注目のストーリー
ものレボを知るために、まず読んでほしい ものレボコンテンツ集
Chat with the team製造業DXSaaSのセールスってどんな一日を過ごしているの?~番外編:展示会の一日~
Chat with the team製造業DXSaaSのセールスってどんな一日を過ごしているの?
Chat with the teamAll posts
ものレボ株式会社
NEW
about 9 hours ago製造業DXSaaSのセールスってどんな一日を過ごしているの?~番外編:展示会の一日~
こんにちは、ものレボ採用広報担当です。前回、セールスの福山に密着しものレボセールスの一日をお届けしました。今回は、番外編として展示会の一日をお届けします。※前回の記事が気になる方はこちら☟https://www.wantedly.com/companies/mono-revo/post_articles/505258※前回の記事が気になる方はこちら☟URLセールス福山の展示会の一日ー9:00 展示会会場に早めにIN展示会は、10:00開場が多いですが、福山は早めにIN!展示会設営の最終調整を行います。お客様の導線を意識して、ぎりぎりまでブースの調整を行うことも。時間があればお客様にコール...
Chat with the teamものレボ Blog
30 days ago
製造業DXSaaSのセールスってどんな一日を過ごしているの?
こんにちは、ものレボ採用広報担当です。「セールスの方ってどんなスケジュールなんですか?」と面談・面接でよく質問を頂くことが増えてきました。2名という少人数で展示会対応、インサイドセールスからフィールドセールスまで幅広くカバーしていることを候補者の方にお伝えするとどうやって回しているの!?と驚かれます。今回は、そんな謎に満ちているものレボセールスに密着してみました。セールス福山のとある一週間📷緑…社内予定 ピンク…社外予定 青:その他緑…社内予定 ピンク…社外予定 青:その他採用広報:予定がぎっしりつまってますね!福山:特にこの週は色々な予定が入っていて忙しかったなぁ(笑)ウェビナーや展示...
Chat with the teamものレボ Blog
2 months ago
福岡から京都に移住転職した採用広報が感じた京都暮らしの良さ
こんにちは、ものレボ採用広報担当です。ものレボは京都に本社を構えるスタートアップ企業です。京都以外の関西圏から通うメンバーもいますが、その多くが京都へUIターンや移住してきたメンバーです。何を隠そう採用広報担当の私も、数年前に故郷の福岡から京都に移住してきました。今回は、もともと京都に縁もゆかりもなかった人間が京都に移住してきて感じた”京都暮らしの良さ”について綴ってみようと思います。この記事を読んでいる方の中には、京都への移住転職を視野に入れている方もいらっしゃるかもしれません。この記事を通して、少しでも京都移住に魅力を感じて頂けますと幸いです。▼前回の記事はこちらhttps://ww...
Chat with the teamものレボ Blog
3 months ago
福岡から京都に移住転職した採用広報が体験した京都のうわさのあれこれ
こんにちは、ものレボ採用広報担当です。ものレボは京都に本社を構えるスタートアップ企業です。京都は、誰しも一度は観光で訪れたり学生時代に住んでいたことがあったりと身近に感じる方が多い土地なのではないでしょうか。しかし、半面、行ったことはあるけど、住む場所の候補になかなか上がりづらい土地が京都ではないかなと思います。理由は様々だと思いますが、その一つに「住むイメージが湧きづらい」ということがあるのかもしれません。私は現在京都に住んでいますが、実は、生粋の京都人ではなく、数年前に福岡から京都に移住してきました。この記事を読んでいる方の中には、京都への移住転職を視野に入れている方もいらっしゃるか...
Chat with the teamものレボ Blog
6 months ago
顧客の「なりたい」に寄り添ったサービス提供を。【導入事例紹介 Vol.01】
こんにちは、ものレボ採用広報担当です。当社の導入事例は、実はセールス、カスタマーサクセス、そして私 採用広報の3名で作成している部門横断のプロジェクトとなっています。セールスとカスタマーサクセスで企画し、カスタマーサクセスと採用広報の私でコンテンツを制作しています。今回は「ものレボ」を導入してくださったお客様の事例をご紹介します。導入事例記事の紹介のみですが、実は動画も公開しております!気になる方は、是非どちらもチェックしてください👀また、導入事例を通して「ものレボ」がどのような価値をお客様に提供しようとしているか、イメージがより具体的になると幸いです。※導入事例ではなく、プロダクトにつ...
Chat with the teamMember Interview
6 months ago
味噌ラーメンと転職と私【私がものレボで働こうと決めたワケ Vol.02】
9月にものレボへ入社してから早くも3ヶ月が経ちました。振り返ると1日1日は濃く長いにもかかわらず、気づくとあっという間に時間が過ぎ去った不思議な感覚に包まれています。どっちやねん!って突っ込みたくなる一文を書いてしまいましたが(笑)、ここではものレボで働くに至った経緯や想いについてお話しようと思います。私は現在29歳で1年前の28歳に転職しようと決意しました。新卒入社から6‐7年目に差し掛かり、社内では中堅になりつつも「今の職場でよいのだろうか?」と不安を抱えている方や20代後半で今後どうしようか不安がある方たちの参考に少しでもなれば幸いです。■味噌ラーメンと転職サイト私の簡単な経歴です...
Chat with the teamMember Interview
7 months ago
COOインタビュー COOの考えるものレボの良さとこれから【社員インタビュー Vol.04 後編】
始めに本ストーリーは、COOインタビューの後編です。後編だけでもお楽しみいただけますが、良ければ前編も読んで頂けると幸いです。前編では、COO松下がものレボにジョインするまでの話を語ってもらっています。★★前編はこちらから☟https://www.wantedly.com/companies/mono-revo/post_articles/442051 🎤 ここからは、ものレボCOOとしていろいろとお話し聞かせて頂ければと思うのですが、そもそもCOOの業務そのものが謎に満ちてます(笑)!松下さんってなんでも幅広くやっているイメージなんですが、ものレボのCOOってどういう存在なのでしょうか...
Chat with the teamMember Interview
8 months ago
COOインタビュー 約2年半断り続けたものレボに、起業という夢を託してジョインするまで【社員インタビュー Vol.04 前編】
こんにちは、ものレボ採用広報担当です。メンバーインタビューも第4回。今回は、ものレボ2人目の社員COOの松下にフォーカスしました。メンバーのCOOへの印象はこんな感じ。 業務範囲が広くて、何でもやってるし何でもできる。喝をいれて引き締める役割をすることもあれば、メンバーの相談役にもなる。でも、普段は頭もキレッキレなのに、誰よりも無邪気でいたずらっ子な一面もあって…謎に満ちてます。 オールラウンダーで謎に満ちたキャラクターCOO。しかし、実はものレボへの入社を何度も断っていたそう。彼がどんなキャリアを歩み、ものレボにジョインしたのかインタビューしてきました。 🎤 まずはキャリアや趣味など自...
Chat with the teamCompany info
8 months ago
オフィスってどんな感じ?働き方は?雰囲気は?面談でよく聞かれる質問に答えます!
こんにちは、ものレボ採用広報担当です。候補者様とカジュアル面談でお話しする中でよく聞かれる質問に今回はまとめてお答えしようと思います!Q. ものレボオフィスについて教えてください!京都のビジネス街「烏丸御池」にオフィスがあります。京都の街ど真ん中を走る京都市営地下鉄「烏丸御池駅」からは徒歩4分の好立地です。また、繁華街までも徒歩15分ほどとアクセス良好のため、採用広報担当は金曜日の退勤後、よく京都の繫華街散策に繰り出しております。 オフィスにはバーが併設されており、気分を変えて仕事をしたいときに利用することも可能です。定時以降は元バーテンダーのCEOがカクテルなどを含めたお酒を作ってくれ...
Chat with the teamものレボ Blog
9 months ago
アフターシックスは飲み放題⁉ものレボのユニークなBarのご紹介
こんにちは、ものレボ採用広報担当です。オフィスにご来社された方は、十中八九驚きの表情をされるのですが、ものレボ京都オフィスにはどーんと目を惹く大きなバーカウンターがあります。 日中はカフェ、そして夜はBarとして、CEOの細井が運営していることから「Cafe & Bar CEO」とメンバーからは呼ばれています。18時になると、バーカウンター頭上のライトがつき、それが開店の合図です。その時間になると、メンバーはCEOのことを「マスター」と呼び、注文が入り始めます。かくいう私(採用広報担当)は、故郷の九州の血が騒ぐのかかなりの飲兵衛のため、この「Cafe & Bar CEO」にいつもお世話に...
Chat with the teamCompany info
9 months ago
ものレボを知るために、まず読んでほしい ものレボコンテンツ集
こんにちは、ものレボ採用担当です。まずはものレボを知ってほしい!と記事作成を進めてきましたが、その結果として記事数が増え、ものレボを知るためにどの記事・コンテンツから読んでいけば良いか分からない…という方もいらっしゃるのではないかなと思います。この記事では、最低限抑えるとイメージが湧くよ!というものレボコンテンツをまとめています。【ものレボという会社について知りたい時】■ものレボって何をやっている会社なの?「工程管理システムって何?」「中小製造業向けにわざわざプロダクトを作る理由は?」そんな疑問を解消する内容となっています。https://www.wantedly.com/compani...
Chat with the teamMember Interview
9 months ago
何歳になっても、エンジニアとしての市場価値を高め続ける。【社員インタビュー Vol.03】
こんにちは!ものレボ採用広報です。社員インタビュー三人目は、開発チームの古澤さんです。ふわふわとした柔らかい雰囲気と裏腹に、高き野望をもつエンジニア。今までどんな道を歩み、そしてこれから何を目指すのか。野望ともいえるキャリアについて、インタビューしてきました。ーまずは簡単に自己紹介をお願いします。新卒では、大手のソフト会社に入社しました。一番最初は携帯電話の開発プロジェクトにアサインされて、いわゆるガラケーの基盤開発をしていました。その他、家庭用ネットワークのセットアップツール(CD‐ROM)などの開発にも携わっていたのですが、5年経ったタイミングで小さな、いわゆるベンチャー企業と呼ばれ...
Chat with the teamものレボ Blog
10 months ago
QCQAはデバッガーでもテスターでもない!ものレボCTOから伝えたいこと
こんにちは、ものレボ採用担当です。先日、ものレボのCTOが候補者の方に伝えたいことがある!と、noteを開設しました。未経験の方でも応募可能なエンジニア(QCQA)ポジションを設けておりますが、QCQA業務とその価値について正しく理解されていない方が多いことも事実です。今回は、ものレボのQCQA業務について綴ったCTOの記事を紹介させてください。CTOのnote☟https://note.com/s_morimatsu/早く本文を読みたいよって方☟https://note.com/s_morimatsu/n/n0daba78cd106■そもそも、QCQAエンジニアって?CTOの記事を紹介...
Chat with the teamMember Interview
10 months ago
商材が変わっても営業の本質は変わらない。お客さんから選んでもらえるセールスパーソンでありたい。 【社員インタビュー Vol.02】
こんにちは!ものレボ採用広報です。社員インタビュー二人目は、セールスの福山さんです。前職時代からずっとトップセールスの座を走り続けている、ものレボ一顧客思いの熱いセールス、福山さん。商材が違っても売り続けられる秘訣は?お客様を愛し、そして同じくらいお客様からも愛される”福山さん流”のセールスの極意をインタビューしました。※ちなみに、入社当時の初々しいストーリーも公開しておりますので、気になる方はこちらもご覧ください☞ 大手からベンチャーへ!9月入社の2人にランチインタビューーまずは簡単に自己紹介をお願いします。生まれも育ちも京都です。新卒では京都銀行に入社し13年勤めました。ものレボとは...
Chat with the teamCompany info
11 months ago
3つの三角形 ロゴに込めた想いとは?
こんにちは、ものレボ採用広報担当です!3つの三角形で構成された弊社ロゴ。実はいろいろな想いを詰め込んだこだわりのデザインなんです!今回はそのコンセプトについてお話します。■三角形の意味は?3つの三角形で構成された当社ロゴはかなりシンプルな印象を受けますが、3つの意味を込めています。 ①「工場」弊社ものレボは、社名のとおり”ものづくりレボリューション””からとっており、ものづくりの現場に革命を起こすことを理念として掲げています。そんなものづくりの業界を象徴する工場。3つの三角形は、工場の屋根を表しています。②「GO NEXT」弊社の社名であり、プロダクト名でもある「ものレボ」。プロダクトを...
Chat with the team