1
/
5

CommuneのDevチーム

Posts in 2024

技術戦略責任者と現役チームリーダーが本音で語る!コミューン開発組織のこれからとチームのあり方

こんにちは!DevHRのあらです。 今回は、Commnueの技術戦略責任者である上野さんと開発組織でチームリーダーを務める土佐さんにインタビューしました。 この一年で人数も増え、体制も大きく変わったコミューン開発組織。 目指している組織のあり方やチームリーダーの役割、現役チームリーダーの土佐さんが考えるチーム像に...

大人としての振る舞いと、アグレッシブに楽しく成長する子どもっぽさを体感できる会社、コミューン

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、コミューンのフロントエンドエンジニアとしてはたらく野川さんにお話を聞きました。 ※コミューンの表記は2024年4月3日より、「Commune」に変わりました 野川 成己 Narumi Nogawa 新卒で株式会社MonotaROへ入社しECサイトを開発するエンジニアに従事...

コミュニティの未来をつくる実感が持てるプロダクト開発を

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、バックエンド・フロントエンドエンジニアとしてはたらく佐々木さんにお話を聞きました。 佐々木 達哉 Tatsuya Sasaki 大学卒業後、新卒で受託開発の会社へ入社し、エンジニアとして開発に加え、マネジメントやメンバー育成をはじめとした幅広い業務に従事。2023年12月...

地方公務員からエンジニアへ転身、デファクトスタンダードがない市場への挑戦

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、サーバーサイドエンジニアとしてはたらく安東さんにお話を聞きました。 安東 Ando 地方公務員からキャリアをスタートし、その後エンジニアへ転身。 SES、受託開発会社、事業会社にて主にサーバーサイドエンジニアとして従事した後、2023年10月にコミューンへ入社。現在はバッ...

コミューンのエンジニアが語る、開拓されていない領域への挑戦。

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、バックエンド・フロントエンドエンジニアとしてはたらく角田さんにお話を聞きました。 角田 tsunoda 大学院にて画像処理とロボティクスの研究を行い、新卒でSESへ入社。SESでありながらも、SaaS型のECサイト構築プラットフォームの自社開発も行っており、そこでエンジニ...

アンケート企画 Vol. 1 : 最近入社したエンジニアに色々聞いてみた

こんにちは。DevHRの中島(@kazuki_nakajima )です。 昨年の夏以降、Commune のDevチームには約15名のメンバーが加わりました(インターンや業務委託のメンバー含む)。 Communeを開発するDev組織に所属するエンジニアの声を届けるアンケート企画の第一弾。今回は、2023年の夏以降に...

インド・シリコンバレーでの出会いをきっかけにエンジニアへ

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、Communeのモバイルアプリ開発を担当する牛嶋さんにお話を聞きました。 牛嶋 将尊 / Ushijima Masataka 新卒で人材系のメガベンチャーにソフトウェアエンジニアとして入社し、Web/モバイルアプリケーションの開発に従事。2022年4月にコミューンへ入社。...

CTOという役割の葛藤と意義

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、コミューンCTOを務める山本さんにお話を聞きました。 山本 晃大 / Yamamoto Akihiro 東京大学 経済学部卒業後、新卒でCygamesにエンジニアとして入社。某大規模RPGゲームの開発、新規ネイティブアプリ開発のテックリード、全社技術研修/育成チームの立ち...

会社はキャリア実現のビークル。自分にとって最適な環境を

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、フロントエンドエンジニアからSREへ転身した磯村さんにお話を聞きました。 磯村 洋(いそむら ひろし) 大学院修了後、中小企業でプログラマーとしてWebサイトの受託開発に従事。2021年3月にコミューンへ入社し、フロントエンドエンジニアを務めた後、現在はSREとして活躍中...

ビジョンから見る「技術」

コミューン株式会社、取締役CTOの山本です。 今回はトップダウン方向からビジョンを多面的に捉えてみたいと思います。 ※この記事はコミューン Advent Calendar企画 で執筆され、2023年12月20日に公開された記事です。 ビジョンから見る経営 コミューンのビジョンは「あらゆる組織とひとが融け合う未来を...

モバイルアプリ開発の2023年振り返りと今後の挑戦

コミューン株式会社でモバイルアプリチームでソフトウェアエンジニアをしている牛嶋です。 2022年4月にコミューンに入社しました。同タイミングでモバイルチームが立ち上がったため、モバイルチーム創設時からコミューンのモバイルアプリ開発に携わっています。 モバイルアプリチームでは、ユーザーのアプリ利用体験をより向上させ...

良いプロダクトを提供するために顧客や社員が融け合った話

コミューン株式会社で開発組織のQA(品質保証)チームのマネージャーをしている須賀です。 コミューンでは良いプロダクトを提供するために顧客や社員が融け合ってプロダクト開発・運用を行っています。 本記事では、コミューンが行っている取り組みの一部を紹介いたします。 ※この記事はコミューン Advent Calendar...

正解が無いから面白い、コミューンのプロダクト開発

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、フロントエンドエンジニアの浅見さんにお話を聞きました。 浅見 達也 大学で経済学を学んだ後、新卒で防災設備メーカーで建設現場の施工管理業を約3年ほど経験。その後、短期の語学留学、ワーキングホリデー、海外旅行等で2年半を過ごし、マレーシアで梱包材メーカーの法人営業に従事。そ...

オライリーの本が読み放題のサービス「O'Reilly Online Learning」を導入しました

こんにちは、コミューン株式会社技術戦略責任者のanoChick です。 コミューンでは7月より、オライリーの書籍等の学習コンテンツを定額で利用し放題のサービス「O'Reilly Online Learning」をコミューンで働くエンジニア向けの新たな支援制度の一環として導入しました。 コミューン、エンジニアのスキ...

入社の決め手は“善”に向かっているから。より良い世の中をつくるためのプロダクト開発

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、Commune技術戦略責任者の上野さんにお話を聞きました。 上野 大貴 Speeeにて、広告管理ツールやWebサイト管理者向けのマーケティングプラットフォームの開発に従事。2017年よりAimingにてUnityを使ったゲームクライアントの開発と、Rubyを使ったサーバ...

space-avatar-image
CommuneのDevチーム
コミューンのDevチームのメンバーのストーリー
Followers
32
Posts
2
Likes