1
/
5

ヘルスケアスタートアップでアジア「ベスト8」?その真相はいかに。

こんにちは!高田です。

先日、驚きのニュースが社内を沸かせました!

そのニュースとは・・・

アジアのHealthTechスタートアップトーナメントで「ベスト8(※)」になっていることです!!!
※まだ残っています!投票受付中なのでこちらでぜひ!!





僕はこの事実を知ったとき、正直「いつの間に、こんな世界の人が知る企業になっていたんだ。」と、びっくりしてしまいました。


このサイトにはどこが評価されたのか、詳しくは載っていなかったのですが、日本は世界で睡眠時間が韓国に次いでワースト2位[※1]なので、「睡眠問題」が沢山あります。

その睡眠問題を改善することによって、従業員の生産性向上や、メンタルヘルス不調・生活習慣病の予防を行うことを目的としてサービスを提供していることが評価されたのではないか。と、思っております。


トーナメントの話に戻りますと、現在、このトーナメントはGalen Growth Asia 2018が主催しており、企業間で熱い戦いが繰り広げられています。

そして、今大会の優勝者は2018年11月13日にGalen Growth Asia 2018 HealthTech Summitで発表され、シンガポールで行われるこのサミットや2019年1月21日の香港で行われるHealthTech 020に参加することができます。

↓↓↓詳細は以下のリンクをクリック↓↓↓



ちなみに、2017年はシンガポールに拠点を置く Biofourmis が、アジアを代表するスタートアップ63社の中から最も革新的な会社に与えられる「HealthTechスタートアップ賞」を受賞しました。

Biofourmisが提供しているサービスは、患者ケアの質を改善する健康管理ソリューションです。人工知能を活用した健康解析プラットフォームであるモバイル技術とウェアラブルバイオセンサーを使用することで、患者に対して重大な出来事が発生する前に悪化日を事前予測し、医療費とコストを削減しています。


それでは、いまからびっくりすることを伝えます!

その内容は、

「この大会の投票は誰でも参加することが出来る!?」


えぇ!誰でも参加できるなんて!

せっかく、僕がアジアの優秀なヘルスケアスタートアップ企業を選ぶ一員になれるのなら参加して投票しなきゃ損だな。

ということで、僕も先ほど、投票をしてきました。

この画面になったら投票完了です。


みなさんも是非、ご協力の程、宜しくお願いします!!!




☆募集☆

ヘルスケア領域において、世界で勝負できるスタートアップは日本に少ないですが、その環境がO:にはあります。社会を本気でよくしていきたい。睡眠問題を解決して、世の中の人を幸せにしたい。など、志のある方。ぜひ、一度O:に足を運んでみてはいかがでしょうか。



※参考文献

[1]世界の平均睡眠時間OECD 国際比較調査(2014年)

O: inc.'s job postings
8 Likes
8 Likes

Weekly ranking

Show other rankings