注目のストーリー
ディレクション
「一人では成し得ない価値をチームで」―エンジニア出身女性PMが描くディレクションの理想形
"チームの力を最大限に活かせるように働きかけたい"ニュー社員の挑戦や価値観を深掘りする“neu Interview”シリーズ。今回は、エンジニアとしてキャリアをスタートし、現在システムディレクターとして活躍する望月氏(以下:モチコさん)にインタビューを行いました。エンジニアからディレクターへの転身、未知の分野への挑戦、そして「チームで成し遂げたい」という彼女の強い信念に迫ります。Chapter 1:未経験から挑む「共通基盤」のディレクション―モチコさんの現在のお仕事内容について教えていただけますか?モチコさん:現在、複数のサービスに共通する基盤機能の改善、新規企画の検討などを担当していま...
【業務公開】ディレクション型化(DKK)の取り組みテーマ公開
前回こちらで公開したディレクション型化の取り組みの続報です!https://www.wantedly.com/companies/neu/post_articles/532097先週キックオフを行いまして、僕を含めたメンバーから第一弾のテーマが出揃いました。どれもあったら会社としての価値であるディレクションの品質が上がりそうなものばかりで、テンションが上りました!僕はディレクターにキャリアチェンジして10年ほど経っており、最初にぶつかった壁の記憶はかなり薄れてしまってるんですよね。僕以外のメンバーはまだ比較的キャリアが浅く、肌感のあるというか、実用的で「あー分かる分かる!」というテーマが...
【業務公開】リクルートが開発したWillCanMustを活用して、目標達成サポートの制度を始めました。
本記事は弊社の業務を公開することで、みなさんに知っていただき、興味があればぜひお仲間になっていただくための社内情報公開です。下記の内容はNotion上のリンクなどを除いて、社内に共有している内容そのままです。弊社のリアルが少しでも伝われば幸いです。さて、今回は僕たちの価値観にあった制度を導入したよ、という内容になります。仕事は人生の一部であり、人生の目標と仕事がリンクしていればしているほど人生が豊かになると考えています。そこで数ある目標管理フレームワークの中から、リクルートが開発・運用しているWillCanMustを導入してメンバーみんなの目標達成をサポートすることとしました。ではご一読...
利益を生まなければそれは「仕事」ではなく「時間の浪費」
新たなメンバーを迎え入れる際、私たちは以下の2つの重要なテーマを共有します「問題」とはなにか?「意思決定」するということはどういうことか?だけど、これらを本当に理解するためには、「仕事」自体が何であるかを理解することが重要です。そこで私たちは、新メンバーが加わるたびに「仕事の本質」について議論し、理解し合うことからスタートします。以下にその概要をご紹介します。この内容を読み終えた時、「ここなら自分を成長させることができる」と感じたら、ぜひ気軽にカジュアル面談の申し込みをしてみてください。プライバシーに関連しない質問であれば何でもお答えします。「仕事」とは弊社では利益を生み出す活動と定義し...