未経験ok/デザイナー
デザインスキルを活かし、生きづらさを解消するコミュニティーを創りませんか?
LOGZGROUPは、現在社員数28名、平均年齢27歳の福祉ベンチャー企業です。
元エンジニア、元ライターのキャリアアドバイザー、元保育士のマーケターなど様々なバックグラウンドを持つメンバーで、IT特化型就労移行支援・児童発達支援をメインとした福祉事業を展開しています。
福祉業界を”イケてる"業界にし、多くの人にとって生きやすい社会を目指すための事業を展開しています。
【就労移行支援事業所ルーツ】
障がいがあっても戦力としてキャリアアップを望める仕事に就き、仕事に生きがいを見い出して欲しいという思いで、就労の支援をしています。ルーツの強みはwebスキルです。プログラミングスクールを運営していたこともあり、パソコンスキルの基本から、プログラミング・デザインまで、幅広いカリキュラムで学べる環境を提供しています。
http://xn--fdk7cd2e.com/
【社会の障害と向き合うストーリーメディア Puente】
「就労移行制度」「障害者雇用」「障害者の生きかた」など、障害者について語られる内容は、時に限定的で、誤っていることがあります。Puenteでは『「障害」があるのは、当事者の方ではなく、社会の側なのではないか』という問題意識のもと、当事者1人1人にスポットライトをあて、彼らのストーリーや想いを発信していきます。そうした発信を通して、障害者の方に対する理解・認知の促進や差別の是正等に貢献してまいります。
https://puente.fun/
【採用マーケティング事業】
福祉業界のクライアントを中心にWantedly運用代行、ジョブメドレーのスカウト代行等の採用領域における大手求人媒体に依存しない会社の資産となるような採用ブランディングに取り組んでいます。
【障がい福祉事業者向けSaaS事業 福祉請求クラウド】
これまで、作成に時間がかかっていた書類作成、データ管理を一本化することの出来るサービスです。具体的には、各支援員が日報を作成すると、クラウド上で自動的にまとめられ、国保連請求用データや利用者様向け請求書の作成などが可能になります。これにより支援員の負担を減らし、サービス向上のための時間を作り、新たなアイデアを生み出すことで、福祉業界全体の底上げに貢献して参ります。
上記のほかにも、アート×児童発達支援事業、福祉×e-sportといった新規事業を展開しております。
LOGZGROUP株式会社