1
/
5

👩‍💻2024年10月24日~25日 職場体験🧑‍💻

こんにちは!
株式会社レンサ採用広報部です。

今回は職場体験の様子をお届けいたします。
桜修館中等教育学校の学生3名が本社に来てくれました!

昨年に続き、中学生向けへ職場体験でしたが、
実際にプログラミングに触れてもらい、楽しさを体感していただきましたのでそちらの様子をご覧ください。

ー当日の流れー

1.  集合 〜 当日の予定の説明

生徒の皆さんは、遅刻せず、時間通りに来社いただきました。
まずは、弊社の代表とご挨拶!
代表からはレンサの会社について説明させて頂きました。生徒の皆さんは、耳を傾けて話を聞いてくれました。

2. プログラミングに触れる

プログラミングにTRY!!!
みんなタイピングスキルを持っていて、打つのが早く、作業がどんどん進んでいきました!
モノ作りの過程をしっかり考えて、積極的に質問をして、どんどん進めていく姿には感心でした!

3. 質問タイム

エンジニアになるためにはどうしたらいいですか?
どういう勉強したらいいですか?
これまでで仕事で嬉しかったことは何ですか?
などなど、たくさんの質問をしてくれました。

当日、対応してくれたエンジニアからのメッセージです!

~参加してくれたみなさんへ~

プログラミングは初めてだったにもかかわらず、みなさんの理解の早さには本当に驚かされました! また、中学生ならではの柔軟な発想力と意欲を目の当たりにし、こちらが用意した内容以上のことを自分で考え、調べ、解決していく姿には、私たちも初心を思い出し、大きな刺激を受けました。
どんな経験でも、自分の興味を持って真剣に向き合い、試行錯誤しながら取り組んだプロセスはきっと、皆さんの将来に大きな力となると確信しています。
今回の体験をきっかけに、エンジニアという仕事に興味を持ってもらえたら嬉しいですが、それ以上にどんなことに対しても真剣に向き合い、挑戦していく姿勢が育まれる一助となれたなら、私たちとしても非常に嬉しく思います。
みなさんのこれからの成長と活躍を心から応援しています!
またいつか、どこかで会う日まで!

4. 解散

2日間の職場体験を終え、最後は皆さんから感想を聞いたり記念撮影をしました🙌
この2日間は生徒の皆さんにとって、将来を考える良いきっかけとなってくれたら大変嬉しいです。
弊社にとっても、この2日間の生徒の姿にはパワーをもらい、改めて弊社のサービスを通して、世の中を元気にしたり、エンジニア教育という点でも貢献していきたいという想いを改めて感じることができました!

皆さんの益々のご活躍をお祈りするとともに、またどこかでお会いできることを楽しみにしております!

桜修館中等教育学校の皆さん、この度はお越しいただきましてありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?
今回は職場体験の様子をお届けいたしました。

これまでも高校生へのプログラミング授業など、教育に携わる事業にチャレンジしてきましたが、今後もエンジニアを目指す方やエンジニアに興味を持っていただける方への支援に注力し、技術を通じて社会に貢献していきたいと思います💪

職場体験は随時受け入れ可能でございます。(時間や内容などは要相談)
ご希望される学校様、学生様おりましたらぜひご連絡ください!

レンサでは一緒に働く仲間を募集しております。
少しでも気になった方は下記リンクよりご応募もお待ちしております!

Webエンジニア
若手エンジニア育成枠/会員10万人の自社サービス開発でスキルアップ↑
株式会社レンサは、 スマートフォン向けコンテンツの企画・制作・コンサルティング、 ヒューマンリソース、 メディアプラン・ソーシャルアドバタイジングコンサルティングを行っている会社です。 🚩弊社について --------------------------------------- 株式会社レンサは2011年2月に創業。 代表の武井哲也は、慶應義塾大学卒業後、女性向けコンテンツを提供する企業でコンテンツビジネスのノウハウを学び、検索エンジンの日本ブランチでアルゴリズム構築にも携わる。 「インターネットを通じて人と人の心をつなぎ、生活に役立つ情報を届けたい」という想いから、ゴールドマンサックス出身のエンジニアと共にスマホ向けコンテンツ事業をスタート。 社名の「レンサ」には、「連鎖反応」「心と心のつながりの連鎖」という意味が込められており、 テクノロジーとコンテンツを掛け合わせ、新しい価値を生み出し続けています。 🚩弊社の事業 --------------------------------------- 【女性向け自社コンテンツ】 iOS / Androidアプリの他、LINE、mixi、Amebaなどのメディアに向けて、女性向けコンテンツを中心としたサービスを提供。 コンテンツプラットフォームを主軸としたアプリを次々と生み出し、その多くが App Store、Google Playランキングの上位を占有し、コンテンツプロバイダとしての力強いポジションを確立しています。 Google Playストア非ゲーム課金部門では6位の売上を記録し、14期連続増収増益を維持。 現在はアプリに加えて、SNS、WEBをベースとしたプラットフォームにも力を入れています。 開発は常にスピード感を持ち、効率的なアプリの制作体制を確立し、API やデータベースを駆使して週1本の新作リリースというサイクルをキープ。 現在レンサでは、約400本以上という多数の自社コンテンツを提供しており、女性向けのスマートフォンアプリの分野にて業界上位のシェアを占めています。 【オウンドメディア】 マーケティングを駆使したオウンドメディアの開発や、新規のプラットフォームの製作にも力を入れ、BtoBtoCの分野のビジネスの主軸からBtoCビジネスへと主軸を変え、よりお客様に密接したサービスの提供に力を入れています。 【エンジニア育成】 人材教育ビジネスにも力を入れ、IT業界で活躍を目指す人材に対して、実務未経験からの採用・学習・転職サポート・フリーランス活動という観点から総合的に支援をし、 多数のエンジニアを輩出し、数多くの企業のエンジニアリングの基礎を支え社会に貢献できる人材の育成に努めています。 🚩自社サービス --------------------------------------- ●デジタル自社コンテンツ一覧 ・レンサHP - デジタルコンテンツ https://rensa.co.jp/digital-content ●オウンドメディア ・占い情報メディア「みのり -MINORI-」 https://rensa.jp.net/ ・プログラミング学習メディア「TECH MANIA」(メディアページ) https://techmania.jp/blog/ ●エンジニア育成 ・ITエンジニアのための総合サービスサイト「TECH MANIA」 https://techmania.jp/ おかげさまで、社員数はこの5年で5倍に増員されました。 レンサはお客様へのものづくりを通じて社会に貢献し、人々の豊かな生活や日本社会の発展に勤めます。
株式会社レンサ


Invitation from 株式会社レンサ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社レンサ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 土橋 里穂's Story
Let 土橋 里穂's company know you're interested in their content