数字で示せることがやりがいにつながっています。また、新しい視点に触れ、「こういう考え方もあるのか」と気づき、自分の視野が広がっていくことが、仕事をしていて一番面白い瞬間です。

現在は1年目の終わりまでにリーダーになることを短期的な目標にしています。そのためには目の前の課題に全力で取り組み、安定して高い成果をあげるだけでなく、私がリーダーのサポートを受けて仕事の再現性を高めることができたように、メンバーを導いていける存在になる必要があると感じています。

将来的には、「会社の成長を支える採用や組織作りに携わりたい」という想いがあるので、自分が価値提供できる範囲を広げ、責任を持ってやりきる姿勢を示し、周囲の成長を支えることで信頼される存在になることを目指しています。

色々な考え方を受け入れて許容するカルチャー

私自身が再現性のある仕事の進め方を習得し、成果を上げられるようになったのは、リーダーや周囲のサポートがあったからです。その恩に報いるためにも、自走する力を高めて、事業や組織のさらなる成長につなげていきたいと思っています。

プレックスには中途入社のメンバーも多く、多様なバックグラウンドの人たちが活躍しています。そのため、色々な考え方を受け入れて許容するカルチャーが根付いていて、年齢や社歴に関係なく自由に意見を発信できる風土があります。プレックスクオリティ(行動指針)にある「妥協せず議論し、決まったら全力で取り組む」を体現できるような人は、とても向いていると思いますし、そういう仲間と一緒に働きたいですね。

就職活動は一つの大きな転機で、会社の将来性や安定性など、周りから様々なアドバイスをもらうこともあると思いますが、最後は自分の感覚を信じて、一番楽しめそうな環境を選んで欲しいと思います。



Invitation from 株式会社プレックス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社プレックス's job postings

新卒入社

Weekly ranking

Show other rankings
Like 渡邉 花梨's Story
Let 渡邉 花梨's company know you're interested in their content