注目のストーリー
All posts
【キックオフ】2024年下期チャージセッション開催!
多くの会社では、半年もしくは1年ごとに会社の実績や目標を共有するキックオフを開催しているかと思いますが、パーソルファシリティマネジメント(以下、PFMと記載)でも、半年ごとにチャージセッションという名前でキックオフを実施しています。なぜ"キックオフ"ではなく、"チャージセッション"と呼ばれているの?と、気になる方のために回答させて頂きます。PFMではこのキックオフを通じて、メンバー全員が仕事や組織へのモチベーション、エンゲージメントをチャージできるようなコンテンツを用意しているからです。今回は、11月に実施したチャージセッションの様子をご紹介いたします!(前回のチャージセッションの様子は...
【社員インタビュー】品質向上企画チーム編
― 今日はよろしくお願いします! まずは自己紹介をお願いします。名前、所属、趣味、この職種を選んだ理由と今までのキャリアを教えてください。 中丸:中丸悠斗です。CRE戦略グループと品質向上企画グループで、両グループのマネージャーをしています。趣味は旅行です。色々な土地に行って、自然やその土地特有のものに触れたり、美味しいものを食べたりすることが好きです。旅行を企画することも好きで、企画をして家族や友人に喜んでもらえると嬉しいですね。そういった楽しみ方もしています。パーソルファシリティマネジメント(以下PFM記載)は3社目で、1社目はトヨタ自動車のディーラーで個人・法人に対して営業を、2社...
認定ファシリティマネージャー資格試験へのチャレンジ!
パーソルファシリティマネジメント(以下、PFM)では社員の専門性を強化するため、「認定ファシリティマネージャー資格試験」(以下、CFMJ試験)に関する社内勉強会を実施しており、資格取得へのチャレンジが推奨されています。CFMJ試験とは「FMに携わる全ての人を対象とした、FMに必要な専門知識・能力についての試験」となっており、PFMみんなが学ぶべきことがたくさんあります。※FM=ファシリティマネジメント※試験概要を知りたい方はこちら。今年の取り組み結果を大公開いたします!■勉強会の参加率:86% ※必須コンテンツ全9回に分けて実施した勉強会、出社・オンライン合わせてリアルタイム参加では73...
【Well-being】夏祭りWeek!!
パーソルファシリティマネジメント(以下PFM記載)では毎月心身ともに健康に働くことを目指す「Well-being企画」を行っており、季節や仕事の繁忙度合いによって内容を考えております。8月のWell-beingは、8月19日~8月23日限定で【夏祭りWeek!!】と称し、社員一同でイベントを実施いたしました☀️「夏祭りと言えば!」ということで…かき氷機と綿菓子機を用意しました👏会社に綿菓子機があるという光景に最初は戸惑いを隠せないメンバーたち…慣れない機械に四苦八苦しながらも、各自盛り上がりながら交流を深めていきます☺猛暑の一週間だったことも相まって、かき氷・綿菓子ともに連日大人気🎉日を...
全社共通/部署ごとの勉強会を紹介します!
パーソルファシリティマネジメント(以下、PFM)では、今期のテーマでもある「質の向上」を促進すべく、社内でいろいろな勉強会を開催しています。今回は、その一部をご紹介いたします!1、汎用スキルを学ぼう! ※全社共通の勉強会①HRアクティベイトプログラムチーム主催の勉強会月に2~3回程実施されており、今期は会社として強化したいポイントをテーマにした必修研修と、コミュニケーションやロジカルシンキングとった汎用スキルを学べる選択研修を実施しています。各自で普段の行動を振り返ったり、参加者同士で意見交換する時間が多いのが特徴。朝活!ということで木曜朝に開催しています。<テーマ事例>・コミュニケーシ...
【ワークルージョン】リソルの森に行ってきました!
ワークルージョンとは…「ワーク」と「インクルージョン」を組み合わせた造語で、職場での相互理解を促進させ、企業や組織・団体ではたらく価値を高める方法としてパーソルファシリティマネジメント(以下PFM)が提唱する新しいはたらき方の一つです。今回は次世代リーダー層と言われる方々と、チーム横断型でのワークルージョンを実施してきました。「次世代リーダー層で新たなチームとなり、PFMの成長を促進させる!」というミッションを達成するために、①メンバー間で相互理解を深め、②我々のチーム名称を決め、③10月に向けた目標である、「ポジティブ思考を部署外(チーム外)へも伝播させる」「横断型PJTを増やす」を達...
【総務交流会】第4回FM(ふむ)トーク開催!
~FM(ふむ)トークとは?~総務のコミュニティーの輪を広げることを目的にパーソルファシリティマネジメント(以下PFM)主催で開催しております。総務担当者同士が日々のお悩みや今後の総務の在り方などについて”ふむふむ”と相談し合い、自社の総務業務に役立てていただくための総務コミュニティです。成り立ちは、私どものお客様から他社の総務担当者と中々つながる機会がないといったお声をいただくことが多かったことから、ならば私たちがそういう場をつくろうということで始めた取り組みです。第4回目の開催は、嬉しいことに31名参加と過去最多の人数となりました!初めて参加される方が多かったので、前半はワークショップ...
【Well-being】七夕に願い事!
パーソルファシリティマネジメント(以下PFM記載)では毎月心身ともに健康に働くことを目指す「Well-being企画」を行っており、季節や仕事の繁忙度合いによって内容を考えております。 7月といえば、思いつく行事は「七夕」織姫様と彦星様が年に1回会える日ですね。現代のような、笹に短冊を飾る文化は江戸時代から始まったといわれているそうです!PFMでもWell-beingの一貫として笹を展示し、みんなで短冊に願い事を書き、飾りました。7月のWell-beingのテーマはコミュニケーション!「社会のつながり」の強化を目的に7月1日から7月30日の期間で実施しました。仕事の願い事、夢の願い事、ご...
【Well-being】みんなで朝食を食べよう会
パーソルファシリティマネジメント(以下PFM記載)では毎月心身ともに健康に働くことを目指す「Well-being企画」を行っており、季節や仕事の繁忙度合いによって内容を考えております。先日のWell-beingでは、社員一同で"朝ごはんを食べる会"を実施しました。前半は相互理解を深める為に、他チーム同士で一緒のグループになり簡単なゲームを交えつつみんなで朝食を、後半は2023年度の下期に実施していた社内勉強会の復習をする、というプログラムです。朝食のラインナップはこちら!サンドイッチ、おにぎり、ジュースと、バリエーション豊富に取り揃えました!冒頭に朝食の大切さを説明します。朝ごはんを抜く...
【社員インタビュー】~プロジェクトコンサルタント 直近入社者インタビュー~
― 高塚さん(写真の左)、原さん(写真の真ん中)、嶋田さん(写真の右)、今日はよろしくお願いたします。まずは、みなさんの自己紹介をお願い致します。お名前、所属、趣味、この職種を選んだ理由を教えてください。高塚:高塚雄太です。所属はプロジェクト推進グループの第一チームになります。趣味は旅行です。最近はコロナの関係もあり、あまり海外に行けていないですが、以前は年に1回は海外旅行に行っていました。あとは体を動かすことにハマっていて、週3ぐらいでジムに行っています。前職ではワークプレイスの構築をするお手伝いをしていたんですが、ワークプレイスが構築された後、実際にどういう風に使われているのかという...
【1日密着!】~プロジェクトコンサルタント出張編~
プロジェクトコンサルタントのとある出張の日のスケージュールをご紹介いたします。どんな風にコンサルタントの皆さんが日々お仕事をしているのか、ちょこっと覗いてみましょう!◆ 出張前日 10:00 外苑前オフィス出社パーソルファシリティマネジメント(以下PFMと記載)のコアタイムは10時から15時。出社時間は7時から10時の間であれば業務スケジュールや個人の都合に合わせて柔軟に選べます。9時半頃の出社だと朝の通勤ラッシュ時間を避けられとっても快適! PFMは外苑前駅から徒歩5分圏内でアクセスも抜群です。近くにコンビニも複数ありますよ。◆ 出張前日 ~17:00 通常通り就業17時まではソロワー...
【1日密着!】~プロジェクトコンサルタント出社編~
プロジェクトコンサルタントのとある出社の日のスケジュールをご紹介いたします。どんな風にコンサルタントの皆さんが日々お仕事をしているのか、ちょこっと覗いてみましょう!◆9:30 外苑前オフィス出社パーソルファシリティマネジメント(以下PFMと記載)のコアタイムは10時から15時。出社時間は7時から10時の間であれば業務スケジュールや個人の都合に合わせて柔軟に選べます。9時半頃の出社だと朝の通勤ラッシュ時間を避けられとっても快適! PFMは外苑前駅から徒歩5分圏内でアクセスも抜群です。近くにコンビニも複数ありますよ。◆10:00 コミュニケーションを取りながらお仕事PFMは完全フリーアドレス...
相互理解に関する取り組み
今回は、パーソルファシリティマネジメント(以下PFM記載)の雰囲気を知っていただくため、PFM事業推進グループの月1回定例ミーティングをご紹介したいと思います!事業推進グループには5つのチームがあり、総勢15人からなっています。具体的には、シェアードプログラムチーム・プログラムマネジメントチーム・経営管理プログラムチーム・データマネジメントプログラムチーム・HRアクティベイトプログラムチームがあります。メンバー15人全員で月に1回集まり、それぞれが今月注力したポイント・来月注力するポイントを発表していきます。業務連携の多い部門なので、他のチームの動きが分かることで業務に活かせることも多く...
展示会へ出展しました!
5月8日(水)~5月10日(金)に東京ビッグサイトで行われた【働き方改革EXPO 春】に初めてパーソルファシリティマネジメント(以下PFM)単独で出展しました!【働き方改革EXPO 春】は、バックオフィス部門に特化した展示会となっており、DXから働き方の改善まで一挙に解決できるのが特徴的です。イベント詳細が気になる方はこちら出展背景としては。。。。「パーソルグループ外のお客様獲得に向け、新規顧客を獲得をする!」ことを目的に出展しました!PFMは、パーソルグループの総務機能を担っていることから、現状はグループ会社の案件が多いです。今後は、パーソルグループのFM機能*で培った実績を生かして、...
【社員インタビュー】~メンテナンスチーム マネージャー編~
― 今日は、よろしくお願いいたします! まずお名前、所属、趣味、この職種を選んだ理由を教えてください。濱田:濱田拓麿と申します。サービスコンサルティングユニットのメンテナンスグループのグループ長を務めています。また、配下のメンテナンスチームのリーダーも兼務しています。以前は旅行が趣味だったのですが、最近は子供と一緒に今まで行ったことない公園に行ってみたり、遊び場を探してみたり、大人だけだと行かない場所に出かけることを楽しんでいます。この職種を選んだ理由ですが、大きく二つあります。一つは、自分の経験を活かせるというところ。今までレイアウト変更やオフィスの増床、日常のオフィスファシリティに関...