JANOG53ミーティングとは?
JANOGミーティングはネットワークオペレーター・運用者のみならず、多種多様な方々が集い議論する場として設けられました。
今回のテーマは “The Internet“。
この”The Internet”に関わる技術やその未来について、このJANOGミーティングという場で議論したいという思いから、インターネットに関わる多種多様な登壇者や参加者がJANOG53ミーティングの今回の開催地である博多で繋がり、様々な視点と角度から「The Internetの技術・運用・未来」について深く議論できるミーティングです。
▼HPはこちら
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog53/
▼当日のスケジュールはこちら
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog53/program-ja-timetable/
参加した目的
・社外の方との交流のきっかけを作るため
・エンジニアとして刺激を受けるため
・インフラ関係の知識のアップデートのため
(・博多に行きたかったため)
参加メンバー紹介
今回はこの3名で参加しました!
齋藤:dual&Co.創業メンバーにしてCTO、JANOG常連👩💻
松川:入社2年目、Webエンジニア。念願のJANOG初参加。
※この記事は松川が書いております🐧🐧
金:入社4か月、Webエンジニア。JANOGははじめて!✨
参加の様子
インフラ・ネットワークの初心者には難しい話が多かったですが、「若手エンジニアのキャリアパス」など若手向けのセッションもありました。
懇親会はものすごい人数でした笑
学生の方とお話ししたり、色々な企業の方ともお話しできました!
写真: JANOG53ミーティング フォトアルバムより
JANOGラジオというランチ企画です。
若手のランチ会にも参加しましたが、こんなに同年代のエンジニアに会うことがなかったので、すごく刺激をもらえたと感じています。一番美味しかったのは、お寿司です(小声)
次回の開催先である奈良の話や、JANOG運営の裏側の話などが聞けて面白かったです。
匿名の質問アプリで、CTOと大量に質問を投稿して楽しんでいました笑
参加したメンバーの感想
松川
一番感じたことは、インフラ領域って広くて難しいということです笑
自分はWebアプリケーションがメイン領域ですので、開発環境の構築であったり、最低限デプロイするために必要な部分しか知識がありませんでした。
JANOGに参加してわかったことは、その裏にこんなに多くの人の素晴らしい仕事があって、その上で自分は開発ができているんだなということでした。
なかなか難しい話が多かったですが、その中でもセキュリティに関しては特に面白そうと思いましたので、これをきっかけにセキュリティの領域を深めていきたいなと思っています。
また、サーバー構築の体験会など今回参加できなかったものに関しては、次回リベンジしたいと思います!
次回は夏に奈良で開催されるということですので、精進しつつ、CTOに連れて行ってもらえるようにアピールしていきたいです笑
金
セミナーではひたすら分からない用語を調べていました。
WEBエンジニアになる前もモバイルアプリケーションを作っていたのですが、今回ネットワーク関係のイベントに参加して、自分と全く違うエンジニアをされている方がこんなに多いんだと感じ、ネットワークやCSの基礎について興味を持つようになりました。
また、次回JANOGに参加できることになったら今回よりはもう少し理解できるようになりたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございます。
今回は、イベント参加の様子をお伝えさせていただきました!
この記事をきっかけに弊社について少しでも興味を持っていただけましたら幸いです。
弊社では随時説明会を実施しておりますので、ぜひお気軽にエントリーください。
お待ちしております!
エントリーはこちらから▼