注目のストーリー
All posts
東証JASDAQに念願の上場。セレモニー中止で、疑似東証アローズづくりに社員奮闘!
株式会社グラフィコは、2020年9月24日に東京証券取引所JASDAQスタンダード市場へ上場いたしました。グラフィコならびに、グラフィコの商品に関わる全ての皆さまに、心より感謝申し上げます。wantedlyでは、上場日当日の社内、社員の様子をご紹介します。今回、新型コロナウイルスの影響で、東証アローズでの上場セレモニーは残念ながら中止となりました。“社長に何とか、鐘をつかせてあげたい。レッドカーペットを歩かせてあげたい。”そんな想いで式典準備チームが奮闘!”この困難をどう乗り切るか?!”25年、さまざまな困難を乗り越えてきた、グラフィコらしい発想と優しさで、一同笑顔のセレモニーとなりまし...
【デザイナーとして入社した新卒久保田さんに、2か月間営業研修をしてもらいました!】
久しぶりの投稿です。グラフィコの入江です。今回、創立から23年目にして初めての新卒を採用ということで、新卒にどんな研修を提供できるか、1年間に及び真剣に考え、たどり着いた先が、【1か月間、他社と合同でのマナー研修】・【2か月間、営業研修】でした。今年採用した新入社員は、デザイナーとして採用しましたが、なぜ営業研修を取り入れたのか。。。理由をこれからお話いたします。会社によって新卒採用のやりかたは違うかとは思いますが、グラフィコでは、部署関係なく、チームワークで社会に貢献ができるような会社にしていきたいと思っています。私は総務人事に所属しておりますが、たまに営業のお手伝いをしたり、イベント...
FUN TIME! (INTERNSHIP)
今年で2回目!グラフィコで1DAYインターンシップ開催致しました!学生の皆様。企業説明会やインターンはすでに参加済みですか?参加されたという方、どんな会社説明会で、どんなインターンでしたか?参加された事がないという方、会社説明会とインターンと聞いて、どんなイメージですか?“楽しくて、ためになるインターン”があったとしたら、参加してみたいですか?今回グラフィコは、“楽しくて、ためになるインターン”を開催致しました。内容はいたってシンプル。① 参加者と人事の距離を縮める時間。アイスブレイク後、私も含め、1人ずつ自分の自己紹介をたっぷりしてもらい、参加者同士がみんなの事をよく把握してもらう時間...
4月に入社する、内定者の卒業生作品展に行ってきました!
東京都渋谷区にある、桑沢デザイン研究所で2月22日~24日で行われた卒業生作品展に行ってきました!去年2月の1DAYインターンシップから、9月の1ヵ月インターンシップを通して今年4月に入社する久保田さん。その卒業作品を見ようと駆け付けたところ、すでに多くの人が彼女の作品に足を止めて眺めていました。彼女の何ともうれしそうな笑顔^^作品のタイトルは『PUN ROOM』“PUN”とは駄洒落と言う意味です。つまり、駄洒落部屋。このデザインから駄洒落は想像できませんが、1つ1つの絵が駄洒落になっているのです。久保田さんがこの作品を仕上げるまでのストーリーを実際に本人に聞いちゃいました!▶入江-Q....
【仕事ってなに!?学生さんのための1DAY インターンシップ開催】
こんにちは。 株式会社グラフィコ 総務人事部 イリエです。現在就職活動を行っている学生さんに向けて、弊社で”1DAYインターンシップ”を開催致します。既にさまざまな会社をご覧になられてると思いますが、まだグラフィコを見てない!という学生さんが多いのではないでしょうか。今回1DAYインターンシップを行う目的は、インターンシップをきっかけに、今後の就職活動や、将来自分の人生の役に立てるような事を学んでもらいたいと思い開催致します。他社でインターンシップを経験された学生さんからのお話で、”会社の説明ばかりで終わってしまった””あまり自分のためにならなかった”など、沢山の声を参考に今回はこのよう...
『決断力はすべてを制さない』
グラフィコ直販部の仕事を知りたい。そして、その部の長の熊澤さんの人となりや考え方を知りたいと思ってはじめた対談も4回目になりました。最初は、直販部の仕事と、熊澤さんの人となりを紹介し、2回目以降は熊澤さんの仕事に対する向き合い方を記事にしてきました。今回は第2、3回目に続く内容になります。今回のテーマは「決断」です。過去の選択か、未来の選択か―今回は、新しい一歩を踏み出すために、踏み出すことを「決める」プロセスについて聞きたいと思います。判断して、決められないと、踏み出せないですよね。(熊澤)前回、「判断について話をする」と言ったんですけど、あらためて自分なりに勉強したりして、「判断」と...
スタッフみんなで第2弾!”新商品”お誕生日会!
グラフィコ恒例の新商品お披露目会!前回「グラフィコの商品をもっとスタッフに知ってほしい、もっと愛くるしく思ってほしい。」と言う気持ちから始まったのが、このイベント!今回は前回に比べて積極的にこのイベントに取り組む社員が多かった気がします。(みんなで部屋を装飾する様子。みんなグラフィコ商品により深い愛を感じ始めたのか…!)▼今秋冬リリースし商品はこちら▼ 鎮痛消炎ミニ温膏A 肩こりこちらの商品はなんと、4年前から社長は計画を立てられていたとか!元々グラフィコはメーカーだったので、医薬品を作ることができなかったのですが、1年前に医薬会社と合併してなんと!医薬品も扱えるようになったのです...
『はじめの一歩を踏み出せれば人生はボーナスステージ』
前回「会社で協力者を増やすための“バックパック理論”」にて、株式会社グラフィコ通販・カスタマーサービス部門を統括する熊澤さんに、行動を起こすこと、場数を踏むことの大切さについて話を聞きました。今回はその「場数」というものをもう少し深掘りしてみたいと思います。場数を踏むための「はじめの一歩」。最初は小さな一歩かもしれませんが、それが今後、仕事の価値観を変える大きな一歩になるかもしれません。そんな一歩を踏み出すための心構えとは・・・・それは意外と自分の身近にあるかもしれません。では話の続きを。■やりたいことをやるだけで希少性が生まれる-前回「会社で協力者を増やすための“バックパック理論」で、...
「会社で協力者を増やすための“バックパック理論”とは?」
仕事を進めるとき、積極的あるいは自発的な協力者がいると格段に質が向上し、成果にもいい影響をあたえることは、多くの人が経験していることでしょう。では、人はどうしたら“よき協力者”となってくれるのでしょうか?当社の通販・カスタマーサービスを統括する熊澤さんに、協力者を増やすためのコツを聞きました。「シンプルだけど難しい」、そのコツとは?信頼を得るためには“正しさ”よりも重要なポイントがある-仕事はさまざまな人とのかかわりで成り立つもので、成果もそれに影響されることが多いと思っています。ふだん会社のいろいろな人と楽しそうに仕事をしているように見えるのですが、人とのかかわりについて、熊澤さんが日...
もしかしたら10連休!?
ー夏季休暇制度ーグラフィコでは、7月~9月の間で3日間の夏季休暇が取得できます。原則として三連休を取得する。というルールです!7月から9月までの間なら好きな時に夏休みをとっていいので、お盆の混雑時を避け、旅行のプランがたてられます。多くの社員がこの夏休みを使い、旅行に行かれているみたいです。9月は3連休が多い月なので、そこにかぶせて夏季休暇をとれば最大6日間の休暇になります。2020年の場合はなんと、7月と9月に4連休があるので、かぶせると9連休になります!WOW! LONGVACATION![※下の図を参考に]ースーパーウェンズディースーパーウェンズディとは!毎月第三水曜日は16時で仕...
商品をお届けするまで。-通販事業-
楽天市場の2018年上半期ランキングで、当社商品のオキシクリーン1500gが日用品ジャンル第2位を獲得しました。当社の通販事業はこれまでも決して平たんな道のりではありませんでしたが、今回の結果に満足することなく、歩み続けます。その通販事業を牽引しているのが熊澤直販部長。今回、新メンバーを募集するにあたり、彼のこれまでの道のりや通販への想いを聞いてみました。どうぞよろしくお願いいたします。とにかく本が好きでした。-熊澤さんは大学卒業後、本の編集者をへて、通販業界に入られたそうですが、通販業界に入るまでのことを少し聞かせてください。編集者の道は大学に入る前に決められていたそうですが。(熊澤)...
楽しい業績報告会。
6月30日に年度末を迎え、業績報告と納会が行われました。日頃の行いと努力の結果、グラフィコは前年よりも約38%業績が伸びました。7年前に比べるとなんと約4.2倍の成長!期初のテーマが「チェンジ、チャレンジ、ジャンプアップ」のもと、社員1人1人ジャンプアップできた年になったと思います。”継続は力なり”まさしくグラフィコにぴったりな言葉だと思います。まだまだグラフィコは右肩上がりに進んでいきます各部署のMVPには、表彰がありました。中でも彼は年間MVPも受賞しました。SNSで今話題のオキシクリーン!日本だけではなく、世界からも素晴らしい評価をいただき、取締役と海外営業部長はバルセロナで行われ...
スタッフみんなで新商品お誕生日会開催!
「グラフィコの商品をもっとスタッフに知ってほしい、もっと愛くるしく思ってほしい。」と言う気持ちから始まったのが、このイベント!企画開発の背景や、リリースまでの苦労話など、誕生までの秘話を企画開発部を中心に語りつつ、新商品の感想をスタッフ全員で共有するというイベントです。ちなみに、グラフィコが企画製造販売する商品は、化粧品・日用雑貨・健康食品・医薬品です。 ▼今春夏リリースした商品はこちら▼フットメジ 足用角質クリアハーブ石けんすっきりミントフットメジ 足用角質クリアハーブ石けん ガリガリ君ソーダスキンピースファミリー UVスプレースキンピースファミリー UVジェル走りませんから!なかった...
【参加者募集】化粧品・雑貨の商品企画が気になる方。2/9 20:00~「ムフフな商品企画ナイト@しごとバー」開催します。
こんにちは。グラフィコ広報 合原です。今週末9日、清澄白河のお洒落なバーをグラフィコがジャックします。ジャックして何をするか?って。商品企画というものに興味がある人、グラフィコに興味がある人、何となくムフフな商品企画ナイトって言葉にピンときた人とグラフィコ社員がお酒でも飲みながら、ゆっる~~~く喋ってみよう、というやつです。(求人もしてるし)元々デザイン事務所からスタートしたメーカーなので、デザインが好き!って方もきっと楽しいはず。また、社員はみな、転職してグラフィコにやってきました。色々な経歴を持っているので、商品企画未経験だけどどうかな?なんて相談もきっとあり。ちなみに、こんな人が来...
「介護を、快護に。」突然ですが、アイディア募集します。
はじめまして、株式会社グラフィコの広報を担当しております《ごうばる》です。ちゃんとした会社の紹介もまだなのですが。今回は第1回目グラフィコ主催の「アイディアコンペ」の告知です。テーマは“介護を快護に!”2035年には「3人に1人が高齢者」になるかもしれない日本をハッピー!にするアイディアを募集しちゃいます。商品化になる可能性も。介護を快護に、という主催者側のドヤ顔が浮かぶ駄洒落に、正直不服ではありますが、笑駄洒落に乗っかるぐらい気楽な気持ちで応募していただければと思います。かなりフリーな募集要項になっておりますので、コンセプチュアルなものから、実現可能性の高いものまで、審査員が「やられた...