What we do
支援の現場から生まれた独自開発eラーニング「マナe」
manabyは「一人ひとりが自分らしく生きられる社会」を目指し、その人"らしく"生きるための様々なサービスを展開しているソーシャルベンチャー企業です。
対話を大切にしながら一人ひとりの可能性と向き合い、自分らしい一歩を踏み出せるようサポート。
誰もが自分のペースで挑戦できる、"生き方”の選択肢を社会に増やす取り組みを続けています。
https://manaby.co.jp/
SERVICE
◆就労支援事業◆
・就労移行支援 manaby
・就労継続支援B型 manaby CREATORS
・放課後等デイサービス manaby Campus
◆SES事業◆
・manaby TECHNO
◆法人向けコンサルティング・eラーニング販売◆
・manaby WORKS
Why we do
▍MISSION「一人ひとりが自分らしく生きられる社会をつくる」
▍VALUE+1
Crew first:クルーの内なる声を知る
Think deep:圧倒的に考え抜く
Do now:行動が全てを変える
...always with love:愛を込めて
▍manabyの想い
“うまく” 生きるのではなく、“らしく” 生きるための学びを。
障害特性から外出が困難な人、人混みで体調を崩してしまう人、通勤が難しい人は少なくありません。
障害によって働くことをあきらめて欲しくない、という想いからmanabyは生まれました。
パソコンとインターネット環境があれば自宅はもちろんのこと、場所にとらわれずに仕事ができる。自分の力を発揮できる環境で、自分らしく働いて社会を支える。一人でも多くの方の自分らしい働き方を応援していくことが、manabyの使命です。
manabyでは、一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくることを目指して、
「自分らしさ」と丁寧に向き合い、探究を続けています。
あなたも一緒に、多様性を生かす新しい社会の仕組みをつくりませんか。
▍受賞歴
◆2015 「第3回ダイムラー・日本財団スタートアップ基金
ビジネスプランコンテスト」グランプリ受賞
◆2017 「Forbes JAPAN Rising Star Award 2018」25社選出
◆2017 「東北アクセラレーター2017」共感賞受賞
(主催:仙台市、株式会社ゼロワンブースター)
◆2018 「第21回七十七ニュービジネス助成金」受賞
◆2019 「仙台未来創造企業」認定
◆2020 経済産業省「地域未来牽引企業」選定
◆2020 経済産業省 東北経済産業局「J-Startup TOHOKU」選定
◆2020 「Work Story Award 2020」テーマ部門賞受賞
◆2025 仙台「四方よし」宣言企業
How we do
年齢や社歴、立場や所属など関係なく、全員が活発に意見交換をしながら、ミッションの実現に向けて必要な行動をとっています。
普段は各地域の拠点で勤務していますが、コミュニケーションの機会を大切にしています
創業10年目のmanabyは、就労支援事業所を全国42か所に展開(フランチャイズ含む)。「一人ひとりが自分らしく生きられる社会」の実現に向け、多様な専門性と経験を持つメンバーが集い、支援の質と組織の成長の両立を目指しています。
✓ フラットな組織で、主体的に挑戦できる
『一人ひとりが自分らしく生きられる社会』の実現に向けて、役職や社歴にとらわれないフラットな関係性を大切にしています。経営陣との距離も近く、自らの声やアイデアが組織を動かす原動力になります。
✓ 多彩なキャリアが交差するチーム
人材業界のトップセールス、元経営者、和菓子屋の跡継ぎなど、ユニークな経歴を持つメンバーが在籍。それぞれの視点と経験が、多様性に富んだチームの強さにつながっています。
✓ 若手が伸びるチャンスにあふれた環境
manabyでは新卒・第二新卒のメンバーも多く活躍中。20代で事業責任者や執行役員に就くなど、年齢に関係なくチャレンジできる文化が根づいています。