Discover companies you will love
Share this post via...
Orie Nishida
人事として大規模新卒研修の運営、総合職採用のエンジニア適性を判断し評価するプロジェクトの企画と設計を担当後、国内外の新卒エンジニア採用および中途エンジニア採用に従事しました。 その後、株式会社ギブリーのHR Tech事業部/Operation事業部にてCustomer Success のマネージャーとしてワークしたのち、現在は執行役員として事業管理・BizOps・CSなどを管掌しています。
全社員が一丸となる。終日にわたるギブリーグループ社員総会の全貌をご紹介!
Orie Nishida's story
Masaki Yoshida
老舗リサーチ会社にて、マーケティングリサーチを経験。消費財メーカーを中心に、商品開発やブランド戦略に携わる。その後、マーケティングリサーチのOEM事業を行う、株式会社アレンジベースを創業し、代表取締役COOに就任。2016年に株式会社ギブリー執行役員に就任し、マーケティング及び経営企画を管掌。現在はマーケティングDX事業「DECA」のCOOも兼任。
成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜
Masaki Yoshida's story
Hiroshi Iwatoh
1977年生まれ。大学卒業後、コールセンター管理、ネットワーク管理を経て、2007年に株式会社GMS(現gloops)にWebエンジニアとして入社。その後、ソーシャルゲーム市場の拡大とともに、6名→600名の組織成長を経験。エンジニアからマネジメント、人事企画、人材開発、労務、採用に従事。2018年、GMS創業者であり、ギブリー創業者である代表 井手と再会し、ギブリーへのJOINを決断。「自らも学び行動し続けられるチームや場の提供」を目指し、人事領域から、事業と人の成長支援に取り組んでいます。
Takashi Ide
想いだけで、人は救えるでしょうか。 お金があれば、人は幸せでしょうか。 「物心豊か」な状態とは、物理的にも精神的にも満たされ、 真に豊かであることを指します。 そして「物心豊か」な状態はやがて、 「人に何かを与えられるようになりたい」という想いにつながり、 ギブリーが大切にしている“Give&Give”※の 本質的な精神へと昇華します。 私たちは、最先端のテクノロジーを駆使し、 心身ともに豊かさで満ち溢れた社会を作りだす企業であり、 そのために進化し続けます。
第二創業期で更なる成長を目指し、コーポレートアイデンティティーも刷新。
プロダクトの1つである、DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム「Track(トラック)」
多国籍なエンジニアメンバーと、多様なバッググラウンドを持つビジネスメンバーが一つのチームで協働し、プロダクトを育てています。
話題のGPTに関しては国内最速で事業をリリース!
1サービスごとに1チームのため、様々な職種のメンバーと協働してお客様の課題を解決します。
(右)マーケティングDXで新規事業を推進する5年目(中央)オペレーションDXで事業部長を目指しチームリーダーを務める5年目(左)内定者期間にセールス、現在はマーケターの1年目
Company info