注目のストーリー
All posts
【社員インタビュー】被災移住で貰った「会えてよかった」を今度は外国人労働者へ。楽天内定キャンセルを乗り越え、本当にやりたいことに出会うまで。
プロフィール福島県出身。小学4年生の時に東日本大震災で被災をし、その後山形県、岐阜県、長野県で小学生〜高校生時代を過ごす。早稲田大学への進学を機に上京。大学時代は250名規模のオーケストラで首席奏者会代表を務める。フルート歴12年。大学卒業後モラトリアム期間を謳歌したのち、新卒として株式会社LivCo(旧ASEAN HOUSE)にジョイン。現在はリクルーティングアドバイザー、新卒採用担当として日々奔走中。福島での暮らしと震災の経験私は福島県田村市都路町というところで生まれ育ちました。町には信号機のある交差点が数えるほど、コンビニまでも車で30分という、多くの人にとっては信じられないくらい...
【社員インタビュー】大手企業のブランドを捨て上場を目指すスタートアップにチャレンジ!
プロフィール・滋賀県出身・小学校から高校まで剣道歴12年・大学は大阪の大学で法学部に入学・社会人1年目にレオパレス21に入社し東京へ上京・リクルートへ転職しホットペッパーグルメの営業職にて複数の表彰を頂き受注件数のギネス更新。 (営業部表彰4Q MVP、統括部表彰 4Q 準MVP、営業部表彰 4Q 準MVP、営業部表彰単月MVP、営業部 表彰単月準MVP2回、Q新規の獲得件数234件)・株式会社ASEAN HOUSE(現LivCo)へフィールドセールスとして入社。経歴私は京都に生まれ滋賀県で18年、大阪で4年過ごした後、社会人になるタイミングで東京へ上京し現在社会人8年目となります。ま...
【社員インタビュー】ジャカルタから日本へ〜多言語環境で育ったミレニアムボーイの話〜
プロフィールLivCoのHubert Fernaldy Tjipto (ヒュベルト)です!名前が長いから、オフィスでは「ベルト」か「ベルちゃん」の愛称でよく呼ばれました。2000年01月31日にインドネシアの首都ジャカルタに生まれたミレニアム・ボーイです。高校卒業後、来日して日本の大学を卒業後、第二新卒枠でLivCoに入社。2023年11月よりLivCoにCS(カスタマーサクセス)としてジョイン。日本で頑張っている外国人の生活サポートをしていて2024年10月よりCA(キャリアアドバイサー)に異動して、日本で働きたいインドネシア人に仕事を紹介しています。わたしの生い立ち私は、インドネシア...
社会を変えるために経産省を志望していた僕が、外国人HRスタートアップに賭けてみようと思った理由
プロフィール佐賀県出身。中学では生徒会長として学校をまとめ、高校では公式テニス部に所属し部活に没頭。その後、大阪大学外国語学部ドイツ語専攻に進学。学生時代は認定NPO法人AIESECの大阪大学委員会にて、経営幹部として50人規模のメンバーをまとめる。インターン1社目は株式会社和平にて、ボランティア・プロボノなどの市民活動を可視化するSaaSプロダクトの開発に従事。26卒として株式会社LivCoに内定をもらい、在学期間中は内定者インターン生としてコミット中。誕生~AIESEC時代人口1700人の町に生まれ、山と後期高齢者に囲まれて育った僕にとって、「社会」を知る手段は祖父が毎日見ていたNH...
【社員インタビュー】日本留学からの人生変化〜日本語力を活かし、自国のために貢献したい〜
・自分の経歴ミャンマーの南部に位置するエーヤワディ出身。ヤンゴン大学ミャンマー語科を卒業。大学2年生の時、交換留学生として東京外国語大学で1年間留学。在学中、在ミャンマーの日本人にミャンマー語を教えるバイトを経験。卒業後は送り出し機関で日本語の教師として入社し翻訳・通訳業務にも従事。2023年11月よりLivCo(旧ASEAN HOUSE)にミャンマー人担当CS(カスタマーサクセス)としてジョイン。・LivCo(旧ASEAN HOUSE)にjoinした理由は?ミャンマーでの状況を考えた時、日本に戻ることを決意しました。その際、日本人の友人から「ASEAN HOUSE(旧名)という、ミャン...
【社員インタビュー】縁の下の力持ちで会社をサポート!〜理想のワークライフバランスで自分らしく働く〜
プロフィール静岡県静岡市出身。大学卒業後、地元である静岡にUターン就職をし損害保険会社に入社する。4年間地域営業部門で営業事務を担当、1年間企業営業部門で地銀や官公庁の営業を担当した。結婚を機に退職し、その後出産・子育てを経て子供が1歳をすぎた頃からまた仕事を始めたいと思い、ご縁あってASEAN HOUSEに入社。現在は経理と不動産事業で事務を主に担当している。ーー経歴 中学・高校と一貫の女子校に通い、スポーツは怪我をするからやるな、夕飯の時間に家にいないとどこに行ったと大騒ぎする過保護な父親とそれとは正反対に何をしても怒らない仏のような母の家庭に育ちました笑高校1年生の時、友達から夏休...
【社員インタビュー】日本の離島で学んだことを活かして 〜看護学部から日本語の先生になった話〜
・プロフィールインドネシア出身。親の仕事の関係で幼少期の5年間を日本の離島で育つ。その後インドネシアに帰国し、アイルランガ大学看護学部を卒業。新卒でASEAN HOUSEへ入社する。入社後はキャリアアドバイザー(CA)として業務に従事。現在はインドネシア・バンドンにて講師としてLPK (日本語学校)の運営に携わる。・ASEAN HOUSEにJOINした理由は?「自分の強みを活かせる」と思ったことが大きな理由です。正直なところ、看護学部に入ったものの将来は医療関係では働きたくないなと思っていた時に近所で日本語を教えている先生から「日本で介護士として働きたいと思っているインドネシア人に日本語...
【社員インタビュー】中学から始まった縁:日本とベトナムを結ぶ私の旅
プロフィールベトナム出身。中学生時代から日本語を学び始め、2007年には日本政府主導の対日理解促進交流プログラム「JENESYSプログラム」を通じて初めて日本を訪問。この経験がきっかけで日本文化への興味を深め、ホーチミン市師範大学の日本語学部に入学。大学在籍中、交換留学生として和歌山大学に1年間留学。卒業後、日系旅行会社、技能実習生の監理団体、大手広告代理店のベトナム支社を経て、2023年ASEAN HOUSE入社。現在はベトナム人向けのキャリアアドバイザーと生活支援業務を担当。ーーASEAN HOUSEにjoinした理由は?「外国人の生活の質の向上に貢献したい」という思いで入社を決めま...
【社員インタビュー】自宅から日本で働きたい外国人の就労をサポート!〜完全在宅・時短勤務で自分らしく働く〜
プロフィール東京都出身。大学を卒業後は大手ハウスメーカーに事務職として入社。支店での設計・工事事務を4年、本社で経理と役員秘書を1年務める。その後、リクルートライフスタイル旅行領域で約2年営業事務として様々な業務を経験。出産を機に退職し、子どもが幼稚園に入園するタイミングでご縁あってASEAN HOUSEに入社。現在はオペレーションDivisionにて内定をもらった外国人の各種手続きをサポートしている。 ーー経歴 大学2年生の時、学校のプログラムでカナダに約1ヶ月ホームステイする機会がありました。高校生は19時、大学生になっても二十歳になるまでは22時が門限、旅行どころか友人の家へのお泊...
【社員インタビュー 】日本語を通して大好きなインドネシアの教育に貢献する
プロフィールインドネシア生まれ、インドネシア育ち。日本への強い関心から、インドネシア教育大学で日本語教育を専攻し、大学3年次に文部科学省の奨学金プログラムで群馬大学に1年間交換留学。インドネシア教育大学から主席で卒業した後、ASEAN HOUSEへ新卒入社。キャリアアドバイザーの経験を経て、現在はインドネシア・バンドンにて講師としてLPK(日本語学校)運営に奮闘中。ーーASEAN HOUSEにjoinした理由は?ゼロからLPK(日本語学校)を立ち上げるというASEAN HOUSEの求人を見てとても魅力を感じました。 新卒で自分でゼロから何かを作り上げるという機会は他では得られない貴重な経...
【社員インタビュー】想いだけでは世界を変えることはできない。不動産業界から外国人HR業界にキャリアチェンジした話
プロフィール東京都中野区出身。高校までは全国大会出場を目指し卓球に打ち込む。その後、専修大学に進学し大学1年時に初めて行った海外旅行で生まれた場所によって将来の選択肢が狭まってしまう現実を知る。大学時代はバックパッカーとして23カ国周遊、けん玉の楽しさを広めるために日本語学校を訪問。新卒で都内の不動産ベンチャーに入社。賃貸管理営業として主にマンションを所有するオーナーへの賃料、リフォーム提案から入居者対応まで幅広い業務に従事。2023年6月からASEANHOUSEにジョイン、カスタマーサクセス部署の立ち上げを経て現在は、リクルーティングアドバイザーとして中部・関西エリアの開拓営業を担当。...
新卒2年目のインドネシアハーフがインドネシアに1人放り込まれ、日本語学校立ち上げに挑戦する話 〜母国インドネシアの未来を創る〜
みなさんこんにちは!ASEAN HOUSEインドネシア支部のオリビアです。昨年よりASEAN HOUSEが準備していたインドネシアでの日本語学校運営プロジェクトに配属が決まり、2ヶ月前に学校の校長に就任しました!本記事では日本語職業訓練校(LPK)開校までの泣き、笑い、の多かったこの半年間の出来事をざっくばらんに、かつ今後のASEAN HOUSEが目指す未来のお話ができればと思います!プロフィール父がインドネシア、母が日本人のハーフ。インドネシアのバリ島で18年間過ごした後、同志社大学に入学し来日6年目。新卒で株式会社ASEANHOUSEに入社し、語学力とハーフとしてのバックグラウンドを...
【社員インタビュー 】休憩時間に入信し、イスラム教徒に!?ヒジャブを被った日本人スタッフ!〜“教育から就職まで”コミットした人づくり〜
プロフィール兵庫県姫路市出身。同志社大学、神戸大学大学院卒業。在学中のボランティア活動がきっかけでインドネシアにハマり、将来はインドネシアと日本の架け橋を目指すことを決意。卒業後インドネシアに駐在し、JICAプロジェクトに計5年間従事し、コーディネーターとして人事・CS・営業・通訳など、主にインドネシア語を用いながら幅広い業務に携わる。日本帰国後は、株式会社すららネットにて海外向け算数教材の開発を担当。2023年9月よりASEAN HOUSEにて、キャリアアドバイザーとしてインドネシア人への仕事紹介を担当。現在はインドネシア人と結婚し、日本とインドネシアを往復しながら、目標に向かって奮闘...
【社員インタビュー】モノづくりからヒトづくりへ 〜技術職からの挑戦〜
プロフィール岩手県奥州市出身。学生時代は地元岩手の高専、東北大学大学院にて電気工学・材料工学を専攻。新卒でプラントエンジニアリング会社に入社。約5年間、国内外におけるエネルギープラントの設計業務に従事。1-2年目は海外(タイ)プロジェクト、3-5年目は国内プロジェクトにおける海外メーカー担当と、海外を軸としたキャリアを積む。2024年からASEAN HOUSEにRA(リクルーティングアドバイザー)としてジョイン。↑地元の大スター/大谷と試合をした幼き頃(当時の本業はサッカー、打てそうな雰囲気ゼロです笑)ーーASEAN HOUSEにjoinした理由は? 「外国人も暮らしやすい社会を創る」と...
【社員インタビュー】大手企業 営業部長職からベンチャー企業にチャレンジ!
プロフィール埼玉県出身、高校までは甲子園出場を目標に硬式野球に注力。その後、中央大学法学部政治学科に進学し、国際政治学を専攻し、大学一厳しい教授のもと国際政治ゼミの活動に従事。大学卒業後は、教育業界 大手企業の株式会社トライグループへ経営幹部候補として新卒で入社。家庭教師事業、個別教室事業、本社宣伝部にて営業からマーケティングまでを担当。社会人5年目を通し、営業プレイヤー、営業プレイングマネージャー、マーケティングマネージャー、営業マネージャー(副部長)を経験。愛知-奈良-滋賀-高知(四国)-北関東-千葉-甲信(山梨・長野)-東京エリアを歴任し、入社5年で9回の人事異動と10回の引っ越し...