株式会社ブイキューブ
Follow
Highlighted posts
All posts
「ROOKIES」of V-CUBE
about 1 month ago
FY21新卒のリアルな一日教えます【大阪営業所:松下編】
皆さんこんにちは。Wantedly運営の木村です!2021年もあっという間に終わり、気がつけば気温も暖かくなって、桜の咲く季節となっておりました。さて!今回は、久しぶりのあの企画!FY21の新卒社員が入社し1年が経ったということで、業務に慣れてきたFY21新卒社員のリアルな1日をご紹介したいと思います。今回もリアルガチをテーマに1日を切り取ってご紹介します! 【自己紹介】どうも~!ブイキューブの21卒入社の松下陽祐です!大阪営業所と自宅でいきいきと働くリアルガチなブイキューバーです!この度は我らが大阪営業所の木造テレキューブから、「新卒ブイキューブ社員の実情」についてセキララに語っていき...
株式会社ブイキューブ
2 months ago
ブイの日内定者ツアー~テレワーク下のコミュニケーション~
皆さん、こんにちは。ブイキューブ新卒採用担当の片桐です。ただいま絶賛23卒採用活動中なのですが・・・最近、説明会や面接で、学生の皆さんからこのような質問を頂くことが多いです。📷ブイキューブでは多くの社員がテレワークをしていますが、「テレワークだとコミュニケーションが取りづらそう・・・」と不安な就活生も多いのでは、と感じております。皆さんはいかがでしょうか?先月(2022年2月)「ブイの日」にブイキューブの22卒内定者をご招待しました!(ご都合がつく方のみ任意参加)「ブイの日」とは、ブイキューブが実施しているテレワーク下のコミュニケーション施策の一つです。今回はその様子をレポートしますので...
株式会社ブイキューブ
3 months ago
【新領域へ参入】メタバース×ブイキューブ=???
こんにちは!ブイキューブ採用担当の佐々木です。今回はタイトルにもあるメタバース×ブイキューブをテーマにお届けします^^とはいえ、、、「メタバースって最近よく耳にするけど、一体何なの???」そう思っている方も多いのではないでしょうか(少し前の私がまさにそうでした!)。まずは、メタバースの定義について一緒に確認をしていきましょう!!What's メタバース?調べてみるとこのような記載がありました。メタバースとは、多人数が参加可能で、参加者がその中で自由に行動できる、通信ネットワーク上に作成された仮想空間のことである。※出典:IT用語辞典バイナリ仮想空間、、、!なんだか近未来的な響きで、凄いこ...
「CULTURE」of V-CUBE
3 months ago
「技術組織のMV(MISSION/VALUE)」について(その3)
こんにちは、ピープル・サクセス室の鈴木です。前回、技術組織のMVVということで渡邉さんとの記事を投稿いたしました。記事はこちら。https://www.wantedly.com/companies/jp-vcube/post_articles/365365https://www.wantedly.com/companies/jp-vcube/post_articles/368093技術組織のMVVについて渡邉さんとのインタビューも最終回です。どうぞお楽しみください。―――それでは3つ目のVALUEを教えて下さい。ついに最後のVALUEですね。3つ目のVALUEはInclusionです。こ...
「ROOKIES」of V-CUBE
3 months ago
【ブイキューブって何してる会社?】イベントDX編/ 事業紹介企画第三弾!
皆さんこんにちは!採用広報担当の木村です。「ブイキューブの事業紹介×新卒社員」シリーズ第3弾の今回は、「イベントDX事業」について、新卒1年目の鹿嶽(しかたけ)さんに聞いてみました! - 自己紹介 -・西日本営業グループ第1チーム 鹿嶽(しかたけ)さん(新卒1年目)・ブイキューブへは、「Evenな社内の実現」というミッションに共感し、人の良さとフィーリングを信じて入社 ーまずは扱っているサービスについて教えてください!ーイベントDX事業では、オンラインでのセミナーに実施に必要となる、配信システム・運営するスタッフ・配信機材・配信機材を全て一括してお客様に提供をしております。特にお客様で実...
「ROOKIES」of V-CUBE
3 months ago
【ブイキューブって何してる会社?】サードプレイスDX編 / 事業紹介企画第四弾!
こんにちは、採用広報担当の古橋です!「ブイキューブの事業紹介×新卒社員」シリーズ第4弾で最終回となる今回は、「サードプレイスDX事業」について新卒二年目の菅野さんに聞いてみました!📷- 自己紹介 -菅野深紘・出身新潟県新潟市・所属営業本部第一営業グループサードプレイスDX推進チーム チームリーダーテレキューブというプロダクトを売っています。・入社年数入社2年目(20卒新卒入社)・入社理由ブイキューブのMISSIONに共感したから地方出身だったこともあり、場所や時間にとらわれない「Evenな社会の実現」に共感して入社を決めました。 ーまずは扱っているサービスについて教えてください!ーWeb...
「ROOKIES」of V-CUBE
3 months ago
【ブイキューブって何してる会社?】Video SDK編 / 事業紹介企画第二弾!
こんにちは、採用広報担当の古橋です!「ブイキューブの事業紹介×新卒社員」というテーマの第二弾という事で、前回同様「エンタープライズDX事業」についてご紹介できればと思います!今回はその中でもVideoSDKという領域について、新卒一年目の森江さんに聞いてみました! - 自己紹介 -森江裕都・出身沖縄県那覇市(2歳までですが笑)・所属営業本部第三営業グループAgora SDKというプロダクトを売っています。・入社年数入社1年目(21卒新卒入社)・入社理由1年目からアクティブに動ける事に惹かれ入社明確な根拠を持って主体的に活動した際に個人の意見がより尊重されるような企業だと感じたため、入社を...
「ROOKIES」of V-CUBE
3 months ago
【ブイキューブって何してる会社?】エンタープライズDX編 / 事業紹介企画第一弾!
こんにちは、採用広報担当の井家です!今回は「ブイキューブの事業紹介×新卒社員」というテーマでお届けできればと思います!最近「ブイキューブって何してる会社なの?」という質問をいただくことが多くなってきたので、改めて事業内容を分かりやすく説明する記事を作ろう、と思い企画にしました!ブイキューブでは大きく分けると3つの事業領域があるので、それぞれの領域ごとにご紹介できればと思います!まず、第一弾は私から「エンタープライズDX事業」についてご紹介できればと思います!既にブイキューブのことをご存知の方も、はじめてブイキューブのことを知った方も、参考にしていただければと思いますので、是非ご覧ください...
株式会社ブイキューブ
4 months ago
【CM放映開始!】テレキューーブ!どこにほしいー?
ブイキューブは、サードプレイスDX事業の領域で展開をしている、個室ブース「テレキューブ」の新CMを1月11日より放映開始しました!テレキューブってなに?テレキューブは、Web会議や面談、少人数の会議にぴったりな個室作業ブース。コロナの影響で、あらゆる企業様がWeb会議やWebセミナーを使い始めました。そんな環境の中で浮き彫りになった課題として、周囲の音が会議の音声に入って中々会議に集中しづらかったり、上司のとのオンラインの面談で周りに聞かれたくないけど、話す場所がなかったりという声が挙がるようになりました。そんなシチュエーションを解決できるのが、テレキューブなのです!現在では導入台数も...
「CULTURE」of V-CUBE
4 months ago
「技術組織のMV(MISSION/VALUE)」について(その2)
こんにちは、ピープル・サクセス室の鈴木です。前回、技術組織のMVVということで渡邉さんとの記事を投稿いたしました。記事はこちら。https://www.wantedly.com/companies/jp-vcube/post_articles/365365本編も引き続き渡邉さんに技術組織のMVVについてご説明いただきます。―――それでは具体的に技術組織のMISSION、3つのVISSIONについて教えて下さい。説明するにあたって、こちらをご覧ください。(図①) (図①)全社のMISSIONである、「Evenな社会の実現」をブレイクダウンさせて、「Embody Value」という言葉をMI...
「CULTURE」of V-CUBE
5 months ago
「技術組織のMV(MISSION/VALUE)」について(その1)
こんにちは、ピープル・サクセス室の鈴木です。今回から皆さんに「もっとブイキューブを知ってもらいたい!」ということで記事の投稿を始めます。記念すべき第一回目としては、私がエンジニア採用担当をしていることもありまして、「技術組織のMV(MISSION/VALUE)」について技術本部副本部長の渡邉暁雄さんからお話をお伺いしました。一回の記事では載せきれないため、3つの記事に分割して投稿しますので是非ご覧ください。ーーー今日はどうぞよろしくお願いします。まずはじめに渡邉さん(以下暁雄さん)の自己紹介をお願い出来ますでしょうか。渡邉暁雄と申します。2011年から2016年まで所属していました。その...
「CULTURE」of V-CUBE
6 months ago
ブイキューブだけのビジネスコンテスト!|Next ATARIMAE Challenge|
こんにちは、採用広報の荒木です!今回の記事ではブイキューブだけの新規事業コンテストである「NextATARIMAE Challenge」について、コンテスト設立の経緯やその背景にある思い、実際のコンテスト当日の様子等を紹介しながら、ブイキューブでどんなチャレンジができるのかの理解を深めてもらえればと思います! NextATARIMAE ChallengeとはブイキューブのVALUEの一つである「NextATARIMAE」「次のあたりまえをつくる」 "Next ATARIMAE"3歩先を見て課題を見つけ出し、常識や慣習に囚われない論理的思考で解決策を考える。自ら行動し、仲間とともに取り組...
「ROOKIES」of V-CUBE
6 months ago
【23新卒採用】提案営業職の採用テーマを公開します。
今年も「開拓者」を待っています。ブイキューブでは23卒の提案営業職採用のテーマを、昨年と同様に「開拓者」とします!引き続き、当社が取り組んでいる事業領域は成長市場と言えると同時にとても変化の目まぐるしい市場でもあります。コロナによる影響がそうであったように、この先何が起こるのか予測がつきづらい世の中において、市場のニーズを見極める観察眼、課題を特定しゴールに向かっていく達成思考、そしてビジネスを自身で創りだすという推進力が求められます。上記のような素養を持つ方を「開拓者」として定義し、NextATARIMAEを創り出すメンバーとして一緒に仕事をしていきたいと思っております!(昨年の採用...
「CULTURE」of V-CUBE
7 months ago
【パパと育休とブイキューブ】第2回パパママ会をレポート!
皆さんこんにちは!採用広報の荒木です。本記事はブイキューブ内の「多様な働き方の共有・働きがいの向上支援」をゴールに社内横断的な組織として活動をしているORANGE PROJECTの皆様からの寄稿記事です!!今回のテーマは「男性の育休」について。ORANGE PROJECT主催の第2回パパ・ママ会にて、先日投稿をしました八幡の育休奮闘記事をもとに、複数グループに分かれて、ディスカッションをしました。https://www.wantedly.com/companies/jp-vcube/post_articles/338095-ジェンダー関係なく育休を取るためには?- 育児の愚痴- どうやっ...
株式会社ブイキューブ
7 months ago
【新卒vs人事】「ぶっちゃけ、面接の時こう思ってました。」面接フィードバック第二弾!
こんにちは、採用広報担当の井家です!今回は面接フィードバック企画第二弾!もし前回の第一弾を見ていない、という方がいれば、是非こちらから!https://www.wantedly.com/companies/jp-vcube/post_articles/327800では、今回の第二弾は、「21新卒の菅原さん」と「ピープル・サクセス室(人事部門)の迫さん」にご出演いただきました!!本記事では、人事部門の迫さんから新卒の菅原さんに対して、採用面接での評価をフィードバックしていただく内容となっています。菅原さんは「エンジニア職」としての採用で、第一弾の古橋さんは「提案営業職」での採用でした。職...