注目のストーリー
All posts
2025年度内定者の自己紹介していただきました
初めまして。25年卒内定者の和田愛佳です。出身は岐阜県で、山と川に囲まれた自然豊かな土地で育ちました。広大な土地でのびのび育ったこともあってか幼少期はアクティブでどんなことにも恐れずチャレンジ精神旺盛な性格だったように思います。マーケティングに興味を持ったきっかけそんな私がマーケティングに興味を持ったのは大学でマーケティングの授業を受講したことがきっかけでした。その授業では企業と連携して今ある商品を売る施策を考え、実際にイベントを開催するというものでした。私はこの授業を通して将来こんな仕事をしたいなとぼんやり自分の将来を思い描き始めました。うまくいかない現実この夢が明確な目標に変わったの...
2025年度の内定者に自己紹介していただきました
はじめまして!株式会社インテグレート25卒内定者の田中龍哉(たなかりゅうや)と申します。私は青森県つがる市という田舎で生まれ育ち、大学も県内の公立大学なので、これまでの約23年という時間を、青森で過ごしています。学生時代は「地元に貢献したい」「地元について深く知りたい」と思い、県内の特産品をシンガポールに輸出したり、伝統工芸を製作・販売したりと様々な活動を行ってきました。中でも、今回は私を表現できる2つの経験(❶アート❷古着)と、インテグレートへの入社理由❸について紹介します。❶アート(国際芸術センター青森 ACAC)( 美術展 あかりのありか20th Gallery NOVITA)私は...
会社に桜の木を取り寄せて、お花見会やりました
こんにちは。インテグレート人事担当の木林です。東京では先日の大雨でだいぶ桜が散ってしまいましたが、学生の皆さんはお花見はしましたか?インテグレートでは過去にお花見会を毎年やっていましたが、コロナ禍でやっていませんでした。時は流れて、今年久しぶりにお花見会をやろう!ということに。せっかくならいろんな人がふらっと参加できる形にしましょうということで、オフィス4階の広い部屋でお花見会を開催しました!お花見会は自由参加なので、いかに皆さんが行きたくなるかが大切。管理部門でいろいろ企画しました。まず問題なのは、オフィスから桜が見えないこと(笑)これが一番の大問題。じゃあなんでオフィスでやろうって言...
内定式と内定者研修の様子をお届けします
こんにちは。インテグレート採用担当の木林です。10月に入りましたが、内定式を行った企業も多くあり、「内定式に参加したよ」というご友人も多かったのではないでしょうか。インテグレートでは10月4日に全社員で内定者をお迎えし、内定式を行いました!内定者の自己紹介記事はこちら↓代表の藤田からは、「インテグレートのことをよく理解してくれてとてもセンスのいい学生」と褒めちぎっていました。内定者の國分さんは選考の過程でインテグレートのことをしっかりと捉え、ご自身のやりたいことをきちんと言語化出来ている、私にとっても自慢の内定者です。自己紹介も全社員が見つめる中、とても堂々と話をしていて感心いたしました...
社内でお月見会しました
こんにちは。インテグレート採用担当の木林です。先日、9月29日は中秋の名月でしたね。ご自宅や研究室などでお月見をされた方、帰り道に夜空を見上げた方も多かったと思います。インテグレートオフィスには、東向きの開放的なテラス席があり、国立競技場や神宮の花火が見られたり、ちょっとした憩いのスペースがあります。そして実は月を見るのにとても良い方角なので、会社でお月見会をやってみました!↑一夜限りのフォトスポット(国立競技場と東京体育館とお団子)特上のお寿司とおしゃれなケータリング、そしてお酒やジュースを用意し、準備は万端。↑お寿司の写真撮り忘れました18時頃からゆるーく開始し、18時半ごろには綺麗...
24卒内定者に自己紹介をしていただきました
はじめまして。24卒内定者の國分愛莉(こくぶあいり)と申します。この記事を読んでいる方はマーケティングに興味のある学生さんが多いのではないかと思います。そこで、インテグレートに入社を決めた身として、皆様の就職活動にヒントになることがあればと思いつつ私のお話をさせていただきます。少しでも得ることがあれば幸いです。私はどういう人間かざっくりと神奈川県の川崎市で生まれ育ち、趣味は小説や漫画を読むことと絵を描くこと、それからベース。大学受験で1年浪人し、高校と大学で1年ずつ休学をしたため、同級生より年齢が高いです。そのため、年齢を気にしない付き合いができる人が好きです笑。大学の専攻について私は理...
入社3か月を経て、今感じること。インテグレートの魅力を23年新卒社員がお届けします!
こんにちは。23年新卒入社の海野です。6月末で3か月間の研修を終え、7月より本配属先での業務が始まりました。振り返れば、採用いただいた昨年4月から、藤田さん(社長)をはじめ、社員の方々と対面でコミュニケーションを取る機会何度もいただきました。社長と2人、熱海で花火を見たこともあります。これほどアットホームに迎え入れてくれる会社も珍しいです。しかし実際に入社をしてみて、私に見えていたインテグレートの姿はほんの僅かだったと感じます。どの社員さんも、日々あらゆるクライアントと対峙し、光の速さで作業を進めていく、いざ自分が時間をかけて挑戦してもその質と量にまったく追いつくことが出来ない。これは想...
新卒入社3年目の社員さんの働き方とは。インテグレートの魅力を23年新卒社員がお届けします!
こんにちは。23年新卒入社の海野勝大です。入社からはや3か月が経ちました。この3か月は、業務全体の理解を目的に、先輩社員の方々に帯同をさせていただきました。詳しくは次回の記事でまとめます。思えば入社前から、インタビューや全社での案件共有会など、社員さんのお人柄や業務内容を知る機会を多く作っていただきました。入社してからは、案件が実際に進んでいく過程や、社員の方々が奮闘する現場に実際に立ち会うことで、想像以上の濃厚な日々を過ごしています。そして7月からは本配属先での業務がスタートしました。濃厚を超えた極濃厚な日々を過ごせるよう、自分に厳しく、自走できる人間を目指して努力するのみです。さて本...
日本が勝ったので本日特別休暇になりました
おはようございます!インテグレート人事担当の木林です。今日のスペイン戦見ましたか?私は朝5時に奇跡的に目が覚めて、テレビをつけてみると、なんと日本がちょうど逆転して一気に目が覚めました!実は昨日の全社ミーティング(インテグレートでは毎月1回、全社ミーティングをやっています)で、社長から、「明日、日本が勝ったら会社休みにしましょう!」と発言!社内からは笑いと拍手が!!そして本日、本当に特別休暇になりました笑急な業務調整は難しいので、できる範囲で、今日は日本の勝利を祝いましょうという、会社の粋な計らいに自由な社風を感じました!しばらくワールドカップとともに仕事をスケジュールする日々が続きそうです笑
内定式を行いました!
こんにちは。インテグレート人事担当の木林です。10月に内定式を行った会社も多くあると思いますが、私たちも先日内定式を行いました!昨年はオンラインで開催しましたが、今年は感染対策を講じた上で、会社近くのホールを貸し切り、全社員が集まって内定式を行いました。遅ればせながらその様子とともに、今年の新卒採用を振り返りたいと思います!■ 内定者をご紹介!今年の内定者は、海野勝大さん。大学院でマーケティングを専攻している、生粋のマーケティング大好きな海野さん。社会人が多く通う大学院で、日々優秀なビジネスパーソンに囲まれながら、マーケティングを学ばれている成長志向が高い方です。マーケティングへの高い志...
「市場創造」という言葉に胸が高鳴る!インテグレートの魅力を23卒内定者がお届けします!
こんにちは。23卒内定者の海野勝大です。前回の初投稿では、私自身の紹介をさせていただきました。これまでの経歴やインテグレートとの出会いをまとめていますので、まだご覧になっていない方は、是非ご一読ください。そして本日は、社員さんインタビュー第1弾です。お待たせいたしました。インタビュー記事を執筆する上で、以下の3つの観点を意識して深掘りしました。①働かれている社員さんについて (社員の方の経歴や、就職及び転職のきっかけなど)②インテグレートについて (インテグレートの特徴や、強みなど)③マーケティング業界及びコンサルティング業界について (業界におけるインテグレートの立ち位置や、他社との違...
23卒内定者による社員さんインタビュー。自己紹介編。
初めまして。23年卒内定者の海野勝大です。本日から、Wontedlyページにて、私がインテグレートの社員の方々にインタビューをした記事が定期的に掲載されます。数ある企業の中からインテグレートに辿り着いた皆様の多くは、マーケティングに興味を持っている、もしくは既にマーケティングに携わっている方だと思います。私は、学生時代にマーケティングという学問に出会いました。理論ベースだけではなく実務として多様なマーケティングを経験したく、インテグレートに入社を決めました。とはいえ、マーケティングに関係する企業は世の中に数えきれないほど存在します。私自身、自分の挑戦したいことと合致する企業を見つけるまで...
内定者が突撃インタビュー!入社後のキャリアや気をつけるべきこととは?
はじめまして。22卒内定者の北川です!本日はインテグレートの社員さんの倉渕さんにお時間をいただいて、お話を聞かせていただきました!就活中の皆さんがとても気になる、どういうキャリアを歩めるかであったり社内で活躍するために重要な考え方をお伝えできればと思います。まず、今回お話を聞かせていただいた倉渕雄太郎さんは現在新卒入社9年目でPRを強みとして様々なマーケティング戦略の実行をされています。https://www.itgr.co.jp/interview/3805/なぜインテグレートを志望したのですか?前提として、自分がやりたいことが明確にあるのであれば、起業して自分でやる方がいいと思ってい...
マーケターを目指す学生に向けて/CEOインタビュー動画を作りました!
こんにちは!株式会社インテグレート採用担当の木林(きばやし)です。弊社では2021年採用より、5年ぶりに新卒採用を行うこととなり、2020年は採用広報からすべてリスタートの年になりました。どうすればマーケティングに興味が強い学生に知っていただけるか、社内でたくさん議論を重ねています。「よいかも!」というものは、まずはやってみようという方針で、今はいろいろ動いている毎日です。先日22卒の内定者に、「なぜインテグレートに興味を持ってくれたの?」と聞いたときの答えの中に、「代表の藤田さんの凄さを知って、その人と近いキョリで仕事ができることで、めっちゃ興味が湧きました!」というものがありました。...
【インターン生インタビュー】学生目線で見たインテグレート
皆さんこんにちは。インテグレート人事担当の木林です。今日はインターン生として、春から勤務していただいている学生さんにインタビューをしてみました。実はインテグレートでは昨年、長期インターンシップの公募を行っていなかったのですが、「インターン生として働いてみたい!」というお声をいただき、現在勤務していただいています。今回はそのインターン生の大竹さんにインタビューしたので、ぜひ最後までお読みください!―なぜインテグレートに興味を持ってくれたのでしょうか?本質的にマーケティングに関われると思ったからです。もともとマーケティングに興味があり、いろんな企業のインターン情報を見ていました。その中でもデ...