注目のストーリー
All posts
Startup Career Fair 2023に出展いたしました!
Startup Career Fair 2023に出展いたしました!2023年1月27日〜28日にかけて開催された「Startup Career Fair 2023」に出展し、参加者の皆様からご好評をいただきました。 また、当日は2分間のライトニングトークを代表の小坂が行いました。その模様はイノベーションプラスチャンネルにアップしていますのでぜひご覧ください!https://www.youtube.com/watch?v=3S713M3de04【Startup Ecosystem Summit 開催趣旨】 スタートアップへの転職・副業・キャリアチェンジを検討している方や、将来起業を考...
20代の挑戦を応援するニイゼロ★ウェビナー DX IMPACTに当社代表の小坂が出演いたしました。
ブラッシュアップ・ジャパン株式会社が企画する、ニイゼロ★ウェビナー DX IMPACTの第28回放送に出演いたしました。これまでの小坂の経歴やストーリー、そしてDX事業の共創にかける想いまでを対談形式にて20代の方や経営者の方にお伝えするウェビナーとなっております。ぜひご視聴ください。▶︎ ご視聴はコチラからウェビナー内容【Vol.28】新規のDX事業をともに作り上げる?事業共創による未来のイノベーションに迫る・DXに関心はあるけど、実際はよく分からない…そんな経営者と、DX業界に興味を持つ若者を対象に、対談を通じDXを学ぶ番組です。・日本のDX化推進をけん引する企業経営者として、具体的...
野菜×ITで新しいマーケットを開拓! 八百屋さんが目指す、野菜を切り口に広がるビジネスとは
アナログ業界におけるDX推進の事例をご紹介するセミナー「攻めと守りのDX化!?」の第2弾では、八百屋さんを取り上げたいと思います。*攻めと守りのDX化!?第1弾、Tokyo Bento Laboの関さんのお話は以下からご覧いただけます。システムを導入するだけではダメ! システムを使いこなし、事業を大きく変革できる「攻め」のDXとは?お話しいただくのは、株式会社つま正の小山さん。地元メディアでも多数、紹介された「ドライブスルーde野菜」の開発秘話から今後の展開まで、存分に語っていただきました。また今回は特別ゲストとして、「つま正DX(※)」を目指す株式会社Music&Aroma Intel...
システムを導入するだけではダメ! システムを使いこなし、事業を大きく変革できる「攻め」のDXとは?
新型コロナウイルスの感染拡大により、小売業や飲食店をはじめとした対面での販売やサービスを提供する事業の売上が大きく減少しています。苦しい状況ではあると思いますが、逆に、これまで棚上げにしていたDX(デジタルトランスフォーメーション)をする千載一遇のチャンスだともいえます。「ウチではデジタル化なんて無理」「ITを導入したところで何も変わらない」…なんて思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。デジタルとは無縁だと思われているアナログな業界こそ、デジタル化することで大きく変わる可能性があるのです。そこで今回は、究極のアナログ業界のひとつである弁当業界でDXを進めているTok...
【一緒に働く仲間たち】第1回(後編):ITと、アイデアと、コミュニケーションの力で地方を盛り上げたい
前編でご紹介したとおり、イノベーションプラスではITの力でスポーツをサポートし、盛り上げていく新規事業をスタートさせました。ですが、新しいチャレンジはこれだけではありません。ワーケーションを推進する先に小坂が実現したい世界とはどんなものなのでしょうか?ワクワクするアイデアと壮大なストーリーをお楽しみください!(前編はこちら)◆イノベーションプラスについて2007年設立。企業や地域の新規事業をサポートする事業を展開。ユーザーエクスペリエンス、ITプラットフォーム、アプリ開発、コンサルティングなど、ITの分野を中心に多岐にわたる支援ができることが強み。Be Innovation(イノベーショ...
【一緒に働く仲間たち】第1回(前編):楽しい=楽じゃない!イノベーションプラス流、楽しく&成長する働き方
転職における会社選びでは、何をやるか(仕事内容)だけでなく、働く環境や誰とやるか(一緒に働く人)も大事なポイントです。そこで今回はCEO 兼 Innovation Producerの小坂に、評価制度から立ち上げたばかりの新規事業まで、イノベーションプラスの「今」と「これから」について聞いてみました。◆イノベーションプラスについて2007年設立。企業や地域の新規事業をサポートする事業を展開。ユーザーエクスペリエンス、ITプラットフォーム、アプリ開発、コンサルティングなど、ITの分野を中心に多岐にわたる支援ができることが強み。Be Innovation(イノベーションを生み出せ)をミッション...
連載企画 代表インタビュー / 4.イノベーションプラス、採用事情
代表インタビューもついに最終回!最後は皆さんも気になっている "採用事情について" のインタビューを行いました!一緒に楽しく生活できるかQ ズバリ面接では応募者のどこ見ているのでしょうか?A 採用の中で、何を重視しているかということですね。それは、「この人と一緒に生活できるか?」です。仕事を一緒にするということは、家族と過ごす時間と同じくらい生活を共にすることだと思います。迎え入れる我々が「この人と一緒に楽しく生活を続けていけるか。。」ということが重要です。また、我々だけの気持ちだけでなく、入社いただく本人にも同じことを確認しています。Q 面接の質問ちょっとだけ教えて下さい。A・今、何が...
連載企画 代表インタビュー / 3.最近のイノベーションプラス
代表インタビュー第3回目は "最近のイノベーションプラス" について語っていただきました。成功へのコミットQ 最近面白かったこと、辛かったことを教えてください。A 最近面白いのは、社員の皆で色々なことを語り合うことが増えているのですが、皆の熱量が高いことがわかったことと、ディスカッションがどんどんディープになっていく中で、面白いアイディアが出てきたことですね。例えば、外国人訪日旅行者向けに、空港やホテル、駅、銀行など、町中で共通の情報端末があれば、皆使いやすいよね。最近、台風などの災害も多いし、情報を探している人をよく見かけるね。。という話から。・多言語対応の情報端末があるといいね。・災...
連載企画 代表インタビュー / 2.イノベーションプラスってどんな人が集まってるの?
前回の投稿から引き続き、代表の小坂さんへインタビューを行いました。第2回目は ”イノベーション” を創り出している社内はどんな雰囲気なのか、を語って頂きます。ひとりでもすごい。集まるともっとすごい、を一緒にQ いま積極採用をしている背景を教えてください。A 今はまだまだ、ちょっと先のことにチャレンジしている老舗のベンチャー企業(笑)なのですが、これからは法人企業へのシステム開発やサービス提供だけでなく、自社サービスも提供していきます。その第一弾として、2017年10月にリリースしたスマートフォンの動画機能をビジネスに活用する ”BizDogaPlus” 、第二弾として、企業が新規事業を立...
レストランうれしの
こんにちは、古川です。先日はグルメリーダーAkki-とゆかいな仲間たちとでランチに行ってきました。さすがリーダー、おいしいお店をたくさん知ってらしていつも楽しいです。そこで今回は、グルメリーダーからの食レポをおとどけします♪みなさんも一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。(あ、下の写真はAkki-さんではなくつっちーさんです!←)------------------------------------------------------------------------------いやぁ、美味しかった。暑い日が続いておりましたが、今日は20度程度で4月下旬並み。少し肌寒さも相まって、...
連載企画 代表インタビュー / 1.イノベーションプラス、誕生
イノベーションプラス代表の小坂さんへインタビューを行いました。4回に分けてどんな会社なのか、語って頂きます。ゼロから、価値を創造する仕事へQ イノベーションプラスを作った背景を教えてください。A イノベーションプラスは初め、2007年にコンサルティング会社として起業しました。ソフトバンクモバイルの前身の、英国ボーダフォン・ジャパンにコンサルタントとして従事している時に、新事業の創造プランとして「MVNO(モバイルヴァーチャルネットワークオペレーター:仮想移動体通信事業者)」というコンセプトを作ったのです。MVNOというのは、格安携帯サービスとして話題になってご存知の方も多いかもしれません...
続々と新しいアイテムが^^
こんにちは、古川です。もうすっかり暑くなってきましたね。先週の日曜日にボランティアで荒川のゴミ拾いに行ったのですが、日差しがとても暑くもう夏が近づいて来たなと感じました。さて、本題です。先日ようやくパネルが届きました!!「Be INNOVATION」常に期待を超え続ける存在になる。私たちの日常業務におけるMISSIONです!ロビーに入ってすぐのところに飾ることで、日ごろから「Be INNOVATION」を意識できるようになったのではと感じています!写真はたまたま通りかかった大島さんと佐久間さんにご協力いただきました(^^)さらにさらに、休憩スペースにはソファに引き続きテーブルがやってきま...