1
/
5

Tres内定~仕事スタートまでの流れって?【11月入社歓迎会レポあり】

こんにちは!採用担当の石坂です。
まず今回お届けするのは、11月入社したエンジニアの歓迎会の様子です!㊗️🥳🎊

当社ではおなじみのGatherを使って交流しました!
既存のメンバー👯も参加しています!(もちろん自由参加)

エンジニアはもちろん、採用担当の私や営業メンバーも参加!
もう一つテーブルがあったので、実際はもっと参加してます!👨‍👨‍👧‍👧🐣ワイワイ

ちなみに…当社では、毎月のはじめに入社する方が多いですが、
その方の状況に合わせて、柔軟に入社日を決めています。
(前職との兼ね合いや有休消化などあると思うので!✨✨)

■歓迎会を開く理由
定期的な交流会で、エンジニア同士が
お互いを知るきっかになればと思っているからです!

オンラインで早朝もくもく会や、定期的な交流会をしていますが、
歓迎会で先に顔を合わせておいたほうが、今後参加しやすいですよね🐵🙈🙉🙊

そしてこの日の歓迎会では、
メンバーが使っている最新ガジェットの話で盛り上がりました…!

「🧔‍HHKBめっちゃいいよ、打鍵感が最高」
「👩‍🦳REALFORCEもおすすめ」
「👶最新のiPad miniはサイズ感がいい」
「👧Nature Remoでスマートホーム化してる」
「🧑‍Appleの水筒とかクロス買えば?w」

(全然ついていけなかった…悔しい!)
他にも、最近始めた趣味🎸の話や、出身地🍵あるあるなど、
新しく入ったメンバーもすぐに打ち解けてました!

まだ直接会ってないエンジニアの方も多いので、以前のように気軽に対面で会えるといいなぁ。


全力!ワクワクのイベント
仕事と同じくらい、イベントや催し事に力を入れています! どうせやるなら楽しく!そんな会社を目指しています。
https://www.wantedly.com/stories/s/tres_event



…さて、こんな風にメンバー同士の
コミュニケーションを大事にしている当社ですが、
本題の『エンジニアの仕事スタートまでの流れ』についてです!
※時期やタイミングによっては変更もあります!

▼スキルシートの提出
▼プロジェクト面談(Web)
▼担当プロジェクトが決定

流れとしては一般的ですが、この中でも、
採用担当目線で「エンジニアのことめっちゃ考えてる!!イイ!!」と
感じた点を伝えさせてください🌟🍰


【スキルシートの提出】

今まで使用していたものでもOKですが、事前にフォーマットをお渡しするので、
それに沿ってご自身の経験、スキル、得意なことを記入していただきます!

★👩イイなポイント「スキルシートの記入に力を入れている」
技術が分かる営業担当がシートを添削して、
お持ちの経験を最大限発揮できるようにサポートしてるんです。
経験に不安のある方、自己アピールが苦手な方も大丈夫だな~と感じました。

聞いた話によると、会社によっては
営業側の問題でスキルシートがちゃんと書けておらず、
エンジニアの技術力が高くてもアピール不足…というケースがあるそうな。
(それが原因で給与が上がりにくかったり、希望のプロジェクトに入りづらかったり)
当社ではそのようなことが起きないようにしてるんだなと思いました。

営業メンバーに聞いたら、
「給与の底上げにも自信があるので、任せてください!」とのことでした!頼もしいっ!


【プロジェクトの面談】

スキルシートの内容をもとに、営業があなたにぴったりのプロジェクトを探します。
そのうえでWeb上で面談をし、プロジェクトを一緒に決めていきます!

★👩イイなポイント「面談を通してキャリアアドバイスをしてくれる」
「エンジニアの希望を聞きます」「プロジェクトを選べます」という会社は多いですが、
“こっちのプロジェクトのほうが、将来的にキャリアの幅が広がるんじゃないですか?”
“年収●●円目指すなら、このスキルを習得できるこのプロジェクトがいいと思います!”
と、その人のことを真剣🔥に考えてアドバイスしてくれるとこは少ないんじゃないでしょうか…!
希望を言えて、プロジェクトを選べるのはもちろんのこと、
良い悪い含め、しっかり本音で話し合える姿勢に惚れました…💘キュン

また、Tres Innovationは多角的に事業を展開しているというのもあり、
色んな業界、企業と繋がりがあるので、基本どんな案件でも取ってこれる自信がある!とのこと!
(ここで書けないのですが、エンドユーザー企業とも直接やりとりしており、旅行系の大手サービスや、音楽系のプロジェクトも!詳細は面談でお話させてください…!)


【担当プロジェクトが決定】

面談をもとに、一人ひとりのキャリアに合わせてプロジェクトが決まります。
プロジェクト決定後も、営業・社内メンターが定期的にバックアップします。

★👩イイなポイント「キャリアアップ前提のプロジェクトである」
営業がプロジェクト先に、一人ひとりのキャリアの方針をしっかり伝えていて、
「●●経験を活かしながら、▲▲のスキルも新しく学べる環境」
「最初は▲▲のポジションに入り、徐々に上流もできるポジション」
など、経験値が上がることが当社では当たり前!

しかも、プロジェクト配属後、
⚠️状況が変わってこの技術は使わなくなった
⚠️人手不足で違うポジションも任されている
といったように、不本意な状況になれば営業が
間に入って ちょ~~~~~交渉してくれるようです。安心。

ちなみにこんなキャリア例があります🙌

■Sさん
フロントエンジニアとして、ステップアップするために、JavaScript のライブラリを勉強中。勉強した結果を、自身のポートフォリオにアウトプットして、そのポートフォリオを基に、ステップアップのため案件を探してもらう流れに決定。

■Eさん
クラウドエンジニア or DevOpsのキャリアを目標として設定。そのため、今のプロジェクトでは開発側にスライドさせるような動きをとらず、現状のAWSの運用について日々学んでいく計画に。

■Kさん
「プランナーポジションで活躍したい」という理由から当社に転職。ゲーム開発プロジェクトでエンジニアとしての技術スキルを身につけつつ、プランニングにもチャレンジ。エンジニア枠からプランナー、ディレクターといったキャリアを描き、将来食いっぱぐれることないプランナーへとキャリアアップ。

今回は仕事スタートまでの流れをご紹介しました!
そして面談から選考、内定、入社までは、採用担当の私(石坂)と連絡を取ることが多いと思います!
私もしっかりフォローしますので、安心していただけたら!レスは早いです!📳⚡️

そして、まだまだ詳しくお伝えしたいのですが、とっても長くなりそうなので
Webのカジュアル面談でお話させてください!
ぜひ「話を聞きに行きたい」からご連絡ください!お待ちしています!🥺


モダンな開発のWebエンジニア
最新技術をキャッチ!Laravel・AWS環境でモダンな開発をしませんか?
Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■HR事業 ■EC事業 ■クリエイティブ事業 ■Web広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社


Webエンジニア/在宅可能
4~7月入社歓迎!モダンな環境で開発をしたいWebエンジニア募集!
Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■HR事業 ■EC事業 ■クリエイティブ事業 ■Web広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社
Invitation from Tres Innovation株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
Tres Innovation株式会社's job postings
19 Likes
19 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 美咲 石坂's Story
Let 美咲 石坂's company know you're interested in their content