注目のストーリー
All posts
【パラレルワーカーインタビュー】コンサルティングファーム・人事実務双方での経験と視点を活かす人事変革のプロフェッショナル
※本コンテンツは弊社オウンドメディア「UPGRADE」の転載記事です。ご興味いただきありがとうございます!今回は、当社で実際にプロジェクトで伴走いただいているパラレルワーカー(プロ人事)さんのインタビューをご紹介いたします。※人事制度やサクセッションプラン(後継者育成計画)の領域でプロフェッショナルでいらっしゃるパラレルワーカーさんの取材記事です。形だけではない現場に入り込んだ本質的な人事制度構築で価値提供されている方になります。特に下記に当てはまる方には、当社での取り組みや提供価値の解像度を上げていただくことができる事例です。・どのような経験、視座を持ったプロ人事とプロジェクトを伴走す...
【顧客インタビュー】ユニコーン企業の組織成長を加速化させる、再現性高い支援
※本コンテンツは弊社オウンドメディア「UPGRADE」の転載記事です。ご関心頂き有難うございます!今回は、当社のご支援事例(顧客インタビュー)をご紹介いたします。※数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティのビジネス領域で グローバルのトップ・プレイヤーを目指す「株式会社TBM様」での事例です。特に下記に当てはまる方には、当社での取り組みや提供価値の解像度を上げていただくことができる事例です。・「顧客目線でCORNERがどう映っているか」を客観的に知りたい。・「CORNERのコンサルタントならではの提供価値や視座」がどこにあるのかイメージしづらい。・「中長期的で根本課題根深く...
【カルチャー紹介】自然な対話が生まれる4つのコミュニケーション施策
コーナーでは、直近は23年5月にオフィス移転したこともあり、任意で出社することも増えていますが、元々はリモートで勤務することがベースとなっていた点や、クライアントは基本的に一人で担当することなどから、「個人商店的に働いているのでは?」とよくご質問をいただくことがあります。今回は、そんな疑問に対して、「日々社内コミュニケーションはどのようにしているのか」「社内の雰囲気はどのようなものなのか」についてコーナーのカルチャーが感じられる”4つのコミュニケーション施策”をご紹介します。オフラインも上手に活用!コミュニケーションは目的に合わせて柔軟に1|Win-session↑Win-session...
「いきなりリモート勤務って大丈夫?」コーナーが実践する、リモート勤務の壁をなくすコミュニケーション施策をご紹介します!
コロナ禍で、オフィス勤務の働き方からリモート勤務の働き方になった方は多いのではないでしょうか。働きやすくなった一方で、入社時からいきなりリモート勤務になることへ不安を感じる方も多く存在すると感じています。私たちコーナーもオンライン環境下でのコミュニケーションの在り方を日々模索しており、新たな制度が徐々に完成しつつあるので、今回はその中でも特に工夫していることの一部をお伝えします。リモート勤務の中で組織に馴染めるかどうかが不安だ、そのための工夫は何かあるのだろうか、とお考えの方にぜひご一読いただきたい記事となっています。個人間の関係性を密にする制度まずは、個人間の関係性を高める施策のご紹介...
普遍的に大事にしたい"コーナーのフィールドセールスとしてありたい姿"をもとにしたオンボーディングを紹介!
新しく入った社員が入社後に活躍し、バリューを発揮していくために欠かせない「オンボーディング」。コーナーでは、「難易度の高い課題と向き合えるフィールドセールス」の育成に向けたオンボーディングの設計に力を入れています。今回は、そのコンテンツの一部をご紹介します。コーナーのフィールドセールスとして“ありたい姿”から逆算し、新たに設計したオンボーディングコンテンツ前期に多くの新しい仲間が増え、フィールドセールスの育成に向けて、これまでもオンボーディングに取り組んできましたが、業務のインプットがメインとなっておりました。そこで、今後も中長期でコーナーが大事にしているスタンスなどを継承していくために...
【フィールドセールス提案事例】経営課題まで入り込めるって本当?コーナーが解決できる“深さ”について、これまでの提案事例をもとに解説します!
組織に課題があるならば、根本から解決できる提案をしたい──そう思ったことはありませんか?コーナーが企業に提案する内容は、「直近3ヶ月間の採用を手伝います」といったスポット的な提案だけに終わりません。“顕在化した課題を潰し込む支援”ではなく、“本質的な課題を発見し、解決する支援”を実施しているため、組織課題、事業課題、果ては経営課題にまで一緒に考えるパートナーになっています。そこで、今回はコーナーの小林、南部の2名に提案事例のお話を伺いました。ここまで深く入り込める!2つの提案事例をご紹介します!|事例1:東証プライム上場の製薬会社 様会社概要東証プライム上場の製薬会社。医療用医薬品を主体...
なぜコーナーだとあらゆる人事スキルや知見を習得できるかを、2人のHR業界出身者に聞いてみた!
この4年で、コロナ禍で働く場所の制約がなくなり、副業解禁により1社に留まらない働き方が増えるなど、働き方の多様性が広がり、企業の人・組織の在り方も変化を求められてきています。こうした急激に世の中が変化する中、経営者や人事が直面する組織課題は複雑且つ高度化しており、自社のリソースやノウハウだけでは解決が難しくなってきています。そこで、「社員だけ」ではなく人・組織に関する専門的なスキル・経験を保有した外部人材に任せることによって、事業はさらにより良い方向へ進むと考え、時代のニーズに即した人事のシェアリングサービスを運営しています。今回は、そんな日々企業の経営者や人事と対峙しながら、様々な人・...
【HR業界出身者座談会】コーナーで解決できない人事課題はない!?HR業界出身者が集まる理由は、コーナーならではの支援の在り方にあった
昨今、様々な人材系サービスが台頭する中、コーナーが展開するプロ人事のシェアリングサービスも業績を伸ばし続けています。その事業を支えている要因のひとつとして、HR業界出身の想いを持ったメンバーが揃っていることがあげられます。弊社セールスチームの社員は全員がHR業界出身のメンバーなのですが、そのほとんどがコーナーだからできる支援の在り方に惹かれ入社をしています。「採用の先にある入社後の定着や活躍につながる支援にも踏み込んでみたい」「自社商材や単一商材しか取り扱えないため、本質的な課題解決ができていない」「もっと事業や組織の課題に人事側から深く入り込みたい」──今回、インタビューをした3名の先...
ご自身のキャリアにあった「カジュアル面談担当」を指名してください!
こんにちは!採用担当の松井です。今回はCORNERの「カジュアル面談」についてご紹介します。CORNERのカジュアル面談とは?プロフェッショナル人事シェアリングサービスの「CORNER」を運営している当社では、同じ人材業界や人事、スタートアップといっても多様な経歴を持つメンバーが在籍しています。そのため、より近い経験を持ったメンバーから・CORNERを選んだ理由・転職理由・これまでの経験をCORNERでどのように活かせるかといった内容をざっくばらんにお話しさせていただいています。そのため、このような「経歴の社員と話したい!」というご要望に対しては最大限お応えしています!カジュアル面談担当...
「イキイキと働く人で溢れる世界へ」クライアントと逃げずに向き合う姿勢、その根底にある思いとは
こんにちは!今回は2022年10月に入社した申のインタビューをお届けします。<プロフィール>申 晶樹(しん ちょんす)大学卒業後、大手人材会社にて人材紹介のリクルーティングアドバイザーとして採用支援に従事。その後、複業人材マッチングサービスを提供するスタートアップ企業に転職し、複業社員を受け入れる企業をサポートするカスタマーサクセス部門の立ち上げを行う。2022年10月よりコーナーに参画。<見出し>1.「何もできない自分」に愕然…スタートアップへ転職2.こんなことまで?!とことん顧客志向の社風に惹かれてコーナーへ3.イキイキと働く人で溢れる世界を作るために1.「何もできない自分」に愕然…...
目指すは、パラレルワーカーと企業、従来の枠組みを超えた「有機的なつながり」。これまでにない“組織デザイン”への挑戦
「人事・採用領域に特化したパラレルワーカーシェアリングサービス」を手掛けるコーナー。人事・採用のプロフェッショナル人材と企業とのマッチングを通じ、企業が抱える組織課題を解決し、事業のさらなる成長を実現しています。近年では、1社に縛られず複数の会社で活躍する“パラレルワーカー”が急速に増えつつあります。しかし、その定義はまだまだ曖昧であり、パラレルワーカーと企業のつながりによって生み出される組織について深く理解されていないのが現状です。そこで、今回はコーナーが考えるパラレルワーカーとは?、パラレルワーカーシェアリングサービスの価値、そしてコーナーが目指す未来についてお話していきたいと思いま...
「インサイドセールスとは、営業生産性を高める組織である」立ち上げから一貫して変わらぬ信念の実現を目指した1年間
こんにちは! 採用担当の浦滝です。今日は入社から1年が経った金(キム)のインタビューをお届けします。実は金へのインタビューは今回が2回目(入社2ヶ月時点の初回記事はこちら)。インサイドセールス立ち上げに奔走した一年を振り返り、当時と比べて成長したところは? 改めてコーナーってどんな組織? など、ざっくばらんに話を聞きました。<プロフィール>金 泓植(Kim Hongsik)新卒で株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)に入社。新卒採用人事、製造・建設業界の法人向け中途採用支援営業、地方銀行との連携プロジェクト、インサイドセールス組織立ち上げ等を経験し、全社表彰に選出。その後...
「人は変わることができる」信念に繋がった前職での経験、そしてコーナーとの出会いとは
こんにちは!採用担当の松井です。今回は2022年6月に入社した永畑のインタビューをお届けします。<プロフィール>永畑 真希(eihata maki)大学卒業後、人材サービス会社にてアルバイト・パート求人媒体の営業職を経験。そこで採用の先にある組織開発に興味を持ち、大手人材会社に転職。研修事業部にて研修や組織開発の提案を行う営業職を経て、2022年6月コーナーへ参画。<見出し>1. 人との関わりから気づきを得たこれまでのキャリア2. 「自由度が高く、有機的」コーナーという組織への驚き3. 「与える」だけでなく「与えてもらう」1.人との関わりから気づきを得たこれまでのキャリア――コーナーにジ...
「自分らしく働くきっかけや選択肢を増やしたい」 人とキャリアに向き合い続ける世界観とは
こんにちは!採用担当の松井です。今回は、2022年9月に入社した堀田のインタビューをお届けします。<プロフィール>堀田 真歩(hotta maho)大学卒業後に入社したかった会社の内定を辞退し、一転、海外留学を決意。教育を専攻しつつ、現地では教師も経験。帰国後、人材派遣会社にて営業職に従事するなかでHR業界に興味を持ち、より幅広い経験を積むべく大手人材会社に転職。中小企業の新卒採用支援を5年、大学の就職支援を2年経験した後、2022年9月コーナーへ参画。<見出し>1. 第三者が関わることで前向きに変化する瞬間、それを生み出したい2. 「こんな会社あるんだ!」コーナーと出会って驚いた社員共...