Sun* Inc.
Follow
Highlighted posts
All posts
Sun* 's People
28 days ago
新しい”何か”に触れ続けるために。フリーランスデザイナーからSun*を選んだ理由
アメリカのデザイン文化に触れ、グラフィックデザイナーに ニューヨーク州立大学ファッション工科大学(FIT)にてファインアートを専攻していました。ニューヨークでデザインを学ぼうと思ったきっかけは、実家が阪神大震災の影響を受け、その修繕・改築をしていたときに出会った建築家の影響を受け、ポップアートに興味を持ちました。ポップアートといえばニューヨークということで、FITへ。日々アメリカで生活している中で、アメリカの街並みにあるビル番号にふと目を向けると、日本と違って建物に番地が表記されているのですが、建物によってさまざまな表現でデザインされている表記を見ているうちに、グラフィックデザインという...
Sun* 's People
about 1 month ago
あらゆる体験をデザインするために。私がSun*に新卒で入社した理由。
水上夏希 / デザイナー千葉工業大学工学部デザイン科の情報デザインコースでUXやサービスデザインを専攻。さらなるUXデザインの可能性を知るために、共創型戦略デザインファームBIOTOPEで大学4年生から3年間インターンを経験。ビジョンデザインやワークショップなど未来を創造するためのデザインの役割や場づくりのデザインを学ぶ。所属研究室の山崎先生の大学移籍がきっかけで、武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコースの修士課程に入学。2021年4月よりSun*にデザイナーとして入社し、デザインリサーチや体験設計などUXデザインを手がける。目次・「変なもの」を作るために大学...
Sun* 's People
2 months ago
「違いをポジティブに楽しめる」Sun*のエンジニアとして働く醍醐味
松本裕士 / フロントエンドエンジニア早稲田大学法学部卒業。教育系ベンチャーでエンジニア・企画を経験した後、2019年4月にSun*に入社。ベトナム拠点でWebフロントエンドチームのメンターを担当しつつ、複数サービスの開発にエンジニアとして参画。2021年6月に帰国し、キャッシュレス決済サービスのWebフロントエンド・APIサーバーの開発に従事。現在はあるWebサービスのリニューアルプロジェクトで、日越混合のフロントエンドチームでリードを担当。目次・好きなコンテンツを守るために法学の道へ・留学先で僕を救ってくれたベトナム人・プログラミングの難しさと楽しさを知る・エンジニア一筋としてやって...
Sun* Inc.
2 months ago
文芸翻訳からデザインの世界へ。私がSun*に新卒で入社した理由。
岡 季里 / デザイナー早稲田大学文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系卒。大学では主に英語から日本語への文芸翻訳を専攻。学業以外では、大学の放送研究会に所属し映像制作やロゴデザイン、広報物制作などに従事する。就職活動中にUI/UXデザインの世界を知ったことがきっかけでデザイナーになることを決意。Sun*への内定承諾後、2021年5月からデザイナーインターンを開始。同年10月に新卒入社し、UIデザイナーとしてWebリニューアルプロジェクトに参画している。目次:・興味の赴くままに行動した学生時代・甘かった1回目の就職活動・本当にやりたいことを見つけた2回目の就職活動・デザインに対する熱意を受...
Sun* 's People
3 months ago
一人一人のワクワクを追求できる環境を創る。30名→200名組織へ成長させる人事の挑戦
野村 有希 / HR青山学院大学卒業後、2009年にソフトバンク株式会社に新卒入社し、販売を経験。2016年より株式会社リブセンスへキャリアアドバイザーとして入社。新規、既存の法人営業と兼務し、実績を積む。その後株式会社ミクシィにてDIVERSEへ出向し、Datingコンサルタントとして個人を対象とした、恋愛コンサルを経験。現在はSun* Inc.にて人事採用担当として勤務。目次:・コミュニケーションの面白さを実感した営業時代・未経験から人事部署立ち上げの担当へ・30名→200名へ組織拡大。会社の転換期を乗り越え、人事として前進する日々・価値創造を追求し、夢中になれる環境を整えることが人...
Sun* Inc.
3 months ago
エンジニアに新しい道を記すために。新卒としてSun*を選択した理由
古川優人/ ビジネス総合職高等専門学校を経て大阪大学大学院工学研究科に進学する。2022年3月卒業予定。大学院ではまちづくりの研究に従事。研究以外では、起業家支援活動やWeb開発アルバイトに注力する。2022年4月Sun*にビジネス総合職として新卒で入社予定。目次:・研究を研究だけで終わらせたくなかった・エンジニアリングとビジネスの垣根を越えて・プロボノ活動で出会いが好きになれた・エンジニアの道は「開発」だけではないことを伝えていきたい研究を研究だけで終わらせたくなかった 大阪大学大学院ビジネスエンジニアリング専攻でまちづくりの研究をしていました。具体的には、地方でベンチャー企業を創出で...
Sun* 's People
4 months ago
新卒入社から4年。ユニットマネージャーになった今、思うこと
Sun*の主軸サービスであるCreative & Engineering Unitで現在マネージャーをしている二人。2018年に新卒で入社した当時、日本拠点は30名ほどの少数精鋭組織で、Sun*で初めての新卒でした。制度も整ってない中、がむしゃらに「仕事」に向き合う日々でした。そんな彼らがこれまでSun*でみてきた景色を振り返ります。長谷川 響馬/ITコンサルタント高知県出身。慶應義塾大学理工学部卒業。在学中は物理学科に所属し、量子統計力学を専攻。2018年より新卒でSun*に参画し、DXCに所属。クライアントのDXを支援するプロジェクトに複数参加。システムリリースまでのプロセスのポイン...
Sun* 's Event
7 months ago
Welcome to Sun*! 2022卒内定式を実施しました
2021年10月4日、Sun*では17名の内定者を迎えて(内定式開催時点)22卒内定式を実施しました。新型コロナウイルスの感染状況に鑑みてオンライン形式での開催になりましたが、無事大きな盛り上がりを見せて終了しました。Sun*らしさがたくさん詰まった内定式の様子をご紹介します。目次:内定者の自己紹介ボードメンバーからのメッセージ&パネルディスカッション内定者へSun*BOXのプレゼントおわりに、代表から挨拶内定者の自己紹介まずはじめに内定者の自己紹介コーナーです。内定者には事前に自己紹介スライドの作成を依頼したところ、内定者それぞれの個性が存分にでたスライドが集まりました。出身地や大学の...
Sun* 's People
8 months ago
建築もダンスも経験全てがデザイナーとしてのキャリアに繋がった。僕がSun*に新卒で入社した理由
高橋虎之介 / デザイナー明治大学理工部学部建築学科卒業。在学時は建築学と並行しながらストリートダンスに励み、全国コンテストの舞台も経験。大学3年の休学時にテクノロジーにおけるデザインの可能性に魅力を感じデザイナーを志す。卒業までには計4社のスタートアップにてインターンを経験し、2021年4月にSun*へ新卒入社。現在はエンターテインメント領域で新規事業を手がけるMOOOSに所属し、UI/UXデザインに従事する。目次:・建築の道から外れようと決意・未経験からUI/UXデザイナーに・降ってきたチャンスを掴んだ入社4ヶ月目・仕事も遊びも全力で取り組める環境・挑戦や行動を止めず価値創造をし続け...
Sun* 's People
8 months ago
挑戦者を応援するために、元イントレプレナーの次のキャリアとしてSun*を選んだ理由
須賀祐介 / Product Managerプログラマとしてキャリアスタートした後、PMとして基幹システムの刷新や新サービスのPoCに従事。その後、新規事業(受託開発事業)の立案〜立ち上げを行う。事業が無事軌道に乗ったため新たに経営企画部門を立ち上げ、全事業横断的な戦略立案や組織再建、パートナーアライアンスの推進などを経て、二度目の新規事業(EduTech)立ち上げを行う。2021年6月からSun*に参画し、元イントレプレナーの実体験を活かして新規事業の立ち上げ支援やプロダクトマネジメント支援に従事。目次:エンジニア→イントレプレナーとして挑戦した15年間新しい挑戦を本気で応援するために...
Sun* 's People
9 months ago
デザインは無力だからこそ楽しい。僕がSun*に新卒で入社した理由
中村亮太 / デザイナー京都工芸繊維大学大学院にて工芸科学研究科デザイン学専攻を修了。在学時は製品デザイン計画分野に所属し、産学連携で3Dプロダクトやサービスデザインなど複数のプロジェクトに参加。デザインリサーチやコンセプトメイク、プロトタイピングを経験。2020年から就活系Instagramメディアの立ち上げ・運営にデザイナーとして携わる。2021年にSun*へ新卒入社し、UIUXデザイナーとして新規事業立ち上げに従事。目次:・デザインの無力さを知った大学生活・デザインの難しさを楽しめる会社に惹かれた・入社4ヶ月でプロジェクトの中心メンバーに・僕自身が価値創造に夢中になれる環境・デザイ...
Sun* 's People
9 months ago
”世界平和”に貢献するための価値創造インフラ実現を目指す。CTOとしての挑戦
斎藤幸士 / CTOs情報通信系研究所などでプログラマとして勤務後、スタートアップを立ち上げ。その後出資企業だったベーシックへ入社し、マーケティングオートメーションツールの開発・採用・事業推進などの分野で活躍。「ferret One」開発責任者。 2007年、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏ソフトウェア創造事業」に採択され、ビジネスシーズのプロトタイプを開発・発表した経験を持つ 。 2021年1月からSun*に参画し、大手企業・スタートアップの助っ人CTOとして従事。目次:技術的な貯金を作った下積み時代”オフショアチームとの開発”概念を一気に覆されたインダストリーで分けず、...
Sun* 's People
10 months ago
文学部卒業→エンジニアへ。テクノロジーの力で社会に影響を与えたい僕がSun*に新卒で入社した理由
白鳥雄大 / エンジニア明治大学文学部日本文学専攻出身。ボリビアの留学中にITの可能性に気づき、大学3年の春に本格的にプログラミングの勉強を始める。就職活動時はエンジニアとして実施し、Sun*のスタートアップスタジオのビジネスモデルに魅力を感じ、入社を決意。2020年4月に新卒入社後、フロントエンドエンジニアとして主に初期実装段階の開発に従事。目次:・ボリビアで気づいたITの可能性・事業を創るインフラになることで社会をアップデートしたい・常にユーザー目線で考えるために、技術力だけではなく必要なビジネス・デザイン力・Sun*というインフラを活用し世界中で使われるサービスをボリビアで気づいた...
Sun* 's People
10 months ago
“シンプルに面白いこと” を考えた先に見つけ出したSun*という場所
持原芳尉 / ビジネスデザイナー兼経営企画大手コンサルティングファームの戦略事業部を経てSun*に参画。成長戦略、新規事業開発、中/長期経営計画、アライアンス戦略の策定などの事業開発系をメインに、営業戦略策定や業務改革等も経験。Sun*では、経営企画として事業推進全般と、ビジネスデザイナーとしてのクライアントサービス提供・ディレクションを担当。目次:・戦略コンサルとして培ったビジネス力・本当に”事業開発”をしているのか?という疑問が転機に・「シンプルに面白いことを一緒にやろう」・ビジネス・テック・クリエイティブが分断されていてはダメだと実感・会社全体をエンパワーメントするのに必要なことは...
Sun* 's People
10 months ago
社会課題の解決に大きなインパクトを残したい。私がSun*に新卒で入社した理由
矢田部 響子 / ビジネスデザイナー横浜市立大学 国際総合科学科卒業。2018年からミャンマーにてマイクロファイナンス機関へシステム提供を行うスタートアップにて新規物流事業の立ち上げに携わる。ミャンマーの低所得層の課題解決に向けた0−1の事業立ち上げを経験。2019年よりSun*に参画し、財閥系の大手倉庫会社や、金融機関向けの新規事業開発プロジェクト、toCサービスの新規事業開発においてプロジェクトのマネジメント業務やビジネスデザインを行う。目次:テクノロジーを活用して、社会課題の解決に望みたい新卒かどうかではなく、一人のプロフェッショナルとして求められる環境世の中にポジティブな影響を与...