注目のストーリー
社員インタビュー
新卒エンジニアが実力をつけて地方支社へ行く理由
皆さん、こんにちは!採用担当の車田と申します。(以下、車)今回は新卒からVitalizeに入社し、一年後にはPM業務もこなし、現在も大規模PJで大活躍しているメンバーにインタビューをしました。最近では、東京から群馬県へ移住し、前橋支社で働き始めたようです。短期間で成長できる理由とは?どうして、前橋支社への移住を決めたのか?聞いていきたいと思います!🔖目次1. 新卒の時とは違う自分2. 実力をつけて地方支社へ3. 世の中の為になるような事業を作る為に今回インタビューしたのは、こちらのメンバーです!📌前田 拓也(まえだ たくや)(※)以下、前1. 新卒時とは違う自分車:現在、どんなポジション...
女性エンジニアから見たVitalize
皆さん、こんにちは!採用担当の車田と申します。(以下、車)今回は異業種からIT業界に転職し、現在それぞれの拠点で活躍している、女性エンジニアのメンバー2人にインタビューしてみました!目次はコチラです。🔖目次1. 何かを変えたくて新しい世界へ2. 挑戦したからこそ見えた景色3. 女性エンジニアから見たVitalizeの良さ4. 最後に今回、インタビューに応じてくれたのはコチラの2人です!📌 岡本 ひなの(おかもと ひなの)さん兵庫県出身。奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科卒業。病院で管理栄養士として患者の方々の栄養指導、栄養管理をした後、Vitalizeに入社。現在はEC・販売店向け...
僕たちが新卒で地元を選んだ理由
こんにちは!和歌山支社 採用広報担当の松本です。(以下、松)今回はこれから就活をする学生や第二新卒の方向けの内容となっております。和歌山大学を卒業し、和歌山支社で活躍している中村さんと田頭さんの二人にインタビューをしました。(左)田頭龍星(たがしら りゅうせい)さん大阪府出身和歌山大学 システム工学部 システム工学科 2023年度卒業(以下、田)(右)中村仁(なかむら じん)さん大阪府出身和歌山大学 経済学部 経済学科 2022年度卒業(以下、中)目次📝1. 当時の就活状況について2. Vitalizeを選んだ理由3. 実際地方での就職はどうだった?4. 地方ならではの困りごと5. 今後...
祝!100名達成!~社長と創業メンバーに振り返ってもらった!Vitalizeのこれまでとこれから~
皆さん、こんにちは!採用広報担当の車田です。株式会社Vitalizeはおかげさまで、今月で社員数100名に達しました。そこで、今回は社長である道畑さんと、創業メンバーである平塚さん(取締役CMO)と松原さん(取締役兼千葉支社長)の3人にインタビューをしました!目次はコチラです。🔖目次1. 創業メンバー全員が出資者!?合同会社Vitalize設立2. VISIONの大切さ3. これからのVitalize4. 最後に1. 創業メンバー全員が出資者!?合同会社Vitalize設立車:2018年に5人で株式会社Vitalizeを設立。現在6期目となり、今月で社員数100名に達しました。3人には設...
IT×教育 ~小海支社での取り組みを紹介~
皆さん、こんにちは!小海支社の採用広報を担当している車田です。(※以下「車」と略称)さて、本日は小海支社で取り組んでいる教育事業についてお話しをしていきたいと思います!Vitalizeは「日本を活性化する」というミッションを掲げ、ビジネスエンジニアリング事業を基盤に、地域の社会課題を解決しミッションを達成するために、日々様々な事業に取り組んでいます。小海支社では、地域を盛り上げる為に養殖事業や特産品開発など色んなことに挑戦中! その内の一つである教育事業に今回はフォーカスしたいと思います。教育事業を通して地方のITリテラシーの向上を図り、未来のある子供への教育を強化することで地方を豊かに...
IT×教育 ~小海支社が教育事業に取り組む理由~
皆さん、こんにちは!小海支社の採用広報を担当している車田です。(※以下車さて、本日は小海支社で取り組んでいる事業についてお話ししていきたいと思います。Vitalizeは「日本を活性化する」というミッションを掲げ、ビジネスエンジニアリング事業を基盤に、地域の社会課題を解決し、ミッションを達成するために、日々様々な事業に取り組んでいます。これまで小海支社でも、地域を盛り上げる為に養殖事業や特産品開発など色んなことに挑戦中です!これまでにも幾つかブログでご紹介しましたね。さて、今回のブログでは” 教育事業 ”にフォーカスをあてて、紹介していきたいと思います!メインで取り組んでくれている棚橋さん...
大企業からベンチャーへ転職したエンジニアの本音に迫る!
こんにちは!採用担当の車田です。今日は大手企業からVitalizeに転職して、現在は同じチームで働いている2人を紹介します。Vitalizeでは入社時こそ未経験でしたが、後にバリバリ活躍しているメンバーが多数います。今回は第一回として2名の対談をお伝えします!こちらのお2人です!左から順に熊坂 航(くまさか わたる)さん・山﨑 聡介(やまざき そうすけ)さん以下、熊・山📌熊坂 航(くまさか わたる)静岡大学 大学院 工学研究科 電子物質化学専攻を卒業後、新卒で大手電子部品メーカーへ入社。研究開発・品質管理業務に従事。日々、製造ラインの方々と熱い議論をしつつ、手を粉まみれペーストまみれにし...
22卒、入社して半年経ちました!
こんにちは!採用・広報の松本です。今年の3月に22卒の新入社員にインタビューをしましたが、入社して早半年が経ちました。そして今回は入社から半年間経った22卒の社員たちの現状をインタビューさせて頂きました。23卒の学生さん含め、24卒の学生さんも就職活動を始めていると思うのでぜひ参考になればと思います!今回は日高くんにお話しを聞きました!・まずはみんなが気にする社内の雰囲気は?一言でいうと和気藹々。メンバーのタイプは静かな人と体育会系のに分かれますね。黙々と作業してしたり、時には一緒に雑談しながらコードを書いたりと楽しく過ごしてます。・入社の決め手でもあった、研修制度はどんな感じで進めたの...
Vitalize社員が語る!地方創生と地方の魅力【#2】
こんにちは🌞人事・広報部の車田と前原です。本日は「Vitalize社員が語る!地方創生と地方の魅力」第二弾をお送りします!第一弾目の記事はコチラをご覧ください!上竹さんからの指名で、喜界支社の晃大さんにお話しをしていただきます。支社メンバーだからこそ語れる地方創生に対する想いや、地方の魅力についてお聞きしていきます。それでは、早速いってみましょう!▸自己紹介をお願いします🐳前田 晃大(まえだ こうだい)です。喜界支社でエンジニアやってます!▸晃大さんを指名した理由を教えて、上竹さん🐣広報)お二人の接点は何でしょうか?!晃大・上竹)以前、同じプロジェクトでした。広報)そうなんですね。晃大さ...
新卒未経験エンジニアが1年で圧倒的に成長できる理由
こんにちは!Vitalizeの東京本社にて採用担当をしている松本です。以前、求人者からよく聞かれる「Vitalizeではどんな社員が働いているのですか?」という記事をUPさせ頂きましたが、今回はその第二弾!!!「未経験でVitalizeに入社した際、どんなことができますか?」について社員インタビューを行いました。まず前提としては、開発を行って頂きます。開発をしていく中で、さらに自分のやりたいことにチャレンジしていただける環境です。今回インタビューをさせて頂いた方を私から簡単にお伝えすると、新卒でVitalizeに入社。当初からマネジメント業務をやりたいという想いを持っておりました。周りに...
Vitalize社員が語る!地方創生と地方の魅力【#1】
こんにちは🌞人事・広報部の前原と車田です!今回から地方支社で働くメンバーの地方創生に関する想いや、現地にいるからこそ分かる地方の知られざる魅力を聞き出していく連載企画が始まります!その名も...「Vitalize社員が語る!地方創生と地方の魅力」でお送りしていきたいと思います!さて..記念すべき第一回目となるメンバーはどなたでしょうか!こちらの方です!どうぞ🎉上竹「よろしくお願いします~!」▸自己紹介をお願いします🐣名前は上竹 則諒(かみたけ のりあき)です。宮崎支社でエンジニアをやってます!▸宮崎の魅力を教えて~🥭上)宮崎の魅力か~改めて聞かれるとありすぎて分からなくなってるな・・・ ...
Vitalizeでは入社したら研修が待ってるよ~♪卒業までしっかりサポート!【座談会でホンネをぶっちゃけ聞いてみた】
こんにちは!今回は、Vitalizeの研修制度が気になる!ということで、メンター&メンティーの座談会が開催されているとの噂を聞きつけて潜入してきました😎ちなみにメンター&メンティーという言葉を初めて聞いたという方もいますよね。Vitalizeでは、研修を進めるにあたってメンター制度を導入しています!メンター制度自体も初めて聞いたという方の為に、簡単に説明すると…メンター制度とは、豊富な知識などを有した社内の社員(メンター)が、新入社員(メンティー)に対して、業務上のみならずキャリア形成なども含めた幅広い支援活動を行う制度のことです今回、メンター&メンティーを代表して2組のペアが参加✨終始...
Vitalizeではどんな社員がいて何ができるの?
こんにちは!Vitalize採用担当の松本です!面接をしている中で「Vitalizeではどんな社員が働いているのですか?」とよく聞かれます。今回はその質問の回答として、未経験からオールマイティプレーヤーになり、とある目標に向かって頑張っている社員にインタビューをしてみました!Vitalizeの人気者(本人談)とのことでご紹介をさせて頂きたいと思います。・簡単に自己紹介をお願いします~。安食<あじき>です!北海道の札幌出身です。前職はバンドマンでした。現在は、プログラマー、メンター等を担当しています。最近はMBAのチャレンジも!・Vitalizeでは何担当なの?人気者担当ですね!(即答)・...
祝!宮崎赴任 2周年 ~現宮崎支社長の古謝さんに突撃インタビュー~
こんにちは、広報の前原です!みなさん今日は何の日か知っていますか?本日は、1965年に日本航空が日本初の海外旅行パッケージブランドジャルパックを発売した海外団体旅行の日みたいです。そしてVitalizeでは、1/20といえば現宮崎支社長の古謝さんが宮崎に着任した記念すべき日!本日で赴任2年目ということで、インタビュー形式で古謝さんに当時の思いなどをお聞きしたので、ぜひご覧ください!Q1. まず最初に自己紹介をお願いします古謝貴史(こじゃたかし)です。出身は沖縄県。エンジニア歴は8年。前職はメーカー企業様向けの業務支援アプリを開発していました。趣味は自転車、読書、それと美味しいもの!(宮崎...
Vitalize初!高卒新卒メンバーが小海支社に仲間入り(前編)
前 初めまして!11月よりVitalizeの採用・広報担当として新しく仲間入りした前原です。よろしくお願いします~。「今回は、Vitalize初の高卒新卒で入社が決まったという小海支社の小須田君と、小須田君の採用を担当した樺澤さんにインタビューをしていきたいと思います!」前樺澤さん・小須田君、本日はよろしくお願いします!樺・小よろしくお願いしま~す!前 まずは小海支社について教えていただけますか?樺小海については下記のブログを参考にしていただけると。支社長の濱野さんが詳しく説明してくれていますので!前では次にお二人の自己紹介をお願いします。まずは樺澤さんの自己紹介からいきましょう!樺はい...