注目のストーリー
All posts
まわってきたバッターボックスで決めた全社MVP!成果を支えたチームの力
こんにちは!ウィルゲートの広報です。ウィルゲートには、四半期に一度優れた成績を収めた社員を表彰する制度があります。19期Q3の表彰式では、主に新規のお客様へ営業を行っているAPユニット所属の長谷川三紗が「全社MVP」を受賞しました。長谷川は過去にもMVPを複数回受賞しており、当社史上最多となる4度目のインタビューになります!受賞の要因や仕事で意識していることなどたくさんお話を聞きましたので、ぜひ最後までご覧ください。【プロフィール】長谷川三紗(はせがわ みさ)コンテンツマーケティング事業部 マーケティンググループ APユニット2020年に新卒でウィルゲートに入社。内定者インターンから新卒...
人材支援サービスの未来を拓く「プロトル」立ち上げメンバーが語る挑戦と展望
こんにちは!ウィルゲートの採用広報です。2024年3月に本格リリースをした、マーケティング・セールス領域のプロ人材とベンチャー企業をマッチングするサービス「プロトル」現在約10名で事業拡大に向けて日々奮闘中ですが、今回その中でも立ち上げに深く関わった2名の社員にインタビューをしました!立ち上げ当初の話や「プロトル」への想いなど、沢山お話をきかせてもらいましたので是非最後までご覧ください!新たな挑戦の場に選んだのは、相手へのリスペクトがある環境新規の人材支援サービス「プロトル」を主力事業へ自分の人生を大切にしながら働ける環境【プロフィール】橘田 優人(きつだ ゆうと)セールス支援事業部 ゼ...
会社紹介(採用ピッチ資料)の刷新 & 開発組織の紹介資料を作成しました!
2022年9月に経営方針を見直し、新たに「ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を支援する」を掲げたウィルゲート。主力であるコンテンツマーケティング事業を中心に、新規事業のセールステック事業・M&A事業も順調に成長する中、ベンチャーへ更なる価値を届けるべく採用を強化しています。経営方針を見直したこのタイミングで、私たちの採用に対する想いやウィルゲートのありのままの姿を知っていただきたく、会社紹介資料(採用ピッチ資料)の刷新 & 開発組織に特化した紹介資料を作成しました!「会社紹介」に関する資料ついて私たちは、一緒に働く仲間がミッション・ビジョン・バリューに共感できる価値観を持っていること...
「あなたの『will』は何ですか?」ウィルゲートで働くエンジニアに『will』について聞いてみました。
「一人ひとりの『will』を実現する」をミッションに掲げているウィルゲートでは、ユーザー・クライアントはもちろん、一緒に働くメンバーの『will』が実現できるよう応援しています。今回は、ウィルゲートで活躍するエンジニアの『will』をご紹介します。■開発室 執行役員 向平大学卒業後、株式会社ビジネスブレイン太田昭和に入社し、エンジニアと営業職を経験。その後、日本で多くの起業家を輩出した株式会社ネットエイジに入社し、様々なインターネットビジネスの立ち上げに携わりました。その後、株式会社TAGGYを創業し、CTO・COOとして動画検索サイトや検索サービスなどをリリース。株式会社TAGGYを売...
「部署や職種を兼任しているメンバーに話を聞いてみました ーウィルゲートの取り組みを紹介 ー」
部署や職種を兼任する取り組みとは?ウィルゲートでは「一人ひとりの『will』を実現する」というミッションを掲げており、これにはクライアント・ユーザーはもちろん従業員も含まれています。従業員の『will』の実現と、恒常的に事業成長ができる組織をつくるために、「成長を支援」「多様な働き方」「コミュニケーションの活性」「家族を大事に」の4つの観点で人事制度を設計しています。今回ご紹介する部署や職種を兼任する取り組みは「成長を支援」を目的に始まりました。現在では社員の約半数が兼任をしています。自身のメイン業務に関係するポジションとの兼任はもちろん、未経験の分野にも挑戦することが可能です。兼任は会...
「あなたの『will』は何ですか?」Webマーケのメンバーに『will』について聞いてみました。
「一人ひとりの『will』を実現する」をミッションに掲げているウィルゲートでは、ユーザー・クライアントはもちろん、一緒に働くメンバーの『will』が実現できるよう応援しています。今回は、ウィルゲートで活躍するWebマーケメンバーの『will』をご紹介します。■コンテンツマーケティング事業部 執行役員 北川大学を卒業して新卒でメガネ販売会社に入社し、店頭販売やマーケティング業務に従事するかたわら、サイト制作とSEOを独学で習得。2007年に6人目の社員として株式会社ウィルゲート(以下、ウィルゲート)に入社後はSEO技術部門の責任者として、コンサルティング・サービス開発・R&D(Resear...
17期2Qの表彰式を開催しました!
2022年10月14日(金)、ウィルゲートでは17期2Qの表彰式が行われました!ウィルゲートの表彰式は、ロールモデルとなる従業員の行動に光を当てることで「事業貢献への感謝を伝える」「相互理解・相互尊重の文化を広める」「メンバーの学び、成長に繋げる」という背景から、四半期に一度行われています。当日は、前回に引き続きオンラインで開催しました!今回も社員はYouTube配信を見ながら、チャット欄でのコメント・リアクションで盛り上がりました。表彰式のスタート今回は、以下5つの賞の表彰が行われました。・WinG賞・ベストチーム賞・部門MVP └コンテンツマーケティング事業部(以下、CM事業部) └...
副業しているメンバーに話を聞いてみました ーウィルゲートの副業制度の特徴 ー
ウィルゲートの副業制度についてウィルゲートでは「一人ひとりの『will』を実現する」というミッションを掲げており、これにはクライアント・ユーザーはもちろん従業員も含まれています。従業員の『will』の実現と、恒常的に事業成長ができる組織をつくるために、「成長を支援」「多様な働き方」「コミュニケーションの活性」「家族を大事に」の4つの観点で人事制度を設計しています。今回ご紹介する副業制度は「成長を支援」を目的に、2016年4月より導入しました。この1年間で申請44件の内43件が承認され、全従業員112名のうち33名が副業をしています。副業として行っている業務もさまざまで、当社の業務で得たス...
ウィルゲートで新卒から執行役員になった同期2人が語る”新卒世代へのメッセージ”
今回は新卒でウィルゲートに入社し、現在は執行役員として活躍する2人に対談をしてもらいました。新卒世代に向けたメッセージなどもありますので、ぜひご覧ください!Q:「新卒でウィルゲートに入社し、執行役員になった」というお二人ですが、どのようなプロセス・キャリアで執行役員になられたのか教えてください。北林:よろしくお願いします。2013年にウィルゲートに新卒で入社し、人事部門に配属となりました。採用・人材育成・組織活性化・評価・広報・労務などを担当し、その後、事業開発部門に異動し、出版社と共同運営する新規メディアの立ち上げと運営責任者を経験しました。人事部門責任者を経て、2021年7月に人事部...
「あなたの『will』は何ですか?」ウィルゲートで働く女性メンバーに『will』について聞いてみました。
「一人ひとりの『will』を実現する」をミッションに掲げているウィルゲートでは、ユーザー・クライアントはもちろん、一緒に働くメンバーの『will』が実現できるよう応援しています。今回は、ウィルゲートで活躍する女性メンバーの『will』をご紹介します。■コンサルティングユニット マネージャー 原口大学を卒業後、不動産系のITベンチャー企業に入社し、経営企画室にて新規メディア立ち上げの企画とWebディレクターなどを経験。その後、大手Web広告企業でのコンサルティング営業の経験を経て、ウィルゲートにコンサルタントとして入社しました。コンサルタントのミッションは、クライアントの「売上の最大化」で...
「どんな選択をしても、今が一番良いと思える自分でありたい」リーダーとして活躍しているワーママが語るウィルゲートの働きやすさとは
今回は2018年にウィルゲートに入社した経営管理室 法務チームの山野をご紹介します。山野は、前職の旅行会社にて法務部門に配属され、契約法務や商事法務を経験。結婚をきっかけに旅行会社を退職。その後、第一子を出産。2018年にウィルゲートに入社し、第二子出産後、経営管理室 法務チームのリーダーとして活躍しています。そんな山野に、・ウィルゲートに入社した経緯・仕事の中で心がけていること・ウィルゲートの女性の働きやすさなどについてインタビューした内容をお届けします!”直感的”に楽しそうな会社だなと思ったのが入社のきっかけーーウィルゲートへ転職を決めたきっかけは何ですか?大学を卒業後、旅行会社に入...
17期1Qの表彰式を開催しました!
7月15日、ウィルゲートでは17期1Qの表彰式が行なわれました!ウィルゲートの表彰式は、個人・チームの取り組みや成果を称賛することで、成長の加速、仲間との協働を促進することを目的に、四半期に一度行っているイベントです。当日は、前回に引き続きオンラインで開催しました!社員はYouTube配信を見ながら、チャット欄でのコメント・リアクションで盛り上げます。表彰式のスタート「社員の活躍に対して感謝を伝えたり、皆で賞賛できる機会を更に広く創出していきたい」「今まで以上に様々な取組に対して光を当て、社員同士の更なる学びや成長に繋げていきたい」という背景から、部門MVPを新設するなど賞の区分を変更し...
ウィルゲートの設立記念日である6月20日に、16回目となる記念式典をオンラインで開催しました!!
「永年勤続制度」とはウィルゲートの設立記念式典では、日頃から会社を支えてくれる社員への感謝を込めて、永年勤続表彰が行われます。勤続10年以上の社員を対象とする企業も多いと思いますが、弊社では勤続3年、5年、10年(以降5年ごと)の社員が永年勤続表彰の対象です。副賞として勤続3年は5日間の永年勤続休暇、5年以上は10日間の永年勤続休暇と「G-Coin」という社内通貨が付与されます。配信準備今回の永年勤続表彰も昨年と同様、オンラインで実施されました。オンラインで行われた設立記念式典の準備の様子です。専務取締役COO 吉岡より開催の挨拶まずはじめに、3年前・5年前・10年前にそれぞれウィルゲー...
「環境に縛られず、ありのままの自分で生きていきたい」女性アナリストがウィルゲートに転職を決意した理由とは
今回は2021年11月にウィルゲートに入社したSEOアナリストの佐藤をご紹介します。佐藤は、前職のフリーペーパー発行会社にて広告営業を経験。その後、社内のWeb事業部に異動し、HP制作の営業やディレクション業務を担当。現在は、SEOソリューションユニットでアナリストとして活躍しています。そんな佐藤に、・ウィルゲートに入社した経緯・やりがいを感じた瞬間・ウィルゲートの女性の働きやすさなどについてインタビューした内容をお届けします!「SEOに関する知識を身につけたい」前職で感じたSEOの面白さと奥深さーー入社前はどのようなお仕事をされていましたか?大学を卒業後、フリーペーパーを発行する会社に...
「自分のスキルの幅を広げていきたい」記者からコンテンツディレクターへ転身。ウィルゲートで働くことの魅力とは
今回はコンテンツディレクター兼取材記事制作支援チームのリーダーを務めている宮崎をご紹介します。宮崎は、不動産・建築業界専門の新聞社に記者として7年間勤務した後、2019年にウィルゲートに入社しました。入社後は、取材記事作成のアウトソーシング業務を担当するだけでなく、記事の受託制作サービス「エディトル運用代行」のディレクターとしても活躍しています。そんな宮崎に、・ウィルゲートに入社するまでの経緯・ウィルゲートで働くことの魅力・仕事をするうえで心がけていることなどについてインタビューした内容をお届けします!「IT・Web系のスキルを身につけたい」新聞記者としてのスキルだけでは不安があったーー...