注目のストーリー
2023年度Sun*入社式を行いました🌸
Chat with the teamSlerからの転身。アジャイルプラクティスで見つける、自分達の開発スタイルとは
Chat with the team本気で0→1開発するために、僕が新卒でSun* へ入社を決めた理由
Chat with the teamAll posts
Sun* Inc.
5 months ago
2023年度Sun*入社式を行いました🌸
2023年4月3日にSun*2023年度入社式を実施しました!50名を超える新卒社員の入社はSun*にとっても大きな意味のあるもの。「Sun*の一員となること」を感じてもらえるような入社式を実施しました。▼内定式の様子はこちら当日のタイムスケジュールはこちら👇新しいSun*の仲間へ、ボードメンバーからのメッセージボードメンバーの平井誠人からの言葉で入社式が始まりました。それに応える形で、新入社員代表1名に所信表明を行ってもらいました。これからは「誰もが価値創造に夢中になれる世界」を実現するSun*の一員として励んでいきます。Visionを実現するために、まずは自分自身が「価値創造に夢中に...
Chat with the teamSun* Inc.
5 months ago
心から楽しいと思う仕事に打ち込める。人材紹介のプロフェッショナルがSun*を選んだ理由
坂口研太 / HR Catalyst新卒で日本電気株式会社(NEC)に入社しITソリューションの法人営業経験を積んだ後、パーソルキャリア株式会社(旧:株式会社インテリジェンス)、株式会社LiBにてキャリアアドバイザーとして転職支援を行いつつ、キャリアアドバイザーのマネジメント/育成業務に従事。直近の約15年で、数千名の方の転職支援に携わり、IT/Web領域を中心に全業界・全職種の20代若手の方から40代のエグゼクティブ層まで幅広く数百名の支援実績を持つ。2019年よりSun*のへ参画。TCU(Talen Connect Unit)にてシニアコンサルタントとして活躍。米国CCE認定,GCD...
Chat with the teamSun* Inc.
6 months ago
大切なのは、夢中になれる環境を”自分で選ぶ”ことーSun*ワーケーション体験談
“誰もが価値創造に夢中になれる”ために必要なものSun*のビジョンである「誰もが価値創造に夢中になれる世界」の”誰もが”には、クライアントやエンドユーザーだけではなく、Sun*で働く従業員も含まれている。それぞれが夢中になれる環境をリスペクトするために、Sun*は働く場所や時間に制限を設けない。どこにいてもビジョンでつながっていれば仲間だから。これは筆者自身がSun*の選考を受ける中で、当時の人事担当者から言われた言葉です。そして入社してから、この言葉が嘘ではなかったことをひしひしと感じています。かくいう筆者自身も宇都宮在住でリモートワークが中心ですし、入社してからの2年間で出社回数は1...
Chat with the teamSun* Inc.
7 months ago
“親”というユーザーになり気づいたこと。Sun*で育休を取得して見えた、目指すべき社会の姿
石田 浩章 / PM2014年にフルスタックエンジニアとしてSun*へ入社。2015年にベトナムへ移住し国立ハノイ工科大学にて客員教授を務める傍ら、ベトナムNo.1テックブログサービス「Viblo」のPdMや70名規模のセクションマネージャーにも従事する。2019年に日本へ帰国後はPM、システムアーキテクト、UXデザイナーとして活躍。2021年から新卒研修やPM育成など、次世代の育成にも力を入れる。2020年7-8月、12月-2022年1月に育休を取得。南 慶隆 / デザイナー武蔵野美術大学卒業後、フリーランスや制作会社でWebデザインとフロントエンドを10年ほど経験したのち、株式会社S...
Chat with the teamSun* Inc.
9 months ago
「1人1人の想いを、共に叶えることができる場所」新卒から内定者へ贈るノベルティBOXの話
先日開催された2023年度内定式では、22卒メンバーが制作した内定者向けノベルティBOXが贈られました。本記事は実際にノベルティBOX制作に尽力したメンバーが、制作秘話を語ってくれました!↑内定者ノベルティBOX制作チーム(22卒メンバーにより構成)Sun*に入社して初めて挑戦する"価値創造"自分達がもらって、嬉しくなって、期待しか見えなくなった内定者向けノベルティBOX。もらう側から、渡す側になる。Sun*に入って初めて挑戦した”価値創造”が、23卒内定者へのノベルティBOXを作ることでした。面接は全てオンライン。Sun*を知ってからその一員になることを決意する間、リアルの場では誰にも...
Chat with the teamSun* Inc.
10 months ago
開発×人材支援の連携で世界へ価値を届けるーー事業の発展を教育・人材支援面から支えるTalent Platform Unitとは
大西 健資 / Sun* Talent Platform Unit Manager ・ GROOVE GEAR 代表取締役2015年にSun*へ入社。前職であるパーソルキャリアで培ったHR領域の強みを活かし、人材紹介やRPO、xseeds Hub(海外テック人材採用プラットフォーム)などHR領域事業の全般を担う。その後Creative&Engineeringでのセールスへも幅を広げる。現在はHR領域の事業を複数展開するTPF(Talent Platform)でマネージャーとして事業を統括するかたわら、グループ会社であるGROOVE GEARの代表取締役も兼務している。目次・大手人材企業か...
Chat with the teamSun* Inc.
11 months ago
グラフィックデザイナーからコミュニケーションデザイナーへ。Sun*で挑戦する”組織のデザイン”
宇佐美 詠子 / Designer・Internal Communication武蔵野美術大学卒業後、独学でグラフィックデザイナーへ。広告代理店で経験を積んだ後、友人と共に会社を立ち上げる。約5年にわたる会社経営の後、フリーランスデザイナーとして、アプリからボードゲームまで幅広い案件に携わる。2019年10月にSun*へジョインし、デザインディレクターやPMとして多数のプロジェクトへ参画。現在はアカウントマネジメントやストラテジーユニットとしてデザイナー組織を横断的にマネジメントするかたわらコミュニケーションデザイナーとしてSun*のインナーブランディングを手がける。目次:・武蔵野美術大...
Chat with the teamSun* Inc.
11 months ago
「唯一無二の色と形を持つことができる場所」Sun*の2023年内定式
2022年10月1日にSun*2023年度内定式を実施しました!昨年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響でオンラインでの開催でしたが、今年は引っ越したばかりの大手町スタジオへ足を運んでもらい、内定者同士で顔を合わせてもらうことができました。2023年度の新卒採用は現時点で総勢54名(!)の方々が入社予定となっており、これからのSun*を担う未来ある若者のパワーをひしひしと感じる内定式となりました。▼昨年の内定式レポートはこちらhttps://www.wantedly.com/companies/sun-asterisk/post_articles/361064タイムスケジュールはこちら「...
Chat with the teamSun* 's People
12 months ago
異色のキャリアを積んできた人材がSun*を選んだ理由ー成長する環境がそこにはあったー
Sun*には、さまざまなキャリアのバックボーンを持った人材が集結しています。2022年1月に入社した嘉戸裕希(かど ゆうき)さんもそのひとり。学生時代からフリーランスのWebエンジニアとして活躍し、その後もベンチャー企業や大手コンサルティングファームで経験を積んできたメンバーになります。そんな嘉戸さんに、Sun*へ入社したきっかけや現在取り組んでいる業務、今後のキャリア像について伺いました。ひょんなきっかけからフリーランスのWebエンジニアに──まずはじめに簡単にご自身のキャリアを大学から簡潔に教えてください。大学では数理情報工学を専攻していました。プログラミングは幼少期から興味があった...
Chat with the teamSun* 's People
about 1 year ago
日本とベトナムの価値観が融合したサービスで、世界へ価値を提示したい。CTOsとして描くSun*の未来
金子 穂積/CTOs2000年に音楽配信会社ベンチャーにて EC事業部長を担う。その後、音楽ジャーナリストとして雑誌の編集、記事やCDのライナーノーツ執筆などの活動をする傍ら、複数の音楽配信サイトに携わる。GitHub、Ruby On Rails、iPhoneの登場に感化されてエンジニアに転身後は、2015年に医療系ベンチャーにて取締役CTOとして参画。2018年からSun*のCTOsの一員に。大学時代から足を運んでいるアフリカの音楽を文化人類学視点で研究するのがライフ・ワーク。トレッキー。目次:・ITが好きで、音楽が好き。両方を活かせるキャリアを歩んできた20代・34歳でエンジニアへ転...
Chat with the teamSun* Inc.
about 1 year ago
大事にしているのは完成したものを一度”壊す”こと。マネージャーからPMまで、職域を超えるデザイナーの挑戦
早川 大貴 / Unit Manager・デザイナー東京工科大学デザイン学科で空間デザインを学ぶ。新卒でデザイン制作会社へ入社し、デジタルデザインの部署にてアプリデザインのUIの経験を積むかたわら、人材育成や他部署へWebデザインの知識を広げるためのセミナーなどを実施する。デザインの本質に向き合うために2021年2月にSun*へ入社。新規事業のコンセプト設計やUIデザインを経て、Unit Managerへ抜擢される。メンバーのマネジメントをしながらNFT関連のプロジェクトにてPM業務も手がける。目次・デザインの本質と向き合う環境を求めてSun*へ・デザイナーからマネージャー、そしてPM...
Chat with the teamSun* 's People
about 1 year ago
ひとつの職能に拘らず、経験したすべてを価値発揮へ繋げる。元COOが語るSun*でのこれから
船木 大郎 / CTOs都立新宿高校卒業。インフラエンジニアとしてキャリアを積んだ後、スパイシーソフト株式会社にて人気シリーズ「チャリ走」の開発・運営に参加。その後、株式会社ユニコンを設立し、COOに就任。マーケティングオートメーションサービス「Fello(現GENIEE MAJIN)」の立ち上げに開発設計・事業オーナーとして関わり、株式会社ジーニーに事業売却を行う。2017年7月よりSun*に参画後は、スタートアップや新規事業立ち上げを支援するLean Startup Unitのマネージャーを経て、現在はCTOsとして従事する。目次・30歳でプログラミングに触れ、起業へ・WILLの重要...
Chat with the teamSun* 's People
over 1 year ago
新しい”何か”に触れ続けるために。フリーランスデザイナーからSun*を選んだ理由
アメリカのデザイン文化に触れ、グラフィックデザイナーにニューヨーク州立大学ファッション工科大学(FIT)にてファインアートを専攻していました。ニューヨークでデザインを学ぼうと思ったきっかけは、実家が阪神大震災の影響を受け、その修繕・改築をしていたときに出会った建築家の影響を受け、ポップアートに興味を持ちました。ポップアートといえばニューヨークということで、FITへ。日々アメリカで生活している中で、アメリカの街並みにあるビル番号にふと目を向けると、日本と違って建物に番地が表記されているのですが、建物によってさまざまな表現でデザインされている表記を見ているうちに、グラフィックデザインというも...
Chat with the teamSun* 's People
over 1 year ago
あらゆる体験をデザインするために。私がSun*に新卒で入社した理由。
水上夏希 / デザイナー千葉工業大学工学部デザイン科の情報デザインコースでUXやサービスデザインを専攻。さらなるUXデザインの可能性を知るために、共創型戦略デザインファームBIOTOPEで大学4年生から3年間インターンを経験。ビジョンデザインやワークショップなど未来を創造するためのデザインの役割や場づくりのデザインを学ぶ。所属研究室の山崎先生の大学移籍がきっかけで、武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコースの修士課程に入学。2021年4月よりSun*にデザイナーとして入社し、デザインリサーチや体験設計などUXデザインを手がける。目次・「変なもの」を作るために大学...
Chat with the teamSun* 's People
over 1 year ago
「違いをポジティブに楽しめる」Sun*のエンジニアとして働く醍醐味
松本裕士 / フロントエンドエンジニア早稲田大学法学部卒業。教育系ベンチャーでエンジニア・企画を経験した後、2019年4月にSun*に入社。ベトナム拠点でWebフロントエンドチームのメンターを担当しつつ、複数サービスの開発にエンジニアとして参画。2021年6月に帰国し、キャッシュレス決済サービスのWebフロントエンド・APIサーバーの開発に従事。現在はあるWebサービスのリニューアルプロジェクトで、日越混合のフロントエンドチームでリードを担当。目次・好きなコンテンツを守るために法学の道へ・留学先で僕を救ってくれたベトナム人・プログラミングの難しさと楽しさを知る・エンジニア一筋としてやって...
Chat with the team