What we do
manabyのeラーニングシステム。独自コンテンツで、Webデザインやプログラミング、ライティングなどを学べる。
個別訓練スペースの様子。仕切りがあり、一人一人、集中して訓練に取り組めるようになっている。
自分らしさを学び、自分らしく働ける社会へ
manabyは、一人ひとりが自分らしく働ける社会の実現を目指す、ソーシャルベンチャー企業です。eラーニングでITスキルを学ぶ仕組みを開発し、ダイアローグ(対話)を積極的に取り入れ、働くことに障害がある方に向けた就労訓練等を提供しています。
また就労支援事業のほか、一人ひとりが自分らしく働ける社会の実現に向けて、新たな事業開発を進めています。
https://manaby.co.jp
ーーー事業展開ーーー
2016年6月 障害者総合支援法に基づく就労移行支援事業「manaby」
2016年8月 CSP事業(独自パートナーシップ制度による事業所の全国展開)
2017年10月 一般向け e-learning+カウンセリング事業「manaby WORKS」
人材紹介事業(有料職業紹介サービス 04‒ユ‒300216)
2018年8月 障害者総合支援法に基づく就労継続支援 B 型事業「manaby CREATORS」
ーーー受賞などーーー
◆2015 「第3回ダイムラー・日本財団スタートアップ基金
ビジネスプランコンテスト」グランプリ受賞
◆2017 「Forbes JAPAN Rising Star Award 2018」25社選出
◆2017 「東北アクセラレーター2017」共感賞受賞
(主催:仙台市、株式会社ゼロワンブースター)
◆2018 「第21回七十七ニュービジネス助成金」受賞
◆2019 「仙台未来創造企業」認定
◆2020 経済産業省「地域未来牽引企業」選定
◆2020 経済産業省 東北経済産業局「J-Startup TOHOKU」選定
Why we do
“うまく” 生きるのではなく、“らしく” 生きるための学びを。
障害特性から外出が困難な人、人混みで体調を崩してしまう人、通勤が難しい人は少なくありません。
障害によって働くことをあきらめて欲しくない、という想いからmanabyは生まれました。
パソコンとインターネット環境があれば自宅はもちろんのこと、場所にとらわれずに仕事ができる。自分の力を発揮できる環境で、自分らしく働いて社会を支える。一人でも多くの方の自分らしい働き方を応援していくことが、manabyの使命です。
manabyでは、一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくることを目指して、
「自分らしさ」と丁寧に向き合い、探究を続けています。
あなたも一緒に、多様性を生かす新しい社会の仕組みをつくりませんか。
How we do
年齢や社歴、立場や所属など関係なく、全員が活発に意見交換をしながら、ミッションの実現に向けて必要な行動をとっています。
年に2回のmanabyグループキックオフを開催しています。普段は各地域の拠点で勤務していますが、全員で顔を合わせる機会を大切にしています。(コロナ禍での2020年10月オンライン配信の様子)
manabyは、CSP(パートナーシップによる運営)を含めて全国22拠点(2020年11月現在)で支援を提供しています。manabyの社員は、仙台、東京、神奈川の事業所に点在していますが、定期的なオンラインミーティング、オフラインイベントを開催し、顔を合わせる機会を大切にしています。特にダイアローグ(対話)を大切にしており、勉強会や社内を横断して対話をする時間を設けて、相互理解を深めながら、事業や日々の支援について話し合っています。
現場支援に携わるスタッフ、企業運営に携わるスタッフ、支援員と兼任しているスタッフもいます。
【私たちの存在意義:ミッション】
一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくる
【私たちが大切にしている価値観:3Value+1】
-Crew first クルーの内なる声を知る
わたしたちの仕事は、目の前で生き づらさを抱えるクルーが、自分らしく 生きられるように寄り添うこと。ク ルーは、よりよい未来を一緒につくっ ていく仲間です。仲間の声に、想い に、いちばん先に心を寄せよう。
-Think deep 圧倒的に考え抜く
わたしたちの支援に、正解はない。 だからこそ、一人ひとりが圧倒的に 考えよう。そして仲間と力を合わせ て、ぶつけあって、あらゆる角度から 考えよう。間違えてもいい、よりよくな るように、考え抜こう。
-Do now 行動が全てを変える
未来を変えられるのは、行動だけ。 考えたら、あとはやるだけ。失敗して もいい、考えて考えてやり続けるこ と。それが、クルーやわたしたち自身 の生きやすい未来につながるから。 さあ、わたしは今、何をする?
-...always with love 愛を込めて
すべての行動の原点には、他者への思いやりの精神がある。クルーやスタッフ、関わる 人々すべてに対して、愛情と尊厳を持ち続けることを互いに約束しあおう。誰もが前向 きに生きていける、自由で多様な社会を目指して。