注目のストーリー
All posts
就活準備で始めたインターンで見つけた挑戦と自分。
お世話になります。madoguchi株式会社 取締役 の福士です。今回はインターンとしてmadoguchi株式会社にジョインして以降、営業として少数精鋭チームの一員として力をつけた後、新規事業開発本部の立ち上げを任されたインターン生、 髙橋平明へのインタビューをお届けします。プロフィール髙橋 平明 (タカハシ ダイア)慶応義塾大学 4年生。2023年2月 インターン生として同社にジョイン。主要事業のセールスとして成果を上げる。2023年9月 新規事業の事業部長補佐兼営業、マーケティングと幅広い業務を任される。長期インターンシップに参加しようと思ったきっかけや理由はなんですか?大学2年か...
ベンチャー就職で「自分の市場価値をあげたい」
今井 遥 haruka imai鹿児島県出身。琉球大学人文社会学部哲学科卒業。2023年4月に新卒でセールスとして入社。現在は、「gaiheki+」を運営する外壁塗装メディア事業部にて、新規営業、加盟店様対応、ユーザー様の対応などの業務を行っている。Q.madoguchi に入社した理由を教えてください 「自分の市場価値をあげたい」という思いが強く、就活時にはベンチャー企業で社員数が少ない環境で働くことを望んでいました。その方が、担当できる業務が増えるし、早いうちから決裁権を持てる可能性もあるかなと思っていたので。 人材派遣系の会社やコンサル系の会社でも内定を頂いていましたが、その中でも...
少人数だからこそ、一貫して開発を担当できる環境。
安積 伸顕 nobuaki asaka甲南大学経済学部卒業。2022年7月に中途でエンジニアとしてmadoguchi株式会社に入社。現在は開発部にて、主に、『おそうじ合衆国』、『gaiheki+』、『SENBATSU』、『GEKITAI』をメインとした自社メディアのシステムの運用と新規開発を行っている。Q.madoguchi に入社した理由を教えてください 私は営業職からmadoguchiに未経験でエンジニアに転職しました。一番は手に職をつけたかったというのが大きな理由です。元々システムとかアプリ開発に興味があったのもあり、エンジニアとして就職する道を選びました。 その中でmadoguc...
自分の成果が会社の業績に直結するプレッシャー。
竹下 謙真 kenshin takeshita長崎県出身。長崎大学 経済学部卒業。2023年4月に新卒としてmadoguchi株式会社に入社。入社後、不用品回収メディア事業部に配属。現在は『不用品回収の窓口』の運営に携わり、新規クライアント様の獲得や既存クライアント対応などを行っている。2023年度 新人売上王に輝く。2024年ではメンバー最短で2名の部下を任され、マネジメントにも務める。Q.madoguchi に入社した理由を教えてください入社した理由は二つあります。1つは、結果を出せば、いろんな職種に携われる環境だったことです。元々一つの職種を突き詰めたいというよりは、いろんなことを...
フリーランスエンジニアから一転、新たな挑戦を決意
紙谷 将央 shouo kamiya東京工学院専門学校 webクリエイター科卒業。2021年6月 フリーランス契約から正社員としてmadoguchi株式会社に入社。2022年10月 開発部部長に就任し、主に『不用品回収の窓口』、『ブランド査定の窓口』、社内請求システムの開発など、その他開発部のプロジェクト管理など、を行っている。Q.madoguchi に入社した理由を教えてください入社前まではフリーランスでエンジニアをしていましたが、コロナ禍の影響で収入がなくなってしまい、そんな時に10年来の付き合いがあった社長から声をかけてもらい、今までやってきたことだったり、フリーランスで培ったスキ...
同世代から刺激をもらえる環境。人事との両立。
渡邉 りさ risa watanabe静岡県出身。成城大学経済学部卒業。2022年に中途で入社し、セールスとして不用品回収メディア事業部に配属される。1年後、希望の人事部に就任し採用活動を担いつつも、主要事業のカスタマーサクセスとしても活躍。Q.madoguchi に入社した理由を教えてください私はリファラルで入社しました。入社前に、取締役の福士さんから会社の説明を聞いた時、福士さん含め同世代の活躍に「こんなに楽しそうに働いてる同い年がいるんだ」と驚きました。同世代から刺激がもらえそうな環境に魅力を感じ、この会社にいたら成長できそうだと思ったので入社を決めました。Q.入社前はどんなことを...
裁量を求めて、アパレルから転職を決意。
近藤 亜海 ami kondo東京都出身。青山ファッションカレッジ卒業。2020年6月 中途でmadoguchiに入社。2023年7月から総務部長を任され、現在は、問い合わせ対応などの事務から、経理、人事まで幅広い業務を行っている。Q.madoguchi に入社した理由を教えてください 新卒で入社した会社では、数年間アパレル店員として働きました。業務にも慣れてきたタイミングで、さらに裁量のある仕事がしたいと思い、転職を決めました。 そんな中madoguchiと出会いました。入社当時はまだ、社長と社員1人、当時インターン生だった取締役の福士さんだけの会社だったので、自分に任せてもらえる仕事...
30代でバーテンダーから営業へキャリアチェンジ。
恩田 雅史 masafumi onda前職ホテルのバーテンダーから2022年11月に中途でセールスとして入社。新規事業「gaiheki+」事業部に配属。現在は、外壁塗装の業者向けの新規クライアント獲得や問い合わせ対応、加盟店対応などを行っている。2023年度madoguchi awardにてMVPを受賞。madoguchi awardとは:年に1度の社員旅行内で行われる表彰式Q.madoguchi に入社した理由を教えてください前職のホテルがコロナ禍の影響で大打撃を受けてしまったことで、このままではダメだと思い、転職を始めました。「これからの時代はITだ」と思っていたので、IT系の企業で...
「箱根駅伝出場」を叶えてるところを見せたい。
山田 一輝 kazuki yamada佐賀県出身。帝京大学 経済学部卒業。第99回箱根駅伝(2023年)に出場した経験を持つ。2023年4月にmadoguchi株式会社に入社。入社後、ハウスクリーニングメディア事業部に配属。現在は『おそうじ合衆国』の運営に携わり、新規クライアント様の獲得や既存クライアント対応などを行っている。2024年からは事業部を引っ張る存在に急成長。Q.madoguchi に入社した理由を教えてください普通の会社員だと、平凡な日常を過ごしてしまうと思い、自分自身が成長できて、会社の規模が大きくなっていくのを間近で楽しめるベンチャー企業に就職したいと思っていて、元々...
この状況をどうしても変えたい。その思いで翌日に入社。
小原 匡人 masato obara東京都出身。早稲田大学国際教養学部国際教養学科卒業。2020年11月にmadoguchi株式会社にインターンとしてジョイン。2021年4月に大学卒業後、社員として入社する。入社後、新規事業「おそうじの窓口」(現:おそうじ合衆国)事業部長としてグロースに貢献。現在は不用品回収の窓口事業部のマネージャーとして、主要事業の運営からマネジメントも含めて広範囲の役割を担う。Q.madoguchi を知ったきっかけを教えてください 大学4年生のタイミングでは特にやりたいことも決まっておらず、国際系の学部だったので、周りは海外で働きたいという人が多かったのですが、...
「女性が輝く会社」を実現していきたい
※ 現在は1年で事業リーダーに昇格Q.入社前はどんなことをしていましたか?私はもともと脱毛サロンでtoC向けの営業を行っていたのですが、法人営業がしたいという思いがあったため転職活動を行いました。その中でmadoguchiの思いに触れ、一緒に上場を目指す仲間として頑張っていきたいと思い入社しました。脱毛サロンでは、店長として脱毛のプランをお客様に説明する営業の仕事をしていました。この経験があったから、コミュニケーション能力や課題発見能力などのスキルが身に付き、今の営業の仕事につながっています。Q.現在の業務内容を教えてください現在は法人営業をメインに、IT事業部の全体数字の管理や加盟店様...
【インターン生インタビュー】「学生扱いされたくない。」彼がmadoguchiを選んだ理由。
お世話になります。madoguchi株式会社 取締役 の福士です。今回はインターンとしてmadoguchi株式会社にジョインして以降、営業として少数精鋭チームの一員として力をつけた後、「GEKITAI」という新規事業の立ち上げを任されたインターン生、 鈴木翔太へのインタビューをお届けします。プロフィール鈴木 翔太 (スズキ ショウタ)東洋大学 3年生。2022年12月 インターン生として同社にジョイン。主要事業のセールスとして成果を上げる。2023年9月 新規事業の事業部長を任される。長期インターンシップに参加しようと思ったきっかけや理由はなんですか?以前焼肉屋さんでアルバイトをしていた...
【就活】大手コンサルの内定を辞退した理由と、脱毛症に向き合った学生時代
お世話になります。madoguchi株式会社 取締役 の福士です。今回は「おそうじの窓口」という事業を立ち上げ期から支え,現在は事業部長を任されている、小野悠祐へのインタビューをお届けします。プロフィール小野 悠祐 (オノ ユウスケ) 法政大学卒 理工学部卒。24歳。2021年6月 インターン生として同社で経験を積む。大手コンサルティングファームの内定を辞退。2022年4月より社員としてジョインし、新規事業のグロースに貢献。2022年11月より更なる新規事業にジョインし、現在は事業部長。- 円形脱毛症というターニングポイントどのような学生時代を過ごしていましたか?高校から大学の前半までパ...
【自転車競技で六大学制覇】少数ベンチャーに人生を賭けた理由。
お世話になります。madoguchi株式会社 取締役 の福士です。今回はメディア事業本部でセールスから経理まで幅広くこなし、現在は新規事業の部長を任されている堀込 統吾へのインタビューをお届けします。プロフィール堀込 統吾 (ホリゴメトウゴ) 法政大学 法学部卒。25歳。高校大学にて、自転車競技に取り組む。6大学制覇と全国8位を経験。2020年4月 madoguchi株式会社にジョイン。営業から経理まであらゆる業務をこなす何でも屋。2022年11月より新規事業の立ち上げに参画中。- 自転車競技に費やした青春時代自転車競技を高校から大学まで続けていたという経歴を伺っているのですが、これを...