丸山彰
Tech Div
SWE Reportチーム/メンバー
開発に集中できる環境を求めて、大手からスタートアップへと転職
大手通信企業、不動産スタートアップ、そしてフリーランスを経て、hokanに入社。
大手企業では人員配置などからマネジメント業務を任されることが多く、自分で手を動かして開発をしたいという思いから、スタートアップへの転職を決意しました。
hokanへの入社の決め手は二つあります。
一つ目は、CTO横塚出さん(以下、出さん)の人柄です。変なプレッシャーを与えてくるわけではないけれど、トップになるのだという熱量は持っている。事業成長や新しい技術に貪欲な面を持ちつつ、チームと向き合って現実的な計画を考えられるとてもバランスのいい方で、しっかりとコミュニケーションを取ることができる環境なのだと思いました。この方がCTOを務める会社ならば、きっといいところだろうと思える空気感があったのです。
二つ目は、会社の組織体制がしっかりしていたことです。入社した当初からエンジニアチームの体制は、CREチームとSWEチームに分かれていました。つまり、お客様の対応をするチームと開発をするチームとで業務の棲み分けがされていたのです。
長期的な機能開発とお客様の対応のバランスに悩むこともあるなかで、hokanは開発初期段階から”体制を整える”ということに注力していて「すごい!」と感じました。
エンジニアとして働く上で重要なのは、組織体制整備
hokanに入社してからは、レポート立ち上げ -> SRE -> 出納 -> レポートといった具合に様々なチームを異動しながら各プロダクトの立ち上げに携わりました。
その時々で、会社として特に注力したいプロダクト開発の立ち上げや強化をしました。
いわゆるピンチヒッター的な役割を任されることも多かったですが、いろいろな技術に触れることにつながり楽しかったです。
入社から今までを振り返ってみて「アプリケーションを書きたい」という思いを一つ一つ実現できたな、という達成感があります。もちろん、忙しかったですけれども笑。
3チームの業務を掛け持ちして「キャパシティ的にしんどいな」と感じていた時、出さんに相談するとすぐに調整してくれて。無理ない範囲で回してもらえるのはありがたいなと思いました。一人一人のことをしっかり考えてくれているのだなと。
自分の選択でやりたいことを納得感を持ちながら取り組める、スタートアップという環境
「入ってみちゃえば、怖くない!」これにつきますかね。チャレンジ精神を持って取り組んでみること。一歩踏み出してみる、ということが大事だと思います。
「大手企業でキャリアを積んでいくビジョンが見えない」「もっと自分の好きなように手を動かしてみたい」という思いを持った方であれば、スタートアップ企業への転職・入社を考えて行動してみるのも一手ではないでしょうか。
私が在籍していた大手企業では、マネジメント寄りの仕事が多く「苦手だな」という感覚を持ちました。さらに、部署も辞令で異動しなければいけない。多少要望を伝えられますが、これをいかに割り切って過ごせるかといったところも必要なスキルになってきます。
一方で、最近ではほぼすべての業界にスタートアップがあり、関わるプロダクトやポジションを自分で選ぶことができます。自分がやりたくて、会社が目指すこととマッチすれば、挑戦させてもらえる。そのためのハードワークなのであれば、納得してこなすことができると感じています。
コントロールできるのは良くも悪くも自分である。自分の選択で手を動かしていける環境はスタートアップならではですよね。
hokanエンジニアチームの特徴は「適材適所」
hokanのエンジニアは、物腰がやわらかく、ナチュラルな空気感を持っていて話しかけやすい方が多いと感じています。そして、一人一人の適性を見極めた上で仕事を割り振ってもらえるのがhokanの良さです。
これからhokanに入社をご検討いただく方に向けて言いたいのは「自分が何ができるか」ということをきちんと自分で認識できていること。
1人で黙々と作業を進めていくチームもあれば、チームメンバー同士で連携しながら進めていくチームもあります。
このようにhokanは、「個々人の要望を傾聴してくれるCTO」と「キャリア構築を考えた上で仕事を割り振ってくれる環境」が整っています。
ぜひ、自分の「得意」を活かしたいと感じている方に来ていただけると嬉しいです。
カジュアル面談やオフラインイベントでお待ちしております
もし、hokanの開発組織や成長のビジョンに共感し、私たちと一緒に業界を変革していくことに興味をお持ちいただけたら、ぜひカジュアルにお話させてください。