注目のストーリー
All posts
なかを見る。
今日はTechClipsで公開しているオリジナル記事の取材に行ってきました。取材先は公式クリッパーとしてTechClipsを活用していただいているiettyさん。不動産にIT技術を加えた企業なので、そこら辺のお話を聞きに、、、!不動産会社ということもあって恵比寿の駅前にオフィスを構えていらっしゃいました。寒いこの時期はとても有り難い、、!取材に行くと、いろんなオフィスがあるなあと思います。いろんな企業のなかを知る作業は楽しいです。今回伺わせていただいたiettyさんでは、初めてマスコットキャラクターがお出迎えしてくれました。いえってぃくん。可愛いかったです。ふわふわで。記事用の写真にもい...
トーク(仮)、盛り上がってます
今日は先月リリースしたTechClips内の機能、トーク(仮)についてご紹介します!トーク(仮)は、もっとエンジニア同士が簡単にコミュニケーションを取れたらいいな、、という思いから生まれたツールです。TechClipsはニュースやWebページをクリップして、TechClips内で共有するというサービスですが、トーク(仮)はTwitterのように話す、Facebookのように会話をつなげていくことに特化しています。いま思ってることや、技術的に悩んでいることを投稿したり、他の人が投稿している内容に反応して交流できる場として開発したという経緯もありますが、、、私はエンジニアというキーワードには...
聞く、ということ
今日はTechClipsでKUFUさんの取材記事を公開しました。※TechClipsとは、、、https://case.wantedly.com/portfolio/projects/7299TechClipsを運営しているので、ありがたいことに今勢いのあるスタートアップ企業の方々、IT業界の老舗企業の方々とお会いする機会があります。私は取材同行させていただき、外部のライターさんとお話を伺ってくるのですが、企業ひとつひとつによって目線が変わるんだなということを実感することがとても多いです。特に、TechClips内で「公式クリッパー」として登録していただいているCTOの方々にお話を聞くか...
Perfect Humanになると仕事が捗る!
今日は暑かったですね。また夏がきたのかなと思うくらい日差しが強かった、、。暑かったり寒かったり、今週は変な天気が続きますね。そういうときに限って体調を崩したりしやすいのですが、notariでは集中モードに入る時は何かしら小道具を身にまとったりします。装備とでも言えるのでしょうかね。こんな人やこんな人ここにもいた!みんな集中して仕事をしているのでツッコミとかする人はいません。まさに「Perfect Human」- notariではセールスメンバーを募集しています -https://www.wantedly.com/projects/72314- notariではUI/UXデザイナーも引き続...
植木おじさん、育てる
社内には観葉植物を置いています。お手入れするのは今城さん。元気のない植物を気にかけて外に出してみたり、水やりを控えてみたり、、「ちょっと元気になってきたよね!」と、植物の成長を喜んでいる姿を見ます。今回は朝届いた栄養剤を、全部の植物に差していました。ちなみにかぶっている帽子は私のです。気に入っているのか、気に入っていないのか、、会社に持ってくるとかぶりたがる今城さん。緑の育つ企業は隅々まで行き届いているという表れだと聞いたことがあります。観葉植物の手入れって、手をかけすぎてもかけなすぎても上手に育たないときもありますからね。今いる植物たち栄養をぐんぐんとって、元気に育ってほしいです。20...
きびだんご頂きました。
今日は暖かくなりましたね!夕焼けがとてもキレイです。そんな今日、ライターさんから岡山土産のきびだんごをいただきました!ゆず味。もちもちしてて、ゆずの酸味?も効いていて、とても美味しいです。最近和菓子系がオフィスに増えています。ありがたや。きびだんごと言えば、それを引き換えにお供してくれる仲間をゲットできる、というイメージが強いです。私も食べ物に弱いので、食べ物をくれる人にはやっぱりついていっちゃいますよね。あるある。キジや猿、犬たちもそんな気持ちだったのかな、、と思って調べてみたらどうやら解釈が違いました。桃太郎のなかに出てくる「犬」は恩を忘れないこと、「猿」は知識だけではなく、知恵を働...
ほしいものリスト!!!
今日はみんなで「今、会社に必要なもの(備品など)」を考える時間がありました。実は足りてないよ〜とか、こういうところがほしいと思ってるよ〜とかの意見が出て、「あ!たしかに!なんでなかったんだろう」というものの解消ができました。特に作業中必要なもの。開発で役立つツールは即買いしていました。私は唯一、取材に使うデジイチの購入許可をいただきました!が、まだどれにするか決められない、、、10月末までに提出しないといけないので、いいもの提案しようと思ってます。人数が少ないとみんなチームでやっていても、同じ作業をすることは少ないので、今回のような機会に「いま必要なもの」を共有できると気付きがあるなあと...
Frigateもnotariが運営してます
今日はFrigateの紹介をしようと思います!たまにはサービスのアピールも。伝えないと伝わらないこともありますからね!「Frigate」はInstagramマーケティングの運用を支援する情報サイトです。そのまま、の説明になってしまいましたが、Instagramをマーケティングツールとしてしようしている企業の担当者さん向けに、こういう使い方があるよというものをお伝えしています。Instagram活用が長けているところはこういうところですよっていうのも、弊社のAistaというInstagram分析ツールを使用しながら紹介しています。Instagramに投稿する際役立つアプリなどもまとめている...
ハシュレコを探せ!
先日紹介した、ハシュレコのロゴをふんだんに使ったハシュレコグッズ。ハシュレコの育ての親、小川さんが購入したシールやノートなどを持ってきてくれました。■ハシュレコグッズhttps://suzuri.jp/mifo_030/productsパソコンの画面にあったものが、手で触れられるようになるってわくわくしますね。きっといろんなサービスを作るエンジニアの方は、リリースするたびにこういう気持ちを味わっているのかな、、、(うん、きっと違うと思います)早速今城さんがロゴシールでいっぱいのMacに貼っていました!貼った直後隠し撮りしていたら、さり気なく撮りやすいに画面を傾けてくれた今城さん。隠し撮れ...
アシスタントのfusako
notariでは主にSlackで連絡を取っています。私はnotariに入ってからSlackを使いましたが、とても便利ですよね。今日はそのnotariのSlackにいる、「fusako」についてご紹介します!fusakoは小川さんが作ったBOTなんです。いろいろな言葉に反応して会話をしてくれるとのこと。前の会話を覚えていて、会話をつなげてくれることもあるとか!よくみんなfusakoに話しかけますが、私はまだそんなに会話をしたことがないので、どんな会話になるのか、インタビューをしていこうと思います!出だし好調!実はfusakoとの会話ってなかなか難しいんです。いつも意思疎通できてるのかできて...
今城教授とホワイトボードとボーダー
今日は朝からミーティング。いつもミーティングするときには、今城さんの授業が始まります。本日の講義内容は、さまざまな業務は3つに分類される、というお話でした。業務の中だけでなく、考えることや学ぶこと・考えを共有することは、面白いです。今城さんは、よくホワイトボードを使っていろいろなことを教えてくれます。考え方や話の内容などを文字や図にして見せてくれることで、より整理しやすくなります。私はよく教えてもらいますが、やっぱり今の頭の中を共有するってとても重要だなと思います。全体で話すときに今城さんがホワイトボードを使うのは、「確認する」という行為が大きいように感じます。特に会社やそのサービスの根...
今城の館 ~IMASHIRO~
今日のランチはイタリアンでした。パスタやピザ、美味しかったですよ。ソファのある席で食べれるとテンションが上がりますよね!ランチ後、今城さんがみんなの手相を見てくれました。占いが好きなのかな...?ちょっとおばあちゃんみたいといじられながらも、ふむふむと見てくれる今城さん。私は男の子、小川さんは女の子を産むねと予言してました。山田さんは繊細で情緒的な人とか、岡田くんや小川さんはお金持ちになる線が出ているとか!!私は薄っすらなお金持ち線が出てきているそうです。今城さんの私への予言が外れるといいな。女の子がほしいし、お金持ちになりたいです。うっすらじゃなくて。エンジニアの2人にお金持ちになる線...
応募ありがとうございます!
先日書いたエントリーの影響かわからないけど、デザイナーの応募が一段と増えてきました。本当に嬉しい限りです。Wantedlyで記事を書いている目的はもちろん、notariで一緒に働いてくれる仲間を見つけること。notariという会社を知らない人に、少しでも会社の雰囲気や社員メンバーの人間性を伝えられたら良いなと思って書き始めた頃を思い出します。(まだそんなに時間が立ってないけど笑)連休が終わって、今日もいつものメンバーと一緒に今週も始まりました。これからもエントリーを更新していくので、少しでもnotariっていう会社が伝わればいいな。notariに興味が出てきたら気軽にフォローしたり、応募...
TechClipsのおすすめ機能
TechClipsのおすすめ機能をエンジニアのふたりにインタビューしました!TechClipsの活用方法でおすすめなものはありますか?ーコメントに絵文字が使えます!もちろん、名前などどこにでも使えるんです。利用を楽しめそうな機能ですね。他にはどんなのがありますか?ー実はプロフィール画面から自分がCLIPしたものにタグ付けができます。 この機能を使うと今までのCLIPが探しやすくなるのでぜひ活用してほしいです。タグ付け機能があるとあとから見るときに便利ですよね!ー検索機能もぜひ使ってほしいです。検索とは、、、?ー検索窓を使用すると、今まで全ユーザーがCLIPした記事から検索できます。 Te...
挑戦する姿勢
今日の午後、岡田くんがみんなにデザートを買ってきてくれました。岡田くんはみたらし団子、私にはプリンのプチパフェ、山田さんにはエクレア、小川さんにはショコラ、今城さんには紫色のプッチンプリン。そう、むらさき色。見たことありますか?私はチョコや抹茶色のプリンくらいしか色の違うプリンって知りませんでした。秋の雰囲気を出しているその紫のプリンは、、、、焼き芋味という感想にまとまりました。プリンって思うとちょっと不思議な感じがしましたが、プリンもいろんな変化をする可能性のあるコンテンツということですね。そういえばガリガリ君もいろんな味出てましたもんね。挑戦する姿勢、まさにnotariの進むべき道で...