- 労務マネージャー
- カスタマーサクセス(CS)
- エンジニアリングマネージャー
- Other occupations (17)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!リーディングマークの黒澤です。
本日は、ミキワメ 組織開発事業部でフィールドセールスを担当されている、田中さんにインタビューをしてまいりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 不動産業界からリーディングマークに転職をした経緯
- フィールドセールスとして働く上でのやりがいや難しさ
- 今後の目標
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
についてお話しして参りますので、異業種の転職に挑戦したいと考えている方や自身の営業力を通じて、社会貢献性の高い商品を広めたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
ミキワメ 組織開発事業部 田中さんプロフィール
大学時代からインターネット回線やタブレットの販売など、アルバイトで複数の営業を経験。卒業後は、不動産会社に就職し賃貸営業に従事。お客様と物件オーナーを繋ぐことにやりがいを感じつつも、職場環境に課題感を抱き、人材業界で転職活動を開始。2022年にリーディングマークに入社し、インサイドセールスを経て、現在はフィールドセールスを担当。
・・・・
ー不動産会社の営業から、全くの異業種である人材業界で転職を考えた理由を教えてください。
前職では、業務時間の長さや職場環境に関する悩みが原因で、仕事を続けられなくなる先輩・同僚を見てきました。自分で言うのも恥ずかしいですが、私は社交的な性格で職場ではムードメーカー的な存在。「大切な仲間が会社を辞める前に助けられていたら」と思ったことが、業界を変えて転職する一つのきっかけとなりました。
不動産業界に限らず、業務のプレッシャーや人間関係などによって、健康的にかつ長期的に働くことができなくなる人は少なくありません。
本来であれば、社内の人間が異変に気づいて対策を打てば良いのですが、業界特有の風習や企業の体制を、内部からすぐに変えることは困難です。そこで、離職や退職を未然に防ぐための仕組みやサービスを提供する会社に関心を持ち始めました。
転職を考え始めた当初は、コーチングや研修など「人の力」を通して組織を少しずつ変革する領域を中心にリサーチしていましたね。そんな中、転職エージェントから「HR Techの技術を通じて、人々の『ウェルビーイング』を実現する会社がある」と、紹介してもらったのがリーディングマークでした。
ーコンサル系企業への転職も視野に入れる中で、HRテックスタートアップであるリーディングマークへの入社を決めた理由は何だったのでしょうか?
入社を決定した理由は大きく2つあります。
一つ目は、非常に社会貢献性の高いプロダクトを開発している会社だからです。
社員の性格と心理状態を元に、サポートが必要な社員を可視化できる「ミキワメ ウェルビーイングサーベイ」は、心の体調を崩す前の早いタイミングで社員にアプローチできるため、離職・退職に至る前に対策を講じることができます。
初めて「ミキワメ」の事業内容を初めて知った際には、「こんな素晴らしいサービスが世の中に存在するんだ」と感激しましたし、前職でまさに自分が感じた課題をリーディングマークであれば解決できると強く感じました。
二つ目は、リーディングマークを構成する「人の存在」です。
長年の営業経験からも、私は良いプロダクトを世の中に広めるためには、良い人財が必要だと考えています。面接を通して、リーディングマークを知るうちに、ここには「人に興味を持つ熱い人達」が集まっていると感じるようになりました。特に印象に残っているのは一次面接です。
一般的に、一次面接では経歴や志望動機など、形式的な内容を一方的に話す場合が多いですよね。しかし、リーディングマークは、ミキワメの調査結果をもとに、「私がどういう人間であるか」「その強みを持ってどう会社に貢献できるか」を深掘りしながら、面接官と対話するスタイルだったんです。
結果的に、面接が終わる頃には私すら知らなかった「自分の想い」があらわになりました。これほど高い熱量で求職者に向き合ってくれる企業はなかなかありません。自分も仲間に加わり、一緒に「人々の自己実現」を応援したいと強く感じましたね。
ー入社後は、どのような業務を担当されてきたのでしょうか?
入社後1年間は、インサイドセールスとして、見込み顧客により商品に興味関心を持っていただくため、架電を通じたセールスに従事していました。昨年12月にフィールドセールスチームに異動してからは、より踏み込んだご提案をお客様に行っています。
例えば、「離職率を下げたい」「事業の成長のために適切な人材を採用したい」など、企業が解決したい課題は多岐に渡ります。その課題解決のために、ミキワメがどう役立つかを説明し、最終的にご期待をいただくことが、私達フィールドセールスの仕事です。
先日、ある企業様と商談をしたときのことです。ご相談に来られたのは、退職者が増え会社の将来を案じた社長のご子息でした。私達は、離職者を減らし未来の社長を支える人材を採用するために、ミキワメがどう貢献できるかを一緒に考えました。
最終的に、ミキワメがもたらす効果に納得いただき、ご導入が実現。「組織や会社を良くするため」の手段として、ミキワメが選ばれたことに、私も胸が熱くなりました。企業様の悩みに寄り添い続け、結果的に商品採用に至ることが、一番やりがいを感じる瞬間ですね。
ーお客様ご自身が、課題解決のイメージを持てるような提案営業を心がけているのですね。一方で、業務において困難に感じることはありますか?
仕事においては、あまり大変と感じるタイプではないのですが、今まさに「壁にぶつかっている」感覚はあります。
ミキワメは、多くの企業様に価値を感じていただける有益なプロダクトだと思っています。しかし、何かしらの理由で導入に至らないお客様がいるのも事実です。必要な人にミキワメを届けられなかった際は、やはり営業としての力不足を感じ、悔しくなります。
この壁を乗り越えるには、もっともっと深くお客様の課題を知らなければなりません。その上で、具体的に商品を使うイメージが湧いたり、使用後のなりたい姿が明確に描けるような提案をする必要があると考えています。
リーディングマークには熱量が高く経験豊富な先輩社員が大勢いますから、積極的にアドバイスをもらいながら、今の自分に足りないスキルを言語化していきたいです。
ーリーディングマークで働く中で、田中さんが大切にしているマインドがあれば教えてください。
仕事をする上で大切にしていることは、2つあります。
一つ目は、何事も挑戦してみることです。
私自身、前職の頃から「まずは試してみる姿勢」を大切にしてきましたが、リーディングマークに入社してからその重要性を再認識しています。「爆速でトライ」というValueにもあるように、リーディングマークのメンバーは、PDCAのスピードが極端に早いのが特徴。私も他のメンバーに負けないよう、「迷ったらやる」のマインドで日々精進しています。
もう一つは、自分以外のメンバーは全員「先生」と捉え、良いところを貪欲に吸収することです。
リーディングマークには、多様な経歴の持ち主が集まっています。さらに、入社歴や年齢に関わらず、「会社のこと=自分ごと」と高い視座を持ちながら、常に挑戦しているメンバーがほとんどです。そのため、メンバーとの何気ない会話においても、自分にない視点や学びを得ることができるんですよね。
日々、メンバーから得る学びを血肉としながら、私自身も誰かに良い影響を与えられるよう、成長を続けていきたいですね。
ー最後に、今後の目標について教えてください。
まず定量的な観点から言うと、2024年度は個人の目標120%達成を目指したいと考えています。
というのも、2023年度下半期はあと一歩のところで目標達成に及ばず、とても悔しい思いをしたからです。チームとしての結果に貢献するためにも、今年度こそは目標達成に拘りたいです。
一方で、個人の結果だけでなく、チームへの貢献度も重要視しています。他メンバーからもポジティブキャラとして認識されているので、組織全体がパッと明るくなるような「火付け役」として、チームの士気を高めていきたいですね。
直近では、今年2年目となる2023年卒のメンバーが、フィールドセールスに異動し絶賛オンボーディング中です。私自身が4ヶ月間学んだことを、シェアしたり、教育体制を整えたりしながら「強いチーム」を作っていくつもりです。
そして、最終的にはミキワメを必要とするお客様に1つでも多く届け、苦しんだり悩んだりする人の助けになるべく、今後も努力を続けていきたいですね。