注目のストーリー
Proof of Necessary Work: 再帰的SNARKを使ったビットコインの全ブロック検証
Chat with the team【TEC BLOG】第三者を信頼せずに段階的検証可能計算(IVC)を実現するHaloの解説
Chat with the teamAll posts
TEC BLOG
NEW
4 days agoProof of Necessary Work: 再帰的SNARKを使ったビットコインの全ブロック検証
HashPortグループのエンジニアが書く技術ブログをWantedlyでご紹介いたします! ビットコインのプログラムを実行するには、多量のハードディスク容量が必要です。それは、これまでの取引の履歴をすべて自分のコンピュータにダウンロードして計算する必要があるからです。再帰的SNARKという最新の暗号技術を使うと、この取引履歴のダウンロードを行わなくても、正しいデータを誰かが自分の代わりに正確に計算してくれたということを証明できます。この論文はその証明方法について説明しています。<記事はこちら>
Chat with the teamNEWS
10 days ago
HashPalette、RIZAPと共同でNFT・暗号資産等を活用したWeb3ヘルスケアエコシステム構築に向けて“Workout to Earn”プロダクトを2024年にリリースへ
HashPortをトークンエコノミーアドバイザーとして、SBT・NFT・暗号資産を活用した有機的なトークンエコシステムの構築を目指す株式会社HashPalette (本社:東京都港区、代表取締役CEO:吉田 世博)と、RIZAP株式会社(代表取締役社長:瀬戸 健、本社:東京都新宿区)は、Web3ヘルスケアエコシステム構築に向けて共同で“Workout to Earn”プロダクトを2024年のリリースを目標としたプロジェクトをスタートさせております。<RIZAP株式会社との共同プロジェクトについてプレスリリースはこちら>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/0...
Chat with the teamTEC BLOG
about 2 months ago
【TEC BLOG】第三者を信頼せずに段階的検証可能計算(IVC)を実現するHaloの解説
HashPortグループのエンジニアが書く技術ブログをWantedlyでご紹介いたします! ICカードなどで利用されている電子証明書を使うと、自分が正しいカードを持っているということを伝えつつ、他の人が自分のICカード残高から勝手にお金を使うことができないようにすることができます。電子証明書では「私はこの番号の持ち主です」という単純な命題の正しさを伝えているのですが、もしも電子証明書が「このプログラムを実行したら、必ずこの値になるはずです」という複雑な命題を証明できるとしたら、とても便利です。でも、その命題であるプログラムの計算と仕事の証明書の作成を行うのは、仕事の手を抜きがちなサボり魔...
Chat with the teamNEWS
about 2 months ago
『Web3のハブ』として進化するブロックチェーンゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』の目指す先
Hash Portグループが開発・提供するブロックチェーンゲーム『ELF Masters -Arena of Light and Darkness-』は、『THE LAND 〜エルフの森〜』として、2023年内に大型アップデートされる予定です。今回は、今年3月に公開されたホワイトペーパーをもとに、大規模アップデートの背景と今後のゲームの未来予想図について、GAMEMO様にインタビュー記事を作成いただきましたのでご紹介いたします。<THE LAND 〜エルフの森〜:ホワイトペーパー> https://theland.elfmasters.com/pdf/WhitePaper.pdf<記事は...
Chat with the teamINTERVIEW
2 months ago
社員インタビュー|ブロックチェーン技術を社会インフラへ〜セキュアで安定した高速なサービスを作り上げたいSREエンジニアの挑戦〜
こんにちは!社員インタビューシリーズ第7回は、SREエンジニアのグループ長を務める八塚 弘樹 (やつづか ひろき)さんにインタビューしました。SREエンジニアとしてのキャリアとビジョン、どんな人と一緒に働きたいかなどをお話ししていただきました。ぜひ最後までご覧ください!プロフィール|八塚 弘樹2010年に株式会社ワークスアプリケーションズ入社。2018年に同社会計シリーズプロダクトのTech LeadのDept長に就任し、基盤技術を開発・統括。2020年に株式会社ニューズピックス入社。同社法人製品部門の開発マネージャーに就任し、チームを統括。2022年6月に株式会社HashPortグルー...
Chat with the teamEVENT
3 months ago
イベントレポート|SMBCとHashPortが「SBT(ソウルバウンドトークン)」で協業する理由とは?
こんにちは!HashPort広報です!SBT(ソウルバウンドトークン)事業での業務提携を発表したSMBCグループとのイベント「譲渡不可能なNFT(SBT)がWeb3にもたらす新機軸 -SMBCとHashPortが切り開く未来」が2022年12月、都内で開催されました。イベント前半では、弊社からは「SBTの基本的な仕組み」についての解説、SMBC様からは「SBTを利用しやすい場面」についての解説と、社会インフラとしての実現方法などをお話しいただきました。イベント後半では、SMBCグループ常務執行役員の磯和啓雄氏と、弊社代表取締役の吉田世博が対談した様子をぜひご覧ください。<記事はこちら>h...
Chat with the teamINTERVIEW
4 months ago
代表インタビュー | NewsPicksオリジナル記事「未来が見える究極の5問」にて、HashPort代表吉田のインタビューが掲載
こんにちは!HashPort広報です!NewsPicksオリジナル記事「未来が見える究極の5問」に、株式会社HashPort代表取締役CEO吉田世博のインタビューを掲載いただきました!「未来が見える究極の5問」はNewsPicks有料オリジナル記事です。1日1問×5日間で完成する「究極の5問」から、その人の思想や、その人が実現する未来像を明らかにする、読者が少し先の未来を先取りできる連載企画となっています。記事は2023年2月13日(月)から5日間に渡り連載されますので、ご興味のある方はぜひご覧ください!<初回の記事はこちら>https://newspicks.com/news/8104...
Chat with the teamEVENT
7 months ago
イベントレポート|Singapore FinTech Festival 2022のゴールドスポンサーであるSMBC様のブースにて日本酒ボトルのNFTを配布させていただきました!
こんにちは!HashPort広報です!11月2日〜4日にシンガポールで開催されたSingapore FinTech Festival 2022に弊社メンバーが参加しましたので、その様子をお届けします!HashPortは今年7月にSMBCグループと協業に向けた協議を開始しており、その一環としてSMBC様のブースにてパートナーとして参加させていただきました!<SMBCグループとの協業についてプレスリリースはこちら>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000046288.htmlブースでは、HashPortスタッフがオリジナルの半被を着てNF...
Chat with the teamINTERVIEW
9 months ago
社員インタビュー|自分の業務範囲にとらわれず柔軟にチャレンジ〜ユーザーの声に真摯に向き合いWeb3.0プロダクト開発に取り組むエンジニアの思いとは〜
こんにちは!社員インタビューシリーズ第5回は、HashPaletteにて「PLT Place」「Palettescan」の開発担当を務める大部 宙 (だいぶ そら)さんにインタビューしました。担当業務へのやりがいや、世の中にプロダクトを出していく中で大部さんが意識していることについて語っていただきましたので、ぜひ最後までご覧ください!プロフィール|大部 宙大学でファッションのブランドマーケティングを専攻。新卒で東証一部上場のSIerに入社。TV、STB、スマートフォンなどで利用可能な動画サービスの開発、保守、運用、テストを数年担当。その後、FashionTechのスタートアップに入社。S...
Chat with the teamEVENT
9 months ago
イベントレポート|代表吉田が愛知の小学生の方を対象にNFTについてお話させていただきました!
こんにちは!HashPort広報です!9/3(土)に開催された、公益社団法人日本青年会議所 東海地区 愛知ブロック協議会主催「Creative Edvation NFT×ゲーム、NFT×アート 新しい価値を創造する 自分たちの未来をつかもう!」に代表の吉田が登壇し、小学生の方に向け、NFTが作り出す未来についてお話しさせていただきました!今回はその様子をお届けします。 ▲LINE Xenesis株式会社 執行役員事業統括部長 米山 裕介氏と愛知県出身アーティスト 愛笑む氏と登壇。ご参加いただいた小学生の方を対象に、「自分が20才になったときの未来」をテーマにしたイラストコンテストも開催し...
Chat with the teamINTERVIEW
9 months ago
社員インタビュー|経済史に残るような仕事へのチャレンジ 〜大手の金融機関のキャリアからWeb3×金融に転じた理由とは〜
こんにちは!社員インタビューシリーズ第4回は、HashBankにて新規事業開発の責任者を務める山本圭二(やまもと けいじ)さんにインタビューしました。大手金融機関のキャリアからWeb3×金融に転じチャレンジをする理由やブロックチェーンに感じる魅力を語っていただきましたので、ぜひ最後までご覧ください!プロフィール|山本圭二新卒で地方銀行に入社。2017年にみずほフィナンシャルグループのデジタルイノベーション部に出向し、Fintech領域の新規事業の立ち上げを担当。帰任のタイミングでFintech事業に引き続き従事すべく大手クレジットカード会社のFintech専担部署へ転職。ここでも、ベンチ...
Chat with the teamINTERVIEW
10 months ago
社員インタビュー|目指すのは、ユーザーに支持され続けるプロダクト。〜ビジネス・プロダクト・ユーザーを繋ぎプロダクトバリューを最大化するプロダクトマネージャーの仕事とは〜
こんにちは!社員インタビューシリーズ第3回は、HashPaletteにてプロダクトマネージャーを務める大西 翔一郎(おおにし しょういちろう)さんにインタビューしました。HashPaletteでのプロダクトマネージャーを選んだ理由や業務内容、一緒に働くメンバーについて語っていただきましたので、ぜひ最後までご覧ください!プロフィール|大西翔一郎2011年 九州大学大学院修了、TIS株式会社に入社。クレジットカード会社の基幹システムの保守開発を数年担当し、米国シリコンバレーの子会社TIS Venturesへ出向。Fintechを中心としたビジネストレンドのレポーティング・スタートアップ提携に...
Chat with the teamINTERVIEW
10 months ago
社員インタビュー|法律が未整備のWeb3業界でルールメイクに挑む!〜弁護士事務所、大企業のキャリアからスタートアップのHashPortを選んだ理由とは〜
こんにちは!広報担当の水谷です。HashPortグループの社員インタビューシリーズ第2回は、法務部長を務める堀田 昂慈(ほりた こうじ)さんにお話を伺いました。弁護士事務所、大企業のキャリアからスタートアップであるHashPortに入社し、業界自体が新しく、法律が追いついていないWeb3業界で法務部長としてルールメイクに挑む堀田さんに、HashPortを選んだ理由やHashPortで働く魅力について語っていただきましたので、ぜひ最後までご覧ください!プロフィール|堀田 昂慈法務部部長。1990年生まれ。2014年司法試験に合格。静岡県での司法修習を経て、2015年 岩田合同法律事務所へ入...
Chat with the teamINTERVIEW
11 months ago
社員インタビュー|世界で誰もやったことがない事業への挑戦! 〜「好き」から飛び込んだクリプト業界で責任のある部長に〜
こんにちは!広報担当の水谷です。HashPortグループの社員インタビューシリーズをスタートします!第1回は、HashPortグループでNFTの事業開発を推進する子会社のHashPaletteにて、事業開発部 部長を務める木次 大樹(きつぎ まさき)さんにインタビューしました。入社2か月で部長となり、前例のない事業にチャレンジし続ける木次さんに仕事に対するマインドやHashPaletteに今後必要な人材について語っていただきましたので、ぜひ最後までご一読ください!プロフィール|木次 大樹新卒で監査法人系のコンサルティングファームへ入社。2021年にAxieInfinityを知り、NFTの...
Chat with the team