注目のストーリー
All posts
【事前準備は一切不要】Careconのカジュアル面談を大公開!
こんにちは!Carecon採用担当の中田です🌷転職活動をしていると、「是非一度お話しましょう!」とカジュアル面談のお誘いが来ることは多いのではないでしょうか?その際に、「面接前に面談が設定されているけど、何するのかな?」「どんな準備をして挑めばいいのかな?」という疑問を思ったことがあるのではないでしょうか!企業によっては「志望動機やなぜエンジニアになりたいのか?」という面接的な要素も入っている場合もあります。そこで安心してカジュアル面談に参加していただきたい...!という想いからこの記事ではCarecon流のカジュアル面談の意図をお伝えします!\\カジュアル面談の内容を大公開//1)自己...
エンジニアとして働く上で必要なスキルとは?経験ゼロからエンジニアになれる弊社カリキュラム「Code Strategy」の裏側をちょこっとご紹介!
こんにちは~🌷株式会社Carecon採用担当です!弊社は、受託/自社開発やSES事業・未経験者へのエンジニア教育を主軸としている企業です!今回は、事業の1つである“エンジニア教育”にスポットライトを当ててお話していきます🌷そもそもCareconは” 関わる人たちに成長するきっかけを作りたい ” というパーパスを体現するために、社員1人1人にエンジニアという手段を提供し、自己実現や社会貢献に繋がる取り組みを行っております。だからこそ、エンジニアという手段を通して『市場価値を高めて、こういう働き方を実現したい!』『こういう風にプライベートを充実したい!』という目的を持っている全ての方へ、...
\朗報/東北在住者の方へ。地元にいながらエンジニアになれます。
こんにちは!株式会社carecon採用担当の中田です。この度、careconは東北エリアに採用を拡大いたしました~👏弊社はプログラミングスキルとエンジニアとして必要な素養を育成する“Code Strategy”という自社カリキュラムを活用し、未経験からエンジニアを教育し輩出する事業を展開しています。そのため地方の皆さんが抱える、「地元に身を置きたいが、仕事が無いから上京しなければいけない...」という悩みを、エンジニアという手段を使って解決できるのではないかと常に考えており、採用地域拡大の第一歩として、東北エリアへの拡大を行いました👏「スキルを身に付け、地元にいながら東京レベルの仕事をし...
\カリキュラム生集合/おやつ会を通して得られるものとは?!
みなさん、こんにちは!株式会社Carecon 採用担当のナカダです!近頃弊社では、カリキュラム生のフォローアップの一環としておやつ会やランチ会を実施しているのをご存じですか??「なぜおやつ会やランチ会を実施しているのか?」「HR事業部の目論見とは?!」などを含めながら、先日行ったランチ会の様子も併せてレポートしていきます~~!最初におやつ会やランチ会を行う意味について説明していきます〜!弊社では、これまで300名を超えるエンジニアを未経験から育成し輩出してきており、現在もなお、多くのカリキュラム生がエンジニアを目指し日々学習しております!そんなカリキュラム生に対してHR事業部は、「より手...
\全員集合!/チームコミュニケーションを促進し、1人1人のエンジニア力を伸ばす帰社日に潜入しました!
∟帰社日の目的とは?“人の成長を追求し、世の中に新しい価値を吹き込む”というCareconのパーパスを実現させるためには、エンジニアの成長意欲や会社との繋がりをより強くさせる必要性があります。そのため、「エンジニア同士の繋がりが弱く、相談しにくい!」「Careconの現状把握ができず、意見を伝えにくい!」などの不都合が起きないよう、7人程度のチームが月に1度会社へ集まり社内コミュニケーションの活性化・Careconのパーパス理解や共感を経て繋がりをより強くするために帰社日を設定することになりました!▼この帰社日を主催している柴田さんのインタビュー記事に、より詳しい目的や経緯が載っているの...
将来の選択肢を広げるために未経験からエンジニアへ。女性初のマネージャーが秘める「マネジメントへの熱き想い」
【エンジニア部門マネージャー/戦略執行管理者 柴田 瞳】大学卒業後、コーヒーチェーン店にてバリスタや接客業を経験。そののち、友人の紹介にてハワイのフォトウエディング会社に転職。プログラミング未経験からCareconに入社し、エンジニアとして従事。2022年10月より、女性初のエンジニアマネージャーとして組織改革やマネジメントなど、エンジニア領域を超えて多岐に渡って活躍中。将来の選択肢を広げるために、未経験からエンジニアの世界へ。∟前職とCareconは全くの別業界ですが、どうしてエンジニアを目指したんですか?エンジニアを目指した理由は、「仕事への貢献度が高い」「新たな価値を生み出し続ける...
未経験からプログラミング講師へ。プログラミングスキルだけでなくエンジニアとしての素養を磨いてほしい。
こんにちは!人事部インターン生の中田です!今回は、エンジニア教育から教育課題の制作まで行っている開発チーム兼講師の中村 夏樹さんにインタビューを行いました。Careconへの入社を迷っている方や入社後のカリキュラムへのフォローアップに不安を抱える方への参考になれば嬉しいです!エンジニアチーム リーダー 中村 夏樹プログラミング未経験から、Careconのカリキュラム生として入社。2020年1月にエンジニアとしてSES業務を経験したのち、社内のプログラミングカリキュラムの制作やカリキュラム生のフォローアップなど多岐に渡って新人育成に力を注いでいる。>まずは、エンジニアを目指したきっかけとC...
【フリーダム対談3】内勤の魅力に迫る!~管理×営業×HR~
※本記事は【フリーダム対談2】内勤の魅力に迫る!~管理×営業×HR~の続編です!今後どういった人にジョインしてもらいたいですか?熊倉:営業部門は面白い人!前向きな方が合うと思います。学歴よりも人柄を大事にしています。頭良くてもネガティブな方は合わないかもしれないです。来てくれたら変えちゃいますけど(笑)弓削:HR部門も、どっちかというと営業職やってた人のが合うと思う。会社の顔になるところなんで、、、ムキムキかイケメンかかわいい(略)冷静に言うと、前向きで清潔感があってハキハキ話せる人ですね!ーー営業部門以外でも営業色が強そうですね!!で、ポジティブと!熊倉:ポジティブな方って心に余裕があ...
【フリーダム対談2】内勤の魅力に迫る!~管理×営業×HR~
※【フリーダム対談1】の続編となります!入社してから感じたあなた自身の成長は?弓削:僕今成長期なんですよ――ほほう?弓削:仕事ができるようになったというか。魂の質が磨かれた。――といいますと?あすぴー:スピリチュアル(笑)――具体的に教えてください!弓削:目的が磨かれすぎて、朝起きても目的持っちゃう。自分で言っちゃうけど自分の圧倒的成長、感じてます。あと4キロ太って物理的にも成長しました。おなかオンザベルトですね。――熊倉さん、通訳をお願いします!熊倉:面談を任されるとなると自分達がやっていることをちゃんと伝えなきゃいけない。キャリコンをしっかり理解して伝えることを通して言葉の重みが変わ...
【フリーダム対談1】内勤の魅力に迫る!~管理×営業×HR~
こんにちは。株式会社Carecon広報部です。今回は、本社内勤の方に集まってもらい対談を実施しました。渋谷本社の働く雰囲気をお伝えできればと思います。筆者がたまに相槌を打ちつつ、ざっくばらんに話してもらいました。Careconへの想いからプライベートまで聞きましたので、ぜひ最後までご覧ください!3部作でお届けしたいと思います!<メンバー紹介>今年新卒入社しました、管理部門のあすぴー。 フレッシュ!HR部門、ゆげっち。(弓削) かわいいー!執行役員で営業部部長のくまちゃん!(熊倉) 置きに行ってる~~!ということで営業部門 執行役員 /熊倉 (以下、くまちゃん)HR部門 マネージャー /...
【Carecon】社内女子会しました!
みなさんこんにちは~!池野です。暑かったり寒かったり、何を着たらいいかわからない季節が続いていますね。先日、社内女子会があり参加してきました!代々木公園でBIGピザとポテトを食べながら、、(*'▽')♪めちゃくちゃ天気もよくて気持ちよかったです!配属先も入社時期も様々な社員が集まって、ワイワイと話しができました。新型コロナウィルスの影響で対面する機会が減ってしまい、・女の子がたくさんいるのは知ってるけど、覚えてもらってないんじゃないか・いろんなことを聞いたり話したりしたいけど、自分からは厳しい…・仕事以外の交流をもちたい・本当は会って話がしたい!といった悩みもあり、先輩社員が女子会を開催...
未経験からのエンジニア!SESだけじゃない!Careconなら『受託案件』も!
エンジニアスクールは落選。壁を乗り越えるにはCarecon!!ーー自己紹介をお願いします。服部勇暉です。現在30歳で、エンジニアになって3年目になります。前職は電鉄系列の子会社で働いていました。プログラミングは未経験の状態でCareconに入社しました。ーーエンジニアを目指したきっかけを教えてください。特に何かプログラミング的なことをしていたということではなかったのですが、元々パソコンは好きでした。それで、パソコンを使った技術職で働きたいと考えたときにエンジニアにたどり着きました。ーーパソコンがすきだったとはいえ未経験で飛び込むのは勇気がいりますよね。転職活動を始めたときにまずはエンジニ...
新卒入社で未経験なのに4月からエンジニアデビュー。その秘密は?
--自己紹介をお願いします。金子将也です。2021年度、新卒でCareconに入社しました。今皆さんが見ているこのWantedllyでCareconを見つけて、応募しました。プログラミングは未経験で、入社が決まった後、在学中にCareconのカリキュラムを学びました。--同期の皆さん全員、入社前にカリキュラムをスタートされたのですか?他の同期は、4月に入社した後にカリキュラムがスタートしました。私は、初めてCareconの担当者の方と面談した時にめちゃくちゃ熱い気持ちになりまして…会社の後押しもあり、在学中にスタートする決断をしました。Careconの人は、人をやる気にさせるすごいパワー...
カリキュラムは苦戦しました。それでもCareconは見捨てなかった!9か月でエンジニアデビュー
強い自信と熱い思い。Careconの営業に対する信頼で入社を決意。ーー自己紹介をお願いします。吉野慎司です。現在27歳で、Careconに入社してから間もなく2年になります。新卒で建設事業の仮設資材レンタルの会社で働いていましたが、体調を崩した事が大きなきっかけで転職を考えるようになりました。色々な方の話を聞く中で時間のゆとりや将来の収入の事を考えエンジニア転職にたどり着きました。ーーCareconに入社した経緯を教えてください。エンジニアに転職することを決めたときに、相談していた方からCareconを紹介していただきました。ただ、その時は話を聞いただけで実際にCareconに応募はしな...
Careconでの半年の研修を経て、フリーランスで活動すると決意した。新たな道を模索する未経験エンジニアの今後の展望とは…?
仕事をしながらスキルを身につけて、社会に役立つことをしていくところにエンジニアの良さを感じたーーまず始めにお名前と、これまでのご経歴についてお聞かせください!長島と申します!高校卒業後に就職して、自動車工場に5年間勤務していました。その後転職してCareconに入社したという形です。ーー自動車工場ですか!エンジニアとはかなり異なる職業のように思うのですが、何故転職をしようと考えるようになったんですか?元々自動車工場で可愛がってもらってた先輩が居たんですが、ちょうど彼が5年目の頃に「自分がやりたいことやる」って言って辞めていったんです。それをできるということがカッコ良いなと当時から思ってい...