株式会社ゲットイット
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ゲットイット
11 days ago
GWの後は
長い長い連休が明け、今週も半分が過ぎました。「鈍った体で明日を乗り切れるだろうか?」と不安に駆られながら次の連休はいつかとカレンダーをめくる、そんな昼下がりです。6月は祝日が無い月なんですよね。5月にたくさん休んだ後で6月はとっても長く感じそうです。ちなみに、有給消化率優良社員の私は有給も殆ど使い切っております。(自慢ではありません。)しかし!"ここぞ!"という時に自分に与えられる休暇が今年度から新設されました。その名も『ごほう日 休暇"』その名の通り、"ご褒美"をあげるための休暇です。美味しいものを食べてもいいし、楽しいことをしてもいいし、ひたすらにダラダラする(体を休めて)も良し。自...
株式会社ゲットイット
about 1 month ago
「それって理由?それともいいわけ?」 年度の始まりに思うこと
こんにちは!ゲットイット採用担当の飯塚です。4月も中旬を過ぎましたね。3月の忙しさの余韻を引きずったまま、年度が切り替わりました。4月1日に2名の新しいメンバーをお迎えし、前期の振り返りと今期の目標を定めて気持ちも新たに2022年度のゲットイットの航海が始まります。 さて、ゲットイットの統合サービスラボ施設 ZETTA(ゼタ)に面接に来られた方によく聞かれることがあります。「これなんですか?」 お目が高いですね!まあ、本当に柱の高い部分に貼ってあるんですけどね。これはクレドと呼ばれるゲットイットメンバーの行動指針です。最初は経営陣で作られたものでしたが、現場のみんなが作った方がいいという...
株式会社ゲットイット
about 1 month ago
同僚が電車に乗り遅れるところを見たい
同僚が電車に乗り遅れるところを見たい。改札内で階段を急いで降りていく同僚の邪魔をしたい。目の前に止まっている電車に乗れずに閉まっていくドアを見つめる同僚を見たい。電車に乗り遅れてほしい。急に話しかけられた一瞬の隙に乗り遅れてほしい。乗り遅れて「あ・・・」って顔で去っていく電車を見つめる姿を見たい。いつもお世話になっております。株式会社ゲットイットの平野と申します。お元気でしょうか。最近電車通勤をしているのですが、ここ1ヶ月間の帰宅時に駅でとある同僚を2回見ました。改札内で私はエスカレーターを上がり、彼は階段を駆け下りていきました。つまりすれ違いですね。2回とも彼は急いでいたので私は声をか...
株式会社ゲットイット
about 2 months ago
ゲットイットで働くことを検討している方へ 退職した広報担当からのメッセージ
2022年3月末でこれまでゲットイットの広報を支えてくれた担当者 川澄さんが退職しました。退職にあたり私から彼に、あるお願いをしました。「何か最後に広報担当者の爪跡を残しませんか?」そんな私からの無茶ぶりも快く引き受けてくれ、このブログが完成しました。「普段は感情を入れない事実に基づいた文を書く」と言っていた彼ですが、このブログは感情てんこ盛りで書いてくれました。ありがとう!川澄さん!!!ゲットイットに興味ある方も、広報に興味がある方も、通りすがりの皆さんもどうぞ楽しんで読んでいただけると嬉しいです。私、個人的にはこの文はSoooooo Kawasumi-san!!!!!と思って楽しみま...
株式会社ゲットイット
2 months ago
エスカレーターの右側に乗りたい!
いつも個人的な話ですが今回はより個人的な話です。昨年の11月にちょっとした怪我をしたのですがその影響で今でも若干歩くのに不安があります。そんな私が今、外を出歩く時に思うこと。「エスカレーターの右側に乗りたい!」皆さんご存知かもしれませんが、止まってエスカレーターに乗る場合関東:左 関西:右 というのが一般的です。(その他の地域はわかりません)人が止まって乗ってない側は追い越し車線というか急いでる人が駆け上がっていくレーンとして空いてますよね。大体。多くの人が東京駅から新幹線に乗る時は左側に乗ってホームへ向かうのに暗黙のルールで大阪に着いたら同じ人のはずなのに何故か右側に乗って改札へ向かう...
株式会社ゲットイット
2 months ago
カーリングのロコ・ソラーレに学ぶ理想の働き方
こんにちは。Takeです。一度だけカーリングをやったことがあるのですが(それもスウェーデンで)、大体投げるのが強すぎてしまい、石に当てるどころか一度も◎の中に止まりませんでした。でも、とても楽しかったなぁ、、なんてことを思い出したのも、ロコ・ソラーレの快進撃があったからです。北京オリンピックのカーリング女子、沸きましたよね!見事に勝ち進み銀メダルを獲得したわけですが、見ているうちにこのチームって私が求める理想の働き方じゃないか?と思うようになったので、その理由について書きます。 信頼互いを信じる、称える、失敗を責めずに全員でカバーする、という姿勢。インタビュー記事を読んでいて心に残ったの...
株式会社ゲットイット
3 months ago
一緒に行こうよ、築地ランチ。
こんにちは!ゲットイット採用担当の飯塚です。あっという間に3月になり、年度が終わろうとしています。早いですね。だんだんと暖かくなって春がもうすぐそこまで来ているな~と感じ嬉しくもあります。寒いのは苦手なもので・・・。さて、ゲットイットの本社は築地にあります。「築地」と言われたら何を思い浮かべますか?築地市場?浜離宮庭園?隅田川沿いの遊歩道でしょうか?やっぱり築地と言えば「築地本願寺」ですよね。築地本願寺はゲットイットの本社から道路を2本隔てたところにあります。とても近いので歩いて行けるんですよ。築地本願寺の周りの空気は澄んでいて、なんだか凛としています。入社してしばらくはちょっと近寄りが...
株式会社ゲットイット
3 months ago
線の時間、丸の時間。フレックス導入が変えたもの
こんにちは。Takeです。ゲットイットでは、一昨年よりフレックス制度が始まりました。控えめにいって、最高です。フレックス制度が始まって、どんな変化がありましたか?と会社の数人に聞いてみたところ、「子供の習い事の送迎ができるようになった」「子供の通学路の旗振りボランティアに参加できるようになった」といった子育て世代の社員もいれば、ボクササイズ、加圧トレーニング、ピラティスなど平日の習い事を始めた社員もいました。私も平日の習い事を始めた1人なのですがそれ以上に今日伝えたい大きな変化は、時間の捉え方が革命的に変わったことです。線の時間とは私はずっと線の時間を生きてきました。保育園は、X時までに...
株式会社ゲットイット
3 months ago
新入社員が眩しい件
ゲットイットでは入社してからの3ヶ月間、日報を書いてもらっています。内容はお任せしているので感想から作業報告、休日に見た映画の話まで様々です。日報を見ていると、些細なことにも喜んだり悩んだりしている風景が目に浮かびます。仕事そのものもそうですし、ゲットイットの文化に対しても毎日新しい発見があったり、新しい感動があったり。"初めて一人で案件を完結することができた!""会議で新人でもガンガン意見を求められてびっくりした”"一つの仕事をするのに1日かかってしまった、、、"等、様々ですがなんだか新入社員の日報はキラキラしています。転職組が殆どなのでベテラン社員もいますがそれでも皆キラキラしていま...
株式会社ゲットイット
4 months ago
「決裁が早い」と実行スピードも速い。ゲットイットで働く醍醐味。
こんにちは!ゲットイット採用担当の飯塚です。2022年もゲットイットでは書初め大会をしたり、オンライン麻雀で遊んだり、回文を作ったりと、みんな元気です。そんな遊び心が溢れる会社に入社して8カ月。ゲットイットでの仕事の進め方にもだいぶ慣れてきました。ゲットイットの鉄則ゲットイットには「会社の目的や目標を理解して”自分で考えて行動する”」というルールがあります。上司がいないので日頃の業務に関する指示や命令はありません。スケジュールも施策も具体的な行動も、全部自分で「こうした方がいいかな」って考えながら効率よく成果を出せるように考えて決めて動いていきます。そしてもう一つ、ゲットイットの鉄則があ...
株式会社ゲットイット
4 months ago
「言葉遊び」と「リユース」の共通点は一期一会であること(回文も掲載!)
こんにちは、Takeです。回文で日本一を目指す会社、株式会社ゲットイットでマーケティングを担当しています。というのは冗談ですが、これまでにも回文で会社紹介をしたり、メルマガのテーマに合わせた回文を作ったりと、精力的に活動しています。(年末には、年忘れ回文選手権を開催しました↓) 言葉遊びの美学お察しの通り、私は回文や洒落など言葉遊びが好きです。よく「親父ギャグ?」とか「さむい」とか言う人がいるのですが、言葉遊びといえば平安貴族もたしなんでいた遊戯です(たぶん)。言葉遊びは、粋です。言葉は水物で常に流れていくもの。たまたま出会った言葉と言葉のつながりに意味が宿ったら、その一瞬の奇跡をせめて...
株式会社ゲットイット
4 months ago
社内に雀魂を啓蒙するためのブログ -oViceで麻雀をやる時,オフィスは雀荘になる-
オンライン麻雀をやりたい・・・そんなことを考えたのは2021年8月中旬のことでした。もっと言うとずっと前からやりたかった。私ボードゲーム部の部長だったのですが、ある日麻雀にハマりまして。そこで社内で麻雀大会をするにはどうすればよいかを考えていました。大きい問題として集まってやるにしてもあまりに時間がかかるために、みんなで終電に間に合わないのでは?そしたら中途半端に終わっちゃうのでは?というところでした。朝まではきっつい。色々考えてオンライン麻雀だなと色々とアプリを探したのですが、当時の私の検索力では見つからずに構想だけで終わりました。実行に移したのが2021年9月後半。新型コロナウィルス...
株式会社ゲットイット
5 months ago
書初め大会!
昨日、ゲットイット恒例の書初め大会がありました!全員参加でそれぞれ、書いた文字の説明と今年の抱負を語ります。今週は休みボケを引きずっていましたが、皆の決意表明を聞いてエンジンがかかってきました!にしても見たことのないカッコよさげな単語を書いていたり、絵を描いている人がいたり、具体的すぎる抱負があったり、("転ばない"と書いてるメンバーがいましたね。今日は早速道が凍ってるので気を付けましょう)個性、出ますね。ちなみに今年の私の漢字は です。(切れてて見えにくいですが"鍛"です)何のひねりも、今年でなくても良さそうですが心身共に鍛えたい!という年始の思いを風化させないために形にしてみました。...
株式会社ゲットイット
5 months ago
唯一入りたいと思った会社
こんにちは!入社3ヵ月目の社員です。ブログのような物を書くのは人生初めてです。記念すべき第一回目。自分の考えや気持ちを言葉にして人に伝えるのは得意ではありませんが、転職活動している方やゲットイットに興味をもっていただいている方の何かになればと思い書いてみます!なぜ、私がゲットイットに入社を決めたのか。それは、約3ヵ月の転職活動を通して唯一自分の気持ちで入りたいと思った会社だったからです。私は前の仕事を辞めたくて辞めたわけではなかったので、正直なところ前向きな転職活動ではありませんでした。コロナの影響を受け早期退職を促され、退職後は何か人生の目的を失ったような感じで、新しくやりたい事も思い...