注目のストーリー
リクルーティンググループからKMWへの選考・入社をご検討いただく皆様へ
Chat with the team経営陣とメンバーの間を繋ぐ結節点であるマネージャーの研修を実施しました!ーHCコラム更新
Chat with the teamスタートアップに新卒が入ること、その意味とは?新入社員研修は経営者を育てる場!ーHCコラム更新
Chat with the teamAll posts
株式会社HataLuck and Person
NEW
4 days ago経営陣とメンバーの間を繋ぐ結節点であるマネージャーの研修を実施しました!ーHCコラム更新
「ヒューマンキャピタルグループ」は「人材は会社にとっての最重要な資本である」という考えのもと会社の人的資本経営を支えるための使命をもった部署です。ヒューマンキャピタルグループではHATALUCKが考える人的資本の事柄についてコラムを連載しています。今回は、マネージャー研修についてのご紹介です。以前のコラムで宣言をしていたマネージャーの360度サーベイの実施を行い、研修にてサーベイをもとに現在の組織の課題と今後の行動の目標を立てました!新卒が4月に入社し、7月に本配属を迎えるこのタイミングかつ、市場の流れを読みながら経営戦略も振子のように大きく変わるHATALUCKにおいて、今回の研修は大...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
about 1 month ago
スタートアップに新卒が入ること、その意味とは?新入社員研修は経営者を育てる場!ーHCコラム更新
「ヒューマンキャピタルグループ」は「人材は会社にとっての最重要な資本である」という考えのもと会社の人的資本経営を支えるための使命をもった部署です。ヒューマンキャピタルグループではHATALUCKが考える人的資本の事柄についてコラムを連載しています。今回のコラムでは、新卒受け入れ初となったHATALUCKの新入社員研修についてご紹介しています!そもそも皆さんは「新入社員研修」というと何を思い浮かべるでしょうか。身だしなみや名刺の交換やメールの書き方、電話の受け答えなどの「学卒者を社会人にするための基礎的教育をする場」ではないでしょうか。もちろんそれは必要だと思いますが、HATALUCKの新...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
about 1 month ago
2023年、ついに新入社員一期生が入社!初開催となる入社式をレポート!
こんにちは、ヒューマンキャピタルグループ 星野です。ついに、HATALUCK初となる新卒1期生が入社しました!今回は入社式をレポートしていきます。2023年4月5日(水)にHATALUCKの入社式を開催しました。4月3日・4日はTransit休暇制度のため全社的にお休みだったので、他の企業よりも遅めの入社式となりました。初めての入社式、どうしても全社員で迎え入れたい!という思いがあり、新卒へ向けたメッセージカードを社員のみんなに用意してもらい、新卒が入場する会場の入り口にセットします。 入社式は第1部に入社式、第2部で社員と一緒に行うワークを行う2部構成にしました。第1部:入社式いよいよ...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
about 1 month ago
才能がないと言われてもやり続ければ結果は出る。目標を達成するために「誰かの力になれること」をしていきたい【入社ストーリー】
HATALUCKでは、『「はたらく」を楽しく』というミッションを掲げ、ミッションに共鳴する仲間を迎え入れています。入社ストーリーでは、 どの様にこれまでの人生を歩み どの様にしてHATALUCKに出逢ったのかそしてHATALUCKで何を実現していこうとしているのか 等を1人1人ご紹介していきます。今回ご紹介するのは、HATALUCK新卒第1期生として2023年4月より入社した新入社員にインタビューを行いました!入社者プロフィール下田 好輝 -Shimoda Kouki-小さい頃から動くことが大好きで、ソフトテニスを小学5年生で始める。その後、結果が出ない苦しい期間も常に大きな目標をもち、...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
about 2 months ago
業務をデジタルに置き換えるのではなく、『社会を改革するためのDX』で天職を選択し続けられる世界に【入社ストーリー】
HATALUCKでは、『「はたらく」を楽しく』というミッションを掲げ、ミッションに共鳴する仲間を迎え入れています。入社ストーリーでは、 どの様にこれまでの人生を歩み どの様にしてHATALUCKに出逢ったのか そしてHATALUCKで何を実現していこうとしているのか 等を1人1人ご紹介していきます。入社者プロフィール安部 亮祐 -Abe Ryosuke-福岡県北九州市出身。2013年福岡大学在学中にテニスのインストラクターとして独立後2年で倒産。その後上海にてテニスインストラクターとして再スタートを切る。現地の中国人のマーケットの集客及びインストラクター業、マネージャーとして新規事業の立...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
2 months ago
新人事制度解説! 目標や評価の視界一致でリーダーシップの発揮を最大化する運用の仕組みーHCコラム更新
こんにちは!HATALUCKヒューマンキャピタルグループ 星野です!「ヒューマンキャピタルグループ」は「人材は会社にとっての最重要な資本である」という考えのもと会社の人的資本経営を支えるための使命をもった部署です。ヒューマンキャピタルグループではHATALUCKが考える人的資本の事柄についてコラムを連載しています。前回に引き続き、今回のコラムではさらに人事制度を深くご紹介するために、CEO染谷も熱を込めて語る「評価」「報酬」制度について解説をしています!前回は「個々人のリーダーシップ発揮」と「等級制度」の関係性についてご紹介しましたが、せっかくの人事制度を設計しても、適切な運用ができなけ...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
3 months ago
新人事制度解説! Valueに基づく”リーダーシップ”の発揮度合いが人事制度の「背骨」ーHCコラム更新
こんにちは!HATALUCKヒューマンキャピタルグループ 星野です!「ヒューマンキャピタルグループ」は「人材は会社にとっての最重要な資本である」という考えのもと会社の人的資本経営を支えるための使命をもった部署です。ヒューマンキャピタルグループではHATALUCKが考える人的資本の事柄についてコラムを連載しています。前回のコラムでは今年から運用が始まったHATALUCKの新人事制度について執行役員の大和にインタビューを行いご紹介いたしました!今回のコラムではさらに人事制度を深くご紹介するために、CEO染谷も熱を込めて語る「等級」と「評価」「報酬」制度について、今月と来月の2回に分けてご紹介...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
3 months ago
【HATALUCK総会】#6 受賞者多数!!1年の締めくくりとなった年末の総会をレポート!!
こんにちは! HATALUCK ヒューマンキャピタルグループ 星野です。レポートが少し遅くなってしまいましたが、、、2022年12月27日に半年に1度行われている社員総会を開催いたしました!社員総会は半年に1回、半期の振り返りとして開催してる全社員参加の会となります。半年に1回振り返り半期に最も成果を上げた人やプロジェクトを表彰し、自身の成長についても考えてもらう場としています。今回のHATALUCKの総会も2部構成になっており、第1部の表彰式ではこの上半期でHATALUCKのVALUEに則り最も成果を挙げた人やプロジェクトを表彰し、第2部では部署対抗でチームワークを競う簡単なゲームを行...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
4 months ago
流されるままではない、自分が決めた「楽しそう」を追求して生きていきたい【入社ストーリー】
HATALUCKでは、『「はたらく」を楽しく』というミッションを掲げ、ミッションに共鳴する仲間を迎え入れています。入社ストーリーでは、 どの様にこれまでの人生を歩み どの様にしてHATALUCKに出逢ったのか そしてHATALUCKで何を実現していこうとしているのか 等を1人1人ご紹介していきます。入社者プロフィール千葉 茂 -Chiba Shigeru-大学卒業後、サイバーエージェントに入社。子会社設立の立ち上げ創業メンバーとしてAndroidアプリの開発からキャリアをスタートし、フロント、バックエンド、インフラをフルスタックにこなす。SaaS事業責任者としてエンジニア・ビジネスの両軸...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
4 months ago
仕事に追われるとお客様の困りごとには向き合えない。仕事が楽しいと思える瞬間を増やすためには…【入社ストーリー】
HATALUCKでは、『「はたらく」を楽しく』というミッションを掲げ、ミッションに共鳴する仲間を毎月のように迎え入れています。入社エントリーでは、 どの様にこれまでの人生を歩み どの様にしてHATALUCKに出逢ったのか そしてHATALUCKで何を実現していこうとしているのか 等を1人1人ご紹介していきます。入社者プロフィール西原 有紀 -Nishihara Yuki-大学卒業後、新卒・第二新卒採用向け求人情報サイトの営業職に従事。中小企業の若手採用に対するあらゆる課題に対して向き合い、お客様に寄り添いながら解決してきました。入社後約1年で先輩と2人で新規事業所立ち上げを経験。0→1に...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
4 months ago
Valueを基軸にした新人事評価制度を策定!「余白」が考える力を伸ばす!ーHCコラム更新
こんにちは!HATALUCKヒューマンキャピタルグループ 星野です!「ヒューマンキャピタルグループ」は「人材は会社にとっての最重要な資本である」という考えのもと会社の人的資本経営を支えるための使命をもった部署です。ヒューマンキャピタルグループではHATALUCKが考える人的資本の事柄についてコラムを連載しています。今年から、HATALUCKは新しい人事評価制度を策定し、運用を開始しました!人事制度というと皆さんはどんなイメージを持つでしょうか?ルールだから、制度だからという理由で「思考停止」に陥っていませんか?制度やルールは詳細を定めるほど標準化し評価の精度や目線合わせは一定になっていき...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
5 months ago
成長は日常業務が9割を占める?!成長に必要な7・2・1の法則とリーダーの役割-HCコラム更新!
こんにちは!HATALUCKヒューマンキャピタルグループ 星野です!「ヒューマンキャピタルグループ」は「人材は会社にとっての最重要な資本である」という考えのもと会社の人的資本経営を支えるための使命をもった部署です。ヒューマンキャピタルグループではHATALUCKが考える人的資本の事柄についてコラムを連載しています。今年ももう1年が終わろうとしていますね、来年はHATALUCKにとって大きく飛躍するための1年になるかと思っており、今回は、HATALUCKのヒューマンキャピタルが来年力を入れたい社員育成についてコラムを書きました!みなさんはロミンガー(7・2・1)の法則をご存知でしょうか?こ...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
6 months ago
『仕事』と『生活』の時間を分離しようとしていませんか?! 多様な生き方・働き方を選択できる【ワーク・アズ・ライフ】の考え方ーHCコラム更新!
こんにちは!HATALUCKヒューマンキャピタルグループ 星野です!「ヒューマンキャピタルグループ」は「人材は会社にとっての最重要な資本である」という考えのもと会社の人的資本経営を支えるための使命をもった部署です。ヒューマンキャピタルグループではHATALUCKが考える人的資本の事柄についてコラムを連載しています。今回は、HATALUCKが推進する『ワーク・アズ・ライフ』についてコラムを書きました。みなさん、多様な生き方や働き方を考える際に、仕事を「時間の消費」という概念で捉えて仕事と生活の時間をいかに均等にするかに注力していませんか??仕事を生活といかに分離するかに注力をしてしまうと、...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
6 months ago
祝!!初めての内定式!サッカーチームを作る内定者たち。
こんにちは、ブランドデザイングループの井出と星野です!まだ蒸し暑さの残っていた2022年10月5日、HATALUCKの新卒1期生となる2023年入社内定の内定式が行われました。初めての内定式だったのですが内定者2名ということもあって、少人数だからこそできる内定式を目指して企画をいたしました!今回は、内定式の様子を写真たっぷりでレポートしていきたいと思います。(ちょっとレポートするのが遅くなってしまったのはごめんなさい🫣)第1部:内定式 投影しているパワポ画像が赤だったので、大事な写真が真っ赤に・・・😭今回内定式に参加したのはHATALUCKのCEO染谷とCOO鹿嶋、マネージャー11名!他...
Chat with the team株式会社HataLuck and Person
7 months ago
「働く」ことが楽しくなる企業の見つけ方。ヒューマンキャピタルコラム更新!
こんにちは!HATALUCKヒューマンキャピタルグループ 星野です!「ヒューマンキャピタルグループ」は「人材は会社にとっての最重要な資本である」という考えのもと会社の人的資本経営を支えるための使命をもった部署です。ヒューマンキャピタルグループではHATALUCKが考える人的資本の事柄についてコラムを連載しています。今回、新卒採用で学生とカジュアル面談でキャリアの相談に乗ることが多いのですが、その際に福利厚生や給料、働き方(残業時間や在宅勤務など)についてよく聞かれることが多いなと感じております。それ自体を聞いていただくのはもちろん全く問題ないのですが、問題なのはそれしか聞かれないことです...
Chat with the team