注目のストーリー
All posts
【コンサルタント×ディレクター対談】クライアントの売上向上に向け、チームで成果を出す姿勢を重視。息の合った連携を実現するポイントとは?
ECモール支援事業部では、クライアントごとにコンサルタント、ディレクター、アシスタント、デザイナーがチームを組み、クライアントの売上を最大化するための取り組みに尽力しています。今回は、コンサルタントの阿部さんとディレクター(兼コンサルタント)の葛西さんの対談を実施。チームでプロジェクトを進める魅力などを語っていただきました!【参加者プロフィール】阿部 幸英:コンサルタント。エネルギー関連商品の営業や鳶職を経て、2023年4月に中途入社。葛西 洵平:ディレクター(兼コンサルタント)。警察官や不動産営業、Yahoo! JAPANでのコンサルティング業務を経て、2021年10月に中途入社。プロ...
【コンサルタント座談会】成長スピードが速く、伸び幅も大きな仕事。挑戦を後押ししてくれる環境も魅力
今回は、ECモール支援事業部でコンサルタントを務める3名の座談会をお届けします。コンサルタント業務のやりがいは?仕事を通じて成長したポイントは?ざっくばらんに語ってもらいました!ぜひ最後までお読みください。【参加者プロフィール】本多 一成:酒買取販売企業のEC運営業務および当社でのアルバイトを経て、2022年4月に中途入社。現在は執行役員兼ECモール支援事業部の事業部長として、組織全体のマネジメントに従事している。瀧澤 輝:PR会社での営業職を経て、2022年10月に中途入社。現在は運用業務のリーダーとして、既存顧客の満足度・継続率の向上に取り組んでいる。メインの担当領域はAmazon。...
【ディレクター座談会】さまざまなステークホルダーを「つなぐ」仕事。円滑なディレクションに必要な心がまえとは?
今回は、ECモール支援事業部でディレクターを務める3名の座談会をお届けします。ディレクター業務のやりがいは?お互いにどんな印象を持っている?ざっくばらんに語ってもらいました!ぜひ最後までお読みください。【参加者プロフィール】西田 若菜:幼稚園教諭や審査業務の派遣業務を経て、2021年9月に中途入社。メインの担当領域はAmazon。葛西 洵平:警察官や不動産営業、Yahoo! JAPANでのコンサルティング業務を経て、2021年10月に中途入社。メインの担当領域は楽天とYahoo!ショッピング。森 唯菜:金融業界を経て、2023年4月に中途入社。メインの担当領域は楽天。主体性を持って動く姿...
「寿司打大会」でコミュニケーションとスキルアップ!~楽しみながら業務効率化を目指して~
こんにちは!FORCE-R ECモール支援事業部(以下、EMS)所属の森です!先日、EMS事業部内でイベントを行いました。それは・・・「寿司打大会」!!!今回はその様子をシェアさせていただきます♪一見、ただの遊びのように聞こえますが、イベントを行った趣旨は2つあります。1つは、まず自身のタイピングレベルを知って【タイピング力の向上を図り、業務効率アップ】に繋げることです。もう1つは、事業部内で担当クライアントのチームを超えて【コミュニケーション機会を増やす】ことです。メンバーは合計9名、チーム戦(強制参加 笑)と個人戦(エントリー)の2つで対戦しました。最初はそこまで乗り気でなかったメン...
夢を追いかける青年が1人前のECコンサルになるまでの成長ストーリー
ソフトスキルとハードスキルが共鳴する環境を求めて―瀧澤さんのバックグラウンド・また、FORCE-Rにジョインした背景を聞かせてください。ソフトスキルだけでなく専門的なハードスキルを伴う価値のある人間になりたく、webの世界に飛び込みました。新卒でPR会社に勤め、企業・自治体への新規営業を担当していましたが、自社のツールサービスだったため、PRの専門知識を最重要とされるわけではなく、どちらかというと営業のソフトスキルのみが求められている環境でした。自分の求めている環境とは違い、転職を考えている中、FORCE-Rに出会いました。最終面接のランチ会で、フリーランスを目指しているという1人の社員...
FORCE-R執行役員に聞く、入社1年で執行役員になれた理由(ワケ)
協調とリーダーシップの軌跡―成功への道を照らす執行役員の物語―改めて本多さんのバックグラウンドをお願いします。入社前のバックグラウンドは以前もお話したので、今回はFORCE-Rにジョインしてからのお話をしますね。実は当初、アルバイトとして入社しました。しかも正社員登用をふまえてとかではなく、次の仕事が決まるまでの繋ぎくらいの感覚で…※面接の際も伝えてます。実際、大手企業の最終面接なども進んでいたのですが、FORCE-Rで働くうちにもっとここを業務の効率化ができそうなど色々と思うことが増え、この会社を変えたいなって思うようになりました。実際にアルバイトだからとか関係なく、会社を良くするため...
【動画インタビュー】CEOとCOOが語るFORCE−Rの立ち上げとストーリーと想い
プロフィールFORCE-R CEO 飯塚遼太FORCE-R株式会社 代表取締役。ニューヨーク州マンハッタンで10年過ごした後、帰国。Webベンチャー勤務でのインターン経験を経て、24歳で独立。自身の経験を活かし、FORCE-Rを創業する。FORCE-R COO 高尾徹取締役COO。EC事業会社での店舗統括からスタートし、Webサイトディレクションやインターネット広告運用、オウンドメディアマーケティングなどの幅広いWeb業務を、これまでのキャリアで経験。FORCE-Rへの入社後は、コンサルティング事業の統括や人材育成に尽力する。-プロローグベンチャー企業ってキラキラしたイメージがありません...
0→1で組織づくりに関われる面白さ。クリエイティブチームとして社内に影響力を発揮していきたい
プロフィール谷口 海人(たにぐち かいと):金融、商社の仕事を経て、Webデザイナーに転身。制作会社でWebデザインの経験を積み、2022年11月にFORCE-Rに入社。現在はWebコンサルティング事業部のクリエイティブチームにてディレクションおよび制作実務、新規の営業開拓や、メンバーの採用など幅広い業務に携わっている。アートのセンスよりも、ロジカルさが求められる仕事――谷口さんは異職種からWebデザイナーに転身したと伺いました。はい、新卒で入社したのは信用金庫です。融資や営業の仕事などを2年ほど経験したのち、商社に転職しました。商社では経理の仕事を3年間行ったのですが、仕事の進め方やシ...
なんでも屋からリーダーに。FORCE-Rで身に付けたスキルアップの極意とは
■プロフィール西田 若菜(にしだ わかな)元幼稚園教諭。PC初心者、IT業界未経験ながら異業種への転職を決意。総務からECコンサルティングディレクターなど幅広い業務を経験したのち、現在はディレクターとリー ダーポジションで活躍。認められた「なんでも屋」の情熱ー現在の役職に就くまでの経緯を教えてください。早速ですが、私のFORCE-Rへの入社経緯についてはこちらのストーリーを読んでください!https://www.wantedly.com/companies/company_6842510/post_articles/358390私は元幼稚園教諭、WEB業界完全未経験で入社しました。採用時...
入社9か月で事業マネージャーへ。FORCE-R・ECコンサルが語る最速の成長スピードとは
プロフィール本多 一成(ほんだ かずなり):WEBコンサルティング事業部・マネージャー兼コンサルタント。音大卒業後、オーケストラの演奏家として活躍する傍ら、EC関連の業務に従事。FORCE-Rに入社後は、ECコンサルタントとして活躍。入社9か月でマネージャーへ昇格。裁量を持って働ける環境──まずFORCE-Rにジョインした経緯を教えてください。もともとは音楽大学を卒業した後、チューバ演奏家として活動していました。その傍らアルバイトでお酒の買取会社で、ECモールの管理やバナー制作など、EC関連業務に従事していました。演奏家として活躍していくつもりでしたが、コロナ禍の影響で仕事が激減したこと...
フリーターバンドマンから、事業部の最前線で活躍する”唯一無二のフロントマン”へ
プロフィール矢嶋俊二(やじま しゅんじ):インターネット広告事業部・ディレクター。大学卒業後、4年間のフリーター期間を経て、アルバイトとしてFORCE-Rへ入社。半年後には正社員登用が決まり、現在は案件獲得・フロント窓口担当として活躍中。学歴・職歴を問わず、耳を傾けてもらえた採用面接──転職を考えた理由は何でしたか?「経済的に安定したい」 正直なところ最初がこれが一番の理由でした。大学を卒業してから約4年間、夢だったバンド活動をするためにどこにも就職せずフリーターとしてアルバイトの掛け持ちをして働く毎日を過ごしていました。お金も時間にも余裕がなく、寝ずに昼も夜もアルバイトをする日々で気づ...
『ボールペンは持たなくなりました。』未経験だからこそ挑戦できた圧倒的成長環境「あなたの裁量に任せます」|FORCE-R株式会社
■プロフィール村田 晴香(むらた はるか)約6年半損害保険会社に勤務。理想として描いていた自身のビジョンとかけ離れていることを痛感し、転職を決意。現在は、ECショップを運営する企業様向けのコンサルタント業務のマネージャーを担当。1.今までのご経歴についてお聞かせくださいQ.以前はどのようなお仕事をされていたのですか?家族旅行で小さい頃からタイによく行っていた経験から「とにかくタイで仕事がしたい」という夢があって、大学卒業後は海外支店のある大手の損害保険会社で約6年半勤務していました。しかし実際に海外駐在ができるのは、肩書きのある一握りの役員だけ。「これではタイで働くどころか、キャリアアッ...
「ビジネスは楽しいもの」FORCE-R代表が語る今後の展望と求める人材とは
プロフィール飯塚遼太(いいづか りょうた):FORCE-R株式会社 代表取締役。ニューヨーク州マンハッタンで10年過ごした後、帰国。Webベンチャー勤務でのインターン経験を経て、webコンサルタントとして24歳で独立。自身の経験を活かし、FORCE-Rを創業。最重要視するのは人間性と事業への共感性──せっかくなので今回は、代表・飯塚さんから「FORCE-Rに必要な人」を赤裸々に語っていただきたいです。まず今現在のFORCE-Rには、どのようなメンバーが集まっていますか?今のメンバーの年齢層が20代後半~30代前半で構成されており、創業当初はほとんどのメンバーwebも業界未経験者ばかりでし...
ビジョン達成のために努力を惜しまない。21歳、最年少リーダーになるまで
プロフィール田邊直己(たなべ なおき):高校卒業後、東京理科大学へ進学。実務をこなしながらWebを極めたいと考え、2021年FORCE-R株式会社に参画。現在は、WEBコンサルティング事業部にてECコンサル事業部マネージャー・コンサルタントとして、事業部の組織づくり、WEB集客やプロモーションなどのコンサルティング、運営代行などを実施している。会社と自分、双方がより成長すべく「仕組みづくり」にコミット──入社の決め手は何でしたか?自分が目指す姿と、会社が求める人材像がマッチしていると感じたため、入社を決断しました。私には、「若いうちにしっかり稼ぎたい」という強い想いがあります。そのため、...
内製化をゴールとしたコンサルティングのプロ集団。ハングリー精神のある人材をFORCE-Rは求めています。
プロフィール高尾 徹(たかお とおる):取締役COO。EC事業会社での店舗統括からスタートし、Webサイトディレクションやインターネット広告運用、オウンドメディアマーケティングなどの幅広いWeb業務を、これまでのキャリアで経験。FORCE-Rへの入社後は、コンサルティング事業の統括や人材育成に尽力する。実績からのノウハウ&実行力でマーケティングを支援──FORCE-Rの主な事業内容を教えてください。弊社は一貫して、「Webコンサルティング事業」を展開してきました。具体的には「ECコンサルティング」「コンテンツマーケティング」「インターネット広告代理」がメイン事業です。「ECコンサルティン...