注目のストーリー
All posts
「期待に応える - 喜ばれる」のサイクルで育むキャリア
高石 尚明 [たかいしなおあき] 2015年4月入社コンサルタント職で新卒入社。製造業のお客様先に常駐し、e-learningの作成、IT導入など多岐に渡るプロジェクトに参画。2019年12月よりエンジニアとしてキャリアチェンジ。実装・テスト・コードレビューに加え、チーム間調整・仕様検討などプロジェクトリーダーとしても活躍。強みを生かしながら、人に喜んでもらえるIT導入の仕事-エンジニアになった経緯を教えてください。強みを生かせて、周りの人に喜んでもらえて、自分がやっていきたい働き方を実現できそうなのが、WEBエンジニア職だった、というのが理由です。エンジニアになる前は、LTSのコンサル...
一人ひとりを認め、育み合う文化に寄与するやりがい
荒井 佑貴 [あらい ゆうき] 2020年7月入社新卒でSIerに入社。2年間勤めたのち、営業職を経て再びエンジニア業界へ戻る。 現在は主にassign naviの開発・運用・保守を担当。要件定義などにも携わる。 規模が大きいWEBシステムを運用していた経験を元に、チームをリードする。大手SIerでエンジニアの基礎を身に着け、より柔軟に働ける環境を求めWEBサービスへ-エンジニアになった経緯を教えてください。バンドに打ち込んでいたとき、自分たちでサイトを作ろうとなったのがきっかけです。 当時パソコンの使い方すら知らない状態だったのですが(笑)。無事SIerの企業に内定をもらい、半年ほど個...
ただつくるのではなく、現場へ踏み込み、期待を超えるシステムを届けたい
藤巻 恭平 [ふじまき きょうへい] 2019年4月入社大学卒業後、SIer、WEBエンジニアを経て、LTSへ入社。業務整理や要件定義など上流工程からシステム開発に従事する。現在はお客様の新規事業の立ち上げ支援で、会員制サービスのWebサイト全体の構築を担当。また、事業運営における事務局対応の業務設計もサポートする。新しい技術を身につけ、できることを増やしていくのがモチベーション-入社までの経歴を教えてください。工業高校の情報技術科に進学し、プログラムの世界に触れたのがエンジニアとしてのスタートラインでした。当時、強い希望があって選んだ道ではありませんでしたが、ひとつずつ課題に向き合う...
「コミュニティに貢献したい」お客様やチームメンバー、外部エンジニアと関わる中で生まれた気持ち
河柳 舞 [かわやなぎ まい] 2017年6月入社入社後半年はPHPでassign naviの機能改修を担当。その後未経験のRailsでシステムのリプレースに挑む。その経験を活かし、新サービスCS Clipの開発にも携わる。現在はassign naviに戻り、バックエンド〜フロントエンドまで開発を担う。要件を出す人の言うことが全てではない - お客様の声を聞くこと、自分も意見することが使われるプロダクトに繋がる-入社までの経歴を教えてください。ホームページをつくるのがはやったときに、父の影響で自分でもやってみるようになったのがプログラミングに触れたきっかけです。大学ではサークル内でホーム...
技術・モノづくりの楽しさを原動力に、新たな分野に挑戦する
安永 修人 [やすなが しゅうと] 2019年6月入社チームメンバーと連携、責任感を持ってチャレンジしていく姿勢、新しい技術に対する情熱など、LTSのエンジニアに求められる素養を体現する安永。現在は自社サービスであるCS Clip(https://cs-clip.jp/)の新規開発に携わり、RubyやVue, cssなどバック〜フロントまで多岐にわたり実装を担う。最近ではDockerの構築などインフラの仕事にも取り組み始めた。ゼロから取り組んだシステム構築 - 情報を集め、決定し、手を動かす経験が血肉となった-印象に残っている仕事は何ですか? CS Clipの企業検索の改善です。たとえば...
実務で得る経験値は一生もの - 苦労も自らの糧にして成長する
品川 直輝 [しながわ なおき] 2018年6月入社その誠実さと質の高い対応で、どの現場でも厚い信頼と期待を集めている品川直輝。業界に関わらず、お客様のビジネスプロセス改善に役立つようなシステムを開発してきた。現在は活躍の幅を広げ、自社の新規サービス開発にも携わる。主にサーバサイドを担当することが多いが、専門を分けることなく、仕様策定、フロントエンド、バックエンド、インフラ、テスト、と全てのプロセスに関わっている。上流にも寄与しながら、実践的な技術を身に付ける - 思い描いた働き方を実現-印象に残っている仕事は何ですか? 実務経験がない状態で入社して一つ目のプロジェクトは先輩社員との共同...