注目のストーリー
All posts
【就活生のあなたへ】採用担当とHRマネージャーが語るパルスの新卒採用 –後編
皆さんこんにちは!パルスPRチームです。今回の記事のテーマは、前回に引き続き【パルスの新卒採用】です。前編ではパルスの新卒採用の取り組みや選考フローについてご紹介しましたが、後編ではさらに深掘りし、下記の4つのテーマで長谷川さんと五井さんにお話を聞いてみました!📝パルスの価値観📝パルスの考える「本質」とは📝パルスの挑戦の根源📝就活生のあなたへのメッセージちなみに、パルスの新卒採用では最終選考で代表面接があります。代表の銭さんの考え方や人物像についても多く紹介しているので、就活生の方はぜひこの記事を読んで面接のご準備に役立ててくださいね。パルス株式会社についてパルスは「新しいアプローチ、新...
【就活生のあなたへ】採用担当とHRマネージャーが語るパルスの新卒採用 –前編
皆さんこんにちは!パルスPRチームです。今回の記事のテーマは【パルスの新卒採用】です。12月に入り、どの会社でも26新卒採用が進んでいる今、パルスに少しでも興味を持ってくださった方向けに、パルスの新卒採用の取り組みや選考に関する情報をお届けします。ぜひご応募の時にお役立てください。前編では、HRマネージャー長谷川さんと採用担当五井さんに下記3つのテーマでお話を伺いました!📝パルスの新卒採用の取り組み📝パルスの新卒採用プロセスと特徴📝面接時のポイントぜひ最後までご覧ください!長谷川さんにはリモートでインタビューに参加していただきました!パルス株式会社についてパルスは「新しいアプローチ、新し...
【24卒メンバーインタビュー】パルス入社から半年、新卒メンバーの今
今回の記事では、パルス初の新卒採用で入社した【24卒メンバー5名】のインタビューをお届けいたします!今年のパルスでは、4月の入社から9月末までの半年間を「研修期間」と設定し、ビジネスマナーなどの基本研修や各メンバーの職種・業務に関わる研修以外にも、社内メンバーへの理解を深めるための他職種の業務について学べる研修が実施されました。この研修期間を経て、24新卒の5名が感じたことや、10月の本配属以降の目標についてもお話ししていただきました。【インタビュイー情報】こちらの5名の皆さんにインタビューを実施しました!Q:入社前のことについて質問です。就活の時にパルスに興味を持ったきっかけは皆さん何...
【イベントレポート】25年卒内定式を開催しました!
内定式レポート:未来を創る3名の仲間を迎えて2024年10月1日、社内にて2025年度新卒採用の内定式を執り行いました。3名の内定者を、会社の未来を共に創り上げていく仲間として、あたたかく迎え入れる会となりました。当日のプログラム代表からのメッセージエンジニア代表からのメッセージ内定証書授与内定者懇親会未来への期待:代表からのメッセージ冒頭、代表の銭さんより内定者に向けて、メッセージが贈られました。パルス代表 銭さん【代表 銭さんより】内定おめでとうございます。皆さんにまずお伝えしたいのが、同じ仕事でも単なる”作業”としてこなすのか、自己成長の糧にできるかで大きく差が出る、ということです...
【社員インタビュー】パルスPRチーム立ち上げのストーリー|PRチーム リーダー 鈴木 翔士
皆さんこんにちは。パルス採用担当です!今回の社員インタビューでは、PRチーム【鈴木翔士さん】に登場してもらいました!PR経験ゼロから現在は企業広報や、採用広報として日々活動する鈴木さん。パルスのPRとして現在取り組んでいること、今後挑戦したいことなどたくさんお話いただきました!ぜひ最後までお楽しみください。Q:まずは簡単な自己紹介をお願いいたします!パルスでPRマネージャーをしております、鈴木翔士(すずきしょうじ)といいます。社内では「にゃんじ」と呼ばれています。Q:現在のパルスPRチームの立ち上げの経緯を教えてください。実はパルスPRチームは今年の4月に立ち上がったばかりなんです。背景...
パルスでのキャリア:中村さんのストーリー
パルスでのキャリアについて、3Dアートディレクターの中村さんにインタビューしました。彼の役割、仕事の内容、そしてパルスで働く意味とやりがいについて詳しく伺いました。現在の役割と仕事の内容中村さんは現在、リンクライクラブライブというアプリのキャラクターモデルや衣装の制作を担当しています。キャラクターの衣装デザインを3D化するのが主な仕事で、新しいキャラクターが登場する際の準備も行っています。また、フェスライブやADPといったイベント用の衣装制作も担当しています。3D化には時間がかかることもあり、1つの衣装を完成させるまでに3〜4ヶ月かかることもあります。さらに、キャラクターが動いたときの揺...
パルスでのキャリア:野呂さんのストーリー
パルスでのキャリアについて、プロジェクトマネージャーの野呂さんにインタビューしました。彼の役割、仕事の内容、そしてパルスで働く意味とやりがいについて詳しく伺いました。現在の役割と仕事の内容野呂さんは現在、プロジェクトマネージャー(PM)として、主にスケジュール管理や予算管理を担当しています。元々プランナー出身であることから、プランニングの知識を活かしてチームに指導し、社内のナレッジを蓄積しています。また、プロジェクトの進行管理を行いながら、予算の管理も担当しており、これによりプロジェクトが円滑に進むようサポートしています。パルスで働く意味とやりがいチャレンジ精神: 「まだどこも成功してい...
パルスでのキャリア:吉澤さんのストーリー
パルスで働く魅力とやりがいについて、QAマネージャーの吉澤さんにインタビューしました。彼の役割、仕事に対する情熱、そしてパルスでの経験について深掘りしていきます。現在の役割と仕事の内容吉澤さんは現在、QA(クオリティアシュアランス)チームを率いるマネージャーとして、パルスで活躍しています。QAは、開発が終わったアプリやシステムをテストし、不具合がないかを確認する重要なポジションです。また、モーションキャプチャースタジオの管理も担当しており、撮影やプロモーション用の動画制作にも携わっています。特に、ユーザーに最も近い存在として、製品の品質を保証するための最終チェックを担っています。パルスで...
パルスでのキャリア:瀧さんのストーリー
パルスでのキャリアについて、クライアントエンジニアの瀧さんにインタビューしました。彼の役割、仕事の内容、そしてパルスで働く意味とやりがいについて詳しく伺いました。現在の役割と仕事の内容瀧さんは現在、リンクライクラブライブというアプリのクライアントエンジニアチームのリーダーを務めています。クライアントエンジニアとして、スマホアプリのユーザーインターフェイスや3Dライブ部分の作成を担当しています。具体的には、ゲーム内のボタン配置や画像配置、照明やキャラクターの動きの制御など、ユーザーが直接触れる部分の設計を行っています。彼のチームは約10人で構成されており、日々新しい機能の追加やバグ修正に取...
HRマネージャーが語る パルスで働く意義と魅力
長谷川さんの経歴と役割長谷川さんは現在パルスでHRマネージャーとして働いています。2011年から親会社のイグニスに在籍し、2016年に設立されたパルスの初期メンバーとして、会社の成長を見守り、貢献してきました。彼の役割は、単なる人事業務にとどまらず、人的資源の最適なマネジメントを行い、組織デザインの設計や社員のモチベーション維持など、多岐にわたる業務を担当しています。パルスの進化と挑戦パルスはもともとスマートフォン向けのアプリ開発を行っていましたが、現在はメタバース事業やソーシャルゲーム開発など、大規模なプロジェクトに取り組んでいます。特にメタバースの分野では、インスピクスワールドという...
HRマネージャーが語るパルスの創るメタバース
HRマネージャー長谷川さんに、パルスの創るメタバースについてインタビューを行いました!メタバースで新しい居場所を提供する私たちは、メタバースで「誰もが簡単に自分のサードプレイスとなる場所を提供できる世界」を創りたいと考えています。メタバースは単なる仮想現実ではなく、現実社会で感じる不満や不安を補完する新しい居場所を提供するものです。私たちが目指すのは、メタバースが日常の一部として自然に溶け込み、ユーザーが自分の人生の一部として活用できるプラットフォームを作り上げることです。 このビジョンの実現に向けて、当社は技術とコンテンツの融合を追求し、 新しい体験を提供し続けています。特に重要なのは...