注目のストーリー
新卒で営業職を希望するならリユース業界。成長市場を開拓しながら、自らも成長できる上場ベンチャーの魅力とは
Chat with the team徳島での就職を希望している方へ。この会社に新卒で入社するメリットを採用担当が大解剖!
Chat with the teamBizDev(事業開発)として入社し、20代でメディア事業のカンパニー長に。元学生起業家が、挑戦の場としてMEを選んだ理由
Chat with the teamAll posts
株式会社マーケットエンタープライズ
3 months ago
新卒で営業職を希望するならリユース業界。成長市場を開拓しながら、自らも成長できる上場ベンチャーの魅力とは
「マーケットエンタープライズでは主体的に動けるからこそ、会社や環境を自ら変えていける」そう語るのは、HRディビジョンにて新卒採用を担当する齋藤修平だ。新卒入社でリユース事業部の営業職に配属され、入社2年目で副センター長に就任し、その1年半後の26歳のときにはセンター長として上場企業の拠点責任者を経験。しかし齋藤は、「入社当初は仕事ができない社員だった」と自身を振り返る。そこで今回は、彼がマーケットエンタープライズ(以下、ME)に入社を決めた理由からリユースセンター長になるまでの道のり、またMEやリユース営業の面白さや事業の魅力、そして今後の展望について語ってもらった。 「会社や事業のこと...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
6 months ago
徳島での就職を希望している方へ。この会社に新卒で入社するメリットを採用担当が大解剖!
マーケットエンタープライズ(以下、ME)の徳島オフィスは「徳島イチ働きたくなる会社を創る」をスローガンに、徳島県出身をはじめ、四国圏出身者が集う。徳島への貢献の思いが強く、地域に根差した働き方を大事にするメンバーが多い徳島オフィス。新卒入社のメンバーにも裁量を与え、チャレンジできる環境を提供することが魅力だ。MEの徳島オフィスに新卒入社するとどんな成長ができるのかを、新卒入社で活躍している白川と国見にインタビューを実施。ふたりはもともと公務員や養護教諭を目指し、民間企業への就職をする予定ではなかったという。どうして就活を始め、MEに入社したのか、就活時代の振り返りや徳島オフィスで感じたや...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
6 months ago
BizDev(事業開発)として入社し、20代でメディア事業のカンパニー長に。元学生起業家が、挑戦の場としてMEを選んだ理由
「これまで自分がやってきたことよりも断然大きいことができると思った」そう語るのは、経営者としてのキャリアを歩んできたにも関わらず、2021年7月よりMEに入社し、現在メディアカンパニーのカンパニー長を務める大塚だ(※事業の多角化に伴い、2022年7月よりカンパニー制に移行)。大学在学中にベンチャーキャピタルより資金調達を実施し、会社を設立、代表取締役に就任。その後もWebマーケティング事業を展開する会社を起業し、代表取締役社長を務めるなど、起業家としてチャレンジし続けてきた大塚。そんな彼がなぜMEという会社にメンバーとして入社することになったのか。今回は自身のこれまでのキャリアからMEに...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
6 months ago
新規事業のフィールドセールス職が熱い!金融・不動産に続く第三の資産が眠るリユース市場を開拓する営業部隊とは
「手を挙げれば挑戦する機会を与えてもらえるのがMEの社風」そう語るのは、入社3年目でセンター長に就任し、5年目には新規事業立ち上げを任されるなど、責任あるポジションを務め続けてきた安齋だ。現在、新規買取サービス室 室長を務めながら、プレイヤーとしてもフィールドセールスに携わり、結果を出し続けているという。そこで今回、安齋が歩んできたキャリアの道のりの裏には、どういった挑戦や苦労があったのか、また新卒入社でMEを選んだ理由やリユース事業の醍醐味、そして今後の展望について語ってもらった。 「主体者であるヒトたちと一緒に働ける環境こそ自己成長に繋がると思った」新卒入社でMEを選んだ理由―― あ...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
8 months ago
夢は世界中を笑顔にする女性社長!大企業ではなくベンチャー企業に新卒入社し、グループ会社の社長を目指す理由
マーケットエンタープライズ(以下、ME)は、2021年7月に設立15周年を迎え、ネット型リユース事業を中心にメディア事業、モバイル通信事業などを展開し、2021年2月には東証一部へ上場(※2022年4月より東証プライム)。そして現在国内16拠点・海外1拠点を構え、従業員450名、グループ5社体制の企業となった。そんなMEに2017年に新卒で入社し、現在広報を務める岡戸 亜樹(以下、岡戸)は「将来起業することを一つの選択肢と考えていたため、MEを選んだ」と語る。そこで今回は、彼女がどういった軸で就職活動を行なっていたのか、またMEでのキャリア遍歴、そして今後の展望について伺った。 「笑顔が...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
9 months ago
【エンジニアインタビュー】マーケットエンタープライズでエンジニアとして働く魅力を徹底解剖!
「Win-Winの関係が築ける商売を展開し、商売を心から楽しむ主体者集団で在り続ける」を信条とし、基幹事業であるネット型リユース事業に加え、メディアプラットフォーム事業、モバイル通信事業の3つのセグメントで事業を展開している当社。当社は昨年東証一部上場を果たすなど、設立から16年以上成長をし続けているが、弊社が十数年で大きく成長を遂げた背景には優秀なエンジニアチームの活躍がある。どこに出ても優秀なエンジニアたちがマーケットエンタープライズ(以下、ME)を選ぶ理由は一体なんなのか。今回は、当社のフルスタックエンジニアメンバーに「MEのエンジニアとして働くこと」の魅力について語ってもらった。...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
9 months ago
「CHROとしてグループ経営を加速させたい」世の中へ与えられるインパクトの大きさこそが上場ベンチャーの面白さである
マーケットエンタープライズ(以下、ME)は、2021年7月に設立15周年を迎え、ネット型リユース事業を中心にメディア事業、モバイル通信事業などを展開し、2021年2月には東証一部へ上場。そして現在国内16拠点・海外1拠点を構え、従業員450名、グループ5社体制の企業となった。そんなMEで人事責任者を務めるのは、MEがまだ100名の規模だった2015年にジョインし、現在までの組織成長を支えてきた竹原 匠(以下、竹原)である。グループ経営に移行していく今後、「CHRO(※)として経営を加速させることができるような人材を目指す」と語る竹原に、これまでの人事としての歩みから、MEの変遷、またME...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
12 months ago
【新卒/第二新卒インタビュー】自分の仕事に誇りを。熱狂した環境で仕事を楽しめる会社マーケットエンタープライズについて。
「Win-Winの関係が築ける商売を展開し、商売を心から楽しむ主体者集団で在り続ける」を信条とし、基幹事業であるネット型リユース事業に加え、メディアプラットフォーム事業、モバイル通信事業の3つのセグメントで事業を展開している当社。基幹事業であるネット型リユース事業がここ十数年で大きく成長を遂げた背景には、ユーザーに最も近くでサービスを提供する全国各地の営業メンバーたちの活躍がある。今回はリユース事業を全国各地から支える営業メンバーにこの会社を選んだ理由、入社前と後のギャップ、実際に働く環境についてを語ってもらった。◇インタビュイープロフィール名前:山田 萩(やまだ しゅう)入社年:202...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
12 months ago
【新卒/第二新卒インタビュー】会社の成長と自分の成長をリンクさせ、どこまででも上を目指せる会社
「成長環境」というのが私の中でのキーワードでした。自分自身がとにかく成長できる環境を求めて就活をしていました。「Win-Winの関係が築ける商売を展開し、商売を心から楽しむ主体者集団で在り続ける」を信条とし、基幹事業であるネット型リユース事業に加え、メディアプラットフォーム事業、モバイル通信事業の3つのセグメントで事業を展開している当社。基幹事業であるネット型リユース事業がここ十数年で大きく成長を遂げた背景には、ユーザーに最も近くでサービスを提供する全国各地の営業メンバーたちの活躍がある。今回はリユース事業を全国各地から支える営業メンバーにどのような仕事をしているのか、どんな思いで仕事を...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
over 1 year ago
5兆円の潜在市場が隠れる「リユース業界」とは?22卒内定者が業界の魅力を大解剖!
こんにちは!マーケットエンタープライズ22年卒内定者の小林昇太です。内定者インターン期間中に、自社理解を深めると同時に、Wantedlyのストーリーを通じて情報発信していきます。第四回目となる今回のテーマは、22年卒内定者である私が「リユースに惹かれた理由」です。就活時、リユース業界を見ていなかった自分が、どの点に魅力を感じ、入社を決めたのか。リユース事業責任者へのインタビューも交えながら紹介したいと思います! 目次覆された第一印象|リユースの魅力とは?5兆円の潜在市場?|最初に興味を持ったのは市場の成長性可能性を感じた、独自の「IT×リアル」のビジネスモデルネット型リユース事業の新しい...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
over 1 year ago
私たちマーケットエンタープライズが、新卒採用で大切にしていること
こんにちは、人事労務ユニットの杉山です!マーケットエンタープライズは2006年に創業し、3年後の2009年から新卒採用を行なっています。新卒採用においては10年以上の歴史を持つ私たちが、新卒採用で大切にしていることは何か。今回は新卒採用を担当している私から、主に学生の皆さんへ向けてお伝えさせていただきます。理念への共感私たちは理念経営を行なっており、社員への理念浸透も積極的に行なっています。社員一人ひとりが理念を大切にしている文化がありますので、理念に共感いただけるかどうかは非常に重要な要素のひとつです。もちろん、理念共感だけで採用の全てが決まるわけではありません。しかし理念に共感して入...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
over 1 year ago
「エンジニアが事業課題を解決する」創業時から開発の内製化を推進する唯一無二のチームとは?
自社サービスを裏側から支え、数々のシステムを社内で構築しているマーケットエンタープライズグループ(以下、ME)のエンジニアチーム。2020年にはベトナムにも開発拠点を設立し、現在では40名を超えるエンジニアが揃う。そんな開発部門をCTOと2人で立ち上げたのが、システムデザイン部(※1)で部長を務める澤松雅史だ。CTOと二人三脚で組織を拡大させるだけでなく、自社のサービスを裏側からグロースさせた澤松。開発部門の立ち上げから現在までを振り返ってもらい、なぜ自社内製にこだわっきたのか、エンジニアチームとして大切にしている思いとは何か、語ってもらった。※1)MEの開発を担当する部署名。「出来ない...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
over 1 year ago
誰しも昔は就活生。東証一部上場企業の採用担当者が語る就職活動当時の「私の軸」はこれだった
はじめまして!人事労務ユニットに所属する、新卒入社5年目の松木です!徳島県における地域限定職の新卒採用を担当しています。2017年に新卒として入社した後、リユース事業部門に約3年間従事し、役職者としてマネジメントも経験しました。その後、現在の人事部門に異動となり、説明会や面談・面接を通して日々多くの学生の方とお会いしています!それでは早速、就職活動時のエピソードを交えながら自己紹介をさせていただきます。◆プロフィール・名前:松木 亜理沙(まつき ありさ)・出身:東京都生まれ、神奈川県海老名市育ち・出身大学:恵泉女学園大学|人文学部|歴史文化学科卒業・特技:書道・ピアノ・ものまね・趣味:銭...
Chat with the team株式会社マーケットエンタープライズ
over 1 year ago
新卒2年目社員インタビュー|マーケットエンタープライズの組織やヒトの魅力を深掘り!
こんにちは!マーケットエンタープライズ22年卒内定者の小林昇太です。内定者インターン期間中に、社内メンバーにインタビューして、自社理解を深めると同時に、Wantedlyのストーリーを通じて発信していきます。第三回目となる今回は、マーケットエンタープライズに2020年に新卒入社し、メディア・プラットフォーム事業本部・メディアチーム所属の宮嶋美穂に、「就職活動と入社後1年間の振り返り」というテーマでインタビューしていきたいと思います!!宮嶋美穂(みやじまみほ)メディア・プラットフォーム事業本部所属/メディアチーム大阪大学外国語学部を卒業後、2020年に新卒入社。学生時代は、NPO法人アイセッ...
Chat with the team