社員紹介(写真左)
氏名(イニシャル):M・Mさん
出身:大阪
入社時期:2024年6月
一言メモ:学生時代は九州で過ごしました!
入社から半年、開発未経験での入社だったにも関わらず成長著しいMさんに、今回はご登場いただきました!
まずは転職先としてPPFを選んだ理由から、教えてください。
「一次面談から社長が出てきたのがちょっとびっくりだったんですが、社員からの声を聞いて会社を良くしていこうと考えていることが、社長からすごく伝わってきたのと、会社の理念『いいひとづくり』っていうのも良いなと思って、率直に『いい会社なんだな』と感じたからです。」
一次面談から社長が登場するのはPPFあるあるですね!そして企業理念の「いいひとづくり」に共感してくださったということなんですね。
「実際に入社してからも、一緒に仕事しやすい方がすごく多いですし、出会う人みんなすごく良い方だなと感じています。」
嬉しい言葉です・・・、ありがとうございます!
前職から転職しようと思った理由は何だったんですか?
「前職では通信系の工事の管理をする仕事をしていました。私は家庭の都合で子どもの保育園のお迎えに行かないといけないんですが、工事だと現場も色々なところにありますし、リモートワークも難しい業界でしたので、もっと家庭と仕事を両立できる働き方を求めて転職活動をしていました。」
今はいかがですか?求めていた働き方は実現していますか?
「はい、選考の段階から『リモート希望、残業は基本無し』という希望を伝えていて、今はほぼその通り働けています、残業は時々ありますが・・・。今は家庭と仕事の両立がしやすくなり、すごく助かったし良かったなと思っています。」
それは何よりです!
「あともう一つの転職理由としては、知識をどんどん身に着けいってそれを活かせる仕事っていいなという思いと、もともとプログラミングに興味があったこともあり、こちらに舵を切ってみようかな、という感じでした。」
Mさんは資格取得も頑張っておられて、入社からの半年間で「基本情報技術者」「応用情報技術者」と立て続けに合格しておられ、現在進行形で「知識を身に着けていっている」感じですよね、素晴らしいです!
入社前はどんな学習をしていたんですか?
「半年くらいITスクールに通って、Javaを勉強しました。入社後の案件はVB.NETだったので、Javaと違う言語でしたが、けっこう応用は効いたんじゃないかと思います。しっかり勉強していて良かったです。」
けっこうしっかり勉強したうえで入社したMさんですが、ここまでの半年で苦労したこととして、印象に残っていることはありますか?
「入社してから公共系の業務システムの案件に入って、VB.NETで開発をしていたんですが、『開発って思ってたより時間かかるんや』と思いました。頭でイメージできてても、それを実際に動くようにコードで書いていくと、意外とけっこう時間がかかって大変だなと。あと最近は開発作業だけでなく、作業工数の見積りもさせてもらっているのですが、過小に見積もってしまったり・・・。見積りってなかなか難しくて苦労していますね。」
なるほど・・・。見積りは、ある程度経験を積んで慣れてくると精度も上がってくるものだとは思いますが、最初のうちは難しいですよね。というか、ベテランになっても難しいと思いますよ、見積りって。
では最後に、今後の抱負について聞かせていただけますか?
「もうすぐWEB系の案件に入るのですが、まだ全然知識が足りない部分があると思うので、これからも知識を増やしていきつつ、プロジェクトマネジメントの領域でも力を発揮していければいいなと思っています。」
ありがとうございました、次の案件でも頑張ってくださいね!