注目のストーリー
All posts
インターン生にインタビュー!未経験から始めたデータアナリスト!
村山さんの簡単な自己紹介をお願いします!明治大学大学院先端数理科学研究科に所属しています。大学院では画像処理、機械学習を専攻しています!趣味は、最近は友達と旅行に出かけることです!行きたい場所が増える一方で、毎月金欠です。あと、グルメ巡りも好きです!Googleマップは行きたい店と、お気に入りの店のピンだらけですごいことになっています笑(村山さんのGoogleマップのスクショ↓)はじめにNexceedを知ったきっかけを教えてください。大学でデータ分析の講義やデータアナリストの方の講演を聞く機会があり、データアナリストという職種に興味を持ちました。そこで、データアナリストとして実務経験を積...
Nexceedメンバーが選ぶ新御徒町ランチ5選!!!
初めまして、NexceedでCSインターン生として働いている、菊地です。Nexceedのオフィスは『新御徒町(しんおかちまち)駅』にあります。新御徒町は日本で2番目に古い商店街である佐竹商店街があり、老舗の飲食店からおしゃれな飲食店までたくさんあります。今回はグルメなNexceedメンバーが太鼓判を押す、新御徒町のオススメランチを5つご紹介いたします。Nexceedのランチといえばここ!オフィスから徒歩15分にあるラーメン屋さん。ランチタイムは大変混雑します。Nexceedメンバーはラーメンを食べた後に食べる和え玉がおすすめらしいです。和え玉は、麺自体に味が付いているのでそのまま食べたり...
初学者でも分かる、インターン生データベース勉強会の内容チラ見せ!
おはようございます。株式会社Nexceedでデータアナリストインターンとして働いている今宮です!9月2日(土)にデータベース勉強会が行われました。参加者は社長、エンジニア、インターン生の約10名ほどでした。なぜ行われたのか現状、建設業界はデータ改革が行われていません。そこで、Nexceedが建設業のビッグデータを扱う会社になり、顧客に必要なデータを提供できる会社になろうとしています。そのため、Nexceedは「世界を変えよう、もっと人が喜ぶデータで」というミッションを掲げるくらいデータを重要視しており、データを正しく扱うことで業界変革を起こせると考えています!社長曰く開発チーム(エンジニ...
作業効率を最大限に高めるオフィス紹介🏋
こんにちは! 株式会社Nexceedエンジニアマネージャーの岡本です!オフィス作業効率化計画主任も兼任しております!🫡今回はみなさんに、最速で事業成長を成し遂げるために最適化された弊社オフィスをご紹介します!🥳ぜひご覧ください!リモート出社とオフィス出社の割合すぐにでも弊社オフィスをご紹介したい気持ちは山々ですが、まず気になるであろうリモート出社とオフィス出社の割合をご紹介します!オフィス出社とハイブリット出社が全体の半数程度ですね。成果が出しやすい方法を各々が取っています。(職種ごとだと、エンジニアがリモート出社率が高めです。)最適化されたオフィスご紹介🥳会議エリアなんと!!!!!_人...
建設業界のDXに取り組むNexceedの組織カルチャーを言語化してみた
初めましての方は初めまして、株式会社Nexceedの瀬木です。スタートアップと聞くとどんな働き方でどういう組織なのかイメージできますでしょうか?ひとえにスタートアップといっても働いている人はさまざま。色んな組織カルチャーがあり、さまざまな働き方をしている人がいます。Nexceedもスタートアップのうちの一つです。建設業界という大きなマーケットのDXに取り組むNexceedの組織がどのようなものかご紹介していきます。(※あくまでも個人の評価である旨をご了承ください)華やかさ★★☆☆☆いきなり低評価!?と思うかもしれません。たしかに華やかなスタートアップのように定時終了後に自前のビールサーバ...
事業の成長に向き合う骨太な組織を作るため、「日報」を導入した話
初めましての方は初めまして。株式会社Nexceedでプロダクトマネージャー兼UIUXデザイナーをしている瀬木です。最近は採用と組織開発も兼任していて、自分のアイデンティティを失いかけています。(レペゼンデザイナーです。)Nexceedは現場監督向けの施工管理サービス「BIMXD」を運営しており、リリースからもうすぐ1年半。紆余曲折ありながらも、複数の現場で導入されるサービスへと成長してきています。そんなNexceedでは、今月からプロダクトメンバーを中心に日報を書き始めました。今回は日報制度導入に至った経緯と、日報に何を期待しているのか、またどういう風に日報を運用しているのか、具体的に書...
BIMXDは、施工現場におけるGitHub
Nexceedが開発している建設業界向けのSaaSモデルのサービス「BIMXD」建設業界を知らないエンジニアの方々には、どういったサービスなのかイメージしづらいと思います。そこで今回は我々が開発している「BIMXD」というサービスがどういうサービスなのか、エンジニアの方々がイメージしやすいGitHubと比較しながら説明したいと思います。題して、BIMXDは、施工現場におけるGitHubです。(注意:ちなみにNexceedではGitHubではなくAzure DevOpsを利用しています笑)GitHubの特徴そもそもGitHubというサービスはGitというソースコードの分散型バージョン管理シ...
プログラミングスクールを卒業して1年、早く読んでおけば良かった書籍3選
こんにちは!!株式会社Nexceed、WEBエンジニアの板垣です。早いもので私がプログラミンスクールTECH::EXPARTを卒業、Nexceedにジョイン、開発業務に携わりちょうど1年経ちます。私はTECH::EXPARTで学んでいたときプログラマーは言語の知識だけあれば良いと思い、ひたすらRubyやJavascriptの知識について詰め込んでいました。しかしNexceedにジョインして開発していくうちに言語以外の問題に直面することが多くなりました。特に私はAPIとはどういう技術なのかやデータフォーマットの種類といった知識を軽視し、先輩エンジニアの方々が丁寧に説明してくれても話が噛み合...
Nexceed流、入社welcomeプレゼントはこれだっ!!
こんにちは!!Nexceedの吉田めぐみです。今回は、私の大好きなアニメ『宇宙兄弟』のお話からっ!!内容をざっくり言うと、兄弟で宇宙飛行士になって一緒に月を目指し訓練や試練を仲間と共に乗り越えていく素敵なアニメです。このフィードを書くにあたり、宇宙兄弟を振り返ったところやっぱり一言では言い表せられない。。。ので、画像と共に名言を入れてみました。ちょっとでも魅力が伝わると嬉しいです。It's a piece of cake!=”楽勝だよ!” byシャロン何かに悩んだり、夢の途中の人や、今何をしていいか分からない人現在壁にぶち当たってる人にこそ是非見ていただきたい!!気持ちがすぅーーーっき...
恋愛するように採用したい!!そのために大切にしている5つポイント
こんにちは!株式会社Nexceedの大川です。今回のテーマは、「採用」と「恋愛」です。Nexceedでは、全ての従業員が採用チームに所属し、採用に関わる業務を全員で行っています。また何の業務であれ、Nexceedで求められるのは常に「理想」です。働き方、仕事、プロセス、成果など、全てにおいて「理想」が求められ、時にはこれまでの常識を覆し、再定義し直すことが求められます。つまりこの採用チームのミッションの1つとして、お互いにとって理想的な採用とは何か?を探求し続けています。よく「就職」を「結婚」に例えることは多いと思いますが、現代の採用活動そのものは「お見合い結婚」に近いのではないでしょう...
【食べるの大好き女子大生】自己紹介&新御徒町お気に入り店舗ベスト3
(もぐもぐもぐ・・・)あ、こんにちは。Nexceedでインターンをしている谷 和佳奈です。何食べたい?と聞かれれば、「和佳奈は、和かな?」と言ってしまう私です。 いや...ほんとは言わない...京都出身ということもあり、出汁を重要視しています。Nexceedにはどんな人たちがいるのかを知っていただくために、社員紹介シリーズのフィードをやります。というか、やれと言われたのでやってみますね。今回はその第1弾です。こんな人に読んで欲しい!!1. Nexceedに興味を持ってくださった方2. 秋葉原周辺のエンジニアの方で美味しいもの大好きな方1の方は、是非エントリーを。私も...
ようこそNexceed新オフィスへ 〜JR御徒町駅編〜
皆さんこんにちは!!Nexceedインターン生の清水です。Nexceedには、社員、インターン生などを含めて現在15名弱のメンバーが毎日通勤しています。新オフィスまでの通勤経路としては、一番近い新御徒町駅(大江戸線、つくばエクスプレス)、御徒町駅(JR)、仲御徒町駅(日比谷線)から皆さん来ています。私はJR御徒町駅から通勤しているので、今回はJR御徒町駅からオフィスまでのアクセスを紹介します!!下の写真を見ていただいたら分かると思いますが、ほぼ直進するだけなので迷いにくいですが来社していただくときは是非参考にしてもらいたいです。改札は南口からでもオフィスにはいけますが、北口からのほうが近...
メタボエンジニアが3ヶ月で理想の筋肉を手に入れるための筋トレメニュー
こんにちは。Nexceedで酒豪エンジニア 兼 料理長代理を務める板垣です!!ガッキーと呼んで下さい。皆さんが知っているあのガッキーと同じです!突然ですが皆さんはエンジニアにどういうイメージを持たれているでしょうか?今は少なくなっているのかもしれませんが、私は"塩分と油にまみれた食生活、インドア、オタク、根暗、肥満もしくはガリ細、メガネ、不潔"といった偏見を持っていました。私は酒豪エンジニアといわれるぐらいお酒とおつまみを大量に摂取、体型も↑みたいな感じで、極めつけは20代という若さで痛風持ち(笑)まさに絵に描いたような不健康なメタボエンジニアそのもの!!!!だからこそ私は心身共に健康、...
「働く」というイメージを変えた2人の先輩
こんにちは!株式会社Nexceedインターン生の大川です。皆さんは、働くということに対してどんな印象をもっていますか?お金を稼ぐためにするもの、ルーティンをこなすもの、そんな印象をお持ちの方が多いのではないのでしょうか。Nexceedに来るまでは私も、そのようなイメージを持っていました。しかし、Nexceedへ入社し、二人のエンジニアと出会ったことで、働くことへの考え方が大きく変わりました。今回は、そんな影響力のある弊社の名コンビをご紹介します!紹介するのは、私がリスペクトして止まない渡邊さんと河村さん。渡邊さん筑波大学大学院システム情報工学研究科在学の大学院生。この3月に卒業予定。 N...
数学科の私が未経験から3ヶ月でiOSアプリを開発するまでの記録
こんにちは!株式会社Nexceedの大川です。私は、去年の10月から、この会社でインターン生として働いていますが、入社当初プログラミングは一切未経験でした。今回は、Nexceedに入ってからの自分の変化を中心に、お話していきたいと思います!Nexceedに入る前私は、現在理学部数学科に所属しています。大学で学んでいるのは、果てしなく抽象的な純粋数学で、紙とペンだけでひたすら証明をする日々。プログラミングに触れたことはもちろん一度も無かったです。大学で学ぶ数学は、ちょっと哲学的というか、ぼんやりした世界なので、将来どんなところで活きるのかという不安が漠然と自分の中にありました。そこで、学部...